ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1665275637095.jpg-(51225 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/10/09(日)09:33:57 No.1022435607 そうだねx410/12 13:43頃消えます
EV車普及しまくり
なんで普及しないって嘘が受け入れられたの?
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/10/09(日)09:35:18 No.1022436043 del そうだねx13
日本じゃ普及しない
PLAY
無念 Name としあき 22/10/09(日)09:36:12 No.1022436327 del +
    1665275772928.jpg-(396035 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 22/10/09(日)09:36:37 No.1022436419 del そうだねx21
少なくともスレ画は普及してない
PLAY
無念 Name としあき 22/10/09(日)09:37:16 No.1022436624 del +
雪国だからかphevのやつしか見たことない
PLAY
無念 Name としあき 22/10/09(日)09:37:17 No.1022436628 del +
欧州や中国はめちゃくちゃ普及してる
PLAY
無念 Name としあき 22/10/09(日)09:37:28 No.1022436678 del +
補助金ないと高過ぎ
PLAY
無念 Name としあき 22/10/09(日)09:39:24 No.1022437213 del そうだねx13
カタログスペックで航続距離150〜200キロだから
普通にナビオーディオエアコン使って走ってバッテリーの劣化や自然放電も加味すると
片道50キロの往復でも帰りはバッテリー切れにヒヤヒヤとか耐えられんわ
PLAY
無念 Name としあき 22/10/09(日)09:40:32 No.1022437589 del +
日本ではネガティブなイメージが拡がっている
PLAY
無念 Name としあき 22/10/09(日)09:42:22 No.1022438222 del +
充電に時間がかかりすぎる
短距離使用ならともかく、出先で電池切れになったらお手上げ
PLAY
10 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:43:29 No.1022438545 del そうだねx1
>カタログスペックで航続距離150〜200キロだから
>普通にナビオーディオエアコン使って走ってバッテリーの劣化や自然放電も加味すると
>片道50キロの往復でも帰りはバッテリー切れにヒヤヒヤとか耐えられんわ
実際EV時代になったら長距離運転はしなくなる価値観になるんだろうな
PLAY
11 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:43:49 No.1022438646 del +
タクシーとか配達用の車でならやればいいと思う
PLAY
12 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:44:23 No.1022438799 del +
ただの1個人が趣味のドライブで、ガソリン山ほど使って1日400kmも500kmも走れる時代を終わらすって意味もあるからね
PLAY
13 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:45:46 No.1022439222 del そうだねx5
>EV車普及しまくり
の割に新車シェアが上振れて1割なの?
PLAY
14 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:47:18 No.1022439686 del +
手回し発電機もセットでつけてほしい
PLAY
15 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:48:11 No.1022439994 del そうだねx2
ただ、ノートの不具合報告とか見ると恐い
やはり今の車とは違う乗り物なのかもしれない
PLAY
16 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:48:25 No.1022440062 del そうだねx6
原発を新設するならEV賛成だが
PLAY
17 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:48:28 No.1022440071 del +
>ただ、ノートの不具合報告とか見ると恐い
>やはり今の車とは違う乗り物なのかもしれない
それって初期型だから・・・
PLAY
18 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:48:37 No.1022440113 del +
>手回し発電機もセットでつけてほしい
自転車的なアレのがよくね?
PLAY
19 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:49:52 No.1022440450 del そうだねx1
>ただ、ノートの不具合報告とか見ると恐い
>やはり今の車とは違う乗り物なのかもしれない
Twitterのアレ信じてるのか…
PLAY
20 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:53:24 No.1022441604 del そうだねx11
先に電力問題と充電環境をなんとかしろ
全てはそれからだ
PLAY
21 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:55:07 No.1022442061 del そうだねx1
>先に電力問題と充電環境をなんとかしろ
>全てはそれからだ
国がやる気ないから日本は周回遅れなんだよなあ
PLAY
22 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:56:30 No.1022442481 del そうだねx8
>>先に電力問題と充電環境をなんとかしろ
>>全てはそれからだ
>国がやる気ないから日本は周回遅れなんだよなあ
さっさと原発動かさないとダメだよな
PLAY
23 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:56:31 No.1022442485 del そうだねx16
日本だとインフラや環境考えるとHVが最適解になるからなぁ
無理してEVに乗る必要性無い
PLAY
24 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:57:36 No.1022442823 del そうだねx1
エンジン車の国内サプライチェーンが死ぬので急に切り替えられないだろうし
充電環境の普及が進まないと不便だしバッテリーの劣化からは逃れられないし
個人所有よりリースかつ狭い範囲を往き来する用途がメインになるんじゃないの
PLAY
25 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:57:56 No.1022442901 del +
高速でEV見たら絶対に抜いておかないと次のPAで充電するとき待ち時間が長くなる
ちなみに充電しておかないと次のPAに辿り着けない
っていうのを以前読んだんだけど今のはよくなったの?
PLAY
26 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:58:07 No.1022442963 del +
>個人所有よりリースかつ狭い範囲を往き来する用途がメインになるんじゃないの
そんなのいらなくない?
PLAY
27 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:58:19 No.1022443018 del +
>EV車普及しまくり
>なんで普及しないって嘘が受け入れられたの?
田舎なら電気スタンドねーから運用不能
あと冬は走行距離半分以下になる
あと補助金制度無くなったら3年に一回50万するバッテリー買い替えなきゃならん
この問題どうすんの?
PLAY
28 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:59:35 No.1022443378 del +
しかも電気代値上げするとスタンドの値段に直撃する問題もセット
PLAY
29 無念 Name としあき 22/10/09(日)09:59:37 No.1022443384 del +
9月のBEV販売台数が8000台くらいとか
うち軽EVが5000台
PLAY
30 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:00:24 No.1022443607 del そうだねx4
そもそも電池ができてねーよ
ちゃんとしたものが出来てりゃまず電車が採用してる
クルマよりよっぽどハードル低いんだからな
PLAY
31 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:01:24 No.1022443873 del そうだねx1
>>EV車普及しまくり
>>なんで普及しないって嘘が受け入れられたの?
>田舎なら電気スタンドねーから運用不能
>あと冬は走行距離半分以下になる
>あと補助金制度無くなったら3年に一回50万するバッテリー買い替えなきゃならん
>この問題どうすんの?
さすがにそれは古い情報すぎる・・
PLAY
32 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:01:28 No.1022443898 del +
>先に電力問題と充電環境をなんとかしろ
>全てはそれからだ
充電環境は台数の増加に追い越されないように徐々に推進されていけばいいだろう
ケツ叩かないと徐々にも難しいからケツ叩いてるだけで
電力はEV比率が70%とかになる頃には核融合発電可能になってるんじゃね
もしくは太陽光の効率が超よくなってるとか大規模充電設備の効率がよくなってるとか
PLAY
33 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:03:05 No.1022444356 del そうだねx8
現状の電力事情じゃ普及無理って言ってるようなもんだな
PLAY
34 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:03:12 No.1022444384 del そうだねx4
ちょっとの天候変動で中国や米国でEV充電規制が今年起きました
今後も気候変動は世界中で酷くなる予定ですが大丈夫?
PLAY
35 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:03:55 No.1022444579 del そうだねx4
PHVかHVでいいじゃん
ピュアEVは不便すぎる
PLAY
36 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:04:18 No.1022444680 del そうだねx1
>現状の電力事情じゃ普及無理って言ってるようなもんだな
まあ外国は10年20年後を見越して投資してるからねえ
日本だけは今だけを語って忌避してるけど・・
PLAY
37 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:04:26 No.1022444709 del +
水素エンジン車に期待してる
PLAY
38 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:04:43 No.1022444783 del +
エキセントリックヴィークル!
PLAY
39 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:04:44 No.1022444791 del +
HVやPHVとか乗るくらいならピュアガソリン車乗り続けるわ
PLAY
40 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:05:22 No.1022444972 del +
自家用車の数十倍は移動するトラックで実用化出来たの?
一番排気量でかいんだけど
PLAY
41 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:05:40 No.1022445048 del +
    1665277540682.jpg-(590259 B)サムネ表示
日本車は北米では民主党が強い地域で売れまくってるんだが、その辺が挙ってガソリン車禁止の方向に動いてる
どーすんのコレ…
PLAY
42 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:05:49 No.1022445102 del +
>HVやPHVとか乗るくらいならピュアガソリン車乗り続けるわ
何で?
PLAY
43 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:05:55 No.1022445126 del +
ガソリン車よりも便利にするか
ガソリン車を不便にするか
どっちかにすれば自然と普及するよ
PLAY
44 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:06:10 No.1022445197 del +
>水素エンジン車に期待してる
BEVと不便さは変わらなそう
PLAY
45 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:06:22 No.1022445242 del そうだねx9
その未来を見越して無理だろってなってる訳だが
PLAY
46 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:06:25 No.1022445253 del そうだねx4
原発再稼働して追加で作りまくればCO2削減と電力供給安定化ができてお得
EV普及させたいならまず原発再稼働と増設を推進するべきでは
PLAY
47 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:06:28 No.1022445262 del +
>田舎なら電気スタンドねーから運用不能
自分の家につける選択肢はないのか
PLAY
48 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:07:32 No.1022445605 del そうだねx1
10年乗れないクルマが本当に環境に優しく持続可能な開発目標に即しているんですか?
PLAY
49 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:07:47 No.1022445690 del +
たとえばガソリン車のタンク容量を10Lまでに規制して
給油も1分あたり100mLまでにすれば
EVにする人が増えると思う
PLAY
50 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:08:07 No.1022445787 del そうだねx2
>その未来を見越して無理だろってなってる訳だが
でもさっきから古い情報ばかり出して無理無理言ってるけど・・
PLAY
51 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:08:09 No.1022445793 del +
>>HVやPHVとか乗るくらいならピュアガソリン車乗り続けるわ
>何で?
ピュアEVでも良いんだけどね
BEV単体でも十分なパワーや航続距離を実現できる今ではPHVは何から何まで中途半端過ぎる
PLAY
52 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:08:16 No.1022445833 del +
もういいよとしあきのインフラ軍師は
PLAY
53 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:09:09 No.1022446096 del そうだねx3
>ただ、ノートの不具合報告とか見ると恐い
>やはり今の車とは違う乗り物なのかもしれない
というかそもそもノートはEVではないでしょ
PLAY
54 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:09:37 No.1022446241 del +
>原発再稼働して追加で作りまくればCO2削減と電力供給安定化ができてお得
>EV普及させたいならまず原発再稼働と増設を推進するべきでは
まず日本で原発再稼働が住民の理解を得るのが難しい
新規原発はさらにハードルが高い
東電のせいでEVシフトは完全に詰んだんだよ
PLAY
55 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:10:02 No.1022446361 del そうだねx1
>10年乗れないクルマが本当に環境に優しく持続可能な開発目標に即しているんですか?
初代リーフのことは忘れよう
PLAY
56 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:10:15 No.1022446416 del そうだねx9
>電力はEV比率が70%とかになる頃には核融合発電可能になってるんじゃね
>もしくは太陽光の効率が超よくなってるとか大規模充電設備の効率がよくなってるとか
この辺の技術に実用化の見通しがつくようにならない限りは夢物語でしかないって事だな
PLAY
57 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:10:33 No.1022446508 del +
つーかガソリンからベクトル変わっただけで
結局ランニングコスト高いのは変わらないんじゃ?
PLAY
58 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:11:01 No.1022446642 del +
>>田舎なら電気スタンドねーから運用不能
>自分の家につける選択肢はないのか
込み込み10万も掛かるんでしょ?
PLAY
59 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:11:16 No.1022446724 del そうだねx2
>つーかガソリンからベクトル変わっただけで
>結局ランニングコスト高いのは変わらないんじゃ?
そもそもガソリン車のコストが高いのは税金のせいだとあれほど…
PLAY
60 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:11:22 No.1022446755 del +
>込み込み10万も掛かるんでしょ?
定期メンテも必要だぞ
PLAY
61 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:11:37 No.1022446824 del +
アメリカの充電インフラ会社の株積み立てていってるのでEV成功してくれたほうが嬉しい
PLAY
62 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:12:14 No.1022446985 del そうだねx5
    1665277934687.webp-(90630 B)サムネ表示
>原発再稼働して追加で作りまくればCO2削減と電力供給安定化ができてお得
福島原発の片づけ終わってからにしてくれ
PLAY
63 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:12:15 No.1022446992 del そうだねx1
>アメリカの充電インフラ会社の株積み立てていってるのでEV成功してくれたほうが嬉しい
金儲けのためにEVの普及を願うのは正直でよろしい
PLAY
64 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:12:22 No.1022447027 del そうだねx3
>>自分の家につける選択肢はないのか
>込み込み10万も掛かるんでしょ?
そのくらいでいけるのか思ったよりやすいんだな
PLAY
65 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:13:11 No.1022447276 del そうだねx3
>そもそもガソリン車のコストが高いのは税金のせいだとあれほど…
EVが普及し始めたらガソリン車並みに税金上げてくるだろうからアドバンテージ無くなるな…
PLAY
66 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:13:11 No.1022447278 del そうだねx1
>>込み込み10万も掛かるんでしょ?
>定期メンテも必要だぞ
言うてもエアコン用と同じ200v端子を外壁に付けるだけだぜ
PLAY
67 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:13:26 No.1022447356 del +
フル充電したら相当金かからなかったっけ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:14:06 No.1022447561 del そうだねx6
というか外にある充電スタンドの充電スピードがバラバラ
満充電になってなくても30分交代ルールがある限り日本では普及は無理だと思う
EV車で長距離走ってみた系のYouTube動画はやってる本人は楽しそうだが一般からしたらストレスでしかない
PLAY
69 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:14:32 No.1022447686 del そうだねx1
最終処分場早く決めて原発再稼働して欲しい
PLAY
70 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:14:59 No.1022447803 del +
これからガソリンスタンドが減るような田舎は普及するかもな
PLAY
71 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:15:22 No.1022447929 del +
>>>自分の家につける選択肢はないのか
>>込み込み10万も掛かるんでしょ?
>そのくらいでいけるのか思ったよりやすいんだな
1時間10〜20km程度しか走れない程の出力だけどな
PLAY
72 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:16:18 No.1022448204 del そうだねx1
テスラでもアメリカ横断違法レースできたっていうし
なんとかなるんでしょ
PLAY
73 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:16:20 No.1022448217 del +
>>>>自分の家につける選択肢はないのか
>>>込み込み10万も掛かるんでしょ?
>>そのくらいでいけるのか思ったよりやすいんだな
>1時間10〜20km程度しか走れない程の出力だけどな
寝てる間に充電すればいいじゃん
PLAY
74 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:16:47 No.1022448335 del +
>>>>自分の家につける選択肢はないのか
>>>込み込み10万も掛かるんでしょ?
>>そのくらいでいけるのか思ったよりやすいんだな
>1時間10〜20km程度しか走れない程の出力だけどな
日本人の平均通勤距離が10km程度だっけ?十分過ぎる
PLAY
75 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:16:55 No.1022448370 del +
とあるドイツ車メーカーのデータ改竄から始まったEV車問題
PLAY
76 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:16:58 No.1022448384 del そうだねx2
>自分の家につける選択肢はないのか
自分ちにあっても出かけた先から帰ってこれる保証がないんだ…
PLAY
77 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:17:07 No.1022448422 del +
>>>EV車普及しまくり
>>>なんで普及しないって嘘が受け入れられたの?
>>田舎なら電気スタンドねーから運用不能
>>あと冬は走行距離半分以下になる
>>あと補助金制度無くなったら3年に一回50万するバッテリー買い替えなきゃならん
>>この問題どうすんの?
>さすがにそれは古い情報すぎる・・
解決してたのか
どう解決したんだ?
PLAY
78 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:17:39 No.1022448548 del +
近所の買い物にしか使わない人はEVにして
俺は登山の足に使うからPHEVが限度だけど
PLAY
79 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:17:43 No.1022448569 del +
>とあるドイツ車メーカーのデータ改竄から始まったEV車問題
国内メーカーも同じようなことしてたわけだが
PLAY
80 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:17:46 No.1022448586 del +
>とあるドイツ車メーカーのデータ改竄から始まったEV車問題
あれなんで許されたんだろうな
ナチスにしても流石ドイツと言うべきところなんだろうか
PLAY
81 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:18:21 No.1022448743 del +
PHEVは現状ベストだけどいかんせん高い
PLAY
82 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:18:21 No.1022448745 del +
車の性能とかコスト考える前に電気どっから持ってくんだ状態じゃあな…
PLAY
83 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:18:39 No.1022448834 del +
>とあるドイツ車メーカーのデータ改竄から始まったEV車問題
いつもそれ言われるけど実際はZEV規制が発端で勢いづけたのがディーゼル事件
PLAY
84 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:18:54 No.1022448916 del +
車に高効率ソーラーパネル付いたら考えるわ
PLAY
85 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:19:01 No.1022448952 del +
急速充電のために月額4000円以上充電毎分15円以上だっけ
高くね?
PLAY
86 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:19:15 No.1022449025 del +
>車の性能とかコスト考える前に電気どっから持ってくんだ状態じゃあな…
家電やスマホで使う電気と同じところからだよ
PLAY
87 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:19:20 No.1022449056 del +
EVは自然エネルギーの変動を吸収してくれる言うなればバッファになる
だからEVが普及すれば再エネが普及し再エネが普及すればEVが普及するという関係
このサイクルを確立するためには原発や石炭火力発電所はすべて廃止しなければならない
とはうちの大学の先生がテレビに出てゆってること…
PLAY
88 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:19:51 No.1022449203 del +
    1665278391449.jpg-(100904 B)サムネ表示
>>>>EV車普及しまくり
>>>>なんで普及しないって嘘が受け入れられたの?
>>>田舎なら電気スタンドねーから運用不能
>>>あと冬は走行距離半分以下になる
>>>あと補助金制度無くなったら3年に一回50万するバッテリー買い替えなきゃならん
>>>この問題どうすんの?
>>さすがにそれは古い情報すぎる・・
>解決してたのか
>どう解決したんだ?
中国みたくバッテリー交換しりゃ良いんだよ
バッテリーサブスクが中国じゃメインになりつつある
遅れてるぅ
PLAY
89 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:20:08 No.1022449278 del +
>とあるドイツ車メーカーのデータ改竄から始まったEV車問題
ディフィートデバイスだったからディーゼルとか関係ない問題だったんだよなぁ
PLAY
90 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:20:20 No.1022449337 del +
>いつもそれ言われるけど実際はZEV規制が発端で勢いづけたのがディーゼル事件
ルドルフ最低だな
PLAY
91 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:20:22 No.1022449350 del +
>急速充電のために月額4000円以上充電毎分15円以上だっけ
>高くね?
