西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10娘のこと。 今年春ころから体調が悪くなった。コロナワクチン2回打ってなお、COVID-19に罹患してからだ。 頭痛がひどい。夜眠れない。そして朝起きれなく、腹痛もあって食欲もない。 あんなに入学を楽しみにしていた中学校も、すぐに休みがちになった。 ※本人の了承を得て投稿してます14519.7K43.6K
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10少し経過を見ていれば治るかとも思ったが、症状は悪くなるばかり。 ついには 「私はうつ病だと思うから精神科に連れていってほしい」 と言い始めた。 医師の僕から見て、うつ病とは思えなかったが、まずは娘の話をしっかり聞かなくては、と思った。21,0705,562
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10学校に馴染めなくて、適応障害になっているのか?と聞いてみたけど、そういう様子はなかった。 むしろ、「行きたくて仕方がないのに、行けなくて苦しい」と泣いていた。 精神科を探したが、 「15歳以下は児童精神科を専門にしているところじゃないと」 「初診の予約は数か月先です」 などと言われた。19535,271
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10とにかく早く、娘と向き合ってくれる医者を探さないと、と考え家庭医の先生に連れていってみた。 そこでは1時間近く話を聞いてもらえた。 そして「うつ病ではないと思う」と、その医師は言った。娘も納得したようだった。 ただ「まずは、眠れるように」と睡眠薬をもらったが、症状は改善しなかった。29575,120
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10いくら検査をしても何も異常は見つからない。 「コロナ(ワクチン)の後遺症かもしれない」 ちらりと脳裏に浮かんだ。 しかしすぐに、「そんなはずはない、他に原因があるはずだ」と打ち消した。 それでも、原因不明の体調不良は、親としても見ていて苦しかった。 僕まで仕事が手につかなくなった。51,2215,290
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10そんなとき、症状が悪化するのに周期性があることに気づいた。 いつも具合が悪そうにしているのだが、3~4週ごとに特に体調の悪い1週間がある。 「もしかしたら、生理周期と関係しているのではないか?」 と尋ねてみたらビンゴだった。52,4927,589
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10さっそく婦人科を受診し、ホルモン剤を処方してもらった。 すると、内服を開始して1か月くらいでめきめきと元気になりはじめた。 頭痛も腹痛も軽くなり、食欲も出始めた。笑顔が増えて快活になり、学校にも毎日行けるようになった。 そして半年たった今は、昔と変わらない元気さで中学に通っている。72,1559,827
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10なぜ、このエピソードをいま投稿しているかというと、 「この年代の子は、一見すると原因不明な不定愁訴に悩まされる」 という、噂を(娘の)身をもって体験したからだ。 そしてこの噂は10年ほど前、HPVワクチンの騒動のころに頻繁に耳にしたものだった。73,13411.8K
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10当時は、知り合いの医者の中でも、 「そんなはずはない、HPVワクチンの後に具合が悪くなっているのだからワクチンのせいに違いない」 と言い切る者が少なからずいた。 娘も、もしそんな医師に当たってしまっていたら、「後遺症」で片付けられてしまっていたかもしれない。71,8618,076
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10もちろん、娘はたまたま月経に関連した症状であったというだけで、他の方々も何か診断できたり、投薬で良くなるものばかりではないとは思う。 ただ、そのような症状で悩んでいる方の中に、実際には様々なアプローチで良くなる人が隠れているかもしれない、ということは知っていても良いとは思う。21,5777,577
西智弘@川崎医師@tonishi0610そしてもう一つ。 月経は病気ではない、とよく言われるけど月経困難症などは明らかに日常生活に支障をきたす状態であり、我慢させる必要はないことも知ってほしい。 特に男性(男親)は無頓着な方が多いかもしれないが、大切な家族の苦しみに目を向けてほしい。 今は、良い薬もたくさんあるので。9:40 AM · Oct 10, 2022·Twitter Web App3,115 Retweets38 Quote Tweets13.3K Likes
