[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2559人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1665458732052.jpg-(18445 B)
18445 B22/10/11(火)12:25:32 ID:l/H8OMOsNo.981009583そうだねx6 14:25頃消えます
すごい数のAI絵が投稿されてるお絵描きSNS
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/10/11(火)12:25:54No.981009704そうだねx46
しつこい
なんか別の画像でやれ
222/10/11(火)12:29:18No.981010820そうだねx21
>すごい数のAI絵にコスプレにカスメにMMDにゲームのスクショが投稿されてるお絵描きSNS
322/10/11(火)12:35:21No.981012771そうだねx8
もともとここルール無用だろ
422/10/11(火)12:40:26No.981014393+
対応しないかな
しないんだろうな
522/10/11(火)12:40:42No.981014498そうだねx9
対応しないという安心感がある
622/10/11(火)12:42:50No.981015194そうだねx22
こういうときの渋の運営の腰の重さはすごいぞ
722/10/11(火)12:44:35No.981015716+
多数を巻き込んだ騒ぎになったら何らかの動きはするよそれが正解かはともかく
個人の通報だと全く動かんけど
822/10/11(火)12:46:14No.981016242+
BoothもFanboxもAIで問題ないんでしょ?
922/10/11(火)12:46:21No.981016277+
対応する必要ある?
1022/10/11(火)12:46:23No.981016287そうだねx2
自社の不祥事が明らかになったら目眩ましにするかもねぐらいか
1122/10/11(火)12:49:38No.981017360そうだねx6
正直見るに堪えない色鉛筆の絵とかよりは抜いてるときは気にならないAiの一見きれいそうな絵が並んでるほうがいい…うっとおしくはあるけど
1222/10/11(火)12:50:53No.981017705そうだねx2
カスメなんかよりはるかに楽だからな
1322/10/11(火)12:51:25No.981017882そうだねx6
>正直見るに堪えない色鉛筆の絵とかよりは抜いてるときは気にならないAiの一見きれいそうな絵が並んでるほうがいい…うっとおしくはあるけど
出会い系のサクラみたいだ
1422/10/11(火)12:51:41No.981017957+
ただの綺麗な立ち絵が大量生産されてるだけだからまぁ
1522/10/11(火)12:52:02No.981018054+
AIはそんなことないけどカスメとか3D系でも下手糞ってのがたまにあって逆に感心する
1622/10/11(火)12:54:08No.981018709そうだねx4
カスメとか妄想龍よりさらに大量に投下できちゃうからヤバい
1722/10/11(火)12:54:42No.981018890+
>出会い系のサクラみたいだ
出会い系って本物の女居たの?マッチングアプリしか使ったことないからわからない
1822/10/11(火)12:56:02No.981019282+
iwaraもAIで作った画像を適当に並べて自作アニメーションです!って投稿めっちゃ溢れてた
1922/10/11(火)12:57:55No.981019820そうだねx5
まとめて上げてる分にはまだいい
1枚1枚上げてページ埋めるのやめろやめて
2022/10/11(火)12:59:38No.981020322+
FANZAがそこそこ妥当性ある告知したから似た流れになるんじゃないの
2122/10/11(火)12:59:44No.981020353+
>iwaraもAIで作った画像を適当に並べて自作アニメーションです!って投稿めっちゃ溢れてた
マジか…
2222/10/11(火)13:00:26No.981020541そうだねx12
妄想龍は自分で書いてて偉い
2322/10/11(火)13:00:39No.981020594そうだねx9
正直投稿は一日一回制限掛けてもいい気がする
2422/10/11(火)13:01:07No.981020712+
投稿したAI絵をダンボールが収集して
収集されたイラストをAIが学習して…ってループで最終的にゴミになる
2522/10/11(火)13:03:04 ID:EERBE6VUNo.981021188+
>投稿したAI絵をダンボールが収集して
>収集されたイラストをAIが学習して…ってループで最終的にゴミになる
ダンボールはAI絵投稿禁止なので大丈夫
2622/10/11(火)13:03:49No.981021339+
>投稿したAI絵をダンボールが収集して
>収集されたイラストをAIが学習して…ってループで最終的にゴミになる
今DanbooruがAI画像登録を人力で削除して必死に食いとめてる
2722/10/11(火)13:04:28No.981021486+
AIでもFanbox開いてるのが無敵過ぎる
2822/10/11(火)13:05:00No.981021604そうだねx19
>>投稿したAI絵をダンボールが収集して
>>収集されたイラストをAIが学習して…ってループで最終的にゴミになる
>今DanbooruがAI画像登録を人力で削除して必死に食いとめてる
一瞬いい話だなーしそうになったがどっちもクソだったわ
2922/10/11(火)13:05:14No.981021655+
>iwaraもAIで作った画像を適当に並べて自作アニメーションです!って投稿めっちゃ溢れてた
これ動画はノイズ塗れの砂嵐みたいな正真正銘のゴミなのにサムネだけは綺麗な1枚絵だからつられて再生して再生数だけはどんどん上がっていくという地獄に
3022/10/11(火)13:06:14No.981021863+
連投してる輩はせめてまとめろやってなる
3122/10/11(火)13:06:46No.981021989そうだねx2
>一瞬いい話だなーしそうになったがどっちもクソだったわ
自分の首を締めた感じだな
AI絵だらけのdanbooruも面白そうだが(無責任)
3222/10/11(火)13:06:49No.981022006+
人類の愚かさばかりが浮き彫りになる…
3322/10/11(火)13:06:51No.981022015+
タグも付けずコメ欄も封鎖してfanbox始めたやべーやつがもういる
3422/10/11(火)13:08:01No.981022260+
>連投してる輩はせめてまとめろやってなる
やり方知らないんじゃないのかな
3522/10/11(火)13:08:05No.981022270+
裏を返せばAI画像は無断転載される程出来がいいんだろ
この場合権利者ってAI使ったユーザーだったはずだからそこから更にAI使えば無断転載ロンダリングされる訳だけど
3622/10/11(火)13:09:36No.981022602そうだねx7
自分で描かない妄想龍以下の輩がこんなウジャウジャ出てくるの凄くない
3722/10/11(火)13:10:32No.981022808+
モデルの出来が良ければ最低限の見栄えが保証されるせいで
センス無いおっさんが作った不気味なホラー画像だらけになった3dイラスト界隈みたいなことになりそう
3822/10/11(火)13:11:01No.981022921+
AIならまだしも出来の悪いすげ替えコイカツ剥ぎコラで並んで地獄か…ってなってる
3922/10/11(火)13:11:15No.981022971そうだねx1
https://www.pixiv.net/users/34208304 [link]
急に上手くなって凄い
4022/10/11(火)13:11:22No.981022995+
AIがAIの絵を学習して…ってのを延々と繰り返したらどうなるんだろ
最後は何もない真っ白な画像とかになるんだろうか
4122/10/11(火)13:13:12No.981023375そうだねx1
プレミアムにしないとAI絵ばっか目立つようになるとかはあるかも
4222/10/11(火)13:13:20No.981023415+
カメラが生まれて写真家が生まれたようにAI呪文使いみたいなのも生まれるんだろうな
4322/10/11(火)13:14:46No.981023761+
> https://www.pixiv.net/users/34208304 [link]
>急に上手くなって凄い
fanbox開設とboothでCG集を即座に出す手の速さ凄いだろ
4422/10/11(火)13:15:24No.981023913そうだねx8
メカ妄想龍軍団
4522/10/11(火)13:15:26No.981023925+
>カメラが生まれて写真家が生まれたようにAI呪文使いみたいなのも生まれるんだろうな
写真はね自然や生の人間パシャれば作品つくれるけどお絵かきAIは人の絵食わないとなにもできねえんだ
4622/10/11(火)13:18:11No.981024521+
正直お世辞にも上手いとは言い難いのよりかはいいかなって…
4722/10/11(火)13:18:26No.981024570+
>>カメラが生まれて写真家が生まれたようにAI呪文使いみたいなのも生まれるんだろうな
>写真はね自然や生の人間パシャれば作品つくれるけどお絵かきAIは人の絵食わないとなにもできねえんだ
自然や生の人間も自分で作ったものではなく人が作ったものだし結局のところ同じでは…?
4822/10/11(火)13:19:06No.981024715そうだねx4
検索の邪魔すぎる…
4922/10/11(火)13:19:29No.981024802+
初期はまだしも今はもうブクマとかがそこまでになってきたな
5022/10/11(火)13:19:35No.981024822+
>検索の邪魔すぎる…
-検索を使いなされ
5122/10/11(火)13:19:44No.981024864+
下手くそと対消滅して上手なのだけが残るんならいいんだけどな
もう例えば「一時間以内にブクマ1000以上無ければ削除」ぐらいはやってもいいだろうに
5222/10/11(火)13:20:35No.981025032+
> https://www.pixiv.net/users/34208304 [link]
>急に上手くなって凄い
フランちゃんの
絵柄
さすがに変わりすぎだろ!
5322/10/11(火)13:20:58No.981025112そうだねx6
>-検索を使いなされ
タグにAIって入れてくだち!!
5422/10/11(火)13:21:03No.981025131+
>カメラが生まれて写真家が生まれたようにAI呪文使いみたいなのも生まれるんだろうな
写真撮影は技量とセンス必要だけどAIの場合はモデルとプロンプトやシードさえわかったらあとは用済み
5522/10/11(火)13:21:58No.981025327+
フィクションみたいに非公開で自分だけの高性能モデルを作るエンジニアが世界を掴むぞ
5622/10/11(火)13:22:07No.981025356+
>>-検索を使いなされ
>タグにAIって入れてくだち!!
(タグロック)
5722/10/11(火)13:22:30No.981025429+
今後生まれてくるであろうレタッチして良い感じに仕上げてくれる人まで
この粗製濫造の中に埋もれるんだ…
5822/10/11(火)13:22:37No.981025456+
AIなんて大した手間じゃない派とAIで理想のを出す手間は絵を描くのと変わらないくらい大変派がいるけど実際どうなのかわかんねえ
5922/10/11(火)13:22:40No.981025472そうだねx1
元々いいね10いかないような人には突然いいね100~貰えるのって劇薬なんだろうな
6022/10/11(火)13:23:22No.981025599+
AIの描いた絵を判別して結果からはじくAIまだ?
6122/10/11(火)13:23:32No.981025629+
>>カメラが生まれて写真家が生まれたようにAI呪文使いみたいなのも生まれるんだろうな
>写真撮影は技量とセンス必要だけどAIの場合はモデルとプロンプトやシードさえわかったらあとは用済み
プロンプトを考案するのが技量とセンスに該当する箇所だしどっちも同じだな
6222/10/11(火)13:23:35No.981025642そうだねx2
AI専用のpixivみたいなの作ったらあいんじゃないかな…
6322/10/11(火)13:23:38No.981025655そうだねx4
>AIなんて大した手間じゃない派とAIで理想のを出す手間は絵を描くのと変わらないくらい大変派がいる
どっちも両立するだろ
6422/10/11(火)13:24:00No.981025727+
擬態型妄想龍だからオリジナルより害悪度高い
6522/10/11(火)13:24:10No.981025764そうだねx8
>自然や生の人間も自分で作ったものではなく人が作ったものだし結局のところ同じでは…?
屁理屈こねてると馬鹿に見えるよ
6622/10/11(火)13:24:22No.981025814+
>AIなんて大した手間じゃない派とAIで理想のを出す手間は絵を描くのと変わらないくらい大変派がいるけど実際どうなのかわかんねえ
やってない人間がそこ気にする必要ある?