だから今までみたいに、ガソリンじゃぶじゃぶ使って近場に行くみたいな
しょうもない運転する機会がなくなるって寸法よ
PLAY
92 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:20:34 No.1022449403 del そうだねx3
冬に渋滞に巻き込まれたら棺桶になりそうだな
PLAY
93 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:20:41 No.1022449448 del +
電力が足りないという問題が解決しないから普及しない
PLAY
94 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:20:45 No.1022449470 del そうだねx3
    1665278445339.jpg-(29596 B)サムネ表示
>>>自分の家につける選択肢はないのか
>>込み込み10万も掛かるんでしょ?
>そのくらいでいけるのか思ったよりやすいんだな
みんな高速に置いてあるようなデカいの想像してるけど、実際はこんなもんで十分なんすよ…
PLAY
95 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:20:49 No.1022449489 del そうだねx5
べんりな暮らしを捨てて不安定な再生可能エネルギーだけで生活するのは嫌です
PLAY
96 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:20:53 No.1022449511 del +
古い規格をいつまでも引っ張らないといけない交換式
PLAY
97 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:21:00 No.1022449546 del そうだねx1
>EV車普及しまくり
ホンダの街で見たことない
PLAY
98 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:21:04 No.1022449559 del そうだねx1
>冬に渋滞に巻き込まれたら棺桶になりそうだな
冬に凍る車なんか使えん
PLAY
99 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:21:10 No.1022449593 del +
>冬に渋滞に巻き込まれたら棺桶になりそうだな
どのみち一酸化炭素中毒になるからイーブン
PLAY
100 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:21:23 No.1022449649 del そうだねx13
>欧州や中国はめちゃくちゃ普及してる
引っ越せば?
PLAY
101 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:21:37 No.1022449723 del そうだねx1
日常的に短距離乗る人こそEVなのにね
PLAY
102 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:21:49 No.1022449780 del +
>冬に凍る車なんか使えん
雪国では死活問題だからなマジで
PLAY
103 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:22:02 No.1022449836 del +
>べんりな暮らしを捨てて不安定な再生可能エネルギーだけで生活するのは嫌です
でもその暮らしをしないと
これから中国インドで自家用車を持てる中間層が増えるからガソリン車のままじゃあ地獄になるんだよ
1人1人の航続距離を減らす方向性のEVにしなきゃな
PLAY
104 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:22:05 No.1022449848 del +
回生ブレーキを使えば永久機関?
PLAY
105 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:22:12 No.1022449893 del そうだねx2
自宅充電できる戸建てならいいんだろうけど集合住宅や月極駐車場使ってると他で充電しないと駄目だからね
そしてただでさえEV普及してないのに電気不足になる今なのに普及したらどうなることやら
PLAY
106 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:22:25 No.1022449954 del +
軽油凍るもんな
PLAY
107 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:22:40 No.1022450046 del +
>さっさと原発動かさないとダメだよな
やっぱ民主党は日本の癌だな
PLAY
108 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:22:44 No.1022450065 del +
>ホンダの街で見たことない
発売してから全国で1000台程度しか売れてないから超レア
PLAY
109 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:22:51 No.1022450107 del +
>回生ブレーキを使えば永久機関?
永遠に下り坂が続けば
PLAY
110 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:22:56 No.1022450129 del +
>日常的に短距離乗る人こそEVなのにね
公共交通機関使えよ
PLAY
111 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:23:00 No.1022450145 del そうだねx2
>軽油凍るもんな
寒冷地の軽油は凍らないようになってるよ
PLAY
112 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:23:07 No.1022450184 del +
>発売してから全国で1000台程度しか売れてないから超レア
見つけたらいいことあるかもしれないレア率だな
PLAY
113 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:23:07 No.1022450187 del +
>軽油凍るもんな
雪国用は季節に応じて不凍剤いりに切り替わる
PLAY
114 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:23:09 No.1022450203 del そうだねx1
>急速充電のために月額4000円以上充電毎分15円以上だっけ
>高くね?
通勤と買い物に軽自動車乗ってるけど給油は月イチだしガソリン満タンで4000円もしないな…
PLAY
115 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:23:11 No.1022450211 del +
>急速充電のために月額4000円以上充電毎分15円以上だっけ
>高くね?
だから普段は深夜料金で自宅充電運用して安く抑えるのよ
PLAY
116 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:23:16 No.1022450238 del そうだねx2
ガソリンと軽油が物理的に買えなくなればEVバカ売れするんじゃね?
PLAY
117 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:23:20 No.1022450249 del +
>満充電になってなくても30分交代ルールがある限り日本では普及は無理だと思う
>EV車で長距離走ってみた系のYouTube動画はやってる本人は楽しそうだが一般からしたらストレスでしかない
動画のおかげでそもそも長距離にEV使わなければいいというのがよくわかった
あと現状サクラが案外優秀だとも
PLAY
118 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:23:29 No.1022450300 del +
>ホンダの街で見たことない
あんまり売る気ないからな
利益出るぎりぎりの生産量でストップする
よっぽど人気でも出れば追加生産するけどまずやらない
PLAY
119 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:23:31 No.1022450308 del +
>>軽油凍るもんな
>寒冷地の軽油は凍らないようになってるよ
緊急時なら灯油を混ぜてもいい
PLAY
120 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:23:39 No.1022450346 del そうだねx3
環境に悪い上にソーラーパネル屋と風車屋しか得しない再生可能エネルギー推進
PLAY
121 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:24:05 No.1022450491 del +
なんで中国インドでEV増えたら日本のガソリン車が地獄になるんです?
まったく関係なくね
PLAY
122 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:24:06 No.1022450493 del +
>みんな高速に置いてあるようなデカいの想像してるけど、実際はこんなもんで十分なんすよ…
単なる200Vのコンセントだからなぁ
PLAY
123 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:24:06 No.1022450494 del そうだねx2
>満充電になってなくても30分交代ルールがある限り日本では普及は無理だと思う
今はEVに乗る人って意識高い系とか動画を配信するからちゃんとルール守ってる人ばっかりだけど
EVしかなくなったらルールを守らない人や自己中も乗るわけだから充電スタンド界隈はカオスになりそうだよな
PLAY
124 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:25:16 No.1022450827 del そうだねx1
3年に1回
16万キロに一回
バッテリー交換はキツイやろ
リーフで60万円やし
PLAY
125 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:25:28 No.1022450889 del +
>あんまり売る気ないからな
>利益出るぎりぎりの生産量でストップする
>よっぽど人気でも出れば追加生産するけどまずやらない
一応年間1000台目標で売ってるから単純に人気無いのよ
PLAY
126 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:25:32 No.1022450916 del +
>どーすんのコレ…
不正選挙までしてやりたかった事がコレか
PLAY
127 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:25:48 No.1022451000 del +
>>満充電になってなくても30分交代ルールがある限り日本では普及は無理だと思う
>今はEVに乗る人って意識高い系とか動画を配信するからちゃんとルール守ってる人ばっかりだけど
>EVしかなくなったらルールを守らない人や自己中も乗るわけだから充電スタンド界隈はカオスになりそうだよな
海外では性善説に頼らないルール整備がされてるが、日本じゃ…
PLAY
128 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:26:10 No.1022451103 del そうだねx1
ハイブリッドの新車注文しちゃったから当分俺にはEVは関係ない話だ
次買い替え流時にEVが主流なら考えるかなって程度
PLAY
129 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:26:16 No.1022451129 del +
まあ日本だってガソリンスタンドなくなっていきゃあ変わるよ
PLAY
130 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:26:24 No.1022451169 del そうだねx1
ある程度の都市圏でメンテリースで乗るならいいけど地方じゃ厳しくない?
PLAY
131 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:26:37 No.1022451224 del +
>30分交代ルール
無視して満タンまで充電しようとするおばはんと
行列作って待ってる人でけんかしているのは昨日高速SAでみた
PLAY
132 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:26:47 No.1022451281 del +
>どーすんのコレ…
元素周期表かと思った
PLAY
133 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:27:03 No.1022451352 del +
洗車場の掃除機といっしょで30分で切れるんじゃないの?
PLAY
134 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:27:14 No.1022451428 del +
>3年に1回
>16万キロに一回
>バッテリー交換はキツイやろ
>リーフで60万円やし
なんで3年に一回で交換?
PLAY
135 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:27:48 No.1022451585 del そうだねx12
    1665278868879.png-(527007 B)サムネ表示
ナチスが音頭を取ってるから現実はこんなもんだよ
PLAY
136 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:28:08 No.1022451695 del +
普及してないころに無駄に充電スタンド立てまくって
増えてきた今に動いてない廃墟スタンドがそこらにあるっていう面倒くささ
PLAY
137 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:28:25 No.1022451786 del そうだねx2
充電時間短縮とバッテリー劣化低減と冬季の性能維持ができるようになったら流行るよ
PLAY
138 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:28:30 No.1022451806 del +
>洗車場の掃除機といっしょで30分で切れるんじゃないの?
DQN「移動させずにまた差し直せば良くね?」
PLAY
139 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:28:52 No.1022451918 del そうだねx1
>ある程度の都市圏でメンテリースで乗るならいいけど地方じゃ厳しくない?
スタンドが無い離島とか限界集落ならEVの方が楽かもしれないな
PLAY
140 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:29:16 No.1022452044 del +
SDGsを配慮しない国は村八分にされるから・・
日本だけガソリン車のままがいいー!ってわがままは通用しないよ
PLAY
141 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:29:40 No.1022452143 del +
スレ画のデザインは好き
公道走ってる現物は一度しか見た事ないな
ガソリンエンジン積んで売ってほしい
PLAY
142 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:29:46 No.1022452164 del +
EV進めてるのはドイツってよりフランス
PLAY
143 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:29:58 No.1022452234 del +
>充電時間短縮とバッテリー劣化低減と冬季の性能維持ができるようになったら流行るよ
冬は熱が必要だからガソリンエンジンがなきゃ無理だな
PLAY
144 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:30:01 No.1022452258 del +
>>ある程度の都市圏でメンテリースで乗るならいいけど地方じゃ厳しくない?
>スタンドが無い離島とか限界集落ならEVの方が楽かもしれないな
そういう用途はアリだと思う
ディーゼルじゃダメなのかという疑問はあるが
PLAY
145 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:30:24 No.1022452353 del +
>スタンドが無い離島とか限界集落ならEVの方が楽かもしれないな
狭い島だったら小型EVの航続距離で困らんだろうし
PLAY
146 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:31:00 No.1022452520 del そうだねx9
薪はグリーンエネルギーとか言っちゃうアホどもについていく必要あるのか
PLAY
147 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:31:01 No.1022452524 del +
離島は発電がディーゼルなので
EVが増えると発電所でかくする必要が…
PLAY
148 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:31:08 No.1022452558 del +
そういえば元祖EVのトロバスも最終的に補助用ディーゼルエンジンつけたな
PLAY
149 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:31:22 No.1022452620 del +
>EV進めてるのはドイツってよりフランス
メーカーでもその辺のスタンスが違うのは結構面白い
PLAY
150 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:31:22 No.1022452621 del +
>スタンドが無い離島とか限界集落ならEVの方が楽かもしれないな
短距離しか走らないし燃料わざわざ輸送する必要も無くなるしな
PLAY
151 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:31:32 No.1022452671 del +
>>3年に1回
>>16万キロに一回
>>バッテリー交換はキツイやろ
>>リーフで60万円やし
>なんで3年に一回で交換?
3年保証が最長だから
劣化するし危ないぞ
PLAY
152 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:32:05 No.1022452835 del そうだねx1
>3年保証が最長だから
>劣化するし危ないぞ
ガソリン以上の爆発力なうえに自然発火しやすいからな
PLAY
153 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:32:21 No.1022452917 del +
>スタンドが無い離島とか限界集落ならEVの方が楽かもしれないな
そういうところに自家用車しかなければいいだろうけど
トラックとか農機具のために燃料は必要なんじゃね?
PLAY
154 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:32:27 No.1022452946 del +
>欧州を配慮しない国は村八分にされるから・・
>日本だけガソリン車のままがいいー!ってわがままは通用しないよ
PLAY
155 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:33:06 No.1022453152 del +
>短距離しか走らないし燃料わざわざ輸送する必要も無くなるしな
発電所の燃料は輸送しなきゃいかんよ
PLAY
156 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:33:21 No.1022453227 del +
    1665279201323.jpg-(480205 B)サムネ表示
>3年保証が最長だから
>劣化するし危ないぞ
3年?
PLAY
157 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:33:39 No.1022453347 del そうだねx1
    1665279219977.jpg-(117989 B)サムネ表示
SDGsで世界を救う大統領見参!
PLAY
158 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:33:57 No.1022453428 del +
>No.1022452946
本音はともかく政治屋や投資家相手にアピールする為にも付き合ってる振りしとかないと色々と面倒だとは思う
PLAY
159 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:34:00 No.1022453449 del +
>>短距離しか走らないし燃料わざわざ輸送する必要も無くなるしな
>発電所の燃料は輸送しなきゃいかんよ
発電所を電気で動かせばいいんだ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:34:35 No.1022453649 del そうだねx1
>>発電所の燃料は輸送しなきゃいかんよ
>発電所を電気で動かせばいいんだ
天才かよ
PLAY
161 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:34:35 No.1022453651 del +
まあ、環境に配慮してない国や企業は白い目で見られる世の中になりつつはあるな
PLAY
162 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:34:44 No.1022453704 del +
    1665279284978.jpg-(323835 B)サムネ表示
>離島は発電がディーゼルなので
>EVが増えると発電所でかくする必要が…
まだ先の話だけど超小型原子炉の開発が世界で進んでる
PLAY
163 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:34:53 No.1022453754 del +
    1665279293487.jpg-(1048057 B)サムネ表示
>ナチスが音頭を取ってるから現実はこんなもんだよ
ナチスだけじゃないぞー
鬼畜米英も中共も皆んな音頭取ってる
マトモなのは日本だけか!(現実逃避)
PLAY
164 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:34:59 No.1022453779 del +
30分交代をルールのマナーは法律か設備で管理しないと無理
30分したら充電が切れる
30分の充電完了後は車を一度スペースからの退去させないと次の充電はできない(連続充電の防止)
充電終了後も車をどけない場合はパーキング料金が加算(その場合はパーキング料金を払わないと出られない)

ただ充電スタンド1機づつにこれほどのコストがかけられるかというと…
後は警察に通報して必ず警察が退けてくれるとか罰金必須の法整備
これくらいしないとマナーは守られないだろうな
PLAY
165 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:35:30 No.1022453958 del そうだねx1
    1665279330288.jpg-(72350 B)サムネ表示
解決方法
PLAY
166 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:35:35 No.1022453987 del +
>>3年保証が最長だから
>>劣化するし危ないぞ
>ガソリン以上の爆発力なうえに自然発火しやすいからな
でもリーフってこれまでバッテリー起因の発火事故0件なんだよね
PLAY
167 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:35:37 No.1022453993 del +
環境に配慮するならそれこそエセクリーンエネルギーは廃絶しなきゃ
PLAY
168 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:35:53 No.1022454075 del +
>永遠に下り坂が続けば
地球の自転方向と逆に走ればいいんだな
PLAY
169 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:35:57 No.1022454094 del そうだねx1
環境より経済より政治が大事なのが欧州というのが今年浮き彫りになったので
あいつらの言うこと真に受ける意味あんまりないんじゃないか
PLAY
170 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:36:15 No.1022454203 del +
>>3年保証が最長だから
>>劣化するし危ないぞ
>3年?
2010年に三菱で出された奴は5年だけど
2020年以降のリーフとか全部3年、70%以下、16万キロ以上
とかそんなんやぞ
PLAY
171 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:36:23 No.1022454242 del +
>これくらいしないとマナーは守られないだろうな
罰金じゃ守らんだろ
30分で切れるのが現実的かな
PLAY
172 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:36:58 No.1022454416 del +
トラック死ぬほど走ってるがあれ全部EVに出来るんかな
PLAY
173 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:37:08 No.1022454461 del +
>解決方法
イギリス人はこういう事やりそうで怖い
PLAY
174 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:37:09 No.1022454464 del そうだねx5
全部EVに転換とかそれ本当に持続可能なんですかね……
PLAY
175 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:37:26 No.1022454556 del +
>まあ、環境に配慮してない国や企業は白い目で見られる世の中になりつつはあるな
俺は安易に流れに迎合する情けない企業だと思ってる
PLAY
176 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:37:31 No.1022454592 del +
>ただ充電スタンド1機づつにこれほどのコストがかけられるかというと…
ガソリンスタンドよりは遥かに楽とはいえ充電スタンドもメンテナンスに機械の更新と手間も金も掛かるからな
本当にEV社会を目指すなら高出力の充電器の普及は必須だろうし
PLAY
177 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:37:50 No.1022454691 del +
3年に1回60万と車検か
貧乏人は車乗れないな
PLAY
178 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:38:07 No.1022454786 del +
>30分で切れるのが現実的かな
車動かさずにまた充電始めちゃう奴がいてトラブルになってるんで
車を個体識別して即充電再開できないようにしないとだめなんだろう
PLAY
179 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:38:22 No.1022454865 del +
生産販売台数減らす努力をしてから環境を語れよ車屋は
PLAY
180 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:38:27 No.1022454894 del +
>本当にEV社会を目指すなら高出力の充電器の普及は必須だろうし
子供がゼムクリップを持ち出すまでがセット
PLAY
181 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:38:29 No.1022454908 del +
テスラみたいに30分で0から満タンまで充電出来る急速充電器を用意して30分ルール自体を無くせば良いんだよ
そして満充電にも関わらず充電場所に居座るなら超過時間分の罰金を払わせれば良い
テスラのように車両とクレカ情報が紐づいてるからこそ出来る芸当なんだけどね
PLAY
182 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:38:40 No.1022454973 del +
>まだ先の話だけど超小型原子炉の開発が世界で進んでる
もうこれ車載にしちまえ
PLAY
183 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:38:46 No.1022455002 del +
>3年に1回60万と車検か
>貧乏人は車乗れないな
ガソリン車ディーラー「私にいい考えがある」
PLAY
184 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:38:59 No.1022455065 del +
>>まあ、環境に配慮してない国や企業は白い目で見られる世の中になりつつはあるな
>俺は安易に流れに迎合する情けない企業だと思ってる
しかし海外にモノを売って食ってる国が海外のやり方に反対するわけにはいかんだろ
PLAY
185 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:39:01 No.1022455073 del +
>車を個体識別して即充電再開できないようにしないとだめなんだろう
個人のモラルや善意に頼ったシステムだと破綻するわな
PLAY
186 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:39:05 No.1022455091 del +
いずれはEVだらけになってるだろうけど
まともなEV作れない日本の自動車産業に呆れてるだけ
PLAY
187 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:39:12 No.1022455126 del +
30分が長すぎる5分で終われ
PLAY
188 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:39:22 No.1022455172 del +
>トラック死ぬほど走ってるがあれ全部EVに出来るんかな
そっちは水素関係でなんとか
なんとかしたい
PLAY
189 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:39:34 No.1022455241 del +
流石にバッテリーはサブスクになるやろ
PLAY
190 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:39:35 No.1022455251 del +
>>3年に1回60万と車検か
>>貧乏人は車乗れないな
>ガソリン車ディーラー「私にいい考えがある」
残クレは船降りろ
PLAY
191 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:39:48 No.1022455301 del そうだねx1
SDGsという名の利権もしくは足の引っ張り合い
PLAY
192 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:39:49 No.1022455312 del +
>まともなEV作れない日本の自動車産業に呆れてるだけ
作ってもそれに見合った利益を得られる保証がないからですよ
PLAY
193 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:40:05 No.1022455396 del +
EV作るのは簡単だよパーツ少ないから
ガソリン車のパーツ製造に関わる業者全部潰れて産業めちゃくちゃになるけど
PLAY
194 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:40:15 No.1022455445 del +
今のEVだと旅行計画立てるのにまず充電スポット探すところから始めないと
充電のついでに観光をする感じになってる
PLAY
195 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:40:21 No.1022455473 del そうだねx1
>30分が長すぎる5分で終われ
急速充電多用したらバッテリーの寿命縮むんじゃ
PLAY
196 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:40:23 No.1022455489 del +
>テスラみたいに30分で0から満タンまで充電出来る急速充電器を用意して30分ルール自体を無くせば良いんだよ
そのバッテリー
本当に大丈夫なのか?
