石井 敏宏(地方議員)

1.2万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてishiitoshihiroさんをフォロー
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
千葉県館山市に在住。館山二中→安房高→立教大学卒業→会社員→市議会議員3期11年。 *発言は個人的見解であり、 所属組織等の見解とは一切関連がありません。対話が困難な方にはブロックする場合もありえます。個別にご用件がありましたらDMか、 ishiitoshihiro1@gmail.com へのメールをお願いします。
ジャーナリスト千葉県館山市上真倉320-2profile.ameba.jp/ameba/ishiitos…誕生日: 1972年2月26日2010年2月からTwitterを利用しています

石井 敏宏(地方議員)さんのツイート

固定されたツイート
youtuberまろーん共同親権放送局に出演しました。まず前編です。 過去にTwitterで投稿したことの繰り返しですが、動画としてまとめたのは初めてです。 内容は ・シンママさんは、共同親権に興味もなく、日々を生きている ・単独親権は明治時代の社会制度に過ぎない など
youtube.com
現職市議会議員が語るシングルマザーの実態。明治時代の遺産、単独親権をぶっ壊す。♯離婚後共同親権
石井敏宏議員のTwitterアカウントはこちらです。@ishiitoshihiro石井敏宏議員のブログはこちらです。profire.ameba.jp/ameba/ishiitoshihiro「館山市議会議員」石井としひろ1972年 千葉県館山市生まれ1996年 立教大学法学部卒業2011年 館山市議会議員に初当選...
5
135
このスレッドを表示
返信先: さん
共産党本部の共同親権に対する見解は、極めて不勉強であり、無能でしかありません。 家制度の親権概念を見直せば、共同親権しか選択肢はありません。 思考停止と惰眠を貪っているだけです。
3
返信先: さん
DVを容認する共同親権論はありません。 共同親権は暴力には厳罰主義があり、離婚の有責主義の緩和があるので、暴力のある家庭から離れる あなたのような嘘を言う知性のない人間こそが、DV容認者です。
1
こんな価値観は、自民党云々ではなく、法制度によって作られています。 精神論で語るのは思考停止。 単独親権制度と養子制度、そして戸籍制度、これに関連する社会保障政策など様々な「家制度」が作り出しているので、諸悪の根源たる単独親権制度を廃止すべきということです。
引用ツイート
西新宿の風見鶏
@f_takeo
こんな価値観、自民党とともに博物館送りにするしかないな twitter.com/ishiitoshihiro…
7
女性優位の分野も是正した方がいいと私は思います。 特に、離婚後の単独親権。女性親権が9割。 改善の方法は、男性親権5割を目指すのではなく、結婚の有無に関わらず、男女が5割ずつ育児と経済的負担を分担する社会を目指すことです。 それが、男女共同参画であり、共同養育です。
引用ツイート
あねパパ
@anekazu
私はクォータ制とか女性限定公募とか全然賛成なのですが、それは私が男性として、現代の日本に産まれるなら確実に男性の方が優位であり、「男性で良かった」と思えてしまうほど、日本において女性格差が浸透していると感じるから。しかも怖い事にそれに気がついてないか、気にしてない男性が多すぎる
このスレッドを表示
13
大嘘はあなたです。 アメリカの再婚率は70%。 離婚どころか、出産のうち未婚が40%。 単独親権だと有責主義になるので、離婚は困難になります。 また、単独親権だとステップファミリーがうまくいかないので、再婚率は上がりません。
引用ツイート
ホームレス車椅子木村雄太@me too【公式】
@dokuo001
これは大嘘ですね。例えば江戸時代、武家の離婚率はおよそ10%。庶民を入れても4.8%が離婚しており現代の1.7%と比べても当時の諸外国と比べても大幅に高い数値でした。また再婚率も50%以上と高く、離婚しやすく再婚しやすいのが日本の「伝統」なのです。伝統を重視するならもっと離婚を増やさないとね twitter.com/ishiitoshihiro…
21