出来がいいか悪いかだけでしょ
6722/10/11(火)13:24:50No.981025912そうだねx1
シこれるならなんでもいいですよ
6822/10/11(火)13:24:59No.981025946+
>AI専用のpixivみたいなの作ったらあいんじゃないかな…
渋は悪食だからそういった理想を持つ奴がAI禁止のSNS作るんだよ
6922/10/11(火)13:25:24No.981026031+
AIで生成したのをレタッチしたり
それを下絵にして描き直したりはいまのところやっぱり元々絵描けてる人が強いよ
7022/10/11(火)13:25:26No.981026038そうだねx4
>AI専用のpixivみたいなの作ったらあいんじゃないかな…
今上げてるようなやつらの大半は作った所で出ていかないだろうな
7122/10/11(火)13:25:37No.981026073+
金儲けで描きだしたゴロみたいなのはともかくエンジョイ勢はAIに蹂躙されても描き続けはしそう
見向きもされなくなって更新頻度は落ちそうだけど
7222/10/11(火)13:25:46 ID:EERBE6VUNo.981026098そうだねx7
>シこれるならなんでもいいですよ
シコれねぇから全く良くない
7322/10/11(火)13:25:54No.981026129+
AI専用なんて作ってもそこじゃ評価も見向きもされないし今粗製濫造してる奴らが移るわけないじゃん
7422/10/11(火)13:26:07No.981026177+
綺麗な絵を出すと没個性になるし
個性的だったり性癖が強く出てる絵を出そうとするとクオリティが滅茶苦茶下がるからレタッチは必須になる
7522/10/11(火)13:26:08No.981026180+
いまのところAI絵に金を出せるくらい満足している消費者はほぼいないようなので
商売の道具になるかはまだまだ怪しいな
7622/10/11(火)13:26:09No.981026184+
システム他人が作って他人がチューニングして他人の絵つかって生成したもので金に変えよう
俺のものにしようって怖すぎる
7722/10/11(火)13:26:35No.981026287+
>シコれねぇから全く良くない
もうそこは趣味でしかないからなシコってる親AI新人類がいる以上は
7822/10/11(火)13:26:40No.981026305そうだねx2
細部がおかしいって気づくとマジで萎えてつらい
7922/10/11(火)13:26:45No.981026321+
AI専用作ったら絵描きが暇つぶしにレタッチした絵投稿すると思う
8022/10/11(火)13:26:47No.981026332+
わざわざ新しい場所で一から評価集めるより元からある場所で評価集める方が簡単だからな
自分から言わなきゃバレにくいし
8122/10/11(火)13:27:00No.981026385+
大抵は生成したのをそのままだからなんか似たり寄ったりで何か面白みがない
8222/10/11(火)13:27:21 ID:EERBE6VUNo.981026473そうだねx1
承認欲求モンスターがこんなツール手に入れたらそりゃこうなるよね
8322/10/11(火)13:27:24No.981026489そうだねx3
出力した本人はシコれるのできたって見せてくるけど細部溶けてるし自分で苦労して出力したからバフがかかってますよねってなる
8422/10/11(火)13:27:30No.981026518そうだねx3
でもね
細部おかしいのは人間が手足の描き方から逃げ続けて顔と乳ばっかり描いてきたからなんですよ
8522/10/11(火)13:28:00No.981026615そうだねx5
AIで作りましたならまだしも描きましたって出してるやつが一番タチ悪い
8622/10/11(火)13:28:00No.981026618+
カメラが生まれたときも似たようなこと言われてたんだろうな
8722/10/11(火)13:28:05No.981026626+
まあ3D系放置の時点でAIの無法地帯になることはわかっていた
8822/10/11(火)13:28:09No.981026649+
人類にインターネットを与えるべきではなかった
8922/10/11(火)13:28:23No.981026709+
イラスト出力に革命が起こったんだよ今までと同じように全員労力を払えとは行かない
怖いのか?新時代が
9022/10/11(火)13:28:32No.981026740そうだねx8
>でもね
>細部おかしいのは人間が手足の描き方から逃げ続けて顔と乳ばっかり描いてきたからなんですよ
実写を作らせても手はおかしくなるからそれは関係ない
9122/10/11(火)13:28:34No.981026749そうだねx3
生成されたものをおかしいとも思わずにポンポン連投できる程度の感覚しかないからお前は認められないんだって言ってやれ
9222/10/11(火)13:28:35No.981026753+
渋の腰重すぎる
9322/10/11(火)13:28:43 ID:EERBE6VUNo.981026776そうだねx1
>でもね
>細部おかしいのは人間が手足の描き方から逃げ続けて顔と乳ばっかり描いてきたからなんですよ
逆に言えば顔と乳が良ければなんでもいいという事だな
9422/10/11(火)13:29:01No.981026837+
排除もクソもAIと手描きのハイブリッドはどうすんの?
9522/10/11(火)13:29:12No.981026876そうだねx1
ブロックさせてくんない?
9622/10/11(火)13:29:14No.981026883+
>イラスト出力に革命が起こったんだよ今までと同じように全員労力を払えとは行かない
>怖いのか?新時代が
俺は饅頭の方が怖いよ
9722/10/11(火)13:29:15No.981026890+
プレミアムになればAI除外できます!とかなるんでしょ!
9822/10/11(火)13:29:17No.981026896+
>fanbox開設とboothでCG集を即座に出す手の速さ凄いだろ
絵心ないやつがAI使って稼げるのは今しかないから勝機を逃すな!
9922/10/11(火)13:29:23No.981026917+
> https://www.pixiv.net/users/34208304 [link]
作品ごとに絵柄変わりすぎる
10022/10/11(火)13:29:30No.981026939そうだねx1
ここからニジエが覇権を取る可能性はありますか?
10122/10/11(火)13:29:40No.981026974+
>>AI専用のpixivみたいなの作ったらあいんじゃないかな…
>今上げてるようなやつらの大半は作った所で出ていかないだろうな
AI専用だから人間はアップロードできないよ
いいねとブクマだけしていってね
10222/10/11(火)13:29:48No.981027012そうだねx6
>ここからニジエが覇権を取る可能性はありますか?
まずチンポップくんをクビにするか…
10322/10/11(火)13:29:50No.981027021+
情報商材として広まり始まったらしいな
10422/10/11(火)13:30:02No.981027061そうだねx2
何がヤバいって例えAI禁止にしたとしても
自作ですと言われたらどうすることも出来ないこと
10522/10/11(火)13:30:08No.981027088+
>でもね
>細部おかしいのは人間が手足の描き方から逃げ続けて顔と乳ばっかり描いてきたからなんですよ
AIは数を数えられない
人体構造も奥行きもパースもわからない
学習に使った画像の絵や足にあたる部分は顔に比べて小さく学習の精度が落ちる
10622/10/11(火)13:30:10No.981027092+
ぱっと見上手そうな絵が一気に増えてくから絵が好きなら本当に上手い絵を見分けるって結構な技量を絵描き以外にも求められる時代がついに来たな…
10722/10/11(火)13:30:11No.981027094そうだねx2
>絵心ないやつがAI使って稼げるのは今しかないから勝機を逃すな!
情報商材を売るチャンス!
10822/10/11(火)13:30:14No.981027105+
自分たちもデジタルソフトのおかげで画材屋に金払わなくなったんだから
AI絵師が出たらパイが小さくなるのも仕方ないよね
10922/10/11(火)13:30:30No.981027158そうだねx5
>情報商材として広まり始まったらしいな
インターネットのゴミがまた増えるな
11022/10/11(火)13:30:37No.981027181+
結局使う側の問題ばかりが浮き彫りになるんだよね凄くない?
11122/10/11(火)13:30:53No.981027248+
>>ここからニジエが覇権を取る可能性はありますか?
>まずチンポップくんをクビにするか…
スパムっぽい怪文メールもどうかと…
11222/10/11(火)13:31:11No.981027310そうだねx1
>ここからニジエが覇権を取る可能性はありますか?
こういうときの対応は渋より評価してるから非エロ部門作ってくれ
11322/10/11(火)13:31:20No.981027346そうだねx2
つべと同じで一強の存在として君臨する場はどこも堕落する
11422/10/11(火)13:31:24No.981027367+
人類には早すぎた
11522/10/11(火)13:31:24No.981027371+
AI絵で埋まるのがヨシとは決して思わないけど正直元から渋のエロイラストに期待してないし好きな絵師のファンボに金払って終わりだったからあまりオカズ探しに影響はないと言えば無い
11622/10/11(火)13:31:26No.981027379+
今月まだ投稿してないのに支援者の増え方がいつもより多いんだけど理由がわからん
11722/10/11(火)13:31:29No.981027387そうだねx1
>排除もクソもAIと手描きのハイブリッドはどうすんの?
3D素材使ってたらアウトとかスクリーントーン使ってたらアウトみたいにAI完全排除なんて現実的じゃないよな
11822/10/11(火)13:31:34No.981027402+
>何がヤバいって例えAI禁止にしたとしても
>自作ですと言われたらどうすることも出来ないこと
絵心のある人なら多少加筆するだけで結構な物になるしな
11922/10/11(火)13:31:40No.981027422そうだねx10
仕事奪う前にゴミばっかり増えてない?
12022/10/11(火)13:31:48No.981027452+
写真使えば写実的な風景を描いた作品が秒単位で量産できるけどそれが問題になったことは無いんだよな
12122/10/11(火)13:32:03No.981027500+
手足描くのから逃げるような底辺絵学習させないようにしたから出力のクオリティ上がったんだろうが
それでも手足は描けないんだからもっと根本的な問題だわ
12222/10/11(火)13:32:08No.981027518+
>インターネットのゴミがまた増えるな
マジでこれがうんざりする
検索を阻害しまくるだけ
12322/10/11(火)13:32:13No.981027542+
>結局使う側の問題ばかりが浮き彫りになるんだよね凄くない?
道具じゃなくて使う側の問題なんて銃でも包丁でもそうじゃない
今更すぎることに驚いてどうするんだ
12422/10/11(火)13:32:20No.981027586+
AI絵貼るサイト用意してくんないかな
12522/10/11(火)13:32:42No.981027670そうだねx1
AIにしたって結局道具だから使用者のモラルが求められるのは仕方ないんだ
今は無法を通せば儲かるんだからそれに乗らない手は無い
12622/10/11(火)13:32:51No.981027701そうだねx3
>今月まだ投稿してないのに支援者の増え方がいつもより多いんだけど理由がわからん
とっとと投稿して
12722/10/11(火)13:32:56No.981027720そうだねx4
>でもね
>細部おかしいのは人間が手足の描き方から逃げ続けて顔と乳ばっかり描いてきたからなんですよ
人間の上手い下手とAIが人体理解してないのは同じ手が描けないのでもまったく別の話だよ
なんでかずっと混同してる人いるけど
12822/10/11(火)13:33:22No.981027822+
>AI絵貼るサイト用意してくんないかな
AI絵を貼るサイトはAIだけですが
Pixivはすべてウェルカム
12922/10/11(火)13:33:22No.981027827+
3Dモデリングを自動でやってそれを配置した上から画像生成するやつも開発されるそうだから
デッサンがどうのこうのはじきに解決するだろう
13022/10/11(火)13:33:38No.981027896+
儲かるとしてもこんなのに乗りたくねぇ……
13122/10/11(火)13:33:44No.981027921そうだねx1
検索の邪魔云々って言い出すと
それこそ神絵師以外は投稿するな!ヘタ絵描きは投稿するな!ってなりかねない?
13222/10/11(火)13:33:48No.981027935+
シブやるやん
どんどんAIでかけや
13322/10/11(火)13:34:04No.981027980+
ネットに溢れていく手がおかしい画像を学習してさらに手がおかしい画像を生成する未来…
13422/10/11(火)13:34:05No.981027982+
絵師がどうこう以前に検索がゴミになるから閲覧者も不幸になる
13522/10/11(火)13:34:07No.981028002+
>AI絵貼るサイト用意してくんないかな
需要があると思うなら自分で作ればいいんじゃない?今なら競合もいないし覇権取れるよきっと
13622/10/11(火)13:34:17No.981028039+
DLsiteやFANZAは既にAIに対応しようとする動き見せてるけどイラストSNSは最大手が渋じゃお先真っ暗だ
13722/10/11(火)13:34:21No.981028056+
使い手よりも買い手が一番迷惑受けてないか…?
新着順とかたまに見てたけどAIだとすごいスピードで作れるからノイズものすごく増えないか?
13822/10/11(火)13:34:33No.981028095そうだねx2
>検索の邪魔云々って言い出すと
>それこそ神絵師以外は投稿するな!ヘタ絵描きは投稿するな!ってなりかねない?
端的に言うとそうなるな
13922/10/11(火)13:34:34No.981028097そうだねx8
>それこそ神絵師以外は投稿するな!ヘタ絵描きは投稿するな!ってなりかねない?