PLAY
197 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:40:29 No.1022455503 del そうだねx5
実際中国では帰省ラッシュで充電大行列が現実に起きてる言うしな
PLAY
198 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:40:40 No.1022455575 del +
急速充電は常用できるものじゃないから急速充電のみで物事考えると酷い目に合うぞ
PLAY
199 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:40:41 No.1022455585 del +
カメラで車種なりを識別すりならコストかけずにできるんではないかな?
コンビニのコーヒーメーカーにすらついてる機能だし
PLAY
200 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:40:54 No.1022455652 del +
>いずれはEVだらけになってるだろうけど
>まともなEV作れない日本の自動車産業に呆れてるだけ
まともなEVってどんなのです?
PLAY
201 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:40:57 No.1022455677 del +
まあガソリン車だろうがEVだろうが
地球上を走る車を減らせるのはEVだろうな
不便かもしれんがこれ以上車を増やすわけにはいかんのだよ
PLAY
202 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:41:03 No.1022455700 del そうだねx1
普及しないじゃなくて普及しちゃったら問題山積みになるけどどーすんの言われてんだよ
欧州は既に各所で問題おき始めてるし
現状色んな負担ガソリン車使ってる人が負ってるだけだしさあ
PLAY
203 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:41:18 No.1022455781 del +
>2010年に三菱で出された奴は5年だけど
>2020年以降のリーフとか全部3年、70%以下、16万キロ以上
>とかそんなんやぞ
その画像リーフのやつだけど
PLAY
204 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:41:35 No.1022455884 del +
>急速充電は常用できるものじゃないから急速充電のみで物事考えると酷い目に合うぞ
バッテリー痛むからなアレ
工具用バッテリーから煙あがって一歩間違えれば火事になるところだった
PLAY
205 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:41:52 No.1022455966 del +
EVってハイブリッドも含まれるんですよ
PLAY
206 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:41:53 No.1022455977 del +
まあ気候変動を考えるとEVにするっきゃないよ
PLAY
207 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:41:53 No.1022455981 del +
欧州は自分の国だけで困ってて下さい
PLAY
208 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:42:06 No.1022456052 del +
30分で満タン=大電力対応の設備がいる
これにはものすごいコストがかかるから
テスラを急速充電できるチャージャーはあんまりないのだ
PLAY
209 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:42:09 No.1022456068 del +
>まともなEVってどんなのです?
ミニ四駆
PLAY
210 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:42:32 No.1022456190 del +
自家用車だけって話じゃなく仕事にもそのコストがかかる訳だからな
当選商品に上乗せされる訳で
PLAY
211 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:42:35 No.1022456210 del +
>EV作るのは簡単だよパーツ少ないから
>ガソリン車のパーツ製造に関わる業者全部潰れて産業めちゃくちゃになるけど
実際ガソリン車に比べて何%くらいパーツ削減になるんだろ
PLAY
212 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:42:46 No.1022456275 del そうだねx3
>いずれはEVだらけになってるだろうけど
>まともなEV作れない日本の自動車産業に呆れてるだけ
何度も言われてることだがEVだらけになったときに起こるだろうと言われてる問題無視するよね…
PLAY
213 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:42:48 No.1022456294 del +
>EVってハイブリッドも含まれるんですよ
欧州「ストロングHVは含まない!」
それって自分らが作れないだけじゃ無いんですかね…
PLAY
214 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:43:32 No.1022456512 del +
>まともなEVってどんなのです?
テスラや宏光
PLAY
215 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:43:43 No.1022456569 del +
>自家用車だけって話じゃなく仕事にもそのコストがかかる訳だからな
>当選商品に上乗せされる訳で
それでもいいと思うけどなあ
空気を汚していることを考えもしないで安いモノ買って喜んでるよりも・・
PLAY
216 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:43:48 No.1022456603 del +
シリーズ方式HVってやっぱり神だわ
PLAY
217 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:43:49 No.1022456609 del +
>EV作るのは簡単だよパーツ少ないから
>ガソリン車のパーツ製造に関わる業者全部潰れて産業めちゃくちゃになるけど
自動車産業に首突っ込みたいメーカーや国にはいい機会ではあるんだよな
だから色んな試作車両や新興メーカーが現れる
まあテスラとかリマックなんかは成功してるけど他は死屍累々でもあるんだよな
PLAY
218 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:43:58 No.1022456666 del +
>実際ガソリン車に比べて何%くらいパーツ削減になるんだろ
ざっくり1割で済むらしい
PLAY
219 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:44:29 No.1022456819 del そうだねx4
>空気を汚していることを考えもしないで安いモノ買って喜んでるよりも・・
この考えで言うなら現状最適解はFCVにならんか
PLAY
220 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:44:54 No.1022456949 del +
>>空気を汚していることを考えもしないで安いモノ買って喜んでるよりも・・
>この考えで言うなら現状最適解はFCVにならんか
それはEVの後だろうなあ
PLAY
221 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:45:02 No.1022456995 del そうだねx1
>この考えで言うなら現状最適解はFCVにならんか
現状で言うなら水素生成に電気が必要なゆえ…
PLAY
222 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:45:04 No.1022457012 del そうだねx4
>この考えで言うなら現状最適解は徒歩にならんか
PLAY
223 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:45:17 No.1022457091 del +
満タンってタンクのことだからEVが本格的に普及したらタンクって何?って世代が出てくるんだろうか
PLAY
224 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:45:43 No.1022457229 del +
>>空気を汚していることを考えもしないで安いモノ買って喜んでるよりも・・
>この考えで言うなら現状最適解はFCVにならんか
FCVで四人乗れる小型車作れるようになってから言えと
PLAY
225 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:45:58 No.1022457320 del +
EVの普及に伴う莫大な電力需要はどう賄うの?
PLAY
226 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:46:00 No.1022457327 del そうだねx1
>>自家用車だけって話じゃなく仕事にもそのコストがかかる訳だからな
>>当選商品に上乗せされる訳で
>それでもいいと思うけどなあ
>空気を汚していることを考えもしないで安いモノ買って喜んでるよりも・・
EVも空気汚しまくってるんで…
安いモノ云々は補助金たくさんで喜んでる事へのブーメランになるが
PLAY
227 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:46:00 No.1022457329 del +
>>この考えで言うなら現状最適解はFCVにならんか
>現状で言うなら水素生成に電気が必要なゆえ…
水素ステーションの普及を考えたらまだBEVの方が現実味あるだろ…
PLAY
228 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:46:09 No.1022457378 del +
電力が足りないという根本的な問題を無視してEVEV
とはしゃいでるの政治的理由だわな
PLAY
229 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:46:14 No.1022457406 del +
>満タンってタンクのことだからEVが本格的に普及したらタンクって戦車?って世代が出てくるんだろうか
PLAY
230 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:46:19 No.1022457423 del +
製造コストと環境負荷を何とかしなさいよって思う
PLAY
231 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:46:45 No.1022457563 del +
水素運ぶインフラ整備とかできるもんじゃない
PLAY
232 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:46:57 No.1022457628 del +
    1665280017318.webp-(142758 B)サムネ表示
>>この考えで言うなら現状最適解は徒歩にならんか
ヨシ!
PLAY
233 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:47:00 No.1022457652 del そうだねx2
原発再稼働と更新と新設なくしてEV普及は無理でしょ
PLAY
234 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:47:06 No.1022457688 del そうだねx1
EVの時代になれば水素FCVも普及してるだろうから
満タンって表現はちゃんと続いていると思うぞ
燃料が化石燃料から水素やアルコールになってるだけで
PLAY
235 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:47:11 No.1022457722 del +
EVとかそれこそ未来の技術に期待してるだけじゃん
水素は現状で語りますはずるいでしょ
PLAY
236 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:47:19 No.1022457774 del +
>No.1022457406
戦車のタンクはこれは水を運ぶタンクだって言ったのが語源だから逆
PLAY
237 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:47:20 No.1022457777 del +
>満タンってタンクのことだからEVが本格的に普及したらタンクって何?って世代が出てくるんだろうか
満充電だから満ジュウって略語が出てくるかもよ
PLAY
238 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:47:46 No.1022457925 del +
>EVとかそれこそ未来の技術に期待してるだけじゃん
>水素は現状で語りますはずるいでしょ
水素も未来の技術に期待してるだけだよ
PLAY
239 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:47:50 No.1022457950 del +
>満タンってタンクのことだからEVが本格的に普及したらタンクって何?って世代が出てくるんだろうか
馬車時代の単語も残ってるし普通に残るかもよ
PLAY
240 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:47:54 No.1022457969 del +
>ヨシ!
ネコとどっちが最適解になるんだろう?
PLAY
241 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:48:03 No.1022458024 del +
>EVとかそれこそ未来の技術に期待してるだけじゃん
未来じゃないって
EVのほうがガソリン車より先に生まれたんだから
PLAY
242 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:48:12 No.1022458077 del そうだねx4
高い金だしても環境に配慮しろっていうなら水素一択
現実的じゃない言うけどEVにしたって現実的じゃないので
PLAY
243 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:48:12 No.1022458078 del そうだねx2
>>実際ガソリン車に比べて何%くらいパーツ削減になるんだろ
>ざっくり1割で済むらしい
失業者を山ほど作ってそんだけかよ
PLAY
244 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:48:19 No.1022458121 del そうだねx1
>>>この考えで言うなら現状最適解はFCVにならんか
>>現状で言うなら水素生成に電気が必要なゆえ…
>水素ステーションの普及を考えたらまだBEVの方が現実味あるだろ…
水素ステーションは一基数億という代物だしな。しかもそれでしか補給の手段がない
BEV用充電器は最先端の急速充電器でも数千万、自宅用の普通充電器なら工事費込みで10万で収まる
比べるのも烏滸がましいわな
PLAY
245 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:48:23 No.1022458140 del +
>水素は現状で語りますはずるいでしょ
水素は根本的に製造コストと重量の問題が解決しないので
PLAY
246 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:48:58 No.1022458318 del +
>失業者を山ほど作ってそんだけかよ
9割削減ってことじゃないの?
PLAY
247 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:49:32 No.1022458485 del +
>水素は根本的に製造コストと重量の問題が解決しないので
重いの?
PLAY
248 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:49:41 No.1022458544 del +
>>失業者を山ほど作ってそんだけかよ
>9割削減ってことじゃないの?
バカにそんな難しいこと分かるわけないだろやめてやれよ
PLAY
249 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:49:49 No.1022458580 del +
タンクが重いんじゃね?
PLAY
250 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:50:02 No.1022458646 del +
>重いの?
吸蔵合金つかうか高圧タンクつかうかどっちにしても重い
PLAY
251 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:50:02 No.1022458649 del そうだねx1
>高い金だしても環境に配慮しろっていうなら水素一択
>現実的じゃない言うけどEVにしたって現実的じゃないので
水素作るにも莫大な電気を使うんですがそれは
しかも日本は水素社会と言いつつ褐炭使って二酸化炭素出しまくるグレー水素をアテにしてるしな
PLAY
252 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:50:25 No.1022458758 del +
近くに買い物行く足車にはEVの方が車への負担も少ないように思うし
ガソリン車と上手い事役割分担って発想が一番いい様に思うんだがなぁ
PLAY
253 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:50:26 No.1022458768 del +
人間様が頑張っても自然が台無しにしてくるから0じゃなくマイナスにしないと駄目なんじゃないか
PLAY
254 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:50:37 No.1022458825 del そうだねx1
>9割削減ってことじゃないの?
もう嘘くさい
PLAY
255 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:50:41 No.1022458839 del +
世の中全部BEVだけって相当危険だよね
電気使えなくなったら車全く使えなくなるんだから
FCVも普及させておかないと代替手段無くなって詰む
PLAY
256 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:50:48 No.1022458878 del そうだねx2
>実際ガソリン車に比べて何%くらいパーツ削減になるんだろ
削減になるのはエンジン回りだけ
パーツ数ベースで10-15%くらいだとのこと
EVになったところでカーエアコンやカーステレオがいらなくなるわけで無し
駆動ギアもシャフトもいるんで
PLAY
257 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:50:57 No.1022458925 del +
それこそ原付のEV化から始めりゃいいんだよ
PLAY
258 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:51:09 No.1022458999 del +
>>水素は現状で語りますはずるいでしょ
>水素は根本的に製造コストと重量の問題が解決しないので
水素は確かにメリットは大きいけど運用コスト考えたらバストラックみたいな公的な支援や大規模な運送会社の支援受けられる一部以外は現実味ないだろう
PLAY
259 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:51:12 No.1022459014 del そうだねx1
ガソリン車の数倍の重さで道路に負担かけるのに道路に金払うのはガソ車側っていうわけわからなさなんとかしろよ
PLAY
260 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:51:24 No.1022459066 del そうだねx3
>ガソリン車と上手い事役割分担って発想が一番いい様に思うんだがなぁ
つまりHVが正解か
PLAY
261 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:51:33 No.1022459113 del そうだねx1
>FCVも普及させておかないと代替手段無くなって詰む
ガソリン車とディーゼルでいいですFCVはいらん
PLAY
262 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:51:48 No.1022459207 del +
>>9割削減ってことじゃないの?
>もう嘘くさい
ガソリン車より重いEVばっかりだしなあ
減った部品の分軽くなるんじゃないのか
PLAY
263 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:51:51 No.1022459225 del +
    1665280311055.jpg-(352200 B)サムネ表示
>ヨシ!
タイの発想
PLAY
264 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:51:52 No.1022459227 del +
EVにギアもシャフトも要らなくない?
PLAY
265 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:52:01 No.1022459267 del そうだねx2
>世の中全部BEVだけって相当危険だよね
>電気使えなくなったら車全く使えなくなるんだから
ジャイアントロボを思い出す話
PLAY
266 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:52:31 No.1022459432 del +
>EVにギアもシャフトも要らなくない?
スポーツモデルならLowとHiの昔のゲーセンレースゲームみたいなのはつけられるそうだ
PLAY
267 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:52:34 No.1022459453 del +
>それこそ原付のEV化から始めりゃいいんだよ
バッテリーの重量との比率的に非効率だけどね
PLAY
268 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:52:35 No.1022459460 del そうだねx8
VWくん家もCEO変わったらエンジンまだ捨てないとか言ってるし色んな問題が解消されないうちは選択肢は多い方がいい
PLAY
269 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:52:46 No.1022459512 del +
>近くに買い物行く足車にはEVの方が車への負担も少ないように思うし
>ガソリン車と上手い事役割分担って発想が一番いい様に思うんだがなぁ
近場用の足車なら軽自動車でいいだろうというオチに
海外ですらAセグメント車って小型車のジャンルが存在するんだよな
PLAY
270 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:53:43 No.1022459820 del +
>EVにギアもシャフトも要らなくない?
やっぱギアあった方が効率よくねってなってきてる
PLAY
271 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:53:49 No.1022459847 del +
うちの地域の郵便配達のバイクが電動になっていたな
ヒュイーンってプリウスみたいな音してたわ
PLAY
272 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:54:11 No.1022459945 del +
>EVにギアもシャフトも要らなくない?
