社名 |
株式会社オーリック
|
---|---|
代表者 |
濵田 龍彦
|
本社 |
鹿児島県鹿児島市西別府町2941番26
|
電話 |
099-298-5600
|
FAX |
099-283-2515
|
URL |
http://www.alliq.co.jp
|
info@alliq.co.jp 各種お問い合わせはこちらから
|
|
創業 |
昭和24年10月
|
設立 |
平成元年12月
|
資本金 |
5,000万円
|
売上高 |
グループ合計413.8億円(2022年3月期)
|
従業員数 |
グループ合計2,219名(2022年3月期)
|
事業所 |
福岡市内エリア…拠点1・店舗16
北九州エリア…拠点1・店舗8 久留米佐賀エリア…拠点1・店舗5 長崎エリア…拠点1・店舗1 大分エリア…拠点1・店舗6 熊本エリア…拠点1・店舗9 宮崎エリア…拠点1・店舗5 鹿児島エリア…拠点1・店舗18 |
1949年10月 |
「錦江酒販株式会社」設立
|
---|---|
1972年7月 |
株式会社幸田福岡店設立
|
1989年4月 |
「錦江酒販株式会社」株式譲渡
|
1989年12月 |
「株式会社酒のキンコー」設立
鹿児島市宇宿2丁目に酒のキンコー宇宿店(1号店)オープン |
1997年7月 |
業務用卸に進出
|
2000年9月 |
酒類免許 距離基準撤廃
|
2003年7月 |
宮崎県進出
|
2003年9月 |
酒類免許 人口基準撤廃
|
2004年7月 |
業務スーパー出水店オープン
|
2005年2月 |
株式会社幸田4拠点グループ化(福岡・北九州・熊本・鹿児島)
|
2006年1月 |
有限会社灘小酒店グループ化
|
2006年1月 |
目野酒販グループ化
|
2007年4月 |
株式会社幸田福岡店が業務用卸店舗「オーリック」へ屋号変更
|
2009年12月 |
ワールドセラー東映をグループ化、1年後に統合
|
2010年6月 |
株式会社酒のキンコー 本社移転( 鹿児島市上荒田→ 鹿児島市西別府町へ)
|
2010年9月 |
業務スーパー上荒田店オープン
|
2015年10月 |
ALLIQ ホールディングス化
酒類事業 株式会社オーリック設立 福岡エリア…1拠点・9店舗 北九州エリア…1拠点・6店舗 筑後エリア…1拠点・2店舗 大分エリア…1拠点・1店舗 熊本エリア…1拠点・7店舗 宮崎エリア…1拠点・2店舗 鹿児島エリア…1拠点・22店舗 |
オーリックでは居酒屋、BAR、レストラン、料亭など様々な店舗様のニーズに合わせたドリンクメニューをご提案しております。
主力商品であるワインや焼酎をはじめ、ウィスキーや日本酒などあらゆるお酒が対象です。
“お酒のプロ”がご要望にあったお酒を厳選し、オーリック専任のデザイナーがメニュー表を制作いたします。
新規開店、ドリンクメニューの見直し等でお困りの方は是非お気軽にご相談下さい。
今後も業態開発及び出店を続け、売り場面積を拡大していくことで仕入れの強化、本部及び物流・経費・広告宣伝費のより一層のローコスト化を図り、内部充実を実現していきます。
さらに、全国的地球的ネットワークを構築・強化し、スケールメリットを活かした海外直輸入及び自社開発の商品を1品でも多く提供し、質・量ともに地域の一番店として、その地域になくてはならない店を目指します。
時代は地球規模で大きく変わりつつあります。
過去の成功体験や業界の常識が全く通用しない時代に入っております。
個人も組織もゼロからスタートだと認識しております。
常にお客様の立場に立って変化に対応できる人と組織でなくては生き残っていけません。
時代の変革期に大きく飛躍できる企業を目指します。
・感謝の心を大切にする豊かな人間力
・時代を見抜く鋭い洞察力と商才
・これらを兼ね備えた精鋭の組織体
・働くことに喜びを感じ生きがいを持てる企業風土の構築
ワイン・日本酒・焼酎・ビール等ひとつひとつの分野を深く掘り下げ、さらに新しい分野に挑戦し、「お客様に地域で一番貢献している」と自信と誇りを持つ精鋭の組織体でありたい。
不況、激動期こそ本物と偽物との差がはっきりでます。
当社にあっても、今一度原点に戻り足元を見つめ返すチャンスだと考えております。
「利はお客様の喜びの陰にあり」と云います。
「誰にでもできる簡単なことを徹底してやることで他の人に差をつける」
笑顔、挨拶、掃除、鮮度、管理等を徹底し、今日より明日、明日より明後日と常に改良改善を絶え間なく続けて全員参加の経営でお客様、お取引先、全従業員及び家族により一層喜んでいただく企業を目指します。
敬天愛人 自立自興 利他の心
私たちは、酒・食文化を高める努力を通して地域社会に貢献します
私たちは、全従業員の物心両面の幸せを追求し、共に働く事に喜びを感じ信頼と生きがいを持てる企業にします
1 事業の目的、意義を明確にする
-公明正大で大義名分のある高い目的を立てる-
2 具体的な目標を立てる
-立てた目標は常に社員と共有する-
3 強烈な願望を心に抱く
-目標の達成のためには潜在意識に透徹するほどの強く持続した願望をもつこと-
4 誰にも負けない努力をする
-地味な仕事を一歩一歩、堅実にたゆまぬ努力を続ける-
5 売上を最大限に伸ばし、経費を最小限に抑える
-入るを量って、出るを制する 利益を追うのではない。利益は後からついてくる-
6 値決めは経営
-値決めはトップの仕事、お客様も喜び自分も儲かるポイントは一点である-
7 経営は強い意志で決まる
-経営には岩をもうがつ強い意志が必要-
8 燃える闘魂
-経営にはいかなる格闘技にもまさる激しい闘争心が必要-
9 勇気を持って事に当たる
-卑怯なふるまいがあってはならない-
10 常に創造的な仕事をする
-今日よりは明日、明日よりはあさってと常に改良改善を絶え間なく続ける創意工夫を重ねる-
11 思いやりの心で誠実に
-商いには相手がある。相手を含めてハッピーであること、皆が喜ぶこと-
12 常に明るく前向きに夢と希望を抱いて素直な心で経営する