Pinned Tweet
借金玉
借金玉
188.5K Tweets
借金玉’s Tweets
そりゃそうだ、みたいな話だった。
Show this thread
「りょうかい」って言って引き下がってから、次の依頼来たら「前払いならやります
」って言うよね…。どうもこの辺りの認知ってのは経験に根差すらしく、「マジでわかってない」人々の一群がいて、往々にして無職である。
1
8
Show this thread
「ホイよ即金、領収書書いてな、印紙もあるぞ」って払われた方が僕は「ちょうこわい」って思うんだけど、世の中には「翌々月末払いな、構わんやろ?」って言われた方が「こわい」人もいるらしい。僕は瞬時に「アラ、資金繰り悪いのかしら?ザコっぽいわね?」ってナメに入ってしまうけれど…。
1
2
12
Show this thread
外注先への支払いを「即金」「月末」「翌月末」「翌々月末」までバリーエーションつけて払ってる社長についてですが、「身の丈を思い知らせてあげた方が本人のためになることもある」って言ってました。
1
2
14
Show this thread
タワマン住んで家庭持ってボルボのファミリーカー乗ってるサラリーマンは、あんまり流動性資産持ってないから営業しても意味がない。そういうのって、意外と知られてないことなのかもしれない。
4
Show this thread
まぁ、腕時計とかシャツの生地とかそういうところから財布の中身を読み取れる営業マン以外と付き合いたくない、みたいな事情もあるし、ステルスはみんなするよね…。
1
1
6
Show this thread
自分のものは好きな中古のメルセデス1台のみ。家庭もマンションもなく、自身が乗る社用の営業者は自分で磨きまくった型落ちプリウス。そういう類の社長はそこらじゅうにいるけれど、あまり気づかれない。
Quote Tweet
借金玉
@syakkin_dama
勤めを持ち、家庭を持ち、子を持ち、一軒家やマンションを持って暮らすのはとっても立派なことですけど、それら一切を「不要、そんなカネは全部事業性資金に回すに決まってる」って人生を選ぶ人も、いるんですよ
Show this thread
2
3
「フツーの人は出来ない親切を他人に無償でしてあげる」のって、「私は社会的腕力を持った人間なので、ご理解ください。周囲にもそのように吹聴してください、宜しくお願いしましたよ」的な示威行動なんだけれど、これが全く逆の効果「ナメてもいい人間だと思い込む」になる人もいると、理解した。
7
24
未だに「これは仕事にする」とか「実用品」みたいなものじゃないとカネ使うの怖いもの。本当はカフェレーサーが欲しいけど、屋根とクソデカトランクついたバイク乗ってるのもそうだけどね…。極貧時代に住んでたアパートに、カネ入ってからも4年くらい住んでた。冬は隙間風が寒くてねぇ…。
1
8
Show this thread
ごめん、見栄張った。「それしか選べなかった」の方が正解に近い。年の稼ぎ(もっとも法人経営者にとっての年収とは何かは難しい議論だが)が1000万とか2000万越えても、すきまからネズミが入りこんで走り回るボロ借家住んでましたからね…。
1
6
Show this thread
勤めを持ち、家庭を持ち、子を持ち、一軒家やマンションを持って暮らすのはとっても立派なことですけど、それら一切を「不要、そんなカネは全部事業性資金に回すに決まってる」って人生を選ぶ人も、いるんですよ
1
1
9
Show this thread
家庭持ちのサラリーマンおじさんが、乏しいお小遣いのスケールで事業主の口座残高を予想しようとすると、「お父さんもう少しお小遣い交渉した方がいいんじゃない?」みたいな悲しいアウトプットが出ちゃうやつ、さもしいなぁ。
1
10
Show this thread
「剛腕で親切なことをしてくれるひと」っていて、まぁ「すごくこわい人だな、敬意を払おう」って僕は認知するんだけど、「まったく逆の認知をする」人も存在するって事実、この数年で学んだ気がするね。
8
58
Show this thread
例えば、「ふつうは部屋を借りられない人に、なんとかして普通借家のおうちを用意してくれる親切な不動産屋さん」って「こわいひと」なんだけど、そういう人を「ナメてかかっていい相手」と誤認知してしまう特質、無職病って呼んでいい気がした。
1
17
91
