“ミシンは女性”のイメージ払拭へ、厚手縫える「オトコミシン」登場

image/_femimatsu_imgs_e_b_eb20bd0e.png




( ´∀`)つ 関連記事

【悲報】フェミニスト、ラテアートにブチ切れ





ミシンが「女性が使うもの」というイメージが強いのは奇妙だと思っているけど、従来のミシンの中にも厚地を縫えるものは当然あるし、こんな名前をつけて「女々しくないミシンです」みたいな売り方はなんだかちょっと、これまでミシンを踏んできた女たちが馬鹿にされてるように感じる  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
ミシンは女性、のイメージないし、厚手の生地やレザー、名刺入れを自分で作りたい女性もいるし、シンプルにこの見た目好きな女性もいる。 もう令和だから、そろそろ「ジェンダー」を基準に製品を打ち出すのやめよーぜ… 社内でそう思って開発すんのはいいけど、それをそのまま伝えるのは感覚が古い  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
職業/工業用ミシンではないミシンを「家庭」用にし、家庭=女性というジェンダーバイアスからミシンは女性のものというイメージを作って(デザインもダサピンク案件にしやがって)おいて、更にそれに乗っかってオトコアピールだもん、腹立つしキモいわな。  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
「ミシンは女性」というジェンダーバイアスを覆したいと言ってるくせに 「厚手が縫えるミシンは男性」という新たなジェンダーバイアス生み出して何がしたいんだこの会社…  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
ミシンにまでいちいちドカ盛り& 男クサ系筆文字ロゴの「男用」コンビニスイーツみたいなことしなければ、男が裁縫ひとつようできんのかいな…。  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
ますます"男"に付随するステレオタイプ強化させてるがなんのギャグ❓  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
女だって分厚い帆布やマットやレザー縫いたい人もいるからまじでこういうネーミング害悪でしかない  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
これミシンどうこうじゃなくて、このネーミングで発売した会社の意識が問題だと思う。 まず市場調査してなさすぎじゃない? ミシンは女性なんてイメージある? 私は聞いたこともないし思ったこともないけど。 厚手縫える→力強い!オトコミシンってのも無理。 そういうのもう昭和に置いてきてよね。  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
硬い生地を縫えるミシンを「オトコミシン」とか言ってるのは、”ミシンは女性”と言ってるのと何も変わらないじゃん。 これは女性、これは男性、とかやめて革も縫える強力ミシン!とかにしようよ。私も”オトコ”じゃないけどキャンプ好きだから強いミシン欲しいのにな  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
あー、ここまでしないと男ってミシンも買えないの?かわいそう。どうりで「女性に人気!」とか「○○女子」みたいなのを販促に使ってくるわけだよね。自分たちが使われたかったからか。  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
百歩譲って「ミシンは女性」のイメージなのだとしたら、作るべきはジェンダーレスなミシンでしょ。「キャンプや名刺入れ=男性」って結局ジェンダーバイアスで凝り固まったコンセプトじゃん。実質的に「ミシンは女性」を言い換えてるだけだって気付いたほうがいい。  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
先入観を捨ててイメージ払拭する必要があるのは、このミシンを考えついたメーカーのほうじゃないかしら 米国に住むわが家族の中で、刺繍とかもできる高度なミシンを所持して使いこなしているのは娘婿だけ。別にそれで誰も不思議がっていない  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
“ミシンは女性”のイメージ払拭と言いながら「オトコミシン」? じゃあ従来の(厚手は縫えない)ミシンは「オンナミシン」なの?  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
ミシンに男性用も女性用もあるかいな あほらし コンピューターサイエンスだってそうやって男性のものにしてきたんだろう 性別関係ない物事に勝手に性別をくくりつけるのをやめろ、迷惑だ ミシンも裁縫も女性のものじゃないし、レザークラフトも男性のものじゃない、人間のものだ  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
甘いものや可愛いものもそうだが、オス共をターゲットにしたいが為に"女達が使う(食べてる)ものとはひと味違う"で売り出される"男○○"クソうぜえ  https://twitter.com/livedoornews/status/1577613751171194880 
ジャノメ 電動ミシン JN508DX-2B ブラックエディション ジャノメ 電動ミシン
ジャノメ 電動ミシン JN508DX-2B ブラックエディション ジャノメ 電動ミシン
  • この記事へのコメント
    • 1.  2022年10月08日 21:07

