那覇市役所庁舎、見た目は立派ですが総工費89億円。ちなみに一昨年できた横浜市役所の新市庁舎は679億円です
Thread
Conversation
Show replies
Replying to
で、沖縄の場合、島である上に基地に面積を食われ、人口密度が異様に高いんだ。
「田舎のくせに」と言われるレベルで集積度の高い庁舎を建てなきゃいけない一因と思う。
5
97
232
Show replies
関東圏は本来地元で処理しろって問題のコストも
国の役人(関東圏在住)が
国民の問題と誇大解釈して
あれやこれや記録に残りにくいように
国税無駄使いしがちだしなんとも
1
1
Replying to
横浜のはめっちゃでかいしデザインはちょっとあれだけど、割と馴染んでて船っぽい見た目してる、中の駅までの道に1000円カット的なやつとかコンビニとか色々あって割と便利
2
14
Replying to
なお国に楯突いたがために補助金だかを打ち切られ工事が中絶した岩国市役所
そして静岡県の問題は棚上げにされたまま工事がガンガン進んでいる職場の隣のリニアのトンネル
5
24
Replying to
元ツイの人、その後のつぶやきで「沖縄的には高い」だそうで。一番沖縄を馬鹿にしてるのは誰なんですかね。建物なんて平均価格より安く作っても良いこと何もないのに
2
17
80
Replying to
那覇市役所 地上12階、地下2階
延床面積 38,656 m² 人口32万
久留米市役所 地上20階、地下2階
延床面積 33,699 m² 人口30万
全然大きくないですね。
1
5
7
高知市役所 地上6階・地下1階
延床面積32,457㎡ 人口32万
秋田市役所 地上6階・塔屋1階・地下1階
延床面積31,132m² 人口30万
1
2
Replying to
そもそも、安けりゃいいのか?って話だけど、
予算を組んで建物を建てようと思います。
↓
どの建築会社が請け負いますか?
↓
その建築会社の社員の給料になります。
↓
社員が買い物を使います。
↓
スーパーマーケットや農家に金が行きます。
↓
その一部が税金で回収されます。
誰が不幸に?
1
2
Show replies
Replying to
横浜市役所は物価高騰な上に、河岸の軟弱地盤の上に建てたので、地盤補強と防水設備で割高になっています。建物の仕様や建築条件が違うので、一概に比較は難しいですね。
2
8
Replying to
経験則で語っちゃうと,町の規模とか人口に比べてお役所が立派過ぎるところって,ちょっとアレなことが多いかと。
多少ボロくても台風や水害などの災害に対して強ければそれでヨシだと思います,住民全員がが毎日のように使用する場所ではないんですから。
1
Replying to
96億円というソースもありますが。ちなみに横浜市の人口は概ね12倍です。当然ながら人件費や諸費用は横浜の方が格段に高い。となると、かなり割高では?しかも現横浜市役所は「横浜市なんて借金王なのに分不相応」と笑われてまして、参考例としては如何なもんか。
1
一応指摘しますと、那覇市役所が竣工した2012年と今じゃ、建設コスト何割も違います
モノによっちゃ倍以上
今89億かけても、まあ半分以下のスケールですね(小さいほど割高になるから)
1
1
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
COVID-19
LIVE
新型コロナウイルスワクチンの基本情報
Music · Trending
#スノ担に年齢制限は無い
3,232 Tweets
Music · Trending
#当選祈願
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
World news
LIVE
Further protests sparked in Iran after the death of teenage protester Nika Shakarami