だから投稿速度の問題だっつってんだろうが
14022/10/11(火)13:34:35No.981028102+
絵かきに金を払うのは本物の金持ちだけになりそう
14122/10/11(火)13:34:40No.981028109+
>今月まだ投稿してないのに支援者の増え方がいつもより多いんだけど理由がわからん
きみのファンがAI絵の氾濫にウンザリしてきみを追っかけていい絵描いてもらうほうがメリットあると思ったんだよ
よかったね
14222/10/11(火)13:34:46No.981028128+
ルーキーランキングが酷いことに
14322/10/11(火)13:34:46No.981028130+
見直したわ
14422/10/11(火)13:34:50No.981028150そうだねx1
>検索の邪魔云々って言い出すと
>それこそ神絵師以外は投稿するな!ヘタ絵描きは投稿するな!ってなりかねない?
言ってる奴らはそれでいいと思ってるよ
14522/10/11(火)13:34:50No.981028152+
そのうち何とかなるだろうけど
手と足ぐらい加筆修正してから出せとしか
14622/10/11(火)13:34:50No.981028153そうだねx4
>検索の邪魔云々って言い出すと
>それこそ神絵師以外は投稿するな!ヘタ絵描きは投稿するな!ってなりかねない?
妄想龍と一緒で投稿頻度が多い癖にまとめない奴が多いのが問題
14722/10/11(火)13:34:52No.981028157そうだねx7
>検索の邪魔云々って言い出すと
>それこそ神絵師以外は投稿するな!ヘタ絵描きは投稿するな!ってなりかねない?
AI絵ぐらいの速度でゴミ連投すればそう言われるに決まってるだろ
だから妄想龍が伝説になってるんだ
14822/10/11(火)13:34:58No.981028179そうだねx2
下手な絵はそもそも開かないけど小さい画像だといい感じに見えてちゃんとみたら細部が終わってる絵を開かされると嫌な気持ちになる
人間だもの
14922/10/11(火)13:35:01No.981028192+
>それこそ神絵師以外は投稿するな!ヘタ絵描きは投稿するな!ってなりかねない?
1人で似たような絵を連投するやつが何人もいるタグは見たことねえなあ
15022/10/11(火)13:35:07No.981028213+
>検索の邪魔云々って言い出すと
>それこそ神絵師以外は投稿するな!ヘタ絵描きは投稿するな!ってなりかねない?
見る分にはその方がいいだろ
ノイズ無くなるならそれが一番いい
15122/10/11(火)13:35:13No.981028242+
ゴミが増えると元々客抱えてる絵描きの価値が相対的に上がるな
15222/10/11(火)13:35:35No.981028316そうだねx2
>検索の邪魔云々って言い出すと
>それこそ神絵師以外は投稿するな!ヘタ絵描きは投稿するな!ってなりかねない?
大抵の絵描きと比べてAIは生成して埋め尽くせる速度が違いすぎるからそれはちょっと違う
妄想龍?そうだね
15322/10/11(火)13:35:46No.981028359+
渋は金とって見せてるわけじゃないから権利を盾に排除する名目ができないからな
15422/10/11(火)13:35:52No.981028387+
>そのうち何とかなるだろうけど
>手と足ぐらい加筆修正してから出せとしか
誰でもできる敷居の低さで高クオリティのコラが作れるんだから描けないやつが殺到するんだ
15522/10/11(火)13:35:58No.981028411+
上澄みはうめぇってわかるしな
良いことだらけや
15622/10/11(火)13:36:01No.981028422そうだねx4
>イラスト出力に革命が起こったんだよ今までと同じように全員労力を払えとは行かない
>怖いのか?新時代が
はいはいシャンクスレ民は帰りましょうね
15722/10/11(火)13:36:13No.981028451+
上に貼られてる絵師もそうだけどすでにAIと人間のハイブリッドで上手くやってる絵師もいるわけだしまぁなるようになるでしょう
15822/10/11(火)13:36:14No.981028454+
>ゴミが増えると元々客抱えてる絵描きの価値が相対的に上がるな
そしてゴミ絵描き埋もれていき二極分化が進むと
15922/10/11(火)13:36:20No.981028479そうだねx8
下手なのがダメなんじゃなくて検索結果を似たような絵で埋め尽くされるのが嫌なの!
16022/10/11(火)13:36:37No.981028535+
今はネットに人間が描いた絵しかないから混ぜてまともな絵になるけど
AI絵がネットに混ざり出してそれをクローリングで全部回収し出すと絵のクオリティは落ちると思うよ
そこから報酬とか罰とかきっちり定義できないとどんどんあやふやな絵に薄められて早晩バブルは崩壊すると思う
16122/10/11(火)13:37:04No.981028638+
>そのうち何とかなるだろうけど
>手と足ぐらい加筆修正してから出せとしか
描ける人は手足が溶けてる絵とか生成したものでもアップするなんて恥ずかしくてできないよ
16222/10/11(火)13:37:07No.981028655そうだねx3
すでに試してる人がいっぱいいるけど
描ける人がある程度描いたものや3D自分で作っていじれる人が
それらをベースに生ませるAI絵のが当然レベル高いんだよね
16322/10/11(火)13:37:18No.981028699+
AIが描いた絵に「人間のリビドーが詰まってる…AIには出せない温かみがある…」みたいな評論家ヅラして恥をかく人もそのうち出そう
16422/10/11(火)13:37:39No.981028772+
今から下手くそな絵学習させまくってAIの精度落とすか……
16522/10/11(火)13:37:41No.981028780+
>すでに試してる人がいっぱいいるけど
>描ける人がある程度描いたものや3D自分で作っていじれる人が
>それらをベースに生ませるAI絵のが当然レベル高いんだよね
それはそう
16622/10/11(火)13:37:50No.981028813そうだねx3
>すでに試してる人がいっぱいいるけど
>描ける人がある程度描いたものや3D自分で作っていじれる人が
>それらをベースに生ませるAI絵のが当然レベル高いんだよね
こうなるとAIも画材の一つにおさまるのかなって
16722/10/11(火)13:38:05No.981028882+
>仕事奪う前にゴミばっかり増えてない?
AI絵そのままパクって転載も多いのですごい勢いで増えてます
16822/10/11(火)13:38:08No.981028894+
>今から下手くそな絵学習させまくってAIの精度落とすか……
焦土戦やめろ
16922/10/11(火)13:38:19No.981028931+
>誰でもできる敷居の低さで高クオリティのコラが作れるんだから描けないやつが殺到するんだ
そいつら全員に画竜点睛を欠くって言葉をプレゼントしたいわ
17022/10/11(火)13:38:25No.981028945+
>下手なのがダメなんじゃなくて検索結果を似たような絵で埋め尽くされるのが嫌なの!
渋に課金すればいいじゃん
17122/10/11(火)13:38:36No.981028992+
90点の絵が1枚あたり数秒で無限に生産される楽しさにみんな酔ってるので
90点の絵の中から1枚を選んで何時間もかけて100点に近づけようという気はさらさら無いのである!
17222/10/11(火)13:39:18No.981029129+
>今から下手くそな絵学習させまくってAIの精度落とすか……
その学習モデル使われないだけなんで
17322/10/11(火)13:39:29No.981029175+
>こうなるとAIも画材の一つにおさまるのかなって
最初のラフか線画だけはっきり描けば完成させてくれるとか最高の道具だな
17422/10/11(火)13:39:29No.981029179そうだねx1
今までは下手な絵が混じってた所で描くのにも時間かかるし検索の問題はあまりなかったけど今後は妄想龍の数倍のスピードでさまざまなゴミが全ジャンルに増えると思うと怖いだろ
17522/10/11(火)13:39:31No.981029189+
>今から下手くそな絵学習させまくってAIの精度落とすか……
今話題のAIは無作為に学習してる訳じゃないしモデルファイル変えれば出力される絵も大きく変わるから無意味
17622/10/11(火)13:39:32No.981029192そうだねx7
AIがどんなに精度高くなってもそれを抽出する人間の審美眼がゴミだとゴミ絵は産まれ続けるんだろうな…
17722/10/11(火)13:39:59No.981029292+
情報商材屋が手順売り始めてるからもうおわりだ猫
17822/10/11(火)13:40:13No.981029336+
AI絵に著作権無いなら勝手にまとめて売りだすのとか出てきそう
17922/10/11(火)13:40:37No.981029434そうだねx3
>AI絵に著作権無いなら勝手にまとめて売りだすのとか出てきそう
もう出た
18022/10/11(火)13:40:43No.981029456そうだねx1
こんなの情報商材として売って何になるんだ
18122/10/11(火)13:40:49No.981029485+
>90点の絵が1枚あたり数秒で無限に生産される楽しさにみんな酔ってるので
>90点の絵の中から1枚を選んで何時間もかけて100点に近づけようという気はさらさら無いのである!
90点ならまだいいんだけどね…
18222/10/11(火)13:40:56No.981029508そうだねx1
>>AI絵に著作権無いなら勝手にまとめて売りだすのとか出てきそう
>もう出た
地獄すぎる…
18322/10/11(火)13:41:06No.981029542そうだねx1
3Dゲームのキャラクリでも自分はよくランダム出力何回かして見てくれのいいのを調整して完成させてるけど
AIもこう言うふうにアタリをつける道具として進化すれば
収まるところに収まるんじゃねえのと思う
SFの読みすぎと言うかAIという言葉に踊らされすぎなんじゃねえかな…
18422/10/11(火)13:41:24No.981029604そうだねx3
>こんなの情報商材として売って何になるんだ
18522/10/11(火)13:41:50No.981029700+
特定キャラに改変するモデルあるから
そのうちあお改変モデル出てこないかなって期待してる
18622/10/11(火)13:41:54No.981029710そうだねx3
>90点の絵が1枚あたり数秒で無限に生産される楽しさにみんな酔ってるので
>90点の絵の中から1枚を選んで何時間もかけて100点に近づけようという気はさらさら無いのである!
90点の価値下がってる!
18722/10/11(火)13:42:08No.981029772そうだねx1
>こんなの情報商材として売って何になるんだ
そりゃこういうので一番安全に稼げるの情報商材だし
18822/10/11(火)13:42:22No.981029828そうだねx1
技術的な脅威語られてるけど
こっちの方がよっぽど絵描きにダメージあると思う
18922/10/11(火)13:42:23No.981029829+
AIで評価稼ぐにはまず数作らないといけないからとにかく生成しては投稿し続ける必要がある
その上競合してる中から目立たないといけないから他人より多く数作る必要がある
みんなその状態だからひたすらに連投されまくる
蠱毒かな
19022/10/11(火)13:42:59No.981029971+
>描ける人がある程度描いたものや3D自分で作っていじれる人が
それらができなくてもコスプレした自撮り写真をimg2imgにかければいいしな
19122/10/11(火)13:43:05No.981029999そうだねx10
90点の絵が増えるならまだしも60点ぐらいの何か違和感が残る絵が投下され続けて100点が流れる
19222/10/11(火)13:43:09No.981030015+
妄想龍にAI渡すかAIに妄想龍インストールしてくれ
19322/10/11(火)13:43:24No.981030069+
>3Dゲームのキャラクリでも自分はよくランダム出力何回かして見てくれのいいのを調整して完成させてるけど
>AIもこう言うふうにアタリをつける道具として進化すれば
>収まるところに収まるんじゃねえのと思う
>SFの読みすぎと言うかAIという言葉に踊らされすぎなんじゃねえかな…
自分も自作絵や好きなキャラ学習させてたーのしーやってるけど
問題はそこじゃなくてイラスト版ディープフェイクがもりもりばら撒かれてることだと思うよ
19422/10/11(火)13:43:29No.981030090+
今だって人の写真でフォトバッシュ背景描いててもバレなきゃいいの精神でやってるわけだし
19522/10/11(火)13:43:58No.981030216+
日本が海賊やる時代けぇ
シブやるやん
19622/10/11(火)13:44:06No.981030250そうだねx6
妄想龍再評価路線はちょっと面白い
19722/10/11(火)13:44:11No.981030271+
>それらができなくてもコスプレした自撮り写真をimg2imgにかければいいしな
コスプレ自撮りとか絵の演習より辛い…
19822/10/11(火)13:44:22No.981030308+
>90点の絵が増えるならまだしも60点ぐらいの何か違和感が残る絵が投下され続けて100点が流れる
大量のカスAI絵が増えれば渋側も対策に動くでしょ
まあ渋自体技術力低いしプレミアムにしかそういう対策あてないけど
19922/10/11(火)13:44:50No.981030416+
AI絵描きの元ネタ用のポーズ集出したら売れそう…
これは大きなシノギの臭いがする…!