      女ミシンとか名付けたら発狂するくせにどうせいっちゅうねん
      • 7.nanashi 2022年10月08日 21:18

        >>1
        ミシンだけでも差別として発狂するクレーマーがフェミ。なお服飾関係の工場は女性が多い。
      • 18. 2022年10月08日 21:47

        >>1
        夫が妻にミシン掛けお願い(命令)せずに自分でやるって考えりゃフェミさんも納得するはずなのに
      • 40. 2022年10月09日 06:03

        >>1
        女は家事をすべきではないすべてクスオスがやるべき雑務
    • 2.  2022年10月08日 21:08

      歴史的経緯としてミシンは女のモノだっただろうよ。
      なんでぎゃおってんだよ。アホなのか。
      • 8. 2022年10月08日 21:20

        >>2
        アホだよ
        知らなかったの?
      • 10. 2022年10月08日 21:23

        >>2
        お前…察してやれよ…。
        フェミがミシン使えないからだろ…。
        ミシンが女のものという認識だとフェミは女失格になるんだから都合悪いだろ。
      • 25. 2022年10月08日 22:53

        >>10
        フェミって料理もできなければ裁縫(ミシン)もできない
        スポーツなど望むべくもなく
        当然人の話も理解できない

        なぜなら三つ組の障害があるからだ
      • 41. 2022年10月09日 06:19

        >>2
        女性を何だと思ってるんだ
        クソオスはこの世から絶滅しろ
    • 3. 2022年10月08日 21:08

      たかがミシンの商品名だろ。
      どうせミシン買わんくせに、だまっとけ。
    • 4.  2022年10月08日 21:09

      炊事洗濯もろくにやらん自称"家事手伝い"のフェミどもが発狂してて笑うわ
      • 11. 2022年10月08日 21:24

        >>4
        ろくにやらん△
        ろくに出来ない○
      • 30.nanash 2022年10月08日 23:31

        >>11
        できない。できないから発狂する。それかやる機会すらない。結婚していないから。少子化を引き起こすバカ。
    • 5.  2022年10月08日 21:14

      ミシンメーカーの人が
      「男性にもミシン売れるようになったら顧客層が広がってうれしいな」って考えて作っただけだろ
      あんま人の商売の邪魔してやるなよ
      • 15. 2022年10月08日 21:41

        >>5
        やってることワークマン女子と変わらんのに対象が男だと急にギャオンギャオン騒ぎ出すから困る
      • 17. 2022年10月08日 21:47

        >>5
        ツイフェミは他人の足を引っ張ることが生きがいだから無理や
        今回も脊髄反射で噛みついてるだけで、どういった狙いがあるのかとかまで思考してないで
    • 6.  2022年10月08日 21:15

      こういうのをきっかけに裁縫に興味を持つ男性が増えるのは良いことだと思うけど
      何が気に食わないの?
      • 9. 2022年10月08日 21:21

        >>6
        >何が気に食わないの?
        目に映る物すべてだろ
      • 12. 2022年10月08日 21:38

        >>6
        男にマウント取れるネタが消えていく
        なお元からミシン使えねー奴が騒いでる
        フェミの心は複雑なんや
      • 19. 2022年10月08日 21:49

        >>9
        《男蔑眼の女尊竜(ミソジニーアイズ・フェミニズムドラゴン)》
        闇属性/レベル1/攻撃力300/守備力300
        「男性軽視の眼を持つ雌竜。
        嫉妬の黒き炎はその眼に映る者全てを焼き尽くす。」
      • 20. 2022年10月08日 21:50

        >>19
        ミサンドリーアイズだった…
      • 27. 2022年10月08日 22:57

        >>9
        仮想敵を作り出して発狂もするから
        目に写るものだけではないぞ
    • 13.  2022年10月08日 21:39

      男相手に商品出したら文句言い、別にどうでもいいだろクソオスとか言ってるんだから。

      ポテサラ論争の時もそうだが別に料理作らないのも結構、男でもポテサラ食いたきゃ買うか作るかするし自分は作る性別関係無い。

      女性が料理裁縫しないのも自由だ、だが付き合う、結婚の段階になって「はて…この女性は何が出来るの?」という状態になってからギャオってもただの無能を晒すだけになる事実。
      • 39.   2022年10月09日 05:51

