Pinned Tweet古川@furukawa1917·Feb 24まことに遺憾ながら、現情勢下においてスターリンとソ連国旗をアイコンにするのはあまりにも不適当であるために、マフノアイコンに変更してウクライナ人民との連帯の意を表したい4194938
古川@furukawa1917·2m何を最善とするかは難しいですが、レーニンはソ連成立後わずか2年で死にましたし、それ以前の内戦時代は滅茶苦茶だったのでいずれにせよ該当しません。最善というか一番マシなのはベトナムかもしれませんね #Peing #質問箱peing.net古川の質問箱です質問・回答はこちら
古川@furukawa1917·56mひろゆきは商売で冷笑やってるからいいが、ひろゆきに影響されて冷笑しぐさが身についてしまった若い人は気の毒ですね。将来ブラック企業に入ったりしても、声を上げたり抗議したりするのに及び腰になってしまって、身を滅ぼす可能性が高いですからね。こうして低賃金時代は続いていくんでしょうが12774
古川@furukawa1917·1hあれは貶めたい相手の誤字脱字などの本題と無関係な枝葉末節をこき下ろして論破した雰囲気だけ出すという、匿名掲示板時代から手垢のついている手法なので、まともに取り合わない、相手にしないのが定石ですね #Peing #質問箱peing.net古川の質問箱です質問・回答はこちら49
古川 RetweetedKazuto Suzuki@KS_1013·7hキーウ中心部が攻撃されたとのこと。クリミア半島にかかる橋を壊された腹いせなのかな。それにしてもザポリージャやキーウなど、散発的にあちこちにミサイルを撃ち込んでも戦況に大きな変化はないのだが…。ウクライナの戦意を挫くのが目的だとすれば、あまり効果がない。ft.comExplosions rock Kyiv a day after Putin accuses Ukraine of terrorismFirst attack on capital in months comes as blasts are reported across the country following bombing of Crimea bridge6235434
古川@furukawa1917·4hああいうのはいつも独裁者のプロパガンダにいいように乗せられて、権威主義の片棒を担ぎつつ反省もしない連中ですから、これからも同じことを繰り返していくと思います #Peing #質問箱peing.net古川の質問箱です質問・回答はこちら1128
古川@furukawa1917·23h以前アマゾンプライムになっていた映画を観たことがあります。さほど印象的ではなかったですが、よく動くので出来はよかったと思います #Peing #質問箱peing.net古川の質問箱です質問・回答はこちら13
古川@furukawa1917·23h落ち目になるほど情報収集能力も衰えるので余計夜郎自大になる悪循環がありますね。国民性ではなくどこの国でも同じようになりますね #Peing #質問箱peing.net古川の質問箱です質問・回答はこちら110
古川@furukawa1917·Oct 9社会活動をしたいならすればいいし、他にもっとしたいことがあるならそれをすればいいし、優先順位を決めて自分のいちばんしたいことをまずするのがいいと思います。自分の人生ですから #Peing #質問箱peing.net古川の質問箱です質問・回答はこちら5
古川@furukawa1917·Oct 9本当にゼレンスキーが大統領でよかったと思う。ウクライナ政府内部にすらロシア兵をオークと呼んだり、ロシアの人権団体がノーベル平和賞を受賞したことを批判するヤバイやつがかなりいるので、ゼレンスキーがなんとか手綱を締めてうまくコントロールしてくれることを祈るしかないなQuote Tweetしろちち@夏コミ新刊BOOTHにて頒布中@shirochichi0707·Oct 9BBCのインタビュー、ゼレンスキー大統領のロシア国民への訴えが凄い。「ウクライナのために戦うことは私達にできる。ロシア国民は自分自身の生存のために(無謀な動員を図る)ロシア政府と戦うべき」。この局面でこう語れるとは、本当にとんでもない傑物ではないか。Show this thread140100
古川 Retweetedしろちち@夏コミ新刊BOOTHにて頒布中@shirochichi0707·Oct 9BBCのインタビュー、ゼレンスキー大統領のロシア国民への訴えが凄い。「ウクライナのために戦うことは私達にできる。ロシア国民は自分自身の生存のために(無謀な動員を図る)ロシア政府と戦うべき」。この局面でこう語れるとは、本当にとんでもない傑物ではないか。815,94817.3KShow this thread
古川@furukawa1917·Oct 9ウクライナも議会制を維持しつつ汚職を減らして韓国ぐらいにソフトランディングできればみんな幸せになれるだろうな。実際韓国はGDPでもうロシアを上回っているわけだしな。ピウスツキみたいなのが出てきて権威主義になってしまわなければいいが843
古川 Retweetedorphe@orphechin·Oct 9戦争に勝った、ないし敗北してない状況でアメリカの支援を受け続けた例でいうと韓国があるけどあそこも大統領が定期的に逮捕されるし軍政も経験してる波乱万丈で、それでも長期的に見ると先進国となって透き通ったゲームを生み出す変態国家になったのでウクライナの未来も明るいかもしれない12957
古川 Retweetedorphe@orphechin·Oct 9大使の発言見てるとそういう兆候は確かにあるし、ウクライナ人の感覚として、国際秩序が崩壊している中で自分たちが価値観の守り手として戦ってるというのがある。これが戦後良くない形で出てくるだろうから、支援と同時に戦後どう国際秩序の中にウクライナを落ち着けさせるかも今後の課題だろな3058
古川@furukawa1917·Oct 9まーたJSFがトンチンカンな引用リツイートしてきたわ。よく恥ずかしげもなくツイッター続けてられるな。感心するよQuote TweetJSF@rockfish31·Oct 9全然お話にならない。今は「ロシアの侵略行為は許されない」という話をしているのであって、もし仮に戦後のウクライナが侵略行為をしたらウクライナを非難するのは当たり前。それは転向とは言わない。何が「無邪気にウクライナを支持してるオタクたち」ですか。 https://twitter.com/furukawa1917/status/1579005987456884736…Show this thread31027