今のEVは今までのガソリン車のパワーユニットがモーターになっただけなので
インホイルモーターでダイレクトドライブなってやってる奴はまだないし
メンテナンスやコストの点で近い将来も非現実的
PLAY
273 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:54:15 No.1022459964 del +
>それこそ原付のEV化から始めりゃいいんだよ
航続距離短いわメットインはバッテリーのせいで狭いわ値段は高いわで電動アシスト自転車でいいよなとなってしまう
PLAY
274 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:54:16 No.1022459970 del +
>近場用の足車なら軽自動車でいいだろうというオチに
オチというか現実的いうなら最適解がマジでサクラとガソリン車2台持ち
PLAY
275 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:55:04 No.1022460229 del +
一番の理想は自動車は富裕層のみ所有で、貧困層はシェアやレンタルのみだろうな
PLAY
276 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:55:10 No.1022460261 del +
>やっぱギアあった方が効率よくねってなってきてる
直でタイヤ回すと思いの外エネルギー効率が悪いんだよね
PLAY
277 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:55:31 No.1022460362 del そうだねx2
>VWくん家もCEO変わったらエンジンまだ捨てないとか言ってるし色んな問題が解消されないうちは選択肢は多い方がいい
ほんとこれ
言い出しっぺどもがゴールポストホイホイ動かす連中ってのをまず理解すべきだよなぁ
PLAY
278 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:55:57 No.1022460501 del +
>一番の理想は自動車は富裕層のみ所有で、貧困層はシェアやレンタルのみだろうな
バッテリー交換式のシェアじゃねえかな
PLAY
279 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:56:38 No.1022460717 del そうだねx1
>VWくん家もCEO変わったらエンジンまだ捨てないとか言ってるし
世界中の人達をひっかきまわしてほんとに無責任な団体だよな
PLAY
280 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:56:57 No.1022460813 del +
>原付のEV化
ガチャコが東京・大阪等以外にも普及したらホンダが本気出すってさ
ガチャコは今秋からエネオスに設置開始
PLAY
281 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:57:07 No.1022460878 del そうだねx5
>>VWくん家もCEO変わったらエンジンまだ捨てないとか言ってるし色んな問題が解消されないうちは選択肢は多い方がいい
>ほんとこれ
>言い出しっぺどもがゴールポストホイホイ動かす連中ってのをまず理解すべきだよなぁ
今んとこ勝ってるの中国とアメリカだし絶対またルール変わるわな…
PLAY
282 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:58:26 No.1022461275 del そうだねx4
    1665280706052.mp4-(1240305 B)サムネ表示
長期休暇の帰省ラッシュとかでPA・SAのチャージャー待ちでこんなの起きたらやってられないわよね
PLAY
283 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:58:27 No.1022461276 del そうだねx1
そもそもEVの基準引き上げたら欧州で基準満たしたEVが作れなかったって話もあったしな
基準自体が曖昧模糊
PLAY
284 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:59:03 No.1022461465 del そうだねx1
>VWくん家もCEO変わったらエンジンまだ捨てないとか言ってるし色んな問題が解消されないうちは選択肢は多い方がいい
EVについて熱く語ってる連中が馬鹿みたいじゃんwww
PLAY
285 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:59:14 No.1022461527 del +
>長期休暇の帰省ラッシュとかでPA・SAのチャージャー待ちでこんなの起きたらやってられないわよね
新幹線で帰省すればいいじゃない
PLAY
286 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:59:30 No.1022461608 del そうだねx2
電池の劣化具合で航続距離が変わるのもなあ
いろいろと怖い
PLAY
287 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:59:37 No.1022461644 del +
>バッテリー交換式のシェアじゃねえかな
バッテリー交換式は中国以外で絶対に普及しないと思う
だってバッテリーサイズが固定されるから車のスペースや部品が限定されるから
小さい車ほどフリになるし
そしてどこのメーカーの物を使うか競争が起こる
仮に普及したら新しいイノベーションが生まれなくなる
PLAY
288 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:59:55 No.1022461722 del そうだねx5
っていうか欧州がカスなのは分かりきっているんだから
中国はともかくとしてアメリカ3大とかと組んで日本も自分からルール作る立場にならないと駄目よ
PLAY
289 無念 Name としあき 22/10/09(日)10:59:58 No.1022461740 del +
ガソリンエンジンの開発はしてないから技術は廃れていくだろうな
こういうのって一度でも止めると終わるから
PLAY
290 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:00:20 No.1022461849 del +
>電池の劣化具合で航続距離が変わるのもなあ
>いろいろと怖い
まあ長距離運転の価値観はなくなるだろうな
PLAY
291 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:00:26 No.1022461892 del +
>CEO変わったらエンジンまだ捨てないとか言ってるし
カーボンニュートラルって二酸化炭素量をどんぶり勘定で増減±0に出来ればいいので
ガソリン車根絶を目指すわけではない
待機中の二酸化短所を吸収するシステムを構築できれば
車両のほうに手を加える必要もなくなる
PLAY
292 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:00:43 No.1022461973 del +
サクラ購入したとしあきはおらん?
PLAY
293 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:00:45 No.1022461981 del +
>中国はともかくとしてアメリカ3大とかと組んで日本も自分からルール作る立場にならないと駄目よ
日本が規格決めると無視されて終わるんです
PLAY
294 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:00:49 No.1022461999 del +
>>原付のEV化
>ガチャコが東京・大阪等以外にも普及したらホンダが本気出すってさ
>ガチャコは今秋からエネオスに設置開始
バイクは電動アシスト自転車方式なら普及は容易いと思う
PLAY
295 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:01:14 No.1022462136 del +
>中国はともかくとしてアメリカ3大とかと組んで日本も自分からルール作る立場にならないと駄目よ
それに失敗し続けてるのが今じゃねーか
PLAY
296 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:01:45 No.1022462295 del そうだねx1
>VWくん家もCEO変わったらエンジンまだ捨てないとか言ってるし色んな問題が解消されないうちは選択肢は多い方がいい
優等生のホンダ君はエンジン捨てちゃったんだっけ
PLAY
297 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:01:56 No.1022462349 del +
>バッテリーサイズが固定されるから車のスペースや部品が限定されるから
>小さい車ほどフリになるし
そこで全固形電池を絶賛開発中
電解液を使わず同じ容量でサイズを半分に出来るので
今までのバッテリーサイズで2倍の容量に出来る
PLAY
298 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:02:57 No.1022462666 del +
>サクラ購入したとしあきはおらん?
買ったよセカンドカーとして本当に便利
PLAY
299 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:02:59 No.1022462679 del +
>>中国はともかくとしてアメリカ3大とかと組んで日本も自分からルール作る立場にならないと駄目よ
>日本が規格決めると無視されて終わるんです
核兵器がない・軍隊がない・戦争が出来ない国はそりゃ発言権ないやろ
先進国相手には武力なきゃ我を通せないよ
PLAY
300 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:03:08 No.1022462721 del +
>サクラ購入したとしあきはおらん?
サクラは2台目とかサブとして使う層が持つ車だぞ
主に主婦が買い物や送迎で使うのに丁度良い
PLAY
301 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:03:08 No.1022462727 del +
>優等生のホンダ君はエンジン捨てちゃったんだっけ
排出量規制が掛かってない国で続けるとか何とか
PLAY
302 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:04:03 No.1022462998 del +
どうやら地元でスレ画乗ってる人がいるみたいだな
はじめは見間違いと思っていたが再び遭遇してやはりスレ画だった
サイドミラーがカメラなんだな
PLAY
303 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:04:06 No.1022463015 del +
サクラ先週見に行ったら納車まで5か月ってこれは早い方なのか?
PLAY
304 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:04:43 No.1022463201 del +
>排出量規制が掛かってない国で続けるとか何とか
ガソリンスタンド間の距離が長いとか電線等の整備が進んで無いとこだと
EVだと走行可能距離が足りずバッテリーも交換できずで詰むからな
PLAY
305 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:04:54 No.1022463251 del +
>>2010年に三菱で出された奴は5年だけど
>>2020年以降のリーフとか全部3年、70%以下、16万キロ以上
>>とかそんなんやぞ
>その画像リーフのやつだけど
30kwなら100万以上かかるぞ
PLAY
306 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:05:07 No.1022463325 del +
>サクラ先週見に行ったら納車まで5か月ってこれは早い方なのか?
むしろ年度内に届いたら補助金出ないから今は長いほうがいい
PLAY
307 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:05:24 No.1022463406 del +
>そこで全固形電池を絶賛開発中
>電解液を使わず同じ容量でサイズを半分に出来るので
>今までのバッテリーサイズで2倍の容量に出来る
仮にどこかのメーカーが開発に成功したとして
全車メーカーと全エネルギースタンドがそれを使わせてくれって開発メーカーに金を払うとは残念ながら考えづらい
固体電池開発メーカーが技術を全開放するなら話は別だがそんなことは絶対にないし
PLAY
308 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:05:48 No.1022463530 del そうだねx1
スレ画がサクラよりちょっと高いくらいだったら買ってた
PLAY
309 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:05:59 No.1022463586 del +
バッテリーが安くなる
容量増える事はもうないのか?
PLAY
310 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:07:16 No.1022463991 del +
ガソリン車の何が駄目なんだ
衝突したらすぐに神風ミサイルになるんやぞ
バッテリーは
PLAY
311 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:07:19 No.1022464012 del +
>バッテリーが安くなる
>容量増える事はもうないのか?
リチウムイオン電池が過去のものになる可能性はある
ただ安くなるかは分からないし
そこから先さらに容量が増えるかは・・・
PLAY
312 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:07:28 No.1022464059 del そうだねx1
外国は電気が日本より安いから
今60%電気値上がりしてもガソリンより安いんやと
PLAY
313 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:07:30 No.1022464071 del +
国が勝手に規制しておいて
国民生活への影響は考えてないのかね
PLAY
314 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:07:56 No.1022464194 del +
>国が勝手に規制しておいて
>国民生活への影響は考えてないのかね
まあ地球環境の保護の方が上だから
PLAY
315 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:08:12 No.1022464282 del +
バッテリーの規格を標準化して交換を容易にしないと普及しないが
そうすると盗難が多発するのでやはり普及しない
PLAY
316 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:08:12 No.1022464286 del +
よしんば都会ならともかく
地方とかどうなんの?
地方こそ交通網が未発展なのに
PLAY
317 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:08:34 No.1022464394 del そうだねx1
>地方こそ交通網が未発展なのに
無理
PLAY
318 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:00 No.1022464534 del +
>地方こそ交通網が未発展なのに
ガソリンスタンドがないところはあるが電気はどこでも通ってる
PLAY
319 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:05 No.1022464558 del +
>むしろ年度内に届いたら補助金出ないから今は長いほうがいい

「CEV補助金」11月以降も継続へ 経産省が2次補正で当初予算+1次補正上回る規模 EV販売を後押し

電気自動車(EV)などの購入を補助する「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)」が11月以降も続きそうだ。経済産業省は、今年度に確保した430億円(第1次補正予算含む)を上回る予算額を今年度の第2次補正予算案に盛り込む意向を明らかにした。補助要件は原則として変えない。
PLAY
320 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:10 No.1022464592 del +
    1665281350747.jpg-(100601 B)サムネ表示
上級国民抹殺火葬装置
PLAY
321 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:10 No.1022464594 del +
そもそもEVって本当に環境にいいのか?
PLAY
322 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:23 No.1022464657 del +
>地方こそ交通網が未発展なのに
今更インフラに投資せんだろ
道路くらいなら作るだろうが
PLAY
323 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:25 No.1022464670 del +
>スレ画がサクラよりちょっと高いくらいだったら買ってた
マジでサイズ感と見た目が好みだから欲しいんだがせめて350万位の廉価版が欲しい…
PLAY
324 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:26 No.1022464678 del +
>よしんば都会ならともかく
>地方とかどうなんの?
一部の渋滞するとこ以外はすいすい進むので電力消費量抑えられる
PLAY
325 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:28 No.1022464688 del +
>よしんば都会ならともかく
>地方とかどうなんの?
>地方こそ交通網が未発展なのに
まあでもさあ
40代の俺のおじいちゃん世代は車の免許持ってないのがほとんどだったけど
田舎で車なんてほとんどなくて、老人になっても別に普通に生活できてたで?
PLAY
326 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:32 No.1022464703 del そうだねx1
家で充電しろよ家で!
PLAY
327 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:35 No.1022464722 del そうだねx1
>>国が勝手に規制しておいて
>>国民生活への影響は考えてないのかね
>まあ欧米への忖度の方が上だから
PLAY
328 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:38 No.1022464739 del +
>サクラ先週見に行ったら納車まで5か月ってこれは早い方なのか?
他社になるが数出る車でそんな感じの納期で良い方だと思う
俺の車11ヶ月弱掛かって今じゃ1年以上待ちよ
PLAY
329 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:09:59 No.1022464846 del +
>地方こそ交通網が未発展なのに
地方の方がEV向きじゃない?
ど田舎や孤島とか
PLAY
330 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:10:35 No.1022465030 del そうだねx1
>そもそもEVって本当に環境にいいのか?
EV車単体と風力・水力・太陽光発電で考えれば・・・
火力発電に頼っているうちは全然
PLAY
331 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:10:49 No.1022465092 del +
ガソリンよりエアコンとかに使う電気の変換効率がいいらしい
PLAY
332 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:10:56 No.1022465134 del +
バッテリーに限らずなんでも技術の進化を倍々の法則で見積もってるとこあるよね
PLAY
333 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:11:16 No.1022465241 del +
>そもそもEVって本当に環境にいいのか?
部品点数の数が大幅に少ないからその分稼働する工場が減るので
PLAY
334 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:11:37 No.1022465350 del そうだねx1
>そもそもEVって本当に環境にいいのか?
今まで通り乗り捨てたあとは次の世代に押し付ければいいし
PLAY
335 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:11:47 No.1022465394 del +
>部品点数の数が大幅に少ないからその分稼働する工場が減るので
もう人間減らす方向で行けよ
PLAY
336 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:12:12 No.1022465526 del +
職場やお店の駐車場に停めるだけで充電できるようになったら普及が進みそう
PLAY
337 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:12:16 No.1022465546 del そうだねx1
>>地方こそ交通網が未発展なのに
>ガソリンスタンドがないところはあるが電気はどこでも通ってる
高速充電スタンドないと家に帰って12時間充電毎日やって満タンで冬は走行距離50キロやろ

職場と20キロ離れてたらチキンレースだな
PLAY
338 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:12:48 No.1022465722 del +
ちなみにサクラは受注殺到で生産能力が追いつかなくて数日前に受注停止になった
PLAY
339 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:12:54 No.1022465756 del そうだねx1
EVの真価は不便だからガソリン車よりも絶対に普及しないってところだよ
トヨタがEV時代嫌がってるのは確実に内燃機関時代のそれより売れないからだよな
でも売れないってことは地球上を走る車の数が減ってエコになるってわけ
PLAY
340 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:13:01 No.1022465797 del +
>40代の俺のおじいちゃん世代は車の免許持ってないのがほとんどだったけど
>田舎で車なんてほとんどなくて、老人になっても別に普通に生活できてたで?
その世代はまだ鉄道やバスが便数多かったでしょ
PLAY
341 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:13:11 No.1022465844 del +
まぁ2台以上買って自宅と会社に1台ずつ置いて
行き帰りで乗り換えればいいし
PLAY
342 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:14:19 No.1022466202 del +
>トヨタがEV時代嫌がってるのは確実に内燃機関時代のそれより売れないからだよな
単純にまだ高いからだよ
ガソリン車なら600万円くらいで出せるやつが
EVだと1000万円超えてしまう
PLAY
343 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:14:26 No.1022466242 del そうだねx2
トヨタがEV語んなよ
PLAY
344 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:14:30 No.1022466275 del そうだねx1
>まぁ2台以上買って自宅と会社に1台ずつ置いて
>行き帰りで乗り換えればいいし
それができるの経営者だけじゃないかな?
PLAY
345 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:14:42 No.1022466348 del そうだねx3
    1665281682690.jpg-(232263 B)サムネ表示
そもそも自動車の二酸化炭素排出量は日本全体の排出量の15%ぐらいしかないんですが
ほんとにEVシフトで二酸化炭素の排出量減るんですか?
PLAY
346 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:14:51 No.1022466399 del +
>ちなみにサクラは受注殺到で生産能力が追いつかなくて数日前に受注停止になった
補助金出なくなるから殺到したみたいね
まさか補助金今後も出るなんて思わないよ
PLAY
347 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:14:57 No.1022466430 del そうだねx2
    1665281697963.jpg-(22605 B)サムネ表示
>今60%電気値上がりしてもガソリンより安いんやと
ヨーロッパ今リッター300円前後なんだっけ
恐ろしいねぇ……
PLAY
348 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:15:02 No.1022466466 del そうだねx1
ガソ車が廃止になったら職失う人が滅茶苦茶出るらしいね
PLAY
349 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:15:17 No.1022466553 del +
>それができるの経営者だけじゃないかな?
それで良いんだよ
うちの会社は環境問題に真摯に向き合ってますアピールできればいいんだ
PLAY
350 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:15:23 No.1022466586 del +
補助金使ってギリギリ価格がガソリン車って言う時点で勝ち目はないと思うんだよね
PLAY
351 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:15:26 No.1022466607 del +
ガソリン車は満タンで450キロだけど
電気自動車は満タンで250キロ
冬だと40%効率落ちるしエアコンや凍結紡糸ヒーターつけたら
100キロ行かないからなぁ
PLAY
352 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:15:43 No.1022466704 del +
>ガソ車が廃止になったら職失う人が滅茶苦茶出るらしいね
自動車時代になった過渡期
馬の蹄鉄つくっていた職人が困るみたいなもんか
PLAY
353 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:16:26 No.1022466936 del +
>>今60%電気値上がりしてもガソリンより安いんやと
>ヨーロッパ今リッター300円前後なんだっけ
>恐ろしいねぇ……
ヨーロッパはバッテリー交換無料期間だから
それ無くなったらどうすんやろ?
PLAY
354 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:16:46 No.1022467069 del +
>ガソ車が廃止になったら職失う人が滅茶苦茶出るらしいね

そらこうEVシフト勢はどんな手を使ってでもトヨタに勝ちたい勢だからな
PLAY
355 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:16:51 No.1022467086 del +
まぁ維持費が原付並みで車体価格が安いってんなら
サンダル代わりに2台目として買ってやってもいいかな
PLAY
356 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:17:04 No.1022467134 del そうだねx1
>トヨタがEV語んなよ
口出す前に自社のEVどうにかしろって感じだわな
ようやく生産再開したけど売れるとは思えん
PLAY
357 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:17:05 No.1022467146 del +
>まぁ2台以上買って自宅と会社に1台ずつ置いて
>行き帰りで乗り換えればいいし
近所に初代リーフ2台持ちがいた
PLAY
358 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:17:31 No.1022467288 del そうだねx1
てか貧乏人は車に乗るなって方向性に行ってるようにみえるけどなあ
PLAY
359 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:17:31 No.1022467292 del そうだねx1
部品が少ないならなんでその分安い価格で買えないのかを考えるべき
PLAY
360 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:18:07 No.1022467485 del そうだねx1
    1665281887510.jpg-(505576 B)サムネ表示
>補助金使ってギリギリ価格がガソリン車って言う時点で勝ち目はないと思うんだよね
世界中EV買うのは補助金ありきなんだよね
補助金無くなったら普及率どう変わるか興味ある
PLAY
361 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:18:50 No.1022467693 del +
普及速度勘案しての最新予測は2030年で新車販売の50%はBEVになるそうだ
PLAY
362 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:18:59 No.1022467739 del +
>>トヨタがEV語んなよ
>口出す前に自社のEVどうにかしろって感じだわな
>ようやく生産再開したけど売れるとは思えん
一応言っておくけどリコールの話ならEV関係なかったからな
PLAY
363 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:19:12 No.1022467809 del +
実は二酸化炭素排出量云々じゃなしに単純に原油枯渇しつつあるとか?