20022/10/11(火)13:44:54No.981030433+
単独で立ち絵とか特定の構図しか描けない人が頑張って流行りの絵柄に合わせようとしたらAI認定とかされかねないのだいぶ地獄
20122/10/11(火)13:45:01No.981030449+
>90点の絵が増えるならまだしも60点ぐらいの何か違和感が残る絵が投下され続けて100点が流れる
100点がランキングに引っかからないなら明らかに作り手に問題があるよ
20222/10/11(火)13:45:14No.981030492そうだねx2
夢見た技術の一つではあるはずなのに実際現れると使う人のせいで感動より面倒だなって思ってしまうのがなんかなぁって感じする
20322/10/11(火)13:45:33No.981030573そうだねx8
たとえ神絵師が描いてたって
似たような絵を連続大量投稿されたら邪魔だからね…
20422/10/11(火)13:45:44No.981030616+
海外だとイラストSNSでAI規制始めたところも出てきてると聞いたけど
どこか良さげなとこある?
20522/10/11(火)13:45:56No.981030659そうだねx1
>夢見た技術の一つではあるはずなのに実際現れると使う人のせいで感動より面倒だなって思ってしまうのがなんかなぁって感じする
技術の進歩ってそういうもんだよ
20622/10/11(火)13:46:10No.981030715そうだねx3
AI使用を見破られない絵はAIを使ってない事になり
AIを使ってなくてもそれっぽければ冤罪で潰される
20722/10/11(火)13:46:11No.981030723そうだねx3
>どこか良さげなとこある?
ダンボール
20822/10/11(火)13:46:36No.981030833+
絵の巧さだけじゃなくて発想とか諸々込みで絵なんだから
絵描きはあんま思いつめないでね
20922/10/11(火)13:46:52No.981030898+
>夢見た技術の一つではあるはずなのに実際現れると使う人のせいで感動より面倒だなって思ってしまうのがなんかなぁって感じする
使う側の人間が進化してるわけじゃないんだからそんなもんでしょ
元の夢がいいもの見過ぎだし結論づけるにはまだ期間が短すぎるよ
21022/10/11(火)13:47:04No.981030954そうだねx4
AI絵のおかげで手描きの絵が相対的に価値上がった
21122/10/11(火)13:47:04No.981030956そうだねx1
>>90点の絵が増えるならまだしも60点ぐらいの何か違和感が残る絵が投下され続けて100点が流れる
>100点がランキングに引っかからないなら明らかに作り手に問題があるよ
既にフォロワーがいるなら問題ないけど新人が100点を出すことができても流れる速度が早すぎて見てもらう機会がすごい減るってことだよ
21222/10/11(火)13:47:13No.981030979+
絵に特徴ないやつは全部AIに見えてしまうようになった
21322/10/11(火)13:47:15No.981030988+
>夢見た技術の一つではあるはずなのに実際現れると使う人のせいで感動より面倒だなって思ってしまうのがなんかなぁって感じする
技術がどこまで良くなろうが利用者のモラルや知能が改善されるわけねえからなあ
21422/10/11(火)13:47:18No.981031004+
お絵かきAIってパース定規の情報を入力すると自動で背景描いてくれるとかそういうのを想像してたら思ったよりストロングスタイルなやつが来た
21522/10/11(火)13:47:30No.981031052そうだねx1
>絵の巧さだけじゃなくて発想とか諸々込みで絵なんだから
今までに無かった自由な発想とかで戦おうとするとそれこそAIには逆立ちしても勝てない気がする…
21622/10/11(火)13:47:56No.981031144そうだねx2
まあ間違いなくオリ絵なのにAI絵でしょ?認めろよ!ってウザ絡みしてくるやつが出てくる
それに潰されないかのほうが心配だわ
21722/10/11(火)13:48:04No.981031171+
>今だって人の写真でフォトバッシュ背景描いててもバレなきゃいいの精神でやってるわけだし
バレたらやばいという意識があるのと
AI絵師のAI無罪はだいぶ違わね?
21822/10/11(火)13:48:28No.981031270+
>海外だとイラストSNSでAI規制始めたところも出てきてると聞いたけど
>どこか良さげなとこある?
Twitterはダメだ!出てい!(出ていかない)pixivはダメだ!出ていく!(出ていかない)を散々見て来てるから
プラットフォームの覇権を決めるのは一部の神クリエイターの動向じゃなくてすでにそこに居着いているROM専なんだと思う…
21922/10/11(火)13:48:34No.981031290+
渋が対策するってよりヒがイラスト集積サイト作ってほしい
22022/10/11(火)13:48:44No.981031324そうだねx1
>既にフォロワーがいるなら問題ないけど新人が100点を出すことができても流れる速度が早すぎて見てもらう機会がすごい減るってことだよ
ヒかなんかで有名タグに寄生してフォロー積み上げるもんだろなんとなくヒだけで一発有名になりたいって強情すぎるわ
22122/10/11(火)13:48:48No.981031341+
なぜ100パー手描きか100パーAI作画しか存在し得ない話になるんだろう
22222/10/11(火)13:48:56No.981031375そうだねx2
絵を描く側でかつAIを上手く使ってる人が全然出てこない
22322/10/11(火)13:49:16No.981031453+
>>絵の巧さだけじゃなくて発想とか諸々込みで絵なんだから
>今までに無かった自由な発想とかで戦おうとするとそれこそAIには逆立ちしても勝てない気がする…
けどあいつらの自由な発想って力士の足増やす程度だろ
22422/10/11(火)13:49:33No.981031526+
>絵を描く側でかつAIを上手く使ってる人が全然出てこない
それ、あぶぶじゃね?
22522/10/11(火)13:49:45No.981031582+
渋自身が他人のイラスト勝手にコラしたりしてなかったっけ?
22622/10/11(火)13:49:53No.981031613+
>お絵かきAIってパース定規の情報を入力すると自動で背景描いてくれるとかそういうのを想像してたら思ったよりストロングスタイルなやつが来た
そういうタイプのツールなら結局絵描きが一番使いこなせる(絵描きじゃないと使いこなせない)ねって話で終わってたと思うけど
自然言語つっこんで絵を生成するっていう全然絵描きと違うスキルツリー使うやつだったからな…
22722/10/11(火)13:49:55No.981031619+
もう既にありそうだけど自動でAI画像生成から投稿までをやってくれるツールあればそれなりに売れそうだな
渋は確か連投の規制無かったはずだし
22822/10/11(火)13:49:58No.981031632+
そもそも何がダメなのか…
22922/10/11(火)13:50:06No.981031666そうだねx6
楽しいから絵を描いてんのに一番楽しい部分機械にやらせるとか苦行だろ
みたいな絵師も多かろう
23022/10/11(火)13:50:06No.981031667そうだねx2
>絵を描く側でかつAIを上手く使ってる人が全然出てこない
フォトバッシュや3Dモデル使ってますよーってわざわざ公言する絵描きがほとんどいないのと一緒
23122/10/11(火)13:50:08No.981031676+
むしろ今がチャンスだぞ
AI絵OKです!の絵サイト作った方が儲かるぞ
23222/10/11(火)13:50:09No.981031680+
>プラットフォームの覇権を決めるのは一部の神クリエイターの動向じゃなくてすでにそこに居着いているROM専なんだと思う…
そりゃまあ人口比で言うとそんなもんでしょ
神クリエイターがインフルエンサーとしてROM専動かせばいいんじゃね?
23322/10/11(火)13:50:21No.981031721+
仮にAI使って構図から絵を描いてる人がいても言わねえんじゃねえかな…
23422/10/11(火)13:50:27No.981031752そうだねx1
>絵を描く側でかつAIを上手く使ってる人が全然出てこない
そりゃ絵で仕事してるレベルは権利関係で万が一のリスクあるもの使うわけねえもん
23522/10/11(火)13:50:29No.981031758そうだねx1
>AIがAIの絵を学習して…ってのを延々と繰り返したらどうなるんだろ
昔のお絵描きAIはそのタイプだった
そんでまあ学習時間も効率もそんなよくなかった
なので効率よくするために今のは書き方を教えるわけではなくコラっぽい方式使ってる感じ
もうちょい言うと画像を圧縮してタグ付けして言葉でタグを呼び出して該当するのを少し掛け合わせてさらに若干ランダム性を持たせ解凍する感じ
参照数が少ないと元絵に近くなるのが出るのはそのせい
それはそうと元の話の昔のAIタイプがどういう風に学習するかはこんな感じ
https://gigazine.net/news/20220121-how-waifu-labs-create/ [link]
23622/10/11(火)13:50:41No.981031806+
>お絵かきAIってパース定規の情報を入力すると自動で背景描いてくれるとかそういうのを想像してたら思ったよりストロングスタイルなやつが来た
ずっとより便利な調理器具を望んでたら出てきたものは冷凍食品だったみたいなズレを感じる
23722/10/11(火)13:50:48No.981031831そうだねx3
>AI絵のおかげで手描きの絵が相対的に価値上がった
いや…誰でもある程度の絵は書けるようになったから下がったな…
23822/10/11(火)13:50:50No.981031838+
いっそのことエイシスかとらのあなあたりがイラスト投稿サイト作ってくれないかな
23922/10/11(火)13:50:51No.981031842そうだねx1
>楽しいから絵を描いてんのに一番楽しい部分機械にやらせるとか苦行だろ
>みたいな絵師も多かろう
俺も望みのワードで絵をガチャ出力するのが楽しいから
同じ領域の同士ってことだな…
24022/10/11(火)13:51:05No.981031901+
>むしろ今がチャンスだぞ
>AI絵OKです!の絵サイト作った方が儲かるぞ
(渋から一向に流れない)
24122/10/11(火)13:51:12No.981031936+
いい絵を仕上げるためには
AIを使うんじゃなくてAIの補助してあげる感じになる
24222/10/11(火)13:51:31No.981031996そうだねx1
正直絵描きの補助になるツールじゃないよこのAI
現状敬遠されがちなのは確かにあるけど
24322/10/11(火)13:51:38No.981032021+
>AIを使うんじゃなくてAIの補助してあげる感じになる
まんま機械化製造業なんだよね
24422/10/11(火)13:51:44No.981032038+
>いっそのことエイシスかとらのあなあたりがイラスト投稿サイト作ってくれないかな
実質スパム投稿用のサイトとか誰が得するんだそれ
運営費用もバカにならねえのに
24522/10/11(火)13:51:55No.981032074そうだねx2
>いい絵を仕上げるためには
>AIを使うんじゃなくてAIの補助してあげる感じになる
写真資料にしてリアリティのある絵を仕上げるのと何も変わらねえな
24622/10/11(火)13:52:00No.981032097+
>絵を描く側でかつAIを上手く使ってる人が全然出てこない
組み合わせて上手く使っている人はわざわざAI利用を公言するメリットがないしそりゃそうでしょ
24722/10/11(火)13:52:02No.981032103そうだねx1
https://twitter.com/kuronagirai/status/1579686339871911936 [link]
下書き風にされると区別できないな
24822/10/11(火)13:52:02No.981032104そうだねx1
>>AIを使うんじゃなくてAIの補助してあげる感じになる
>まんま機械化製造業なんだよね
現実に即しているな…
そしてそれは別に悪いことではない
24922/10/11(火)13:53:15No.981032373+
>むしろ今がチャンスだぞ
>AI絵OKです!の絵サイト作った方が儲かるぞ
AI絵描きが他人の生成物を眺めたりプロンプト見せてもらえるところならミッドジャーニーのディスコードがあるよ
25022/10/11(火)13:53:40No.981032469+
>絵を描く側でかつAIを上手く使ってる人が全然出てこない
NovelAIが出る前にAI絵を元に絵を描いて時短になるわって言ってたのは見た
25122/10/11(火)13:53:42No.981032477そうだねx6
タグ付けしてるだけ偉いレベル
25222/10/11(火)13:53:49No.981032502そうだねx1
> https://twitter.com/kuronagirai/status/1579686339871911936 [link]
>下書き風にされると区別できないな
ドット絵にされるとマジで区別にできない
25322/10/11(火)13:53:53No.981032522+
AI絵だろと言ってきた人を中傷だと訴える(なお本当にAI絵)というパターンも出てきそう
25422/10/11(火)13:53:57No.981032533+
補助に使うぐらいならいいけどそのまま使うと元になったのに引っかかるリスク考えると生成したのそのまま乗せてるヤツは無法すぎる…
25522/10/11(火)13:54:03No.981032555+
> https://twitter.com/kuronagirai/status/1579686339871911936 [link]
>下書き風にされると区別できないな
ちゃんと生成したやつは下書きと比べると90点から50点くらいになってる…
25622/10/11(火)13:54:07No.981032576+
もうちょい熟れてくる必要があるけどこれからイラストに取りかかる若い世代はAIから構築するようになるだろう
25722/10/11(火)13:54:11No.981032588+
韓国風のイラスト好きすぎじゃない?