婚姻中も欧米の共同親権とは違い、家制度であり家庭内自治なので、警察は介入に抑制的です。 また、離婚後単独親権だと、子どもが困るので離婚のハードルが上がり、有責主義になっています。 家庭内自治と有責主義では、DVが蔓延します。 と説明しても、わからないなら、お引き取りください。 twitter.com/hatchkeeper/st
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
21
別居親の皆さんが読んでいるのでしょうか。 年間11万人も別居親になってしまいますから。 連れ去り親子断絶物語です。 ノンフィクションとも言えます。
引用ツイート
集英社「よみタイ」
@shu_yomitai
【先週いちばん読まれた「コミック」はこちら!】 野原広子さんの連載「今朝もあの子の夢を見た」 父親の悪口なんて聞いたことがなかった 第17話 遠く離れて yomitai.jp/series/anokono
32
返信先: さん
伝統的家庭観なるものの正体とは、こんなに酷いものだという趣旨で書いています。 ただ、それを読み取れない人は、「わからない」で何もせず、スルーすればいいだけです。 知りたい人は、私の過去のツイートを読んでいくか、自分で調べるかしてから、絡んで欲しいものです。
4
ただの現状分析ですが、どうやって捨てるのですか? 自分は単独親権制度の廃止で一掃したい考えです。
引用ツイート
ゆかり
@yukinoko_samui
人権無視の伝統なんて不要です。捨てますね。 twitter.com/ishiitoshihiro…
13
この問題に知識がない人はわからないし、そういう人を対象にしていません。専門的な内容であり、わからなければスルーすればいいだけの話です。 知識がないのを人のせいにしたり、意味不明な非難は迷惑なので、さっさとブロックしています。
引用ツイート
☀️ぽか No War 戦争反対
@ohitsuji_otome
なんだかとても単純に、一行目の「日本の伝統的家庭観とは」というかなり大きなくくりの前提部分と、その後の展開がチグハグだから読む人を混乱させたり、誤解させたりするんじゃないかなぁ? twitter.com/ishiitoshihiro…
このスレッドを表示
10
単独親権にもとづく伝統的家庭観がDVがあっても子どものために離婚を踏みとどまるという最悪の環境を作っているわけですね
引用ツイート
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
日本の伝統的家庭観とは、 ①実の父母が離婚せず、DVがあろうが耐え続ける ②(不倫など離婚やむなき場合もあるが、)再婚して相手が子どもと養子縁組して、共同親権に戻る ③ひとり親家庭 というランク順。 ②は別居親との断絶が前提。 だから③の状態でも、子どもに会えない問題が起きる。
このスレッドを表示
21
返信先: さん
そうすべきですが、単独親権の国は、離婚は有責主義なので、離婚のハードルは高いのです。 そして、離婚すれば、ひとり親家庭。児童虐待は4倍。非行は3倍。50%は貧困。それが日本の単独親権制度です。 そういう専門的な話をしています。 ズレたコメントなので、ど素人のようですが。
画像
画像
1
このツイートに対して、罵声を浴びせる輩は、頭が悪いと思うのでブロックしています。 内容がわからないのは普通です。 しかし、罵声を浴びせる無礼をするなら、意味深な内容なのだから、怠けずに自分で調べろということです。
引用ツイート
石井 敏宏(地方議員)
@ishiitoshihiro
日本の伝統的家庭観とは、 ①実の父母が離婚せず、DVがあろうが耐え続ける ②(不倫など離婚やむなき場合もあるが、)再婚して相手が子どもと養子縁組して、共同親権に戻る ③ひとり親家庭 というランク順。 ②は別居親との断絶が前提。 だから③の状態でも、子どもに会えない問題が起きる。
このスレッドを表示
6
25

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

天気
昨夜
10日の満月は「ハンターズムーン」🌕
日本のトレンド
山崎康晃
1,580件のツイート
日本のトレンド
当選祈願
3,098件のツイート
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
エンターテインメント
ライブ
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』