PLAY
364 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:19:44 No.1022467966 del +
一回は無料でバッテリー交換してくれるんだっけ
それ車会社は儲け出るのか気になる
PLAY
365 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:20:08 No.1022468096 del +
>維持費が原付並みで車体価格が安いってんなら
若干高めではあるが原付二種クラスまでなら
一応一般家庭でも買えるくらいの金額
問題は部品がいつまで出るか(維持)で聡明期だから
数年後にはガラパゴス規格のどうにも修理不能なバイクに
なってしまってる可能性がある
PLAY
366 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:20:35 No.1022468225 del そうだねx2
>一応言っておくけどリコールの話ならEV関係なかったからな
EV以前の車作りの問題だったな
PLAY
367 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:20:46 No.1022468285 del そうだねx3
>>>トヨタがEV語んなよ
>>口出す前に自社のEVどうにかしろって感じだわな
ちなみに言っておくがハブボルトの脱落はテスラも普通に発生してる
テスラはリコールすらせずに不具合無視してるだけ
PLAY
368 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:21:03 No.1022468369 del +
>世界中EV買うのは補助金ありきなんだよね
>補助金無くなったら普及率どう変わるか興味ある
そんなのアイドリングストップ車の推移調べたら一発で分かるよ
PLAY
369 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:21:15 No.1022468434 del +
>トヨタがEV語んなよ
考えた上で普及しきった時問題起こるよね?って結論出してるんだから語る権利はあるだろ
PLAY
370 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:21:26 No.1022468497 del +
>世界中EV買うのは補助金ありきなんだよね
>補助金無くなったら普及率どう変わるか興味ある
イギリスが今年6月に車両本体への補助金を中止したのでどうなるかね
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/b4a9da9ff143d58f.html
>英国、プラグイン車購入補助金を終了、充電設備の拡大に集中
PLAY
371 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:21:37 No.1022468559 del +
>てか貧乏人は車に乗るなって方向性に行ってるようにみえるけどなあ
地方の貧乏人ほど車に乗らなきゃいけないのに
PLAY
372 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:21:57 No.1022468653 del そうだねx1
コストやインフラ面で優遇されてるとかメリットが無きゃみんなコスパ良い方選ぶと思うよ
GS少なくて不便な地域とか環境アピールする事にメリットがある人達が選ぶ位か
PLAY
373 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:22:11 No.1022468723 del +
二酸化炭素にしても化石燃料にしても自動車の影響度合いは全体の数%程度
自動車だけやり玉に挙げる理由はない
PLAY
374 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:22:16 No.1022468747 del +
>一回は無料でバッテリー交換してくれるんだっけ
>それ車会社は儲け出るのか気になる
サンプル収集でしょ
いつまでも続くサービスじゃないし
PLAY
375 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:22:42 No.1022468890 del +
高速道路ではEVだけ追い越し車線を走って良いことにしよう
PLAY
376 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:22:58 No.1022468981 del +
>普及速度勘案しての最新予測は2030年で新車販売の50%はBEVになるそうだ
軽自動車は現行レベルの補助金が維持され続ければ
自宅で充電できる人はそうなるかも
PLAY
377 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:22:59 No.1022468985 del +
補助金出まくりで乗ってた車下取り出したら100万くらいでサクラとV2H買えた
PLAY
378 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:23:09 No.1022469039 del +
バッテリー交換は30kwで95万円か
新車買えるな
PLAY
379 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:23:16 No.1022469083 del +
>一応言っておくけどリコールの話ならEV関係なかったからな
リコールもそうだけどバッテリー残量%表示できないUIとか微妙なところが多い
PLAY
380 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:23:27 No.1022469130 del そうだねx3
>テスラはリコールすらせずに不具合無視してるだけ
テスラもEV語れないんやな
悲劇やな
PLAY
381 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:23:46 No.1022469227 del +
>バッテリー交換は30kwで95万円か
>新車買えるな
どんなゴミに乗ってんの…
PLAY
382 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:23:58 No.1022469286 del そうだねx1
ていうかヨーロッパでEVが売れてるって言ってんのも補助金にたかってる企業が補助金打ち切られる前に社用車として買い込んでるだけの駆け込み需要だからな?
PLAY
383 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:24:15 No.1022469362 del +
ガレージが無い人は窓や玄関から充電ケーブル延ばして充電かな
雨の日は危ないからできなさそう
PLAY
384 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:24:34 No.1022469457 del +
>ちなみにサクラは受注殺到で生産能力が追いつかなくて数日前に受注停止になった
そんな・・・
PLAY
385 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:25:03 No.1022469595 del +
トヨタは下請けを買い叩くからな

ついにきてしまったか
PLAY
386 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:25:07 No.1022469623 del +
>ガレージが無い人は窓や玄関から充電ケーブル延ばして充電かな
そして蚊に刺されるんだな・・・
大問題だ
PLAY
387 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:25:20 No.1022469689 del +
ガソリン車ならきちんとメンテしてれば永く乗れるぞ
SDGsってそういうことじゃないのか?
PLAY
388 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:25:27 No.1022469716 del +
>バッテリー交換は30kwで95万円か
>新車買えるな
再生バッテリー使えば工賃込みで24kWh35万で交換できるよ
PLAY
389 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:25:29 No.1022469727 del +
>>バッテリー交換は30kwで95万円か
>>新車買えるな
>どんなゴミに乗ってんの…
今補助金マックス95万円だから
無料なんよ
今は
PLAY
390 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:25:29 No.1022469728 del +
    1665282329850.png-(41065 B)サムネ表示
>一回は無料でバッテリー交換してくれるんだっけ
>それ車会社は儲け出るのか気になる
期間内かつ保証されてる走行距離内保証容量を下回ったらの話だと思うが
それも急速充電多用しないって前提でのお話
PLAY
391 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:26:13 No.1022469949 del +
>高速道路ではEVだけ追い越し車線を走って良いことにしよう
アメリカでエコカー優先車線とか作って通勤に有利とかメリット作って導入促してたね
ああいうインフラ巻き込んで促進するやり方は上手い
PLAY
392 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:26:13 No.1022469954 del そうだねx1
この自動車大国日本でEVが輸入車のほうが売れてるって状況はヤバイ
EVの出来が良い悪いはそのあとの問題
今は量作れないのが問題
全く準備が足りてない
日産さえも作る量が足らない
9月はアリア86台
ヒョンデのアイオニック5が147台
bZ4X、ソルテラ0台
PLAY
393 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:26:24 No.1022469996 del +
EVは高価なおもちゃ
PLAY
394 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:27:16 No.1022470277 del +
>ちなみにサクラは受注殺到で生産能力が追いつかなくて数日前に受注停止になった
10月で終わる補助金って納車されないと支払われないから
もうしばらく前から補助金対象外に成ってるはずなのにまだ受注殺到してたのか
PLAY
395 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:27:39 No.1022470408 del +
>今は量作れないのが問題
そらそうよ
コンテナ船の便数減ったら周囲前部海の日本は生産力がた落ち
陸路でどうとでもなる国のほうが有利になるのは必然だ
PLAY
396 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:28:08 No.1022470548 del そうだねx4
>日産さえも作る量が足らない
>9月はアリア86台
>ヒョンデのアイオニック5が147台
>bZ4X、ソルテラ0台
日産の台数を一切書かないのはなぜ?
PLAY
397 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:28:12 No.1022470569 del +
給油はせいぜい数分だけど充電だと1回あたり数十分かつ複数回
その時間的コストがどうにもな
道の駅とかSAとかの駐車スペース全部が充電器になりゃあな
PLAY
398 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:28:55 No.1022470789 del +
調べたら充電スポット1万8千ヶ所あってガソスタの六割まできてんだって
コンビニとか商業施設とかを中心に増えてるらしい
PLAY
399 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:28:56 No.1022470794 del +
>給油はせいぜい数分だけど充電だと1回あたり数十分かつ複数回
>その時間的コストがどうにもな
>道の駅とかSAとかの駐車スペース全部が充電器になりゃあな
もちろん政府がやってくれるんだろ?
そしたら俺もEV買うよ
PLAY
400 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:29:11 No.1022470868 del +
>給油はせいぜい数分だけど充電だと1回あたり数十分かつ複数回
>その時間的コストがどうにもな
>道の駅とかSAとかの駐車スペース全部が充電器になりゃあな
使い方が家での充電が中心にならないと
現行のリチウムイオンで急速充電で頑張るのは無理だよ
PLAY
401 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:30:10 No.1022471171 del +
>調べたら充電スポット1万8千ヶ所あってガソスタの六割まできてんだって
>コンビニとか商業施設とかを中心に増えてるらしい
ガソリンスタンドの給油機が平均10台として
充電に10倍の時間がかかるから
ガソリンスタンドの件数の100倍の充電器を設置すれば解決するな
PLAY
402 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:30:29 No.1022471272 del +
>調べたら充電スポット1万8千ヶ所あってガソスタの六割まできてんだって
>コンビニとか商業施設とかを中心に増えてるらしい
5分で終わるガソスタ給油と比べて充電は最低でも30分はかかるんだから少なくともガソスタの6倍は充電所必要だな
PLAY
403 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:30:30 No.1022471278 del +
高くて利便性が何もない数年すればEVなんて忘れられるんじゃね
PLAY
404 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:30:51 No.1022471377 del +
>その時間的コストがどうにもな
だから交換するときに
使用済バッテリーを外して充電設備にセットして
スマホで決済して
充電済みバッテリーを取り出し乗せる
で給油より時間短くしようと・・・
PLAY
405 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:31:02 No.1022471444 del そうだねx4
>日産の台数を一切書かないのはなぜ?
横からだけど日産アリア86台って書いてありますぜ
まあサクラ4247台リーフ1177台を抜かすのはどうかと思うが
PLAY
406 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:31:04 No.1022471453 del +
テスラは台数を公表してないが中国の輸出の数字と日本の輸入車EVの数字との概算で毎月800台ぐらい売れてると考えられてる
PLAY
407 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:31:11 No.1022471483 del そうだねx1
>この自動車大国日本でEVが輸入車のほうが売れてるって状況はヤバイ
>EVの出来が良い悪いはそのあとの問題
テスラなんか売ったら売りっぱなしで顧客対応悪いらしいな
PLAY
408 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:31:28 No.1022471571 del そうだねx1
ああもう世界中の自動車メーカーが話し合ってバッテリー交換式の規格を決めてくれ
PLAY
409 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:32:16 No.1022471817 del +
EVの利益率ってどうなんだろうな
テスラは株で儲けて黒字らしいが
PLAY
410 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:32:19 No.1022471838 del +
この間フォルクスワーゲンのCEOが交代してその人がEVだけで回る分けないじゃんって思想の人だから
PLAY
411 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:32:37 No.1022471921 del +
テスラは超高級路線だからな
スーパーカーがどれだけすごくても実用車じゃないのと同じ
PLAY
412 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:32:48 No.1022471989 del そうだねx1
>調べたら充電スポット1万8千ヶ所あってガソスタの六割まできてんだって
>コンビニとか商業施設とかを中心に増えてるらしい
道の駅とかにある1台とか2台の充電スポット込みで
この数だとしたらむしろ全然足りてないし普及遅いと思うんだよな
PLAY
413 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:32:48 No.1022471990 del +
>ああもう世界中の自動車メーカーが話し合ってバッテリー交換式の規格を決めてくれ
座席一つか荷物スペース削ってそこにバッテリー置いて
変換アダプタでどの規格のバッテリーでも使えますみたいな・・・
PLAY
414 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:33:24 No.1022472158 del +
>>ああもう世界中の自動車メーカーが話し合ってバッテリー交換式の規格を決めてくれ
>座席一つか荷物スペース削ってそこにバッテリー置いて
>変換アダプタでどの規格のバッテリーでも使えますみたいな・・・
EV普及のためなら国民の生活を破壊してもいいと思ってるくらいなんだから
そのくらい余裕じゃない?
PLAY
415 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:33:33 No.1022472209 del +
職場で充電したい
PLAY
416 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:33:49 No.1022472290 del +
EVで最悪なのが修理代がバカ高い問題
中国でも修理代高すぎてEV手放すのも多いとか記事にあった
PLAY
417 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:34:13 No.1022472419 del +
>ああもう世界中の自動車メーカーが話し合ってバッテリー交換式の規格を決めてくれ
技術革新でも起きない限り単〇電池とかみたいに
サイズとか電圧とかの企画統一させて都度交換が一番現実的だよな
いっそバッテリーは社会インフラにすればええねん
PLAY
418 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:34:14 No.1022472423 del +
元ポルシェのCEOは電動化の急先鋒だろ…
一昨日ぐらいに911のHVのテスト車両がスクープ撮影されてた
911がHV…
PLAY
419 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:34:19 No.1022472458 del +
ガソリン車でいいじゃん
PLAY
420 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:34:45 No.1022472604 del +
>だから交換するときに
>使用済バッテリーを外して充電設備にセットして
>スマホで決済して
>充電済みバッテリーを取り出し乗せる
>で給油より時間短くしようと・・・
簡単に言うけど物凄く危ない事なんじゃないか
PLAY
421 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:35:11 No.1022472742 del +
>人間様が頑張っても自然が台無しにしてくるから0じゃなくマイナスにしないと駄目なんじゃないか
地熱も冷えてほぼ生物いなくなる星だし
PLAY
422 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:35:35 No.1022472888 del +
EVは意識高い系のおもちゃ以上にはならんだろ
PLAY
423 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:36:02 No.1022473048 del そうだねx1
>テスラは超高級路線だからな
>スーパーカーがどれだけすごくても実用車じゃないのと同じ
モデル3の下のは高級路線ではないが
テスラは2014年から2021年のリコール掛かるまでの7年間で
全車種合計しても日産リーフの1年分の台数も売れてないね
PLAY
424 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:36:43 No.1022473262 del +
>職場で充電したい
こっちだよな補助金出すなら
太陽出てる時間に充電させないとね
PLAY
425 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:37:04 No.1022473373 del +
中国は電池交換式でサブスク化してんだっけ
そんなんでいいかもね
交換する人が作業大変そうだけど
PLAY
426 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:37:36 No.1022473524 del そうだねx2
そんなに良いものなら補助金なしでやれ
PLAY
427 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:37:47 No.1022473597 del +
    1665283067276.jpg-(79985 B)サムネ表示
>>だから交換するときに
>>使用済バッテリーを外して充電設備にセットして
>>スマホで決済して
>>充電済みバッテリーを取り出し乗せる
>>で給油より時間短くしようと・・・
>簡単に言うけど物凄く危ない事なんじゃないか
危ないとは言わないが車種ごとのバッテリー規格も統一しないと無理
中国は3社ほど独自でやってるけど自社の交換ステーションでしか交換不能
PLAY
428 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:38:27 No.1022473830 del +
外人もHV乗れば良いんじゃないの?
ストロングハイブリッドにさ
PLAY
429 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:38:40 No.1022473889 del +
>EVは意識高い系のおもちゃ以上にはならんだろ
バイクのオフ車では軽量化出来て長時間の横倒しや
前転してしまっても大丈夫な素晴らしいバイクになるから
トランポでコースと家を行き来するなら
ナンバー取得不要のいいおもちゃになると
PLAY
430 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:38:56 No.1022473980 del +
爆発や炎上が怖すぎて俺は無理だな
PLAY
431 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:39:15 No.1022474069 del +
>No.1022473597
面倒くっさ
ガソリンでいいわ
PLAY
432 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:39:17 No.1022474077 del +
ストロングハイブリッドって作るの難しいの?
PLAY
433 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:39:33 No.1022474171 del +
バッテリーの緊急射出システムは欲しいよね・・・
PLAY
434 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:40:16 No.1022474427 del +
干ばつで発電ろくにできない地域はどうしてるんやろね?
中国ヨーロッパとか米国で電力不足はの話は聞かないけどさ
PLAY
435 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:40:31 No.1022474491 del +
>バッテリーの緊急射出システム
ミサイルか何かか?
PLAY
436 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:42:04 No.1022474984 del +
>中国は電池交換式でサブスク化してんだっけ
>そんなんでいいかもね
バッテリー交換する人はそこまで多くない様子
https://news.mynavi.jp/techplus/article/qunie-baas-3/
>BaaSモデルの電池交換ステーションも積極的に展開しており、
>NIOのEVを保有する個人消費者のうち、現在約55%が電池をレンタルして
>電池交換ステーションを利用しているが、残り45%は依然として電池の自己所有を選択している。

>交換する人が作業大変そうだけど
交換は人が作業するものじゃないからな
交換ステーションへのバッテリーの搬送とかは発生するけど
PLAY
437 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:42:18 No.1022475058 del +
    1665283338922.jpg-(365005 B)サムネ表示
>外人もHV乗れば良いんじゃないの?
>ストロングハイブリッドにさ
ストロングなのかマイルドなのか分からんけど割とHVも行ける国は多い
欧州でもフランスやドイツでもHVありだったりする
PLAY
438 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:42:22 No.1022475083 del +
バッテリーて500kgとかあるんでしょ?
交換できるようにしても辛いよね
下手な取り付けだと落下して爆発しそう
PLAY
439 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:42:50 No.1022475222 del +
>元ポルシェのCEOは電動化の急先鋒だろ…
>一昨日ぐらいに911のHVのテスト車両がスクープ撮影されてた
>911がHV…
今出来てる車は前CEOがやらせてたプロジェクトの産物だし
ハイパワーが必要な車はEフューエルでやるべきじゃんって人だよ
二酸化炭素出さなければ内燃機関許容するって人
PLAY
440 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:44:09 No.1022475665 del +
>中国ヨーロッパとか米国で電力不足はの話は聞かないけどさ
今年中国と米国で災害起きて電力不足になるからEV充電規制起きたよ
PLAY
441 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:45:39 No.1022476144 del +
バッテリー交換式って言ってもまだやってるの一部だけじゃん
とても普及してるって話じゃない
PLAY
442 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:46:51 No.1022476495 del +
    1665283611605.mp4-(2148226 B)サムネ表示
>>バッテリーの緊急射出システム
>ミサイルか何かか?