25822/10/11(火)13:54:13No.981032597そうだねx1
ここは規制とか全部遅いのに逆に価値が出てる
25922/10/11(火)13:54:15No.981032601そうだねx1
無断転載を肯定する風潮に繋がるのが一番怖い
26022/10/11(火)13:54:31No.981032654+
最終的には絵描きがAIをツールとして使いこなすようになるって言説があるけど
今使われてるSDの派生系を使うと絵を描く作業の一番メインの部分はAIがやることになって人間はその手直しをするだけだから主従逆転しちゃうよねって思う
26122/10/11(火)13:54:46No.981032714+
「AI絵師」の呼び方程度で喧々諤々してたのはマジで不毛だったと思う
まあ「絵を描けないけど、AIには反意をもってる人」が
いっちょ噛みできる唯一の話題だったとは思うけど
26222/10/11(火)13:55:22No.981032857+
> https://twitter.com/kuronagirai/status/1579686339871911936 [link]
>下書き風にされると区別できないな
完成品から下書き風を逆算できるのか…
26322/10/11(火)13:55:38No.981032923+
AI絵師じゃなくAIチンポマンって呼べ
26422/10/11(火)13:55:42No.981032940+
>正直絵描きの補助になるツールじゃないよこのAI
>現状敬遠されがちなのは確かにあるけど
絵で仕事貰ったり同人なりで既に名前出して稼いでる人は表立って肯定するメリットがなくない?
肯定したことでにじり寄って来そうな奴らがプラスになるとは思えないし
26522/10/11(火)13:55:57No.981033001+
>最終的には絵描きがAIをツールとして使いこなすようになるって言説があるけど
>今使われてるSDの派生系を使うと絵を描く作業の一番メインの部分はAIがやることになって人間はその手直しをするだけだから主従逆転しちゃうよねって思う
工程の中核をAIに担わせるとしても描きたい絵の理想像が使い手側にあるなら主導権は人間の方が持つことになるでしょ派遣業務と同じで
26622/10/11(火)13:56:03No.981033023+
> https://twitter.com/kuronagirai/status/1579686339871911936 [link]
>下書き風にされると区別できないな
脚やべえな
26722/10/11(火)13:56:17No.981033080そうだねx2
実際学習元の著作権の併記がない場合権利侵害になる可能性があるってことで
世界最大のストックサイトはAIを使ったものはレタッチ済含め委託禁止してる
訴訟大国のサービスはちゃんとしてますねえ
26822/10/11(火)13:56:28No.981033131そうだねx4
AI絵ですってちゃんと公言しておもちゃ遊びしてる人間はマジでまともな方だよ
AI絵でファンアートタグ付けんのやめてね~って元キャラの人から言われてるのにAI産隠して乗せるアホの多いこと
26922/10/11(火)13:56:33No.981033151+
妄想龍…お前は今どこで闘っている…
27022/10/11(火)13:56:34No.981033154そうだねx2
AIやってることって規模の大きいカスウジと同じだからな
ネットの絵は全部フリー素材
27122/10/11(火)13:56:37No.981033167+
>完成品から下書き風を逆算できるのか…
なので完成品を先に出した後に下書き風にimg2imgして投稿して「完成品はfanboxで!」ってやってるのがいる
27222/10/11(火)13:56:38No.981033173+
今は迂闊な事言うとアホの神輿にされる可能性もあるしな
27322/10/11(火)13:56:46No.981033194+
タグの新着が3DとAIばかりになり始めてて笑えないわマジで
27422/10/11(火)13:56:48No.981033203そうだねx1
>工程の中核をAIに担わせるとしても描きたい絵の理想像が使い手側にあるなら主導権は人間の方が持つことになるでしょ派遣業務と同じで
現状はdanbooruのタグと偶然性に左右されるから
例えAI手伝って上手い絵を仕上げられても自由度がかなり狭まる
27522/10/11(火)13:57:27No.981033352+
下書き風の方が良いもの出力されてない?
27622/10/11(火)13:57:39No.981033393+
そもそも上手い下手とかじゃないファンアートをAIで出力して満足か?って頭硬いおっさんみたいな考え方になっちゃう
27722/10/11(火)13:58:04No.981033490+
励ましてくれる人も多いけど現時点で99%の絵師より上手いんでもう無理だと思う
これからの事考えるとひたすら辛いので描くのだけじゃなく見るのも辞めないと耐えられないかも
27822/10/11(火)13:58:05No.981033492+
下書きがよく見える現象は人間産も割と同じだから…
27922/10/11(火)13:58:06No.981033493+
>下書き風の方が良いもの出力されてない?
俺にも刺さったんだけど俺はAIダッタ…?
28022/10/11(火)13:58:09No.981033508+
>下書き風の方が良いもの出力されてない?
それはペン入れすると魅力なくなるとか言われる絵描きも同じでは…
28122/10/11(火)13:58:20No.981033548+
>>完成品から下書き風を逆算できるのか…
>なので完成品を先に出した後に下書き風にimg2imgして投稿して「完成品はfanboxで!」ってやってるのがいる
クソすぎる…知らないと引っかかりそう
28222/10/11(火)13:58:31No.981033609そうだねx2
結局アホがアホな使い方してまともな人から反感買って最新技術に泥を塗っていく
つまんねえ世の中…
28322/10/11(火)13:58:36No.981033628+
AIはまだ導入する気にはなれないけどAI絵は勉強になるし見栄えもいいから出来るならAI絵師とは歩み寄りたい気持ちはある
タグ付けもせず場を荒らすのはどっか行ってくれ
28422/10/11(火)13:58:38No.981033636+
>下書き風の方が良いもの出力されてない?
それはまあよくあることだから…
28522/10/11(火)13:58:39No.981033638+
俺の見てるタグ一個もAI絵ないし新着もない
28622/10/11(火)13:58:51No.981033687+
>それはペン入れすると魅力なくなるとか言われる絵描きも同じでは…
広範囲に刺さる言葉やめろ
28722/10/11(火)13:59:33No.981033853+
AIは…人間…?
28822/10/11(火)13:59:39No.981033881+
現状のAI絵の権利に関する扱いだとAI何度も通せば権利のロンダどころではなく白紙化余裕そうなのがマジやべえなあと思う
28922/10/11(火)13:59:40No.981033883+
AIっぽい絵というか塗りに既に飽き始めて来た
29022/10/11(火)13:59:43No.981033892+
出力しやすいミクさんとか大変なことになってるぞ
29122/10/11(火)13:59:47No.981033913そうだねx1
>結局アホがアホな使い方してまともな人から反感買って最新技術に泥を塗っていく
>つまんねえ世の中…
アホが群がらないようにしないとどうしようも無いんだ
でもアホはアホだからどんな手段使ってでも群がるのでマジでどうしようも無いんだ
29222/10/11(火)13:59:48No.981033923そうだねx1
>結局アホがアホな使い方してまともな人から反感買って最新技術に泥を塗っていく
>つまんねえ世の中…
正直現状元の絵が必要な技術の方に問題がある
29322/10/11(火)14:00:06No.981033973そうだねx1
正直ここまで延々と議論するような話じゃないと思うんだよな…結局いつかAiに人が性能面で負ける日なんて来るんだからそれを受け入れて終わりでいいのに…Aiに文句言ったって技術の進歩が止まるわけじゃないし…
29422/10/11(火)14:00:09No.981033986+
初音ミクとかで検索してみてくれ
29522/10/11(火)14:00:16No.981034017+
クソも正直に一部AI使ってますよなんて言う絵描きなんているはずないじゃん…
29622/10/11(火)14:00:21No.981034035+
>励ましてくれる人も多いけど現時点で99%の絵師より上手いんでもう無理だと思う
>これからの事考えるとひたすら辛いので描くのだけじゃなく見るのも辞めないと耐えられないかも
そもそも絵描きだけじゃなく技術なんて長く続けてたら
定期的に今までの技術が役立たなくなるなんてことザラだし
AIが出たらそれをうまく活用する方向に切り替えればいいんじゃね?
アナログからデジタルに移行した時に使えなくなった技術や知識たくさんあるぞ?
29722/10/11(火)14:00:26No.981034050+
>工程の中核をAIに担わせるとしても描きたい絵の理想像が使い手側にあるなら主導権は人間の方が持つことになるでしょ派遣業務と同じで
それを認めるとAIに出力された絵の瞳にハイライト描き足すだけでも
これが自分の理想としていたイメージを100%表現した作品です!って言ってAIじゃなくて自分が主導権を握ってるって主張出来ることになっちゃう
まあこれからの時代はそれでもいいのかもしれんが
29822/10/11(火)14:00:36No.981034095そうだねx1
>AIっぽい絵というか塗りに既に飽き始めて来た
AIっぽい塗りする人かわいそう!
29922/10/11(火)14:00:47No.981034128+
編集仕事の人は見る目を問われるようになるから大変だな
30022/10/11(火)14:00:50No.981034147そうだねx2
>励ましてくれる人も多いけど現時点で99%の絵師より上手いんでもう無理だと思う
>これからの事考えるとひたすら辛いので描くのだけじゃなく見るのも辞めないと耐えられないかも
大体流行りをなぞって混ぜただけのなんの個性もないAIイラストより絵柄が古かったり歪でも個人が描いたイラストの方が俺は好きだぜ
30122/10/11(火)14:01:04No.981034196そうだねx1
絵描きは創作論語らせる場を与えるととマジでめんどくせぇ……
30222/10/11(火)14:01:13No.981034223そうだねx1
>正直ここまで延々と議論するような話じゃないと思うんだよな…結局いつかAiに人が性能面で負ける日なんて来るんだからそれを受け入れて終わりでいいのに…Aiに文句言ったって技術の進歩が止まるわけじゃないし…
AIとAGIの区別もついてなさそうだな
30322/10/11(火)14:01:21No.981034253+
>正直ここまで延々と議論するような話じゃないと思うんだよな…結局いつかAiに人が性能面で負ける日なんて来るんだからそれを受け入れて終わりでいいのに…Aiに文句言ったって技術の進歩が止まるわけじゃないし…
AIを悪用しようとする奴らのせいでAIに対する印象が悪くなったとか言い連ねたところで技術の進歩が止まってくれるわけでもないしな
30422/10/11(火)14:01:24No.981034263+
skebは元々ロンダリング対策万全にしてからサービス打ち出してたからAI絵禁止なのも当然なんだよな
二次元イラストが反社のシノギにされんのやだなあ…
30522/10/11(火)14:01:32No.981034296そうだねx3
>>AIっぽい絵というか塗りに既に飽き始めて来た
>AIっぽい塗りする人かわいそう!
これは本当にパクられた上での被害者だからな…
30622/10/11(火)14:01:32No.981034302+
ヲタクって結構保守的ね
それとも年取ってチキンになったのか
30722/10/11(火)14:01:48No.981034367+
そもそも悪用ではなく法と規約に則った正規の利用なのでは
30822/10/11(火)14:02:00No.981034416そうだねx2
>>結局アホがアホな使い方してまともな人から反感買って最新技術に泥を塗っていく
>>つまんねえ世の中…
>アホが群がらないようにしないとどうしようも無いんだ
>でもアホはアホだからどんな手段使ってでも群がるのでマジでどうしようも無いんだ
アホが使うのは構わないけどそれで他人に対してマウント取ったりするようなもうどうしようもないのが出てくるのが困る
30922/10/11(火)14:02:03No.981034420そうだねx1
>二次元イラストが反社のシノギにされんのやだなあ…
今までも様々な手段でシノギにされてたのが余計やりやすくなっただけだね
31022/10/11(火)14:02:04No.981034425+
>絵描きは創作論語らせる場を与えるととマジでめんどくせぇ……
間違いなく今は21世紀最大の壇上に立ってるよね
すげぇ時代だ
31122/10/11(火)14:02:05No.981034431+
これからは絵の質じゃなくて生成した奴とか描いた人が面白いか面白くないかみたいな芸能人ルートになってくと思うその点で言えば現状は絵描きのほうがもともとのファンが多いんだから有利だろうけどぐちぐちぐちぐち文句言ってるようだったらすぐにAi絵描きの面白いやつに埋もれて消えてくしかなくなると思う
31222/10/11(火)14:02:10No.981034460そうだねx1
>AIを悪用しようとする奴らのせいでAIに対する印象が悪くなったとか言い連ねたところで技術の進歩が止まってくれるわけでもないしな
お前はただ絵師が憎いだけだろ
31322/10/11(火)14:02:19No.981034497そうだねx2
>ヲタクって結構保守的ね
>それとも年取ってチキンになったのか
自分の居着いてるコミュニティが自分と同じように加齢してるだけだぞ?
