新聞が「生活必需品」という理由で、軽減税率の対象になるなら、「生理用品」や「水道代」などの公共料金が対象外なのはおかしい。
Tweet
Conversation
Replying to
私は新聞をとっていません。
生活必需品ではありません。
新聞やテレビよりインターネットの方が新鮮なニュースに触れることが出来ますから、インターネットを無料にして欲しいです。
新聞、テレビ、いずれもフェイクニュースばかり、、、
そんなものが生活必需品である訳がありません。
13
127
Replying to
まっとう国民がおとなしいから屁理屈だけで自分たちの利権を守ろうとしている。
まっとうな国民が一斉に声をあげられる仕組みが必要です!
考えていかねば!
国民陳情サイトでも作ろうかな!?
3
1
15
Replying to
新聞は贅沢品で、かつパルプを使いインクも使い、資源もムダにする
軽減税率を適用すべきは【携帯電話料金】や【インターネット回線使用料】【データ通信費】などといったもの
新聞など購読者が減っているので、通常の税率で差し支えない
9
71
必需品をなかったら生活に困る物と定義すると、新聞なんてランキングにも入りませんよね。10年以上取ってないけど、何にも困ってません。新聞がなくて困るのは競馬予想のときくらいです。
13
Replying to
北海道の田舎住まいとしては、新聞紙なんかより、自動車の方が生活必需品です(´・ω・`)
自動車購入時の消費税、ガソリン、重量税、自動車税等の軽減を!
1
23
Replying to
2
6
正論だと思います。賛同いたします。
有害情報を垂れ流す新聞よりも、公共料金や生理用品に軽減税率を適用すべきです。
2
18
Replying to
同じ紙類であれば新聞よりトイレットペーパーやティッシュペーパーなどの消費税率を軽減するほうが良いでしょう。生理用品や紙おむつなどもティッシュペーパーなどと同カテゴリーです。
13
91
今のトイレ事情じゃあ〜、新聞紙は落とし紙にも使えないんですけどねぇ〜…。
今はそうそう使う人も居ないと思いますが、使うとしても、陶磁器の緩衝材代わり程度かと…。(笑)
7
Show replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!