PLAY
443 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:47:05 No.1022476574 del +
順番が逆だよ
普及させたかったら世界共通のバッテリー交換規格を作ってみせろ
って言いたいのよ
PLAY
444 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:47:21 No.1022476660 del +
>今年中国と米国で災害起きて電力不足になるからEV充電規制起きたよ
中国は災害もだけど水不足で水力発電止まってたことがな
実はコロナよりもこっちの影響で工場の稼働が止められてたことが
半導体不足や自動車部品生産量の低下に大きく・・・
PLAY
445 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:47:23 No.1022476676 del +
今のバッテリーは急速充電しまくりで余計な過負荷掛けなきゃ10年10万キロ保つので
バッテリー交換補償ってのは不具合対応だ
PLAY
446 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:47:58 No.1022476852 del +
>ストロングなのかマイルドなのか分からんけど割とHVも行ける国は多い
>欧州でもフランスやドイツでもHVありだったりする
最近は欧州より米国の方が前のめり気味だな
カリフォルニア然りニューヨーク然り
PLAY
447 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:48:22 No.1022476971 del +
>急速充電しまくりで余計な過負荷掛けなきゃ
急速充電が必要なんだよ
PLAY
448 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:48:40 No.1022477074 del +
>順番が逆だよ
>普及させたかったら世界共通のバッテリー交換規格を作ってみせろ
>って言いたいのよ
格納スペースの問題が有るから共通化したら小型車と同サイズのバッテリーしか詰めないので
大型車の走行距離が死ぬ
PLAY
449 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:48:59 No.1022477177 del +
>最近は欧州より米国の方が前のめり気味だな
>カリフォルニア然りニューヨーク然り
政治家は任期があるから成果を急ぐのさ
名を残したい
PLAY
450 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:49:29 No.1022477334 del +
>小型車と同サイズのバッテリーしか詰めないので
6個でも10個でも積めばいいだけだぜ
PLAY
451 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:49:29 No.1022477336 del そうだねx4
>>ストロングなのかマイルドなのか分からんけど割とHVも行ける国は多い
>>欧州でもフランスやドイツでもHVありだったりする
>最近は欧州より米国の方が前のめり気味だな
>カリフォルニア然りニューヨーク然り
カリフォルニアは昔から頭おかしい勢だから
PLAY
452 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:50:27 No.1022477619 del そうだねx1
>急速充電が必要なんだよ
自宅のカーポートで夜中にゆっくりいたわり充電すればええ!
PLAY
453 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:51:10 No.1022477862 del +
>格納スペースの問題が有るから共通化したら小型車と同サイズのバッテリーしか詰めないので
>大型車の走行距離が死ぬ
素人考えで悪いが共通バッテリーを小型車なら1個
大型車は3個積めるとかじゃダメなのか?
PLAY
454 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:54:12 No.1022478788 del +
>>急速充電が必要なんだよ
>自宅のカーポートで夜中にゆっくりいたわり充電すればええ!
環境がーやりすぎると何処でもゆっくり充電増えてくっそ邪魔になると思うんですよ
環境なんてどうでもよく電気自動車カッコいいだろーで進めないと
PLAY
455 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:54:41 No.1022478931 del +
>現状の電力事情じゃ普及無理って言ってるようなもんだな
欧米もな
原発大国のフランスやカナダ
水力天国のスイス
地熱ボルケーノのアイスランド
水力と地熱のハイブリッドニュージーランド
黒部ダムのトヤマ
だったらEVは楽勝だが
PLAY
456 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:54:41 No.1022478936 del +
高すぎる割にまだ性能満足できるレベルじゃないから今は別の買うってだけでしょ
PLAY
457 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:54:52 No.1022478991 del そうだねx1
素人が車動かすようなバッテリー交換して事故が起こらないほうがおかしいからな……
PLAY
458 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:55:18 No.1022479111 del +
最後はアジアだけどそういや電力豊富な自治体あったなと思ったので
PLAY
459 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:56:11 No.1022479380 del +
力技で交換して問題発生しないなら
当初はバッテリー交換式でやろうとしたテスラがそのまま進めてるよね
PLAY
460 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:56:21 No.1022479437 del +
発電所で発電したのを充電するまでの経緯でどれくらい電力ロスするの?
車に発電機載せるほうが効率よくない?
PLAY
461 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:57:44 No.1022479915 del +
EVバスは振動ほぼないし
静かだしもっと普及してほしい
PLAY
462 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:59:02 No.1022480339 del +
>発電所で発電したのを充電するまでの経緯でどれくらい電力ロスするの?
>車に発電機載せるほうが効率よくない?
送電で数%、充電で数%
ガソリンエンジンの熱効率が40%で火力発電が50%だったかな
発電を化石燃料に頼ってる場合はトータルでは優劣はない
PLAY
463 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:59:11 No.1022480393 del +
>力技で交換して問題発生しないなら
>当初はバッテリー交換式でやろうとしたテスラがそのまま進めてるよね
そもそも素人が交換できる様な位置でも重量でもないんだよなあれ
かといってそこクリアして小型化してしまうと今度は航続距離が足りなくなるというジレンマ
PLAY
464 無念 Name としあき 22/10/09(日)11:59:48 No.1022480594 del +
>EVバスは振動ほぼないし
>静かだしもっと普及してほしい
バスもだけどトラックで普及してほしいな
昔と比べてマシになったとは言え今でも排ガス煙い
PLAY
465 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:02:08 No.1022481372 del +
>単純にまだ高いからだよ
>ガソリン車なら600万円くらいで出せるやつが
>EVだと1000万円超えてしまう
つまり売れない
PLAY
466 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:02:34 No.1022481515 del そうだねx3
環境考えるなら自転車のれ
467 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:02:36 No.1022481528 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
468 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:03:21 No.1022481729 del +
>EVバスは振動ほぼないし
>静かだしもっと普及してほしい
日本だとFCVバスより少ないEVバスを進めるメリット無いだろ
PLAY
469 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:03:35 No.1022481804 del +
常温核融合炉の実用化まで待てば技術的には持続可能だけど
PLAY
470 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:04:26 No.1022482090 del +
安価に海水からバッテリー作れるようになってからがだろうな
でも原発増やさないと意味無いけどさ
PLAY
471 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:04:32 No.1022482135 del そうだねx1
    1665284672751.jpg-(29436 B)サムネ表示
>環境考えるなら自転車のれ
日本はこのまま経済が落ち込み続けるとマジでこうなりそう
PLAY
472 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:05:52 No.1022482549 del +
>>環境考えるなら自転車のれ
>日本はこのまま経済が落ち込み続けるとマジでこうなりそう
ダブルインバ積み立てて外車買えばええやん
PLAY
473 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:06:12 No.1022482666 del +
DQNがEV乗るようになってからが地獄の本番
PLAY
474 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:07:47 No.1022483211 del +
たしかにeはたまに見かける
テスラは見た事ない
PLAY
475 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:07:53 No.1022483247 del +
    1665284873981.png-(8288 B)サムネ表示
軽量ガソリン車のほうがエネルギー節約だよね
PLAY
476 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:08:22 No.1022483397 del そうだねx2
>DQNがEV乗るようになってからが地獄の本番
30分ルール廃止して満充電放置の超過料金取る仕組みにすりゃ良い
それでも居座るようならもう手の施し用がない
PLAY
477 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:08:38 No.1022483492 del +
    1665284918475.png-(531754 B)サムネ表示
>常温核融合炉の実用化まで待てば技術的には持続可能だけど
これに期待するの?
PLAY
478 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:09:37 No.1022483826 del +
最近の車はエアコンでかなり電気使うから
エンジン→オルタネーター→バッテリ→エアコン
での無駄も多そうだ
PLAY
479 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:11:01 No.1022484279 del そうだねx2
    1665285061520.jpg-(19573 B)サムネ表示
>欧州や中国はめちゃくちゃ普及してる
中国で普及している宏光ミニEVは「雨が除けられて暖房使える電動スクーター」がコンセプトなので
戦後にスクーターの置き換えとして普及したバブルカーやマイクロカーが存在として近い
普通のEVで考えるのは違うな
PLAY
480 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:11:22 No.1022484389 del +
>アメリカの充電インフラ会社の株積み立てていってるのでEV成功してくれたほうが嬉しい
残念ながら…
PLAY
481 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:11:54 No.1022484576 del +
どうせ2030年には
「若者のEV車離れ」とかいう記事が出てる
PLAY
482 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:11:55 No.1022484582 del +
    1665285115997.jpg-(786811 B)サムネ表示
>>単純にまだ高いからだよ
>>ガソリン車なら600万円くらいで出せるやつが
>>EVだと1000万円超えてしまう
馬力が上がるにつれてEVの方がガソリン車より割安になるから…(震え声)
PLAY
483 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:13:20 No.1022485027 del そうだねx1
>>環境考えるなら自転車のれ
>日本はこのまま経済が落ち込み続けるとマジでこうなりそう
欧米も自転車ブームよ
いつまで中国のイメージ引きずるの
PLAY
484 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:13:21 No.1022485029 del +
水素隙間に入って耐久下げるからなハードル高すぎ
オーストラリアでゴミ石炭から水素作って持ってくるらしいが
発電込みで日本でやればいいのに輸送コスト水素高いし
PLAY
485 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:13:55 No.1022485206 del +
>>常温核融合炉の実用化まで待てば技術的には持続可能だけど
>これに期待するの?
再現性100%なら疑うほうがおかしいやろ
PLAY
486 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:14:07 No.1022485277 del +
>最近の車はエアコンでかなり電気使うから
>エンジン→オルタネーター→バッテリ→エアコン
>での無駄も多そうだ
冷房ではそうだがエンジン発熱でどうにかなる暖房はなんとも言えないね
代わりに夏場はガソリン車だとエンジンという熱源が有るから更に無駄が出るみたいだが
PLAY
487 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:14:32 No.1022485401 del そうだねx2
人間ひとり運ぶだけにでかい車動かすのはエネルギーの浪費すぎるんだ
PLAY
488 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:14:46 No.1022485475 del +
最低限駐車スペースに電源用意しないといかんし
PLAY
489 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:15:27 No.1022485677 del +
>30分ルール廃止して満充電放置の超過料金取る仕組みにすりゃ良い
>それでも居座るようならもう手の施し用がない
ピカピカのアルファードあたりに乗っている一部のマナーの悪い方々がそのままEVに乗りかえたと仮定してみよう
彼らが超過料金でお行儀よく行動するようになるだろうか
PLAY
490 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:15:51 No.1022485813 del そうだねx1
>どうせ2030年には
>「若者のEV車離れ」とかいう記事が出てる
記者「EV離れの背景には若者の相対的貧困化が云々」
PLAY
491 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:15:59 No.1022485857 del +
    1665285359956.mp4-(2506084 B)サムネ表示
もうテレビでCMかけてる
PLAY
492 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:16:15 No.1022485934 del +
>>>単純にまだ高いからだよ
>>>ガソリン車なら600万円くらいで出せるやつが
>>>EVだと1000万円超えてしまう
>馬力が上がるにつれてEVの方がガソリン車より割安になるから…(震え声)
5人乗りセダンとカーボンマシマシの2シーター比べんなって言いたいところだが、0-100はテスラの方が1秒も速いのか…
PLAY
493 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:17:27 No.1022486305 del そうだねx2
>5人乗りセダンとカーボンマシマシの2シーター比べんなって言いたいところだが、0-100はテスラの方が1秒も速いのか…
正直過剰な加速力はクソ危ないと思う
PLAY
494 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:18:05 No.1022486520 del +
充電器を奪い合いにならないくらいに普及させればいい
税金じゃぶじゃぶ投入しろ
PLAY
495 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:18:06 No.1022486525 del +
>もうテレビでCMかけてる
電圧詐欺に製造で出る二酸化炭素詐欺か・・・
PLAY
496 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:18:06 No.1022486527 del +
>>どうせ2030年には
>>「若者のEV車離れ」とかいう記事が出てる
>記者「EV離れの背景には若者の相対的貧困化が云々」
どちらにせよ日本以外には関係ない話だな
また格差が進むだけだ
PLAY
497 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:18:15 No.1022486576 del +
>>>>単純にまだ高いからだよ
>>>>ガソリン車なら600万円くらいで出せるやつが
>>>>EVだと1000万円超えてしまう
>>馬力が上がるにつれてEVの方がガソリン車より割安になるから…(震え声)
>5人乗りセダンとカーボンマシマシの2シーター比べんなって言いたいところだが、0-100はテスラの方が1秒も速いのか…
サーキットのラップタイムは?って聞くとだいたい直線番長なのが判明するEV
PLAY
498 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:18:37 No.1022486715 del +
都民は大都市近郊区間割引しかしらんから人間の移動には金がかかるものとしらんのやな
悲劇やな
PLAY
499 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:19:10 No.1022486867 del +
日用品と自動車が素材を奪い合うってのは危険な気がするんだけど…
PLAY
500 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:20:02 No.1022487136 del そうだねx1
そもそもめちゃくちゃ普及している(10%未満)の国が大半だから何も分からんよな…
チャイナは10%超えたんだっけ
PLAY
501 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:20:15 No.1022487214 del +
インホイールモーターならサーキットでも速くなるんじゃない?
PLAY
502 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:21:33 No.1022487622 del そうだねx1
>>5人乗りセダンとカーボンマシマシの2シーター比べんなって言いたいところだが、0-100はテスラの方が1秒も速いのか…
>正直過剰な加速力はクソ危ないと思う
価格、安全性、快適性、利便性、こういった要素が問われるべき
PLAY
503 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:21:35 No.1022487631 del そうだねx2
>>5人乗りセダンとカーボンマシマシの2シーター比べんなって言いたいところだが、0-100はテスラの方が1秒も速いのか…
>正直過剰な加速力はクソ危ないと思う
もちろんテスラの方はモード変更で遅くすることもできるよ
0-100加速4秒のテスラ乗ってるけど、普段使いは専ら0-100が9秒程度の遅いモードにしてる
それでも街乗りじゃ十分過ぎる
PLAY
504 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:22:00 No.1022487765 del +
>日用品と自動車が素材を奪い合うってのは危険な気がするんだけど…
モンゴルで劣悪な環境でバッテリーのレアメタル掘ってるモンゴル人の事も心配してモンゴルの環境も
PLAY
505 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:24:02 No.1022488412 del +
ワーゲンのCEOも匙投げてただろ
PLAY
506 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:24:38 No.1022488580 del +
>>5人乗りセダンとカーボンマシマシの2シーター比べんなって言いたいところだが、0-100はテスラの方が1秒も速いのか…
>サーキットのラップタイムは?って聞くとだいたい直線番長なのが判明するEV
それこそセダンと2シーター比べないであげてって
それにサーキットの速さで負けるからって理由で5人乗れるBEVから2シーターのガソリン車に枕変えする奴なんているかぁ?
PLAY
507 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:26:31 No.1022489182 del +
>もうテレビでCMかけてる
あのVWがヨーロッパEVシェアNo.1なのが悲しい
不正前は欧州新車販売市場シェアNo.1名乗れたのに…
PLAY
508 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:26:33 No.1022489194 del そうだねx1
>0-100加速4秒のテスラ乗ってるけど、普段使いは専ら0-100が9秒程度の遅いモードにしてる
>それでも街乗りじゃ十分過ぎる
ノーマルモード次第の所はあるがコンビニに突っ込むような老人もいずれEVに乗るようになるという事を忘れてはいけない
PLAY
509 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:27:45 No.1022489599 del そうだねx3
>ノーマルモード次第の所はあるがコンビニに突っ込むような老人もいずれEVに乗るようになるという事を忘れてはいけない
突っ込む老人は何乗っても無理だろ
PLAY
510 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:28:36 No.1022489863 del そうだねx1
>突っ込む老人は何乗っても無理だろ
その時にmv^2がEVとどの程度変わるかというお話
PLAY
511 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:28:45 No.1022489913 del +
速い遅いでスポーツカーより速いって言うくせに
スポーツカーの軽さが真価を発揮する運動性の領域や制動力では比較するなっていうのズルくない?
PLAY
512 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:28:57 No.1022489974 del +
>コンビニに突っ込むような老人もいずれEVに乗るようになるという事を忘れてはいけない
そのころは駐車も全自動だろ
そのころはコンビニ宅配でコンビニ行かないだろ
PLAY
513 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:29:01 No.1022490002 del そうだねx2
なんでEVに乗ってない人が日本もEVを普及させないといけないと熱弁できるのかわからない
PLAY
514 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:29:09 No.1022490051 del +
EVの加速体験はSAKURAですら初めての人は驚くって話だからね
PLAY
515 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:29:20 No.1022490116 del そうだねx1
    1665286160338.jpg-(121532 B)サムネ表示
>>環境考えるなら自転車のれ
>日本はこのまま経済が落ち込み続けるとマジでこうなりそう
自転車は環境への意識の高い欧州の国々で普及しているように見える
PLAY
516 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:29:25 No.1022490146 del +
毎日、自宅と会社の通勤のみならかなり便利だろうなとは思う
PLAY
517 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:29:35 No.1022490195 del +
>>ノーマルモード次第の所はあるがコンビニに突っ込むような老人もいずれEVに乗るようになるという事を忘れてはいけない
>突っ込む老人は何乗っても無理だろ
急発進防止装置義務化すればいいんじゃないかそっちに補助金出せばいいのにな
PLAY
518 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:29:49 No.1022490290 del +
>>ノーマルモード次第の所はあるがコンビニに突っ込むような老人もいずれEVに乗るようになるという事を忘れてはいけない
>突っ込む老人は何乗っても無理だろ
最近の車はもう踏み間違い防止安全機能が標準装備ですので…
PLAY
519 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:30:02 No.1022490372 del +
エアコン使えないとかアホらしい
PLAY
520 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:31:04 No.1022490711 del +
>自転車は環境への意識の高い欧州の国々で普及しているように見える
あとオランダは環境キチに加えて日本より道が平坦で泥濘とか少なくて自転車が楽に漕げるってのもある
PLAY
521 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:31:14 No.1022490757 del +
EV普及による電力需要の増加に対する答えが全くない現状では普及は難しいと思います
PLAY
522 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:31:28 No.1022490834 del +
>日本はこのまま経済が落ち込み続けるとマジでこうなりそう
自転車なんて平地多いかどうかで変わりそうだし何ともなあ
PLAY
523 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:31:34 No.1022490878 del +
>毎日、自宅と会社の通勤のみならかなり便利だろうなとは思う
EVが原付価格になれば考えるわ
PLAY
524 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:32:17 No.1022491095 del そうだねx3
伸びてるのは事実だけど「普及しまくり」が嘘だからなあ…
PLAY
525 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:32:49 No.1022491265 del +
スマホみたいに2年か3年で使い捨てる財力が無いと運用は無理
火力以外の発電選択肢が無い日本では無理
PLAY
526 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:33:09 No.1022491377 del そうだねx4
日本におけるEVの話する時たまに日産をないもののように語る人がいて怖ってなることがある
PLAY
527 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:33:26 No.1022491466 del そうだねx2
数年後には廃棄バッテリーが社会問題化してくると思う
PLAY
528 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:34:00 No.1022491659 del +
タクシーのガス車って環境がーの外にあるの?