Show this thread
「希望的観測」って本当にこわい言葉だな、とよく思います。希望的に観測したら、見たくないもの以外全部見えちゃうよね。見えないものをみようとするのもいいけど、まずは見たくもないものからよく見た方が、人生にはいいと思うけどね…。
2
24
「いやもう出版社と契約済みましたよ」って頃になると「借金玉の本は出ない」って人達の声が大きくなるし、「いや、今Amazonランキング書籍総合3位で在庫補充間に合わなくなって緊急増刷してますよ」って時に「借金玉の本は売れない」って人の声が響く現象、あれなんなんだろうな…。
2
9
結果がきちんと出ることに自信があるものは結果を以て示せばいいのだから、余計なことを言う必要はあんまりない。たったこれだけのことを学ぶのに36年もかかった。
2
21
人間って怖かったりやましかったりすると、いっぱい喋るんだなぁと思うことが最近よくある。
2
36
救いようのないやつは好きで救いのない人生やってるんだからえらいし、ちゃんと救われない。そういうふうに考えて、いいんじゃないかと思うようになった。
5
46
これはもう一周して、「他人に頼まれごとをしたり、面倒を見たりして痛い目に遭った時は自分が悪い」と考えるようになりましたね…。いや、もちろんそんなこたーないし他人なら「お気の毒です…」って言うんだけど、それはそれとして自衛は大事…。
4
19
悔しいですが、そういう奴に隙を与えたのが悪いって言われちゃうんだよな。
わいもそういう奴に色々やられたので、必要以上に人間の面倒を見ないことにしてる。
RT
1
9
33
住む所がない。とウチに転がり込んだある従業員。手取り25万円程度、3年間家賃光熱費タダで住まわせ、車もプレゼントしたが無保険で事故して全額私が建て替え。金のトラブルも多数。それほど尽くしたがお客さんに「僕には人権がない」と被害者ヅラ。
辞める時は「会社都合退職」にして欲しい。バカか。
143
1,208
7,997
Show this thread
まぁ、いつの時代も若者は時代の最先端を行ってる。ギャル文字とかマジですごかった。アレを自然体の言語として使いこなすの、脳の機能が明らかにあの部分だけ飛び出してる。こういう文化を「イマドキの若者は」って言いだしたら老化なので、気合いを入れて食らいつく!!
4
27
Show this thread
絵文字やスタンプが「読めない」人のための読解ガイドみたいなものがあったらいいなと思ったんだけど、あれ状況やコンテクストで意味がクルンクルン変わるので、本当に難しい。いうて日本語は一定の意味的束縛があるけど、LINEスタンプは本当に自由な言語だから。若者、高度なことやってる。
1
6
38
Show this thread
「感情を絵文字で表す」みたいな文化も最近やっと履修して、これめちゃめちゃ高度な「言語」ですね。LINEスタンプ、あれ相当高度な言語やってるし、自然言語に落とし込むとめちゃめちゃ難しい。しかも「それを前提に発展する」のが自然言語の特徴だし、LINEスタンプすごい。
3
19
本当にありがとうございます。おかげさまで11万部を越えて売れ続けております。いろいろありましたし、ありますが、いい文章を書きたいです。
29
ほぼなんも動けなかった今週。
せめてなにかしなきゃ…と、大きな書店へ。品揃えも多ければ情報量も多い。チカチカする…。
しかも目当ての本は発売前(笑)だったがこちらを購入。冒頭から終盤へ直行の流れに促され笑った。
ステキなガイドブック。
#発達障害サバイバルガイド
#借金玉 さん
2
17
4
13
ありがとうございます。僕は本当にただの障害者で、「生きるためにこんな工夫をしてきた、こうしないと生きられなかった」みたいな内容しか書けていないのですが、それがお役に立てているなら本当にうれしいです。これからも、もうちょっと頑張ります。役に立てるって、うれしいことです。
1
63
Replying to
借金玉さん、素晴らしい作品を世に送り出していただきありがとうございます。まだまだ読者層を広げられる可能性を秘めた、まさに "ハイポテンシャル" な作品だと思います。甚だ微力ではございますが、必要な方に届くよう情報発信していきたいと思います。宜しくお願いいたします。成瀬
3
11
1
11
47
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!