最終更新日:2022/6/2

MFフィード(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道
資本金
5,000万円
売上高
70億3,200万円(2020年度実績)
従業員
70名(2021年度実績)

合言葉は「生産者と消費者をつなぐ製品づくり」飼料とサプリメントの製造・販売

【コロナウイルスへの対応】【MFフィード】新卒採用を開始しました!! (2022/02/25更新)

PHOTO

MFフィード採用担当の那須です。
当社2023卒新卒採用を開始しました。

会社説明会(WEB)も開催いたします。
多くの方からのエントリーをお待ちしております。

■新型コロナウィルスへの対応について
・アルコールの用意をしています。
・マスク着用の上で説明会の実施をおこないます。
※マスクについては着用していない方には支給します。


【WEB単独説明会】
セミナー画面より、随時ご視聴可能です!
視聴した学生に履歴書提出のご案内をさせて頂きます。

皆様のご応募お待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
全農、ホクレン、農協と連携する系統組織を通して商品の流通や生産者へのアドバイスを行っており、酪農・畜産農家から大きな信頼を得ていることも強みとなっています。
PHOTO
社員の約半数が20代~30代。上司・部下といった壁が低く、部署間の隔たりもほとんどありません。活発に意思疎通を行い、幅広い情報を得ながらそれぞれの業務を行います。

酪農・畜産の生産者のサポートを通して安定した食生活を支える責任と大きなやりがい!

PHOTO

「社員一人ひとりが個性やアイデアを発揮し、主体的に活躍できる環境づくりを進め、新しいサービスや製品を提供できる、キラリと光る飼料メーカーを目指します」と森部長。

当社は、乳牛などの”餌(飼料)”を製造している企業です。扱っているのは配合飼料とサプリメント。牛の餌といえば牧草を思い浮かべるかもしれません。牧草は、私たちにとっての米のようなものであり、配合飼料はいわば牛の”おかず”に当たるもの。トウモロコシなどを原料に、健康な生乳をたくさん出してもらうため栄養を補う役割を果たします。牛がおいしいと思える味もついていて、欠かせない飼料となっています。

配合飼料をつくる企業は、当社のほかにもたくさんあります。そのなかでMFフィードは、配合飼料とともにサプリメントも手かげており、この分野においては独自の地位を占めています。カルシウムなどのミネラル、ビタミン等、人間のサプリメントと同じで、牛の体調をみながら与えます。また、規模の大きな酪農家などには、その牧場だけのオリジナル製品もつくっています。それができるのは、製品の開発・製造・販売まで社内で一貫して行っているから。これも業界では珍しい体制であり、当社の強みとなっていますね。

「こんなサプリメント、欲しいな」。たとえばそんな話を、酪農家さんから営業担当者が聞いてきます。さっそく開発部門に伝えて試作し、製品化して販売する。実際にはそう簡単ではありませんが、社内に一貫体制があるため、こうした動きができますし、トレンドやニーズに合わせてスピーディーに製品供給を行うことが可能です。また、配合飼料やサプリメントの提供にとどまらず、牛の飼養管理、飼料設計、牧草収穫のアドバイスといった営農関連の幅広いコンサルティングにも力を入れ、生産者の生産性向上と経営力強化への貢献を目指しています。

当社は、キリンビール傘下でワイン製造を行っているメルシャン(旧・昭和酒造)が1957年に始めた飼料事業を前身に、2013年に現社名へと改称、新たな体制でスタートを切りました。長年にわたって手掛けてきた配合飼料を一つの基盤としながら、サプリメント事業の強化を皮切りに、今後、酪農や畜産の現場により貢献できる価値、サービスを創造していきたいと考えているところです。私たちの合言葉は「生産者と消費者をつなぐ製品づくり」。飼料の供給をとおして牛の栄養を支えることで、牛乳・バター・チーズ・ヨーグルトなどの生産に寄与し、消費者の安定した食生活を支える。そんな大切な役割を担い、大きなやりがいを感じてみませんか。

(管理部部長/森昭雄)

会社データ

プロフィール

MFフィードは、「牛乳を作るための飼料とサプリメント」を主力事業として、飼料の開発・製造・販売を行っております。昭和酒造(株)(現メルシャン(株))が、1950年代にアルコール製造時の副産物を有効利用することからスタートし、その後、配合飼料にいち早く圧扁飼料を取り入れ、時代を先取りした製品を開発して配合飼料メーカーとしての地位を確立しました。
配合飼料の他にも用途別に幅広く製品を取り揃えております。ミネラル類を海藻で固めた栄養飼料「リンカルペレット」、ビタミン入りペレット、液状カルシウム「スタンドアップCa」、ライスファットを使用したバイパス油脂飼料「ドクターエナジー」など、差別化を図った製品をラインアップし、業界で独自の地位を占めております。

事業内容
飼料の開発・製造・販売
本社郵便番号 059-1373
本社所在地 北海道苫小牧市真砂町38-5
本社電話番号 0144-56-2102
設立 1993年
資本金 5,000万円
従業員 70名(2021年度実績)
売上高 70億3,200万円(2020年度実績)
事業所 本社(苫小牧)
帯広営業所
西日本営業所(都城)
平均年齢 38歳

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 3名 5名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
工場研修を1~3カ月程度行います。当社の製品がどのように作られているのか、一通りの作業を行います。製造現場を知ることで、自信を持って製品を取扱うことができます。配属が決まれば、先輩とOJTでの研修です。
その他、全農(JA)研修、くみあい飼料工場会研修といった基本的な知識を学ぶ研修や、実地酪農研修など勉強する機会が多いのが特徴です。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用の会社補助

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、帯広畜産大学、室蘭工業大学、北見工業大学、小樽商科大学、釧路公立大学、岩手大学、山形大学、酪農学園大学、北海商科大学、藤女子大学、青山学院大学
<短大・高専・専門学校>
苫小牧工業高等専門学校

採用実績(人数) 2021年 1名
2020年 1名
2019年 5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 0 1
    2020年 1 0 1
    2019年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒離職者数数
    2021年 1
    2020年 1
    2019年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 2

採用データ

先輩情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp223358/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

MFフィード(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
MFフィード(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. MFフィード(株)の会社概要