PLAY
529 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:34:19 No.1022491764 del +
サクラ静かでパワフルでいいぞ
家充電は頻度が高くなるほど億劫になる予感があるので充電ポート開くと日替わりのえっちな画像が表示されたらなおいいと思う
PLAY
530 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:34:20 No.1022491770 del +
    1665286460663.jpg-(1350272 B)サムネ表示
>サーキットのラップタイムは?って聞くとだいたい直線番長なのが判明するEV
EVでもサーキット向けに本気で作ればこんなもんよ
5年前の話だが今でもTOP5に残ってる
PLAY
531 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:34:39 No.1022491882 del そうだねx1
発電だとか廃棄物だとか
そんなのは俺たちが心配することじゃないんだよ
充電だけなんとかしてくれれば買ってやるからそこを何とかしろ
PLAY
532 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:35:04 No.1022492015 del +
乗ってるとしあきはいるの?
PLAY
533 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:35:31 No.1022492159 del +
アリア乗ってるよさすがにプロパイ2は付けられなかったけど
PLAY
534 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:35:50 No.1022492259 del +
自宅充電で済んでスタンドいかなくていいなら楽でいいんだけどな
PLAY
535 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:36:47 No.1022492605 del +
実航続距離が1000kmあれば家の充電だけで済むんだけど
PLAY
536 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:37:27 No.1022492825 del そうだねx3
なんだかんだPHEVがよいのでは?
PLAY
537 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:37:31 No.1022492843 del +
    1665286651885.jpg-(158259 B)サムネ表示
航続距離は230km
バッテリーはCATLのLFP
PLAY
538 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:38:16 No.1022493080 del そうだねx1
>なんだかんだPHEVがよいのでは?
左様
PLAY
539 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:38:48 No.1022493260 del +
    1665286728966.jpg-(159727 B)サムネ表示
>実航続距離が1000kmあれば家の充電だけで済むんだけど
25年に発売されるベンツをどうぞ
PLAY
540 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:38:55 No.1022493306 del +
    1665286735750.png-(31002 B)サムネ表示
>発電所で発電したのを充電するまでの経緯でどれくらい電力ロスするの?
>車に発電機載せるほうが効率よくない?
東京電力の送配電ロス率は5%を下回っている
PLAY
541 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:40:11 No.1022493764 del +
金持ちは結局排気量大きな車に乗りたがるんだよな
PLAY
542 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:40:13 No.1022493776 del +
>25年に発売されるベンツをどうぞ
そこまできたら文句言えないわ
PLAY
543 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:41:00 No.1022494027 del +
>金持ちは結局排気量大きな車に乗りたがるんだよな
大きくて丈夫な車に乗ろうとするとどうしてもそうなるからね
PLAY
544 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:41:00 No.1022494032 del +
各国のEVの普及率のデータってないのかな
台数とかはたくさん出てくるんだけど
PLAY
545 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:41:11 No.1022494112 del +
>乗ってるとしあきはいるの?
会社のなら
PLAY
546 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:41:13 No.1022494127 del +
>>>ノーマルモード次第の所はあるがコンビニに突っ込むような老人もいずれEVに乗るようになるという事を忘れてはいけない
>>突っ込む老人は何乗っても無理だろ
>最近の車はもう踏み間違い防止安全機能が標準装備ですので…
標準装備なのにプリウスがさんざん突っ込んでるような
あれ古い車体だけなのかね?
PLAY
547 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:41:19 No.1022494167 del +
>金持ちは結局排気量大きな車に乗りたがるんだよな
ゴアの豪邸の電気代とか
PLAY
548 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:41:20 No.1022494169 del +
原発ひと通り再稼働したら買い替え考えるわ
PLAY
549 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:41:55 No.1022494380 del +
>大きくて丈夫な車に乗ろうとするとどうしてもそうなるからね
大きくて丈夫なら快適なら装備で重くなるしそうなると格好良く走るには…モクモクな化石燃料になるよね
PLAY
550 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:42:13 No.1022494480 del そうだねx1
>25年に発売されるベンツをどうぞ
この航続性能がせめて300万円以下で実現できれば
本気で燃料車に代わる可能性も出てくるんだけどな
PLAY
551 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:42:51 No.1022494690 del +
電池のブレイクスルーはしばらく起こらないって話だしねえ
PLAY
552 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:43:06 No.1022494766 del そうだねx2
>実航続距離が1000kmあれば家の充電だけで済むんだけど
そんないるんか…?
PLAY
553 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:43:13 No.1022494791 del +
>航続距離は230km
>バッテリーはCATLのLFP
もう実車も走ってるだろうけどバッテリーって発表したの?
当初はどこのメーカーの電池か発表しなかったけど
PLAY
554 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:43:46 No.1022494969 del +
現状航続距離を稼ごうと思うと電池お化けみたいな仕様になるし
そうすると価格にダイレクトに響くんだよな
PLAY
555 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:43:50 No.1022494986 del そうだねx1
    1665287030386.jpg-(192247 B)サムネ表示
>乗ってるとしあきはいるの?
いるで
契約してから登録までに130万も値上がったが、シトロエンと違って何も言わずに注文時の値段のまま売ってくれたわ
PLAY
556 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:44:17 No.1022495136 del +
    1665287057163.jpg-(178664 B)サムネ表示
中国のEVメーカーはこんな感じだけど今後どうにかなるんかね?
PLAY
557 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:44:20 No.1022495157 del そうだねx3
>1665287030386.jpg
その右上のアイコンなんだよ
PLAY
558 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:44:23 No.1022495171 del +
>本気で燃料車に代わる可能性も出てくるんだけどな
装備と安全性と意匠に金かけなければ多少は安くできるだろうけどそこまでは無理やね
というか今でもその3点割り切ってスピード制限して面白くない車にしたらエコカーとかハイブリッドも数割安くできるだろうが車好きは買わないし車に興味ないけど実用で買おうとしてるやつも買わないだろうな
PLAY
559 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:44:33 No.1022495228 del +
>いるで
アイコンでダメだった
PLAY
560 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:45:05 No.1022495406 del +
>>実航続距離が1000kmあれば家の充電だけで済むんだけど
>そんないるんか…?
登山の足に使う
片道300〜400km走るし
車を止める場所は山奥か林道だから充電設備なんて無い
PLAY
561 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:45:21 No.1022495501 del +
    1665287121341.png-(685776 B)サムネ表示
初心者質問なんだけどハイブリット車ってダメなの?
PLAY
562 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:45:28 No.1022495535 del +
    1665287128365.webp-(49204 B)サムネ表示
>もう実車も走ってるだろうけどバッテリーって発表したの?
これは2世代目だよ
バッテリーはその発表時にアナウンスされた
初代はこれ
PLAY
563 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:45:33 No.1022495579 del +
>乗ってるとしあきはいるの?
自宅の壁から出てる充電ケーブルを長男が足引っ掛けて壊したのが俺の弟の家だったな
PLAY
564 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:45:42 No.1022495626 del +
>初心者質問なんだけどハイブリット車ってダメなの?
ダメじゃないよ
PLAY
565 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:45:45 No.1022495637 del そうだねx2
>中国のEVメーカーはこんな感じだけど今後どうにかなるんかね?
中国のEV事情も御多分に漏れず補助金漬けでの販売だから
正にお上の匙加減次第なんだよな今のEV市場
PLAY
566 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:45:48 No.1022495655 del そうだねx1
>初心者質問なんだけどハイブリット車ってダメなの?
日本が勝っちゃうからダメ
PLAY
567 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:46:09 No.1022495778 del +
    1665287169561.jpg-(75551 B)サムネ表示
>タクシーのガス車って環境がーの外にあるの?
MKタクシーはLPGはもう辞めて
HVでの電動化に
https://trafficnews.jp/post/103895/2
PLAY
568 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:46:15 No.1022495805 del +
>>1665287030386.jpg
>その右上のアイコンなんだよ
それなりに金持ちならおとどすアイコンでも様になるな
PLAY
569 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:47:17 No.1022496141 del +
>これは2世代目だよ
>バッテリーはその発表時にアナウンスされた
>初代はこれ
もう2代目だったのか
去年発表で動かすのは今年9月とか言ってたはずなのに
PLAY
570 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:47:22 No.1022496170 del そうだねx3
>登山の足に使う
>片道300〜400km走るし
>車を止める場所は山奥か林道だから充電設備なんて無い
そういう用途のひとは大人しくガソリン車を乗り続けたほうがいいね
PLAY
571 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:48:51 No.1022496662 del +
軽自動車並みの値段で買えるようになったら起こして
PLAY
572 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:49:56 No.1022497056 del +
>そういう用途のひとは大人しくガソリン車を乗り続けたほうがいいね
というか実用車としての用途だとまだまだガソリン車一択が現状なのよね
価格に充電環境と貧乏人が毎日乗るのにはクリティカルな問題が多すぎる
PLAY
573 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:49:58 No.1022497060 del +
業務用者をチャイナのEVに切り替えってニュースは華々しく出るけどまだそんなに数が出てるわけじゃないんだよな
まあ経営者がバクチでそっちに賭けてみるのはアリだと思うけど
PLAY
574 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:50:06 No.1022497112 del +
>>登山の足に使う
>>片道300〜400km走るし
>>車を止める場所は山奥か林道だから充電設備なんて無い
>そういう用途のひとは大人しくガソリン車を乗り続けたほうがいいね
スガは何て言ってたっけ?
まずは政治家が電気自動車率先して乗れよ
PLAY
575 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:50:15 No.1022497154 del +
普段の足なら軽が最適だからな
PLAY
576 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:50:19 No.1022497178 del +
>初心者質問なんだけどハイブリット車ってダメなの?
EV技術のない技術力のない会社がやむを得ず作ってるもんで将来性も皆無だからよくないってテレビでゆってた
PLAY
577 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:50:28 No.1022497226 del +
>登山の足に使う
>片道300〜400km走るし
>車を止める場所は山奥か林道だから充電設備なんて無い
こういう場所でも電気さえ通ってればガソスタよりは遥かに安上がりに充電設備建てられるのがもどかしい
PLAY
578 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:50:47 No.1022497341 del そうだねx4
なんで今スガの話を…?
PLAY
579 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:51:09 No.1022497459 del +
>軽自動車並みの値段で買えるようになったら起こして
サクラなら補助金あれば軽の最上位グレードと変わらんぞ
PLAY
580 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:51:10 No.1022497472 del そうだねx1
サクラ乗ってひと月
通勤とちょっとしたお出かけで週二回の充電
PLAY
581 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:51:22 No.1022497535 del +
ミライのりたい
PLAY
582 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:51:30 No.1022497573 del +
HV車と比べてもトータルで見ても炭素排出量って下がるもんなのかな?
PLAY
583 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:51:47 No.1022497665 del +
SDGsのバッジつけてるやつがV8の乗ってたりするのウケる
PLAY
584 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:52:14 No.1022497821 del そうだねx2
急にスガとか言い出してキモい
PLAY
585 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:52:20 No.1022497857 del +
>ミライのりたい
先代でも良いなら中古で100万円台から売ってる
PLAY
586 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:52:24 No.1022497876 del +
>なんで今スガの話を…?
緊急車両もEVとかアホなこと言ってた
自衛隊車両も
PLAY
587 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:52:31 No.1022497913 del +
>ミライのりたい
水素ステーションが身近になければちょっと…
PLAY
588 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:52:39 No.1022497961 del そうだねx2
>HV車と比べてもトータルで見ても炭素排出量って下がるもんなのかな?
いいえ?
PLAY
589 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:52:52 No.1022498033 del +
おじいちゃんもう首相はスガさんじゃないのよ
PLAY
590 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:53:19 No.1022498173 del +
それもこれもアベが悪い
死んでほしい
PLAY
591 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:53:25 No.1022498207 del +
>水素ステーションが身近になければちょっと…
199号の近所の水素ステーションは稼働してるとこ見たことない
10年くらいずっと鎖かかってるな
PLAY
592 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:53:30 No.1022498231 del +
>急にスガとか言い出してキモい
ごり押し官僚スピーカーが?
PLAY
593 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:53:33 No.1022498240 del +
お爺ちゃん菅総理大臣は1年前に代わってるのよ?
PLAY
594 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:53:47 No.1022498323 del そうだねx5
>それもこれもアベが悪い
>死んでほしい
おじいちゃんアベさんは死んだよ
PLAY
595 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:54:00 No.1022498403 del +
>中国のEV事情も御多分に漏れず補助金漬けでの販売だから
>正にお上の匙加減次第なんだよな今のEV市場
日本でもまぁ補助金無きゃEV買う人なんてもっと減るだろうしなぁ
まさにテスラとか
自家用車不要派の人ってもしかして一方的にEVに貢献されている有難い方々なのでは
あーでも騒音や排ガスがとかいうならそれで問題無いんだな
PLAY
596 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:54:19 No.1022498516 del +
    1665287659181.jpg-(136174 B)サムネ表示
ベンツは年内にEV専門店をオープンする
そりゃベンツはもうEVのラインナップはA,B,C,E,Sを扱ってる
これにVやGも来年にはでてくる
日本にEVベンツ専門店
本来はレクサスがやっててしかべきなのでは
PLAY
597 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:54:41 No.1022498653 del +
へー首相変わったら過去の発言かんけいなくなるのかーへー
PLAY
598 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:54:47 No.1022498687 del そうだねx1
>>なんで今スガの話を…?
>緊急車両もEVとかアホなこと言ってた
>自衛隊車両も
EVなんて言ってないぞ電動車だからハイブリッドも含むぞ
https://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/statement/2021/0118shoshinhyomei.html
> 水素や、洋上風力など再生可能エネルギーを思い切って拡充し、
>送電線を増強します。デジタル技術によりダムの発電を効率的に行います。
>安全最優先で原子力政策を進め、安定的なエネルギー供給を確立します。
>二〇三五年までに、新車販売で電動車一〇〇%を実現いたします。
PLAY
599 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:54:51 No.1022498708 del そうだねx2
>水素ステーションが身近になければちょっと…
あっても営業時間が平日9時-17時だったりしてなかなかね…
PLAY
600 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:55:51 No.1022499069 del +
>本来はレクサスがやっててしかべきなのでは
トヨタはEVはつくりたくてもつくれないと
PLAY
601 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:56:07 No.1022499152 del +
CMで電動アピールにタイヤを光らせるのかっこいいと思えない
PLAY
602 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:56:16 No.1022499198 del +
>>水素ステーションが身近になければちょっと…
>あっても営業時間が平日9時-17時だったりしてなかなかね…
ただでさえ水素供給してる業者は利益無いのに
深夜や休日まで営業したら赤字額が膨れ上がっちゃう
PLAY
603 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:56:17 No.1022499202 del +
>本来はレクサスがやっててしかべきなのでは
どういうこと…
PLAY
604 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:56:22 No.1022499235 del +
>HV車と比べてもトータルで見ても炭素排出量って下がるもんなのかな?
長期的に見れば下がる
発電元の排出量が下がれば既に出回ってる古いクルマの走行分の排出量も下がることになるしな
エンジン車ではこうはいかない
PLAY
605 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:56:33 No.1022499295 del +
>CMで電動アピールにタイヤを光らせるのかっこいいと思えない
ゲーミングEV
PLAY
606 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:56:38 No.1022499327 del +
>CMで電動アピールにタイヤを光らせるのかっこいいと思えない
ゲーミングタイヤ…
PLAY
607 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:57:02 No.1022499482 del そうだねx1
んもー
PLAY
608 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:57:13 No.1022499550 del +
>CMで電動アピールにタイヤを光らせるのかっこいいと思えない
メーカー問わずそんな感じだから広告代理店の流行りなんだろうな…
PLAY
609 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:57:28 No.1022499639 del そうだねx3
>長期的に見れば下がる
>発電元の排出量が下がれば既に出回ってる古いクルマの走行分の排出量も下がることになるしな
>エンジン車ではこうはいかない
なおバッテリーの製造/廃棄に関わるCO2は考えない物とする
PLAY
610 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:57:32 No.1022499664 del +
>本来はレクサスがやっててしかべきなのでは
客の質が違うから…
レクサスはどんだけ上品な振る舞いしててもガンガン乗っていい車乗ってるねえって言われたい成功者扱いされたい人の憧れがあるから静かにお上品な車にはならない
PLAY
611 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:57:36 No.1022499691 del +
35年がーとかアホ官僚
PLAY
612 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:58:04 No.1022499858 del そうだねx1
レクサスをBEVブランドにしますって言いながら今のところUX300eしかないからな…
PLAY
613 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:58:50 No.1022500119 del +
    1665287930003.webp-(44184 B)サムネ表示
>>CMで電動アピールにタイヤを光らせるのかっこいいと思えない
>ゲーミングEV
中国はそういうの好きみたいだね
画像はベンツEQE
PLAY
614 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:58:54 No.1022500139 del そうだねx3
アベガースガガーは文章も読めないアホ
間違い指摘されても謝りもしない
PLAY
615 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:59:02 No.1022500192 del +
>>長期的に見れば下がる
>>発電元の排出量が下がれば既に出回ってる古いクルマの走行分の排出量も下がることになるしな
>>エンジン車ではこうはいかない
>なおバッテリーの製造/廃棄に関わるCO2は考えない物とする
いやそれも考えていいんやで
PLAY
616 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:59:06 No.1022500220 del +
レクサスは100%EVにすると発表してる
ところがいまだ一車種しかない
PLAY
617 無念 Name としあき 22/10/09(日)12:59:08 No.1022500231 del +
>>本来はレクサスがやっててしかべきなのでは
>トヨタはEVはつくりたくてもつくれないと
やるんならプリウス系列でやるだろ
せっかく若い金持ちにクルーザータイプとかGSとか売れてんだし
若いお父さんにとって欲しい車は乗ってるだけで周りから遠慮してもらえるうるさい車だ
PLAY
618 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:00:00 No.1022500520 del +
>なおバッテリーの製造/廃棄に関わるCO2は考えない物とする
フランスの学者団が内包炭素量を調査してたから
EVだけ別会社にして最初から逃げ方用意してるルノーあたりがドイツがライン整えた頃に問題をぶち上げるだろうな…
PLAY
619 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:00:08 No.1022500571 del +
上手くいかなくても「そんなこと言ってましたっけ?ウフフ」で済ませる度胸が無いと全車種EVにします!とは宣言できないが
ヨーロッパ人はそういうのに慣れてるからできる
PLAY
620 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:00:15 No.1022500613 del +
EVがエコだという時点で騙されてるからな
日本中の車がEVになったら電力足りなくてクルマ社会が成り立たなくなるわ
現状でさえ夏場などは電力足りなくなるっていうのによ…マジでアホかと
PLAY
621 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:00:19 No.1022500642 del +
自動運転実装まで進化したら絶対普及すると思うが
いつになったら寝ながら通勤出来るようになるんだよ
PLAY
622 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:00:21 No.1022500656 del +
>レクサスは100%EVにすると発表してる
>ところがいまだ一車種しかない
無理では?往年のクラウンみたいなもんだし
元々海外向けセルシオだっけ?
