突然ですが、皆さんは、自分の夢を持っていますか?
皆さんが自分の夢について語った最後の日がいつか思い出せますか?
ここ最近、周りの知人・友人に夢を聞いていますか?
大人になるにつれて、自分の夢について聞かれることや、相手の夢を聞くことが少なくなっているなと感じます。
実業家である高橋歩さんの言葉で、
「夢は逃げない、逃げるのはいつも自分」というものがあります。
小さい時には、ほとんどの人が夢を持っていたと思います。
今も夢を追いかけている人もいると思います。
皆さんの人生を振り返った時に、叶った夢、叶わなかった夢、どちらが多かったでしょうか。
叶わなかった夢は、なぜ叶わなかったのでしょうか。
夢が叶わない一番の理由は、自分が夢から逃げてしまう、夢を諦めてしまうからだと思います。
私自身も小さい時の夢はプロサッカー選手になることでしたが、それは高校生の時に諦めました。自分よりサッカーの上手い人を目の当たりにして、適当な理由をつけてプロを目指すことを辞めてしまいました。
夢を叶えるために大切なことは、「夢から逃げないこと、諦めないこと」だと思います。
その夢に期日をつけて、いつまでに叶えたいかを具体的にすることだと思います。
“夢”は“期日”を加えると“目標”になります。
話を少し変えますが、
「流れ星を見た時に、願い事を唱えると願いが叶う」という話を聞いたことがある人は多いと思います。
私は、これは確かに一理あるなと思っています。
流れ星を見つけるのも大変ですが、流れ星が光っている間に願いを言うのはもっと大変です。それこそ、あっという間に流れ星は消えてしまいます。
その一瞬で、願い事を言える人というのは、「常に夢のことを考えている人」です。
夢を叶えようと努力している人は、きっと寝ても覚めてもそのことが頭から離れないと思います。
そのように毎日考え、行動していれば、夢は叶うのだと思います。
最後にもう一度聞きます。
皆さんの今の夢は何ですか。その夢と向き合っていますか。
一度きりの人生、自分の夢を見つけて、叶えていきましょう。
「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。」