Thread

Conversation

大阪府「特例」で23人天下り 民間人締め出すルートの存在明らかに →民間人を締め出す「別ルート」などない。そもそも、指摘する20ポストは、外部の第三者からなる審議会において、府と密接に関連する業務ポストである為、府の現職か府のOBであるべきと判断されているもの。
222
2,713
なので、第三者からなる審査会の判断からして、そもそも民間人が採用されること自体を「適」としないもの。その上で、その人が、そのポストにふさわしいかどうかは、別の第三者からなる人事監察委員会が判断し、意見を出す。今回記事になっているものもそう。ダブルチェック。公開済み。酷い記事だよ。
Replying to
ちなみこのポストは、維新誕生前は約60ポストあったが、この間、改革を進め、現在20ポスト、3分の1に減らしている。そして、現在のこの20ポストについては、外部の第三者からなる審議会で、府庁業務と密接に関連するので、府の現職かOBがその職にふさわしいと判断されているもの。全部公開済み。
76
1,978
Replying to
優秀な人材なら民間からの採用もできるはずなのにその扉を開かないということはそれらのポストはお飾りであるということの証明になってしまいませんか?
6
Show replies
簡単にいうと、府が7割出資してる所なんで府から職員が出向しているだけです。中身をしっかり把握するために派遣された役人の中でも専門性の高い人達ということです。そしてそのような団体が昔は60あり、今は20に減らしました、という事です。
2
26
Show replies
Replying to
専門性が極めて高いので担当経験ありの府職員かOBのみに可能な職種だから公募できない。未経験者を何年も研修するの?一般職でない。元からそういう職種なのだから他にやり様がない。新たに採用の元職員やOBがコネ天下りにならない様に人事監察委員会がある。第三者が適材か判断。コネでなく実力で就職
6
Show replies
Replying to
新聞のセンセーショナルな見出しに逆に本当なのかなと言う気持ちで読んでいます。記者の主観を差し引く事も。維新が60を20に減らし残り20の「適正手続き」が肝になってくるだけでここをこれからも断固変えない!なんて知事の否定は一文字もなくこれからも積極的にのぞまれる事を再確認できました。
5
Replying to
天下りで、美味しい汁を吸っているのかが、焦点だと思います。従って、公開されているかも分かりませんが、給与がいくらなのか示せば良いと思います。
4
Replying to
逆に、この紙 発行してるとこのダブルチェックとかどーなってるんでしょうかね。 社内人事も想像するが、ま、民間なんでご自由に、ですが、 第三者(国?)からなる人事監察委員会とかあるかも。 それとは別に、やっぱ、困るんですよクリアな政治は。大阪では。(笑)。 #吉村知事 #吉村洋文
Replying to
民間人が採用されること自体を「適」としないって何?なんかやましいことでも?第三者からなる人事監察委員会って構成員は誰?
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』
Trending in Japan
極秘結婚
Trending in Japan
安定の落選
東洋経済オンライン
October 9, 2022
メルカリ辞めた「37歳・器用貧乏」の切実な気付き
時事ドットコム(時事通信ニュース)
Yesterday
ノルウェーサバが日本の主役へ 今が旬、脂乗りと鮮度が上々