オラオラ走れるからこそ欲しがる連中の車だ
PLAY
623 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:00:56 No.1022500872 del +
いずれはメンテ楽なEVにシフトするんだろうがらその前に問題山積みだから目標より長い時間かかるに決まってんだろ
PLAY
624 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:01:16 No.1022500990 del +
>>なおバッテリーの製造/廃棄に関わるCO2は考えない物とする
>フランスの学者団が内包炭素量を調査してたから
>EVだけ別会社にして最初から逃げ方用意してるルノーあたりがドイツがライン整えた頃に問題をぶち上げるだろうな…
そもそも欧州は日本がやる気になった後「目標の年までは俺たちは無理」ってハシゴ外さなかった?
PLAY
625 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:01:49 No.1022501169 del +
半導体無いからな新車買えない予約打ち切ってる車もある
PLAY
626 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:01:52 No.1022501192 del +
EVになったら夢のような生活になるような宣伝をしている人は
それが実現したら俺を起こして欲しい
PLAY
627 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:02:26 No.1022501393 del +
>自動運転実装まで進化したら絶対普及すると思うが
>いつになったら寝ながら通勤出来るようになるんだよ
タクシーにでも乗ってればいいじゃない
レベル5自動運転実現しても事故時の責任は所有者に成るから
タクシー乗ってるのと変わらないことに成るぞ
PLAY
628 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:02:45 No.1022501513 del +
>いずれはメンテ楽なEVにシフトするんだろうがらその前に問題山積みだから目標より長い時間かかるに決まってんだろ
事故ったら新しいの買ってくださいねの時代だな
PLAY
629 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:02:54 No.1022501572 del +
>半導体無いからな新車買えない予約打ち切ってる車もある
ランクルやZみたいな純ガソリン車でも打ち切られてるのがなんともね
PLAY
630 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:03:01 No.1022501617 del +
>25年に発売されるベンツをどうぞ
家庭用の電源で0からフル充電するのに何時間かかるんだろうね
まー継ぎ足し充電するからそこまで極端なことはないんだろうけど
PLAY
631 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:03:46 No.1022501861 del +
>EVになったら夢のような生活になるような宣伝をしている人は
>それが実現したら俺を起こして欲しい
寝たら死ぬぞ
PLAY
632 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:04:00 No.1022501940 del +
>>25年に発売されるベンツをどうぞ
>家庭用の電源で0からフル充電するのに何時間かかるんだろうね
>まー継ぎ足し充電するからそこまで極端なことはないんだろうけど
航続距離使い切るような乗り方は週末にしかしないから
平日にのんびり充電してくれて構わない
PLAY
633 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:04:19 No.1022502040 del そうだねx1
長期的にはEVになるだろうからEVの時代が来ますぞーってずっと言ってればいつかは当たるわな
PLAY
634 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:04:28 No.1022502093 del +
    1665288268480.jpg-(105915 B)サムネ表示
もうそろそろあの会見から一年になりますが加速しましたか?
PLAY
635 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:05:01 No.1022502242 del +
>もうそろそろあの会見から一年になりますが加速しましたか?
擦るにはちょっと期間短すぎん?
PLAY
636 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:05:38 No.1022502475 del +
大容量バッテリー車で事故起こしたらどのくらいの爆発になるんかな?
PLAY
637 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:07:00 No.1022502947 del +
その内ガソリン車が金持ちしか乗れない時代が来そう
PLAY
638 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:07:14 No.1022503012 del +
>本来はレクサスがやっててしかべきなのでは
トヨタは高級EV技術がないんだ
作れるのはCOMSみたいな奴だけ
PLAY
639 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:07:37 No.1022503141 del +
>もうそろそろあの会見から一年になりますが加速しましたか?
うるせぇ!章男はそんな寝言を言ってないでとっとと水素エンジンの実用化させろ!
PLAY
640 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:08:11 No.1022503331 del +
水素ステーションもセルフ式にして
PLAY
641 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:08:13 No.1022503338 del そうだねx1
    1665288493652.gif-(47138 B)サムネ表示
>外国は電気が日本より安いから
>今60%電気値上がりしてもガソリンより安いんやと
家庭用電力料金は日本が特に高いというわけではない
PLAY
642 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:08:13 No.1022503341 del +
>>25年に発売されるベンツをどうぞ
>家庭用の電源で0からフル充電するのに何時間かかるんだろうね
>まー継ぎ足し充電するからそこまで極端なことはないんだろうけど
そもそもフル充電に拘る意味よ
PLAY
643 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:08:18 No.1022503377 del +
ガソリン車を廃止したとして
石油精製すれば勝手にガソリンも出来てしまうんだけど
それはどうするつもりなんだろうね
PLAY
644 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:08:26 No.1022503420 del そうだねx1
>トヨタは高級EV技術がないんだ
高級EV技術…?
PLAY
645 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:08:45 No.1022503518 del +
ベンツの航続距離が長いのは超省エネなんだよ
モーターが今までのモーターとは違う
消費電力が低い
特許もってた会社を会社ごと買った
そのモーター積んで1200kmとか走ってる
バッテリーは距離ほど積み込んでない
PLAY
646 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:09:09 No.1022503649 del +
>石油精製すれば勝手にガソリンも出来てしまうんだけど
それな…
まあ聞かれると石油製品自体を減らすって方向なんだろうけど
PLAY
647 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:09:20 No.1022503710 del +
そういやレクサスRZってどうなったんだ?
PLAY
648 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:09:56 No.1022503891 del +
    1665288596419.png-(413076 B)サムネ表示
>水素ステーションもセルフ式にして
もう出来るように成ってるはず
PLAY
649 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:10:43 No.1022504171 del そうだねx2
EV車を作れば作るほど環境に優しくない公害が発生する
エンジン車の方がよっぽど環境に優しい
さらに言えば旧車を乗り続けた方が環境に優しいはずなのになぜか税金が上がる謎
PLAY
650 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:10:58 No.1022504261 del +
水素車もサクラみたいに補助金込みでもガソリン車並みの価格になれば良いんだけど
PLAY
651 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:11:28 No.1022504445 del +
アメリカのある州では普及しすぎて電力不足の時に真っ先にスタンド使用禁止させられた
PLAY
652 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:11:45 No.1022504533 del +
    1665288705132.png-(10548 B)サムネ表示
>ガソリン車を廃止したとして
>石油精製すれば勝手にガソリンも出来てしまうんだけど
>それはどうするつもりなんだろうね
そもそもガソリンは売上が多いので需要の少ない重油を処理して
ガソリンの割合増やしてるものだから
PLAY
653 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:11:49 No.1022504559 del +
>ベンツの航続距離が長いのは超省エネなんだよ
大容量バッテリーと空気抵抗改善で伸ばしたって記事読んだけど違うんだっけ
PLAY
654 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:13:04 No.1022504970 del +
>そもそもガソリンは売上が多いので需要の少ない重油を処理して
>ガソリンの割合増やしてるものだから
処理やめても出来ちゃう分があるよ
PLAY
655 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:13:11 No.1022505009 del +
EVを値上げの口実にしてる気がしてならないんだが
PLAY
656 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:13:16 No.1022505040 del +
>ベンツの航続距離が長いのは超省エネなんだよ
>モーターが今までのモーターとは違う
>消費電力が低い
>特許もってた会社を会社ごと買った
>そのモーター積んで1200kmとか走ってる
>バッテリーは距離ほど積み込んでない
磁石すごそうどれくらいで劣化してくかしだいか
PLAY
657 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:13:21 No.1022505066 del +
    1665288801320.gif-(9648 B)サムネ表示
>水素車もサクラみたいに補助金込みでもガソリン車並みの価格になれば良いんだけど
プラチナに変わる燃料電池触媒が大量生産出来ないことには
埋蔵資源量的にそんなに大量に売ることは不可能
PLAY
658 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:14:19 No.1022505431 del +
石油資源も限られてるけどバッテリーの材料も限られてるのよね
PLAY
659 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:14:24 No.1022505474 del そうだねx1
まだまだレシプロエンジンの方が可能性がある
つーかEVEV騒いでるのは日本車が強すぎて海外の車が売れないからってだけだろ…
マジでEUクソすぎんだが
PLAY
660 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:14:29 No.1022505509 del +
    1665288869838.jpg-(86864 B)サムネ表示
プリウスって結構高いのね
凄い人気あるみたいだけど
PLAY
661 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:15:00 No.1022505699 del そうだねx2
>プリウスって結構高いのね
高いか…?
PLAY
662 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:15:32 No.1022505863 del +
>プリウスって結構高いのね
>凄い人気あるみたいだけど
なんだかんだその時の最新技術の塊だからな
乗ってる人がアレなだけで
PLAY
663 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:16:15 No.1022506136 del +
    1665288975111.jpg-(27073 B)サムネ表示
>石油資源も限られてるけどバッテリーの材料も限られてるのよね
バッテリーは既にCATLがナトリウムイオン電池発表済みだね
2023年には商用化だとか
PLAY
664 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:16:54 No.1022506362 del +
>>プリウスって結構高いのね
>高いか…?
軽自動車よりは高いけど
普通の自動車としてはそのぐらいしない?
PLAY
665 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:17:20 No.1022506531 del +
>>水素車もサクラみたいに補助金込みでもガソリン車並みの価格になれば良いんだけど
>プラチナに変わる燃料電池触媒が大量生産出来ないことには
>埋蔵資源量的にそんなに大量に売ることは不可能
北海道で白金見つかったとか埋蔵量は不明だけど
PLAY
666 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:17:29 No.1022506583 del +
ベンツのEQXXは100kWhしか積んでない
普通100kWhっていったら航続距離700kmかそこら
軽みたいな軽い車両のサクラでも20kWhで200km走れないんだからな
それが1200km以上走ってる
PLAY
667 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:17:31 No.1022506595 del そうだねx1
>2023年には商用化だとか
まあこの手のは商用化できてから起こして…だからな
他の部材で作るって話はたくさんあるのはあるんだよ
PLAY
668 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:20:35 No.1022507690 del +
>石油資源も限られてるけどバッテリーの材料も限られてるのよね
ガソリンは微生物で完全に合成可能ではある
勿論コストもかかるし量も微々たるものだが
PLAY
669 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:20:43 No.1022507726 del +
>>>プリウスって結構高いのね
>>高いか…?
>軽自動車よりは高いけど
>普通の自動車としてはそのぐらいしない?
俺はペーパーなんで値段の平均価格わからなかったんですけど
普通自動車だとコレぐらいの値段は普通なのか
PLAY
670 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:21:07 No.1022507871 del +
>プリウスって結構高いのね
今どきの軽自動車だって余裕で130〜200万とかするんやで?
安い方だと思うよ
PLAY
671 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:21:14 No.1022507910 del +
    1665289274719.jpg-(95017 B)サムネ表示
>>ベンツの航続距離が長いのは超省エネなんだよ
>大容量バッテリーと空気抵抗改善で伸ばしたって記事読んだけど違うんだっけ
モーターの効率は既に90%を超えていてこれ以上性能向上の余地はないと思われるので
後者の主張が正しいと思う
PLAY
672 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:21:30 No.1022507998 del +
純ガソリンのコンパクトカーなら200万円台だから高いと言えば高いよ
PLAY
673 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:22:21 No.1022508309 del +
>ガソリン車を廃止したとして
>石油精製すれば勝手にガソリンも出来てしまうんだけど
>それはどうするつもりなんだろうね
別に蒸留温度変えればガソリンの精製料は減らせるが?
ガソリンがたくさんできるのはガソリンをたくさん作れるようにプラントを設計してるからだぞ?
PLAY
674 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:23:45 No.1022508783 del +
>別に蒸留温度変えればガソリンの精製料は減らせるが?
>ガソリンがたくさんできるのはガソリンをたくさん作れるようにプラントを設計してるからだぞ?
ガソリンが取れる量と温度関係ある?
元々石油には様々な成分が含まれていて
それを温度によって選別してるだけだと思っていたが
PLAY
675 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:24:25 No.1022509025 del +
>別に蒸留温度変えればガソリンの精製料は減らせるが?
>ガソリンがたくさんできるのはガソリンをたくさん作れるようにプラントを設計してるからだぞ?
今後は100%灯油を作ればいいんだな
まるで魔法みたいだ
PLAY
676 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:24:32 No.1022509062 del そうだねx1
    1665289472895.jpg-(104770 B)サムネ表示
EQSと同じ容量なのにバッテリー自体も新技術で小さくされてる
PLAY
677 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:24:39 No.1022509095 del +
>純ガソリンのコンパクトカーなら200万円台だから高いと言えば高いよ
プリウス標準仕様なら260万だから60万差かな
PLAY
678 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:25:37 No.1022509446 del +
>プリウスって結構高いのね
高いってそりゃ特別仕様車だからでは…
PLAY
679 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:26:36 No.1022509790 del +
レスにコメントせずにベンツの宣伝続けてる子はなんなの…
PLAY
680 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:26:48 No.1022509870 del +
    1665289608043.png-(57700 B)サムネ表示
>>別に蒸留温度変えればガソリンの精製料は減らせるが?
>>ガソリンがたくさんできるのはガソリンをたくさん作れるようにプラントを設計してるからだぞ?
>ガソリンが取れる量と温度関係ある?
>元々石油には様々な成分が含まれていて
>それを温度によって選別してるだけだと思っていたが
ガソリンにするために色々処理した結果だぞ
PLAY
681 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:27:07 No.1022509999 del +
ガソリンをクラッキングでガスにすれば他の使い道に持って行けるけど
結局二酸化炭素は出るのよね
PLAY
682 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:28:03 No.1022510320 del +
>ガソリンをクラッキングでガスにすれば他の使い道に持って行けるけど
>結局二酸化炭素は出るのよね
原油使ってるからそこはどうしようもない
一生懸命植林でもするしか無いね
PLAY
683 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:28:04 No.1022510329 del +
>ガソリンにするために色々処理した結果だぞ
ナフサ留分からアスファルトになる経路が無いようだが?
PLAY
684 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:28:30 No.1022510464 del +
>ガソリンにするために色々処理した結果だぞ
ガソリン減らしても他の成分に不純物増えるだけじゃないの?
PLAY
685 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:28:46 No.1022510545 del +
もう赤字だから聞きたいんだけど
車乗ってる人って他の車の事や「あの高級車はメッチャ高いよ!!」
とかやたら詳しいイメージがある
車の雑誌とかよく買って読んでるから詳しいんですか?
PLAY
686 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:28:51 No.1022510564 del +
>ガソリンにするために色々処理した結果だぞ
それはエンジンに都合のいいように成分調整をしているだけで
ナフサ留分ってのに既にガソリンは含まれているでしょ
PLAY
687 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:29:03 No.1022510634 del +
>ガソリンをクラッキングでガスにすれば他の使い道に持って行けるけど
>結局二酸化炭素は出るのよね
電気も出してるぞ
PLAY
688 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:29:30 No.1022510801 del +
>車の雑誌とかよく買って読んでるから詳しいんですか?
ググったらすぐ分かるのでは
PLAY
689 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:30:00 No.1022510976 del +
>車の雑誌とかよく買って読んでるから詳しいんですか?
今はスマホで興味ある系のニュースや広告プッシュしてきたりするからなぁ
PLAY
690 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:30:10 No.1022511033 del +
>車の雑誌とかよく買って読んでるから詳しいんですか?
それはわからん
ひとそれぞれだからだ
ちなみに俺はスポーツカーや旧車が好きなのでネットで調べている内に自然と…って感じ
PLAY
691 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:31:37 No.1022511542 del +
正直欧米は海外メーカーが低燃費の車作れよ
トヨタ並とは言わんがせめてスズキ並の低燃費に近づけるように努力しろ
692 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:32:07 No.1022511708 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
693 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:33:17 No.1022512105 del +
日本の二酸化炭素の排出量のうち
自家用車が占める割合は5%
この意味をよく考えて頂きたい
PLAY
694 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:33:18 No.1022512111 del +
ルノーのハイブリッドルーテシアは25.2kmやで
PLAY
695 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:34:55 No.1022512687 del +
>正直欧米は海外メーカーが低燃費の車作れよ
>トヨタ並とは言わんがせめてスズキ並の低燃費に近づけるように努力しろ
日本はやりすぎな気もするけどパンクした時予備ないしホイール曲がったらつむ
PLAY
696 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:35:39 No.1022512982 del +
>日本の二酸化炭素の排出量のうち
>自家用車が占める割合は5%
>この意味をよく考えて頂きたい
5%は十分でかいと思うぞ…
PLAY
697 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:36:31 No.1022513283 del +
ルノーのE-TECHハイブリッドはTHSを超えたと評されてる
走りが良いのに燃費が良い
PLAY
698 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:37:59 No.1022513811 del +
二酸化炭素を減らすことが目的なら
こんな問題だらけのEVをごり押しするよりも
もっと他に手を付けた方が良いものがあるんじゃないの?
PLAY
699 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:38:28 No.1022513968 del +
    1665290308949.gif-(8516 B)サムネ表示
>>ガソリンにするために色々処理した結果だぞ
>ナフサ留分からアスファルトになる経路が無いようだが?
アスファルトは重油も取り除いた残油からでは?
PLAY
700 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:40:25 No.1022514619 del そうだねx1
>二酸化炭素を減らすことが目的なら
>こんな問題だらけのEVをごり押しするよりも
>もっと他に手を付けた方が良いものがあるんじゃないの?
そうだけど日本車が強すぎてEUが怒ったから仕方ないんやで
スキージャンプとかスポーツとかでもホントこんなんばっかりや…
PLAY
701 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:41:35 No.1022515008 del +
>>手回し発電機もセットでつけてほしい
>自転車的なアレのがよくね?
ドロンジョ一見が使ってるやつだな
PLAY
702 無念 Name としあき 22/10/09(日)13:41:42 No.1022515056 del +
>>>ガソリンにするために色々処理した結果だぞ
>>ナフサ留分からアスファルトになる経路が無いようだが?
>アスファルトは重油も取り除いた残油からでは?
真面目に温暖化とか取り組んだらアスファルト捨て場大変やな
なんちゃって温暖化対策だから心配ないけどさ
10/12 13:43頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト