固定されたツイートnyao@nyaotumama·2020年8月30日アウトプットしない臨床家は、自分の経験しか語れなくなる。アウトプットに耐えうる知識の更新や、臨床経過の記録、理論的根拠を持った介入方針とその振り返り、一連のプロセスの言語化は、自身の成長や後進の育成、専門家としての在り方の確立(専門的見地から論理的に意見を述べられる。)全てに必要。797597
nyaoさんがリツイートしましたAki@めもおきば@nekoruri·10月7日工業デザインって、こういう問題を「きちんとドライバーが見れば良い」ですませないということだと思ってる。引用ツイートカフェドライダー@DQN2NOHE·10月6日5速マニュアル車の車検で代車に初プリウス乗っているけど、 最初は事故らないように気合い入れて運転していたものの徐々に慣れてきて、 駐車場でバックしようとRに入れたつもりがDに入れた事にアクセル踏む直前に気がついて心臓飛び出るかと思った 手首の動きが5速MTのRと一緒か! そーゆーことか…このスレッドを表示メディアを再生できません。再読み込み361,9304,234
nyaoさんがリツイートしましたはっちゃん™@hacchan·10月6日返信先: @DQN2NOHEさん日産のリーフやe-POWERも同じシフトパターンなのですが、大きく違うのが「レバーの形状」。 プリウスのシフトレバーはMT車チックですが、日産はというと、シフトレバーの形をしていません。わざとそうすることで、操作するときに「違うモノなんだ」という強い意識付けがされるのだと思います。6352533
nyaoさんがリツイートしましたnone@Wreckage_·10月6日返信先: @hacchanさん, @DQN2NOHEさんプリウスより格段に快速なLEAFとノートeパワー足すと今やかなりの台数になってると思いますが、ミサイル化してるのをさほどニュースでも見ないのはそういう事かもしれませんね。23884
nyaoさんがリツイートしましたきなこもち子2yワーママ@fairy_worlds·10月6日「子供4人いて、正直同僚の年収半分の独身よりはるかに生活レベルは低い。」というツイートに、子ども作ったのは自分だろというリプがたくさんついていて、確かにそういう面もあるけど、そんなこと言ってられないくらい危機的少子化なのが現状なので、子どもの人数に応じた扶養控除は必要だと思う。44593,042このスレッドを表示
nyaoさんがリツイートしましたoʞɐsɐ ɐɹnıɯ@asarin·10月8日「夫婦別姓、質問変えたら賛成派「激減」 政府世論調査を研究者が検証」 こちらのURLから10月9日の12時45分頃まで無料で全文ご覧いただけます.文末に私たちによる調査レポートへのリンクがあり,レポートからはデータと調査票,分析スクリプトもご覧いただけます. https://digital.asahi.com/articles/ASQB64QYMQ9XULEI002.html?ptoken=01GETV7EM9XDTT94ZP4MHFYWS8…引用ツイートoʞɐsɐ ɐɹnıɯ@asarin·10月8日夫婦別姓、質問変えたら賛成派「激減」 政府世論調査を研究者が検証 https://asahi.com/articles/ASQB64QYMQ9XULEI002.html… 朝日新聞デジタルの内閣府世論調査特集記事に触発されて小林哲郎さん@tkobyashiと共同で実験的に検証してみました.調査にはある程度習熟しているつもりの私たちですが,こんなに減るものかと驚きました.このスレッドを表示185114このスレッドを表示