        >>13
        結局は女ってなにができるの?
        って言うのは正にそうだな。

        全部男性にやって貰って女は何もせずにゴロゴロするから養ってくれって言うことなんだろうな。
        こんなアホな女を引き取るのはイカれたマゾ野郎しかいないだろうに。
      • 42. 2022年10月09日 08:09

        >>13
        自分が出来る事をどんどん減らしていくって事だもんな
        最終的にはマトリックスのようにチューブから栄養貰うだけの
        電脳につながれた人間に成り下がるのかねえ
    • 14. 2022年10月08日 21:40

      めんどくせぇ
    • 16.  2022年10月08日 21:47

      そもそも今の家庭ミシン自体がないんですが、それは・・・
    • 21. 2022年10月08日 22:25

      大分昔、ナンシー関が「裁縫箱を新しくしようとしたらメルヘン&ファンシーなのしかなくて趣味に合わず結局クッキーの缶を利用してる」みたいなコラムを書いてたのを思い出した
      ソーイング業界がファンシーに侵略されててシンプルなのがないって現実がまずあるわけで

      ソーイング趣味がファンシー好きな女性に占められてて、そうではない人が欲しいと思えるものがほとんどないから選択肢を増やそうとしたらギャオられちゃったというオチ
    • 22. 2022年10月08日 22:29

      「ここまでしないと男はミシンも買えないの?」。

      有名なファッションデザイナーは男も多いって事知らないのかな?。
      • 26. 2022年10月08日 22:55

        >>22
        あと、革職人とか当然ミシンを使うな(もちろん専用の)
    • 23.  2022年10月08日 22:39

      もしかしてこいつら
      単に文句言いたいだけか
    • 24.  2022年10月08日 22:40

      マーケティングの結果として
      ミシン顧客が女>男なのは事実としての
      新規顧客開拓のブランディングでしょ?

      そういや男梅にはファミさん文句付けてないの?

    • 28.  2022年10月08日 22:58

      あっそ。シカトでいいよ
    • 29.  2022年10月08日 23:14

      どうせピンクは手縫いすら出来ないんだろうな
    • 31.  2022年10月08日 23:59

      ミシン使うから生地とか買うために手芸店行くんだけど
      男性客なんてほぼ見かけない程度には利用層に偏りがあるし
      販路広げるための努力してるんだなってまず思うわ
    • 32.  2022年10月09日 00:27

      しっかし普段は男女平等とか言い、男性社会を潰そうとするくせにミシンにオトコとついただけでギャオるのも見てももう建前すら保てていませんやん

      ほんっとこの手のを見てもただの私をもっと優遇してと言う本音が良く判るよな
    • 33.     2022年10月09日 02:23

      レイヤーだから元からミシンは使う子、革細工にも使えるなら表現の幅広がるわな。
    • 34.  2022年10月09日 03:25

      あっこれ「お母さん食堂」がだめだからって「お父さん食堂」作ってもギャオるやつや…
    • 35. 2022年10月09日 03:54

      そもそもミシンは女性の人権運動の守護神だったんだがな。
    • 36. 2022年10月09日 04:02

      オレってミシンの使い方あんまり知らんのよ。どうしてかというと、中学の家庭科で女教師がミシンの授業の時に決まってフェミニズムの講義してたから。今から25年前の話な?
      この事を哲学ブログさんのコメント欄で書いたらすごく感心されて「ミシンの歴史」について教えてもらって感動した。
    • 37. 2022年10月09日 04:06

      ミシンって女性の社会進出の歴史と切っても切れない物なんだけど何で今のツイフェミはそういうの知らんの?
    • 38. 2022年10月09日 05:39

      性別でしか物事を認知できないキチガ.イ共がキーキー喚くなよ
    • 43.  2022年10月09日 12:17

      >ミシンは女性なんてイメージある?
      市場調査したら家庭用ミシンを使ってるのは女ばっかりだったと言うことでしょ
      家庭用ミシンでキャンプ用品やレザー製品をやれるのってほぼないから需要あるだろうね
    • 44. 2022年10月09日 13:07

      人間じゃないナマモノがなんか騒いでる‥動物園かな?