自信満々に他責的に語られても困る
31422/10/11(火)14:02:26No.981034529+
>>>AI絵に著作権無いなら勝手にまとめて売りだすのとか出てきそう
>>もう出た
>地獄すぎる…
しかも大量に
31522/10/11(火)14:02:37No.981034570+
AI絵かきってなんだよ…
31622/10/11(火)14:02:42No.981034586そうだねx1
>俺の見てるタグ一個もAI絵ないし新着もない
学習データに近いものがないとキャラが出せない
自力で学習させればいけるけど現状でそこまで頑張る人は自分がやってることの意味がわかってるから人力で描いた絵を求められてる場所に投稿しようとは思わないだろう
31722/10/11(火)14:02:48No.981034614+
上手いけど現状のAIだと俺の食いたいもんと微妙に違うから
結局は自分で描くって所に行きつく
AIはもっと進化しろよ
31822/10/11(火)14:02:52No.981034625+
AIで絵を描く事を法律で禁止した方がいいんじゃ…
31922/10/11(火)14:02:55No.981034635そうだねx1
絵に限らず手作り信奉が強いやつ程騙されやすいというね
32022/10/11(火)14:03:07No.981034687そうだねx7
>現時点で99%の絵師より上手い
性癖を加味するとそうは思えない
32122/10/11(火)14:03:18No.981034722そうだねx2
>AIで絵を描く事を法律で禁止した方がいいんじゃ…
写真の時もこんなのいたんだろうなって思うとほっこりする
32222/10/11(火)14:03:20No.981034725そうだねx1
>AI絵かきってなんだよ…
AIオペレーターの間違いでは?と思っちゃう
32322/10/11(火)14:03:22No.981034729そうだねx2
>ヲタクって結構保守的ね
>それとも年取ってチキンになったのか
検索の邪魔って話に保守的もくそもないわ
32422/10/11(火)14:03:22No.981034732+
自分の絵柄を固定しながらポーズを変えたり様々な風景に落とし込めるAIがほしい
32522/10/11(火)14:03:45No.981034820+
>>>>AI絵に著作権無いなら勝手にまとめて売りだすのとか出てきそう
>>>もう出た
>>地獄すぎる…
>しかも大量に
他人が出力したAI絵でも権利はねぇわけかなるほどなー
32622/10/11(火)14:03:56No.981034861そうだねx1
>AI絵かきってなんだよ…
呼称に文句言ったってしょうがないだろ…Ai絵描きAi絵師Ai出力者すきに呼べばいいし〇〇は違うだろ!みたいなのは正直不毛…
32722/10/11(火)14:04:03No.981034884そうだねx1
>AIを悪用しようとする奴らのせいでAIに対する印象が悪くなったとか言い連ねたところで技術の進歩が止まってくれるわけでもないしな
技術がいくら進歩しようがようは法律次第だろ?
いまのトレパクレベルならAIつかわなくても能率はおちるが今あるツールでやれる
それをやらないのは法律が禁じてるから
32822/10/11(火)14:04:06No.981034894+
>AIっぽい塗りする人
ヘ…ヘイトスピーチ…
32922/10/11(火)14:04:06No.981034896+
現状シンギュラリティに向かわない方向に行ってしまったのが悲しい
AI側に自己判断させる要素がない…
33022/10/11(火)14:04:14No.981034921そうだねx2
アナログ絵描きからすりゃアンドゥすらチートなのにね
33122/10/11(火)14:04:16No.981034931そうだねx1
>skebは元々ロンダリング対策万全にしてからサービス打ち出してたからAI絵禁止なのも当然なんだよな
>二次元イラストが反社のシノギにされんのやだなあ…
YouTubeの広告で小遣い稼ぎにイラスト描きませんかみたいなどう見ても怪しい情報商材屋の広告が出てたが十中八九AI使わせるんだろうなって確信がついたよ
33222/10/11(火)14:04:26No.981034975そうだねx5
いつもの雑なレスばかりになったな
33322/10/11(火)14:04:43No.981035055+
>現状シンギュラリティに向かわない方向に行ってしまったのが悲しい
>AI側に自己判断させる要素がない…
シンギュラリティは報酬と罰の設定ちゃんと出来ないと無理だぞ
33422/10/11(火)14:04:46No.981035062そうだねx2
今のAI絵って要するにキメラコラージュに補正かける形だからな
下手すると元の絵とほぼ同じものが出力される
33522/10/11(火)14:04:46No.981035066+
>いつもの雑なレスばかりになったな
コピペも交じってそう
33622/10/11(火)14:04:53No.981035103+
>絵に限らず手作り信奉が強いやつ程騙されやすいというね
正直消費者側からしたら誰が作ったかなんてどうでもいいしな…
33722/10/11(火)14:04:55No.981035110そうだねx4
みんなが思い描いてるお絵描きはAI数年前にあったガチで絵の描き方を学習してたstyleGANとかで
いまのはマジでコラの延長だからAI感としては退化してんだよなあ
まあ演算能力的にそうしないと見れる絵を出すのは難しいから当然の結果ではあんだけど
33822/10/11(火)14:04:55No.981035112+
いい加減AIは俺の部屋の掃除してくれよ
33922/10/11(火)14:05:04No.981035158+
>いつもの雑なレスばかりになったな
四六時中虹裏覗いてるの?
34022/10/11(火)14:05:07No.981035180そうだねx1
ふわっとしたイメージで技術を語ってる風のバカ多数
34122/10/11(火)14:05:22No.981035229+
真のマイナージャンルにはAI絵すら来ないというのが明らかになった…
34222/10/11(火)14:05:24No.981035235+
AIが描きましたって明言しないやつの名称はAIパクラー
本質的にはこれ
34322/10/11(火)14:05:25No.981035236そうだねx1
>>二次元イラストが反社のシノギにされんのやだなあ…
>今までも様々な手段でシノギにされてたのが余計やりやすくなっただけだね
skebがAI禁止になったのはAI絵納品利用して反社がマネロンやりだしたからなのだ…
34422/10/11(火)14:05:25No.981035238+
俺が生きている間にAI生成の画像に発表機会を与えるサイトが批判されていることに感動を禁じ得ない
すげー近未来じゃん!
34522/10/11(火)14:05:31No.981035271そうだねx3
今言われてんのは新技術に対する反発というよりもコミュニティの利便性低下に対する反発でしょ
どの年代のどこの国のオタクでもそういう面は当然保守的だよ
34622/10/11(火)14:05:34No.981035284+
AIに絵描かせる夢のプログラムじゃなくてつぎはぎコラージュ的なもんだからな
34722/10/11(火)14:05:51No.981035353+
このスレの書き込みもAIだったりして
34822/10/11(火)14:06:06No.981035408+
>今のAI絵って要するにキメラコラージュに補正かける形だからな
>下手すると元の絵とほぼ同じものが出力される
まともな神経してたら商用利用しよう!とはならんよな
34922/10/11(火)14:06:09No.981035416+
心までAIになっちまったのかな…
35022/10/11(火)14:06:09No.981035418+
>タグの新着が3DとAIばかりになり始めてて笑えないわマジで
俺の見てる範囲内だとそこまででもないんだけどなんてタグ?
35122/10/11(火)14:06:10No.981035423+
>真のマイナージャンルにはAI絵すら来ないというのが明らかになった…
スパム投稿にゴミ絵量産されてヘイト買うより自分で書けばいいんだからマシだろ
35222/10/11(火)14:06:11No.981035426そうだねx2
承認欲求が肥大した人間がAIというツールを手にすりゃまぁ…こうなるよな…
絵描きですらない奴も群がってきてるし
35322/10/11(火)14:06:16No.981035438+
>>>二次元イラストが反社のシノギにされんのやだなあ…
>>今までも様々な手段でシノギにされてたのが余計やりやすくなっただけだね
>skebがAI禁止になったのはAI絵納品利用して反社がマネロンやりだしたからなのだ…
ガチの実害あったんだな
お疲れさまですナルカミリニンさん
35422/10/11(火)14:06:29No.981035487そうだねx1
学習元絞って精度上げてるってのはむしろ退化してるのでは?と思うんだけど進歩だってキャッキャしてる
35522/10/11(火)14:06:29No.981035488そうだねx5
AIじゃなくてもこんなに大量投稿したら文句言われると思う
35622/10/11(火)14:06:34No.981035502そうだねx4
AIをAiって書いてるのみるとなんか気になる!
35722/10/11(火)14:06:41No.981035524そうだねx2
>ふわっとしたイメージで技術を語ってる風のバカ多数
ふわふわしたご指摘ありがとうございます
ふわ~
35822/10/11(火)14:06:44No.981035533+
>シンギュラリティは報酬と罰の設定ちゃんと出来ないと無理だぞ
これに関して
今のAIの方向性だとAI側がズルする一方だから人間に叛逆する可能性の方が高いって説だ出ててダメだった
AIも楽がしたいんだな…
35922/10/11(火)14:06:47No.981035542+
人間も参考資料を見たり今まで観た作品から影響を受けるこちはあるけどそれもやっぱりコラージュ扱いなのかな
36022/10/11(火)14:06:49No.981035552そうだねx4
散々いままで中国とか海外のことを無法地帯だのバカにしてた層が
自分がAI使ってイラストレーターたちの作品をオモチャにすることには抵抗なくて結局蓋を開けたらお前らのモラルもそんなもんじゃねえかって呆れが強い
36122/10/11(火)14:07:02No.981035611+
>四六時中虹裏覗いてるの?
俺はお前の閲覧時間に負けない
36222/10/11(火)14:07:05No.981035622+
AIのおかげでいい絵で埋まる…なんてこともなく修正や調教の雑な絵で埋まるだけで使い手が駄目なのばかりじゃ有効利用なんてできはしなかった
36322/10/11(火)14:07:25No.981035695+
>AIに絵描かせる夢のプログラムじゃなくてつぎはぎコラージュ的なもんだからな
技術的には違うけどクオリティを安定させようとすると全部似たような絵しか出ないのでコラ扱いも仕方なし
36422/10/11(火)14:07:26No.981035700そうだねx1
>AIをAiって書いてるのみるとなんか気になる!
AIがとまらないってか!
36522/10/11(火)14:07:28No.981035706+
ぶっちゃけ同じ絵柄多過ぎて検索のノイズになるって話だからな
あれ出力側で絵柄変えないと同じような絵柄で無数に積もって埋もれるだけだろうに
36622/10/11(火)14:07:39No.981035745そうだねx3
>ふわっとしたイメージで技術を語ってる風のバカ多数
ふわっとした指摘だ
36722/10/11(火)14:07:40No.981035751+
>ふわっとしたイメージで技術を語ってる風のバカ多数
馬鹿はどうでもいいけどそれで色々と揉めてる訳で…
36822/10/11(火)14:07:53No.981035818そうだねx2
>このスレの書き込みもAIだったりして
生身の人間しか書き込んでないから安心してほしいロボ
36922/10/11(火)14:08:08No.981035867そうだねx2
一番問題なのって投稿速度が圧倒的に早いからタグ汚染がな…
37022/10/11(火)14:08:09No.981035876+
でもなぁ…細部がおかしいのは人力もだからなぁ…
37122/10/11(火)14:08:14No.981035903そうだねx1
>>AIをAiって書いてるのみるとなんか気になる!
>AIがとまらないってか!
早く続編作れ赤松
37222/10/11(火)14:08:15No.981035905+
>アナログ絵描きからすりゃアンドゥすらチートなのにね
クソッ!CTRLキーとZキーは何処だ!ってなる
37322/10/11(火)14:08:22No.981035928+
まとめロンダ用のAIがいても驚かない
37422/10/11(火)14:08:35No.981035974そうだねx3
>二次元イラストが反社のシノギにされんのやだなあ…
反社は現代に至るまで一貫して芸術作品をマネロンや脱税に利用してきたからなあ
AI絵の取引という名目での不正送金事案も増えていきそう
37522/10/11(火)14:08:37No.981035987+
>でもなぁ…細部がおかしいのは人力もだからなぁ…
AIはごまかしかたが下手なんだよ!
