名無し
名無し
5,436 件のツイート
名無しさんのツイート
補足すると、SDを配ったEmad氏はNSFWなものは流石にやめとこうぜとフィルタをわざわざかけたわけだから、それを破ったNovelAIとかはどちらかというと反対の立場にあたるのではないかな。
1
9
21
このスレッドを表示
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
26
7,340
1.5万
良いものを作るには「狂わなきゃ」「狂え」という意見を見かけることがありますが、殆どの良いものは、狂っていない有能な人が、正しい方向に労力と時間をかけた結果に生まれています。
そもそも、意識的に狂おうとしている時点で、あなたが狂うのは無理です。
1
80
258
絵の楽しいところは「経験値が積み上がり続ける」ところ。ピーク年齢がないため焦る必要がなく、数年描かなくても画力が0に戻ることはない(多少は鈍る)から辛くなったら離れていいし、描きたい時に戻ってくればセーブデータの途中から始められる。ゆっくりでも確実に成長を実感できるので好きです。
3,058
1万
敵対していたAI絵師とリアル絵師がお互い手を描くのが苦手だとわかり和解の握手をしようとするもぐちゃぐちゃな手同士だったでは握手ができず咽び泣く未来
523
1,649
このスレッドを表示
AIが作ったものだから免罪符にはならず、むしろ免罪されるのはAIだけで、できた絵の責任は全て生成者がかぶる規約になってるんですよね。だから、パクリ絵ができて発表した結果は全て、生成者にあるって結構怖い状況です。
引用ツイート
トトンテテ
@tonsock_tabetai
返信先: @kanenooto7248さん
AIから出力されたものだという再現性のある証明書が発行できるようになれば解決ですかね。
パクリを疑われた際には、それを提示すれば済む話なので。
そもそも過渡期ならまだしも、AIの技術が人々に膾炙しAI絵の方が多く流通するようになれば、多少の絵柄の類似は無視されるようになります、多分。
14
30
NovelAIが、Danbooruの無断転載から画像を生成している件だが、結構元絵に近い物もあって。これトラブったらどうするのよ? と思ったら、「画像生成の責任はすべて生成者に行く」ということで、つまり、下手すりゃ無断転載サイトからキメラを作った責任を問われることになるのか……。うーん。厳しい
11
2,000
2,713
このスレッドを表示
NovelAIという高精度イラスト生成AIが出てきた
→ふむふむ、確かにとてもすごい
Danbooruという無断転載サイトで学習させてた
→ふむ...
NovelAIは課金しないと画像作れない
→実質他人の絵で勝手に商売してるのが問題な気が
19
3,096
5,772
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。