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10Replying to @tonishi0610そして元気になった娘には、HPVワクチンの接種も予約してもらった。 注射が嫌いな娘はごねていたが、その重要性を話したらしぶしぶ納得した様子だ。 9価ワクチンが承認されるまで待とうかとも思ったが、早い方が良いだろうと考えて。 娘を持っている皆さんも、HPVワクチンはぜひお早めに。521,58610.9K
なを@naonao0911·Oct 10Replying to @tonishi0610娘さん、元気になられて良かったです。 医師の西先生でさえ月経周期に思い当たるまでに時間がかかった様子。。もし片親のお父様でしたらどんなに大変でしょう。 貴重なお話をありがとうございます。 娘さんはじめ皆様がお元気で過ごせますように*゜1216
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10Replying to @naonao0911僕は婦人科が専門ではないのと、やはり男性だからおいうのもあって気づくのが遅れたのだと思います。娘からしても、月経のことは母親には相談しても父親には言いにくいようで(当たり前ですが)。1626
まうちゃん@mauchan265·Oct 10Replying to @tonishi0610娘さん、元気になってよかったですね。 大好きな学校に行きたくても行けない辛さ… 読んでいて胸が苦しくなります。 月経は病気ではないということで、無理して体を壊すことも多いのでしょうね。 貴重なお話し ありがとうございました。14
みろく「出会いは56億7千万」@miroku1115·Oct 10Replying to @tonishi0610よく娘さんの話を聞かれて、中期的に娘さんの性周期も把握されてからの判断。男性の方だと、いくらお医者さんだといってもなかなか把握できないこともありますものね。とにかく、娘さんが元気になってくれてよかった頭の隅に置きつつ・・・いいお話が読めてよかったです。18
西智弘@川崎医師@tonishi0610·Oct 10Replying to @miroku1115ありがとうございます。女性ならすぐに気づけたのかも、と思うと医師ながら情けないですが・・・。結果的に元気になって安心しています。19
Yoichi Hariguchi@hariguchi·Oct 10Replying to @tonishi0610"月経困難症": Indeed. Premenstrual dysphoric disorder (PMDD) must be more widely recognized. Regarding the menstrual cycle and contraceptive pills, this episode is quite informative. I think it should have won the Nobel. https://thispodcastwillkillyou.com/2020/10/13/episode-60-giving-birth-to-the-pill/…
高村牧子@milkmaki·Oct 10Replying to @tonishi0610そもそも我慢させる必要もないし、10代の女の子がそんなに頑張らないとならないシステムがおかしい。 本人も頑張りたいというだろうけど、それは周りに流されているだけで、辛い日は学校や部活を休んでゴロゴロしてるのが当たり前の社会になるほうがホルモン剤を与えるよりも正しいと思う。2
ちあき@サブ@Chiaki2_SEIJI·Oct 10Replying to @tonishi0610 and @Zsv58WzxyyWq8NF男性にも、オーガニズム症候群っていうのがあるみたいですね。 お互いの身体を理解していきたいですね。2
りかねこ@rikaneko45·22hReplying to @tonishi0610月経は個人差が大きいので、同性でも理解してもらえない事がままある様です。お嬢様は回復されてよかったです。男女に限らず同性どうしでも個人差が大きいことを相互理解する事が出来たらよいのですが。12
すもも@WsULi54TLcW28dX·14hReplying to @tonishi0610私も明らかに月経困難症ですが、同性の姑や母親には理解されません。なんでそんな変な格好しているのとか。あまりに痛いのでエビのように体を曲げたり伸ばしたり、変な格好をしてしまうのです。皆さんに拡散して知ってもらえると、とても嬉しいです!!3
トレユー@toreyu852022·1hReplying to @tonishi0610医師の方からこのようなお話を聞けることは非常に有難いです。娘様の具合が良くなり何よりです!私の娘も同じ症状でした。母親なのに気づくのに数ヶ月かかりました。月経困難症は本当に辛いです。酷いときは学校を休ませています。月経困難症みんなに知って欲しいです。1