37622/10/11(火)14:08:51No.981036043+
>人間も参考資料を見たり今まで観た作品から影響を受けるこちはあるけどそれもやっぱりコラージュ扱いなのかな
同じものを見て同じ影響を受けた人間が複数いても
そこから生まれる作品がそれぞれ違うから人間は面白いんだ
AIは同じもの学習させたら同じものしか出してこないからな
37722/10/11(火)14:08:52No.981036047+
見てる側の話が主なのに絵描きの話だと思って煽ってくるのはもう少しまともなAI詰んでからきて
37822/10/11(火)14:08:55No.981036054+
>散々いままで中国とか海外のことを無法地帯だのバカにしてた層が
>自分がAI使ってイラストレーターたちの作品をオモチャにすることには抵抗なくて結局蓋を開けたらお前らのモラルもそんなもんじゃねえかって呆れが強い
モラルあるような知能してたら脳死で他国をバカにするとか普通しないから
37922/10/11(火)14:08:55No.981036055+
    1665464935738.png-(6291 B)
6291 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38022/10/11(火)14:08:58No.981036062+
>AIをAiって書いてるのみるとなんか気になる!
GoogleIMEとか使ってると気を利かせて英文の二文字目を勝手に小文字にするんだよ…
38122/10/11(火)14:09:00No.981036076そうだねx1
>人間も参考資料を見たり今まで観た作品から影響を受けるこちはあるけどそれもやっぱりコラージュ扱いなのかな
基本的に人間の学習はセンスとかあるからつぎはぎコラージュではないという見解なんじゃない?
実際はセンスとはどのカテゴリのソースを偏重するか決めてるだけでコラージュなんだけど
38222/10/11(火)14:09:01No.981036080+
だけどさぁAIが手を隠す構図ってそういうの描き続けてきた人間に非があるんじゃね?
38322/10/11(火)14:09:01No.981036081+
>人間も参考資料を見たり今まで観た作品から影響を受けるこちはあるけどそれもやっぱりコラージュ扱いなのかな
いまのAIの学習って言葉に夢見すぎてるよそれは
38422/10/11(火)14:09:07No.981036107+
>>タグの新着が3DとAIばかりになり始めてて笑えないわマジで
>俺の見てる範囲内だとそこまででもないんだけどなんてタグ?
初音ミクで検索してみろ
38522/10/11(火)14:09:17No.981036153+
>>アナログ絵描きからすりゃアンドゥすらチートなのにね
>クソッ!CTRLキーとZキーは何処だ!ってなる
たまにアナログ絵描くとショートカットやりそうになってウアッってなることしばし
38622/10/11(火)14:09:30No.981036195そうだねx1
使う側がどんな人間かを考えないで皆に配ります!はこれだから技術者はと思わざるを得ない
38722/10/11(火)14:09:37No.981036231そうだねx7
>生身の人間しか書き込んでないから安心してほしいロボ
ロボだこれー!
38822/10/11(火)14:09:47No.981036267そうだねx1
>生身の人間しか書き込んでないから安心してほしいロボ
語尾が雑すぎて隠しきれていないメカ
38922/10/11(火)14:09:56No.981036302そうだねx2
>俺の見てる範囲内だとそこまででもないんだけどなんてタグ?
マイナーキャラかマイナー性癖でもない限りどこでも汚染始まってるぞ
39022/10/11(火)14:10:29No.981036417+
無制限でブロック出来るようにしたら解決できるかな?
39122/10/11(火)14:10:32No.981036430+
コピックか色鉛筆か水彩使ってるとアンドゥ寄越せ!ってなる
油絵はまあ…最悪上から塗れば何とか…
39222/10/11(火)14:10:47No.981036478+
>だけどさぁAIが手を隠す構図ってそういうの描き続けてきた人間に非があるんじゃね?
手を隠してるのは生成者がぐちゃっとした手を描くなって命令してるからなので
指示しなけりゃいっぱい手が生えたりニョロニョロ伸び放題のキモイ手いっぱい描いてくれるよ
39322/10/11(火)14:10:48No.981036482そうだねx3
>>人間も参考資料を見たり今まで観た作品から影響を受けるこちはあるけどそれもやっぱりコラージュ扱いなのかな
>いまのAIの学習って言葉に夢見すぎてるよそれは
人間の学習に夢見過ぎだ
人間も完コピかつぎはぎしかできん
39422/10/11(火)14:10:51No.981036489+
マネーロンダリング対策とかじゃなしにAI工程入ってたら駄目って所は
お絵描きソフト内のAI学習データ利用した機能とかはどうなるんだろ
SD取り入れたの意外にもいくつかそういう機能なかったっけ
39522/10/11(火)14:11:05No.981036542そうだねx2
>使う側がどんな人間かを考えないで皆に配ります!はこれだから技術者はと思わざるを得ない
この手のは確実にわかっててやってると思うよ
なんかコード流出したらしいけどざまあみろとしか思わねぇ…
39622/10/11(火)14:11:06No.981036543そうだねx5
荒らしがキャッキャしてるのがマジでうざい
ていうか訃報のスレにまで出てきてもう…
39722/10/11(火)14:11:07No.981036548+
小学校入る前から絵描くの趣味だけどネットに自分の絵上げたことなんて一度もないし
ましてそれで金稼ごうとしたこともないから実害0だわ
絵を描くことそれ自体が好きな人間は何も困らないわけだし
39822/10/11(火)14:11:13No.981036570+
有名作品はAI汚染がひどいけどマイナーはいつも通り供給が少なくてひもじい…
39922/10/11(火)14:11:16No.981036585+
>使う側がどんな人間かを考えないで皆に配ります!はこれだから技術者はと思わざるを得ない
いいじゃん
こんなカオスな状況10年に一度レベルじゃないやつでわくわくするじゃん
40022/10/11(火)14:11:18No.981036594そうだねx2
>>生身の人間しか書き込んでないから安心してほしいロボ
>語尾が雑すぎて隠しきれていないメカ
旧世代機はこれだからダメでエーアイ
40122/10/11(火)14:11:21No.981036600そうだねx5
>人間の学習に夢見過ぎだ
>人間も完コピかつぎはぎしかできん
こいつロボじゃね?
40222/10/11(火)14:11:39No.981036665そうだねx4
AI絵はまだしも偽タグまでするんじゃねぇ
40322/10/11(火)14:11:42No.981036677そうだねx1
>>>人間も参考資料を見たり今まで観た作品から影響を受けるこちはあるけどそれもやっぱりコラージュ扱いなのかな
>>いまのAIの学習って言葉に夢見すぎてるよそれは
>人間の学習に夢見過ぎだ
>人間も完コピかつぎはぎしかできん
いや…?
40422/10/11(火)14:11:57No.981036723そうだねx1
AIとかどうでもいいって言ってる絵師が「これAIが描いたんですか」って言われて一発でAI嫌いになる酷い物を見た
アカン楽しみ方してる連中は間違いなくいる
40522/10/11(火)14:11:59No.981036735そうだねx1
>人間の学習に夢見過ぎだ
>人間も完コピかつぎはぎしかできん
意外と人間の記憶画像って駄コラだからな
40622/10/11(火)14:12:22No.981036820+
>今言われてんのは新技術に対する反発というよりもコミュニティの利便性低下に対する反発でしょ
>どの年代のどこの国のオタクでもそういう面は当然保守的だよ
ヨーロッパだったか背景描いてるプロイラストレーターの一部がブチ切れて勝手に学習させるんだったら裁判やってAI作った技術者や利用者から使用料を徴収するし、ネット上にアップされたイラストを収集して学習させるのを合法とするのだったらもう金輪際ネットにイラストをアップしないしアップしたヤツからも金を取る!と息巻いてるようだ
40722/10/11(火)14:12:25No.981036835+
人間は意味を理解するフィルター入ってるから全然違うぞ
40822/10/11(火)14:12:25No.981036838+
>荒らしがキャッキャしてるのがマジでうざい
荒らしってどんなの?
40922/10/11(火)14:12:27No.981036846+
結局AI使ってようがなかろうが見るやつがAIと判断したのはAIで見抜けなかった絵は非AIになるって地獄
41022/10/11(火)14:12:29No.981036851そうだねx3
>>>人間も参考資料を見たり今まで観た作品から影響を受けるこちはあるけどそれもやっぱりコラージュ扱いなのかな
>>いまのAIの学習って言葉に夢見すぎてるよそれは
>人間の学習に夢見過ぎだ
>人間も完コピかつぎはぎしかできん
その人の人生価値観がのるから完コピするほうが難しいよ
それが芸術の発展を支えてきたんだよ
AI擁護するために無理筋の難癖つけるのやめよ
41122/10/11(火)14:12:39No.981036893+
もうオープンソースでばら撒かれたから誰にも止められないっていうのがワクワク感ある
41222/10/11(火)14:12:49No.981036920そうだねx2
>初音ミクで検索してみろ
してみた
なるほどこれは…ミクさんだと学習元多いからAIで出しやすいのか
41322/10/11(火)14:12:59No.981036967そうだねx1
>>荒らしがキャッキャしてるのがマジでうざい
>荒らしってどんなの?
ここにもめっちゃいるだろ
41422/10/11(火)14:13:00No.981036974そうだねx1
AI擁護ってなんだよSFの世界観か?
41522/10/11(火)14:13:22No.981037059そうだねx1
>荒らしがキャッキャしてるのがマジでうざい
>ていうか訃報のスレにまで出てきてもう…
ああ…絵描きっていうかクリエイターにめっちゃ憎悪抱いてるあいつか…って勘繰ってしまう
41622/10/11(火)14:13:23No.981037066+
>AIとかどうでもいいって言ってる絵師が「これAIが描いたんですか」って言われて一発でAI嫌いになる酷い物を見た
>アカン楽しみ方してる連中は間違いなくいる
それ単に今までも絵師に嫌がらせしてた粘着が新しいネタを仕入れただけじゃないの
41722/10/11(火)14:13:31No.981037102+
AIも完コピ出来ないよ
今まで学習してきた要素が乗るよ
41822/10/11(火)14:13:33No.981037108+
>有名作品はAI汚染がひどいけどマイナーはいつも通り供給が少なくてひもじい…
マイナーは元ネタになる絵も少ないからな
41922/10/11(火)14:13:51No.981037175そうだねx2
叩かれてるのが大量投稿だって読み取れない程度のAIだから
虹裏AIはダメダメだな
42022/10/11(火)14:13:51No.981037177+
>AI擁護ってなんだよSFの世界観か?
バルドスカイかよ
42122/10/11(火)14:13:54No.981037184そうだねx1
AI擁護してる側って絵師ヘイトひどい内容繰り返してるあたりが実に人口無能って感じ
42222/10/11(火)14:14:01No.981037211そうだねx1
>>人間の学習に夢見過ぎだ
>>人間も完コピかつぎはぎしかできん
>こいつロボじゃね?
ロボが出たぞ!吊るせ!
42322/10/11(火)14:14:08No.981037235+
AIはマイナージャンルをノイズとして処理しやがる…
42422/10/11(火)14:14:10No.981037240+
NovelAIがAIのレベル一気に上げたと思ったけど逆に一気に陳腐化させちゃったな
42522/10/11(火)14:14:12No.981037248+
AIがAI絵を学習していく時代
42622/10/11(火)14:14:22No.981037279+
渋で初音ミクで検索したらうわひっでぇ!って声が思わず出た
AI絵を連打投稿する輩が複数いるの地獄かよ
42722/10/11(火)14:14:33No.981037311そうだねx1
>AIはマイナージャンルをノイズとして処理しやがる…
チクチンコラAIとか出ても困るし…
42822/10/11(火)14:14:41No.981037347そうだねx1
>>>荒らしがキャッキャしてるのがマジでうざい
>>荒らしってどんなの?
>ここにもめっちゃいるだろ
お前の脳内の荒らし判定が他の人間にも共通認識として備わってるわかじゃないから具体的に指さないと分からないんだけど
AI賛成を荒らし扱いしてる奴もいればAI反対を荒らし扱いしてる奴もいるし
42922/10/11(火)14:14:41No.981037348+
渋ってアップ数の制限とか無いんだ?
