Thread

Conversation

Replying to
「何一ツの孝養も盡し申さず誠に申譯無之候へ共御許被下度候」 ⇒何一つの孝養もつくし申さず誠に申し訳これなく候へどもお許しくだされたくそうろう 18歳の少年が何の親孝行もできなかったと親に詫びている。
10
1,111
Replying to
…言葉がないです。 靖国神社・遊就館の英霊たちの遺書にも通ずる、崇高な魂の叫び…心を鷲掴みにされた思いです。 そして、何という達筆… ただただ頭を垂れるしかありません。
107
Replying to
遺言状を見ると、文章の内容もさることながら、その達筆さにも驚かされる事が多いです。 現代と比較して、あの頃の人間が精神的に如何に大人だったのかが窺い知れます。
231
Replying to
体制 教育 制度 伝統 価値観 国家観 全て変わった現代では 人を敬う 年長を敬うという 儒教的精神を 失って久しい 候 そうろう もはや 時候の挨拶でも使わない 良いとか悪いとかでなく それが 敗戦国日本の現在 日本的なものは 日々失われていく だから 神話を知る必要がある
70
Replying to
同じかどうか自信無いけど遊就館や知覧にもありました。 筆字であの文章力を考えてたら 戦前の教育レベルの高さに頭が下がります。今までなんども伺いましたが、感謝を感じいつも涙が止まらない。
1
108
Replying to
教養を感じさせる字です。 ワタシのような、不祝儀袋に難儀するレベルでは書けませんねえ😓
29
You’re unable to view this Tweet because this account owner limits who can view their Tweets. Learn more
Replying to
家族にすれば受け入れがたい遺言書でも、今の時代の18歳とは違うのでしょうね。国を護る為に命を捧げ決意するような文面にも見えます。やりきれないですけど、今の時代の戦後を生きてる私には頭が下がります。こうやって家族や日本を護ろうとしてくれたんだと。
1
245
Replying to
大義のために死ねることに対して無上の喜びと表現しています。後世をこんな自分がヤワにだらだらと生きてていいのか、先人の覚悟を見て恥じ入ってしまいます。
2
284
Show replies
Replying to
安全で寿命が延びてもダラダラ生きてたら意味ないって事ですね😭 ツイッターに何時間も向かってたり😵
1
18
Show replies
Replying to
貴重な物。 ありがとうございます。 若い時には、微塵も気にしていなかった。 日本の過去。    知れば知るほど平和ボケてた、自分でいたのか。 情け無く思うばかりです。🙇 安易な言葉かけられない。🙏🙇
1
31
Replying to
この頃の日本人の精神が今の自分たちとあまりに違う。 死への覚悟。 両親を尊ぶ思い。 筋の通った生き方。 便利になった。豊かになった。 その代償として忘れてしまったのでしょうか? 18歳で書けない。 いや、私には何歳になっても書けない😥
2
80
Replying to and
人の生きる道という誇り、お世話になった方々への感謝、国家のため家族のために散りゆく覚悟が、ひしひしと伝わります。 素晴らしい教育と愛情を受けてきたのだと思いました。 現代の我々の情けなさ不甲斐なさを感じてしまいました。 ご先祖様に恥をかかせてはなりませんね。精進致します。
15
Replying to
ほんの数十年前の高校生なのに、現在とは比べ物にならないこの精神性、 教育の違いでこんなに変わるものなんですね。 しかしこの歳で遺言状を書かねばならないというのはどんな心境なのか想像もできません。親にとって見ればどんなに苦しいだろうと😢
78

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
新型コロナウイルスワクチンの基本情報
Sports · Trending
ファビーニョ
1,100 Tweets
Sports · Trending
Martinelli
Trending with Trent
朝日新聞デジタル
This morning
F1日本グランプリ決勝、9日14時に鈴鹿でスタート
コミックナタリー
Last night
塾は果たして勉強するだけの場所なのか?「塾の日」は、マンガで塾について考えてみよう