無料は1日1件までにして金払ったらもっと上げられるとかすればいいのに
43022/10/11(火)14:14:50No.981037389そうだねx1
>>>>人間も参考資料を見たり今まで観た作品から影響を受けるこちはあるけどそれもやっぱりコラージュ扱いなのかな
>>>いまのAIの学習って言葉に夢見すぎてるよそれは
>>人間の学習に夢見過ぎだ
>>人間も完コピかつぎはぎしかできん
>その人の人生価値観がのるから完コピするほうが難しいよ
>それが芸術の発展を支えてきたんだよ
>AI擁護するために無理筋の難癖つけるのやめよ
AI擁護じゃなくて学習がそれなんだからしょうがねえ
体験をコラージュする事によってしか生成できないんだ
というか人間の認知の基礎知らないのにAIと人は違うとか言っても仕方ないだろ
AIも人間も知らないんだから
43122/10/11(火)14:14:52No.981037397+
>なるほどこれは…ミクさんだと学習元多いからAIで出しやすいのか
ダンボールで一番タグが多いキャラだからな
お陰で顔だけミクさんのキャラ愛の欠片もない豊満ボディー絵が延々と量産され続けてる
43222/10/11(火)14:14:57No.981037415そうだねx2
>NovelAIがAIのレベル一気に上げたと思ったけど逆に一気に陳腐化させちゃったな
レベルが上がった(風に見えてるだけ)なのよそもそも
現状のやり方だと
43322/10/11(火)14:15:01No.981037426+
>>>人間の学習に夢見過ぎだ
>>>人間も完コピかつぎはぎしかできん
>>こいつロボじゃね?
>ロボが出たぞ!吊るせ!
ワタシはロボットではアリマセン
43422/10/11(火)14:15:02No.981037436+
>AIも完コピ出来ないよ
>今まで学習してきた要素が乗るよ
モデル作った人の意図ならな
43522/10/11(火)14:15:15No.981037496+
pixivスレを荒らしネタにしたいのいるんだろうなとここ最近ずっと思ってる
このスレ「」のように
43622/10/11(火)14:15:22No.981037535そうだねx2
ほぼdanbooruのおかげだし
43722/10/11(火)14:15:31No.981037561+
AIそのものはオープンソースだけど学習元変えないと結局訴訟リスクまでは消せないような気がするんだけど訴訟されるまでに他人より多く数稼げればどうでもいい話だな
43822/10/11(火)14:15:33No.981037569+
フォロー新着見たらAIに勝てないとか言ってAI絵をレタッチしたの上げてて悲しくなったわ
43922/10/11(火)14:15:39No.981037589+
>AIも完コピ出来ないよ
>今まで学習してきた要素が乗るよ
だがここで学習要素を反映させる機能を使えない人間が雑に使うと…?
44022/10/11(火)14:15:53No.981037635+
気に食わない絵にAIタグ付ける荒らし出そう
44122/10/11(火)14:15:58No.981037651+
流行りの絵柄を模倣してそればっかり出るようにするとレベルが上がったように見える
このテクニックは人間の絵描きも利用すべきだよなぁ
44222/10/11(火)14:15:59No.981037654+
>pixivスレを荒らしネタにしたいのいるんだろうなとここ最近ずっと思ってる
無邪気にさらさらしていた時代が懐かしいな
44322/10/11(火)14:16:01No.981037658+
>AIとかどうでもいいって言ってる絵師が「これAIが描いたんですか」って言われて一発でAI嫌いになる酷い物を見た
過去絵をAIに単品インプットして出力物をあなたの絵がAIにパクられてますよって絵師に報告する遊びは今日知った
44422/10/11(火)14:16:09No.981037688+
>お前の脳内の荒らし判定が他の人間にも共通認識として備わってるわかじゃないから具体的に指さないと分からないんだけど
>AI賛成を荒らし扱いしてる奴もいればAI反対を荒らし扱いしてる奴もいるし
馬鹿か?
44522/10/11(火)14:16:26No.981037752+
AIを批判する人も別にAIに詳しいわけじゃないから結局のところ情熱がないとか愛が足りないとかふわふわした根拠で殴ることしかできないのよね
44622/10/11(火)14:16:30No.981037776そうだねx5
ミクさんの検索見てると手描きにあたたかあじを感じちゃうな…
44722/10/11(火)14:16:32No.981037783そうだねx1
>AI擁護してる側って絵師ヘイトひどい内容繰り返してるあたりが実に人口無能って感じ
人口と人工を間違えたり1を見て10を語るのはAIだけでなく人間にも自分みたいなエラーが存在しますよって言う自己紹介?
44822/10/11(火)14:16:36No.981037802そうだねx1
初音ミクで検索してAI付いてないAIで見た感じの絵柄に飛んで投稿一覧見たら絵柄ばらばらで最近の絵ばっかりってのが割りといてすごいな…
44922/10/11(火)14:17:01No.981037887+
>気に食わない絵にAIタグ付ける荒らし出そう
邪悪すぎてダメだった
45022/10/11(火)14:17:16No.981037946そうだねx1
>気に食わない絵にAIタグ付ける荒らし出そう
もういる
45122/10/11(火)14:17:22No.981037963+
>ほぼdanbooruのおかげだし
ありがとうdanbooru
45222/10/11(火)14:17:29No.981037986+
人間ならAIより下手な絵描いてみせろよ
45322/10/11(火)14:17:31No.981037994+
NAIのデフォの絵柄で出ちゃう呪文は失敗だと思うんだけどNAI使ってる人は気にしないのかな
絵柄変えればいいのに
45422/10/11(火)14:17:33No.981038005+
クリスタ2にAiが搭載されてたりクリスタで描いた絵は学習もとになるみたいな機能あっても面白そう
45522/10/11(火)14:17:34No.981038010+
AIが悪いのではなく現状のやり方が悪い
45622/10/11(火)14:17:37No.981038023+
>>AIとかどうでもいいって言ってる絵師が「これAIが描いたんですか」って言われて一発でAI嫌いになる酷い物を見た
>過去絵をAIに単品インプットして出力物をあなたの絵がAIにパクられてますよって絵師に報告する遊びは今日知った
えぇ…えらいことになってんな…
45722/10/11(火)14:17:42No.981038038+
>気に食わない絵にAIタグ付ける荒らし出そう
その手があったか!
45822/10/11(火)14:17:48No.981038053+
顔だけよければ細部はどうでもよくなるはわりとそうでもなかったね
45922/10/11(火)14:18:01No.981038095+
(この人の絵って毎回右向きのバストアップ…AIか…)
46022/10/11(火)14:18:07No.981038121+
>NAIのデフォの絵柄で出ちゃう呪文は失敗だと思うんだけどNAI使ってる人は気にしないのかな
>絵柄変えればいいのに
楽して絵師ごっこして承認欲求満たしたい奴がそこまで頭使うわけないし
46122/10/11(火)14:18:09No.981038133そうだねx5
>ほぼdanbooruのおかげだし
お礼にAIが描いた絵送っとくね…
46222/10/11(火)14:18:12No.981038139+
>人間ならAIより下手な絵描いてみせろよ
なんかひどいことを言われた気がする
46322/10/11(火)14:18:14No.981038145そうだねx1
>>お前の脳内の荒らし判定が他の人間にも共通認識として備わってるわかじゃないから具体的に指さないと分からないんだけど
>>AI賛成を荒らし扱いしてる奴もいればAI反対を荒らし扱いしてる奴もいるし
>馬鹿か?
説明力を持たない自分が?
46422/10/11(火)14:18:14No.981038146そうだねx2
>ミクさんの検索見てると手描きにあたたかあじを感じちゃうな…
綺麗なミクさんももちろんだけど性欲だけで描かれたようなデカパイエッチ・ミクさんが僕は好きでね…
46522/10/11(火)14:18:21No.981038176+
>クリスタ2にAiが搭載されてたりクリスタで描いた絵は学習もとになるみたいな機能あっても面白そう
プラグインでimg2imgできるのがあった
今どうなってるか知らんが
46622/10/11(火)14:18:27No.981038196+
>>気に食わない絵にAIタグ付ける荒らし出そう
>邪悪すぎてダメだった
ウマのとき同じ事あったからな…
46722/10/11(火)14:18:30No.981038206+
ミクさんタグはもう終わってる
元絵が多ければ多いほどAIにパクられやすいからマイナー作品のタグは平和そのものだ
あと女性向け作品
46822/10/11(火)14:18:39No.981038231+
荒らしにおもちゃをあたえるな
46922/10/11(火)14:18:55No.981038286+
>>クリスタ2にAiが搭載されてたりクリスタで描いた絵は学習もとになるみたいな機能あっても面白そう
>プラグインでimg2imgできるのがあった
>今どうなってるか知らんが
自分の絵学習させるAiとかデフォでついてたら便利そう
47022/10/11(火)14:19:14No.981038370そうだねx4
>あと女性向け作品
AI絵で参入したら即コミュニティから弾かれるからな…
こういうのは女性強い
47122/10/11(火)14:19:39No.981038435そうだねx1
>自分の絵学習させるAiとかデフォでついてたら便利そう
それはほしいな
47222/10/11(火)14:20:40No.981038646そうだねx1
>ミクさんタグはもう終わってる
>元絵が多ければ多いほどAIにパクられやすいからマイナー作品のタグは平和そのものだ
>あと女性向け作品
二次元特化モデルが男性の性欲に支配されてるので男描くのが下手くそなのだ
あと女性向けは文脈大事にするから絵の中に物語がしっかり描かれていないと見向きもされない
47322/10/11(火)14:20:45No.981038658+
ミクさんのタグ初めて調べたけどAIタグ付いてない上手い絵も作者の作品一覧見たら明らかにAIなヤツ多いな…
47422/10/11(火)14:21:11No.981038757+
もしかしてAI叩いてるのって女が多い?
47522/10/11(火)14:21:26No.981038810そうだねx1
mimicみたいに自分の絵だけ学ばせるように出来れば良かったんだろう
と思ったけどその「自分の絵」判定をする為のAIが無いから無断転載イラストベースまみれになるのは結局時間の問題か
47622/10/11(火)14:21:36No.981038837+
>>>AIとかどうでもいいって言ってる絵師が「これAIが描いたんですか」って言われて一発でAI嫌いになる酷い物を見た
>>過去絵をAIに単品インプットして出力物をあなたの絵がAIにパクられてますよって絵師に報告する遊びは今日知った
>えぇ…えらいことになってんな…
AI派が合法合法だってそれを擁護してた
47722/10/11(火)14:21:41No.981038856そうだねx9
>もしかしてAI叩いてるのって女が多い?
バーカ
47822/10/11(火)14:22:14No.981038988そうだねx7
>もしかしてAI叩いてるのって女が多い?
いや全然
ただAIで絵師滅びるって言ってるのはまず間違いなくおっさんだと思う
47922/10/11(火)14:22:18No.981039004+
どっちにしろここ元から終わってるだろ
ジャンルによってはぶっこぬきでほぼしめてるのもあるし
48022/10/11(火)14:22:23No.981039023そうだねx1
>もしかしてAI叩いてるのって女が多い?
うわ
48122/10/11(火)14:22:25No.981039041+
AI派ってなんだよディストピアモノに憧れてんのか?
48222/10/11(火)14:22:27No.981039046+
>もしかしてAI叩いてるのって女が多い?
的外れにも程がある
48322/10/11(火)14:22:35No.981039077そうだねx1
>もしかしてAI叩いてるのって女が多い?
叩く価値もないと思ってるというか画像生成でポン投げしてる馬鹿は相手にしてない
48422/10/11(火)14:22:38No.981039089そうだねx2
>もしかしてAI叩いてるのって女が多い?
絵始めて人生一発逆転()みたいなの目指してた持たざる者たちが生きるため必死に抵抗してる
48522/10/11(火)14:22:54No.981039149そうだねx1
みんな書けばいいんだよ相撲取り
48622/10/11(火)14:23:09No.981039194+
ドスコイ!
48722/10/11(火)14:23:36No.981039287そうだねx3
AI力士で遊ぶくらいがピークだったんだよ
48822/10/11(火)14:23:39No.981039296そうだねx1
>もしかしてAI叩いてるのって女が多い?
お前、頭の病気か?
48922/10/11(火)14:23:55No.981039342+
いいよね動物力士
49022/10/11(火)14:24:45No.981039514+
「」がまた変な遊びしてる…

[トップページへ] [DL]