kentarotakahashi@kentarotakahashこの問題に限らず、横浜市はどんなに反対の声や不満の声があっても、問題なしとして進めます。 で、新しいアンケートで、ハマ弁はおいしいという評価に変わったんですか? 利用者の中でも「おいしい」という声は8%に過ぎませんよ。保護者の負担軽減、利便性から利用しているが主。引用ツイートじんちゃん@j_geograpy·10月7日返信先: @kentarotakahashさんあのですね、新たに横浜はアンケートを取って、問題がなかったので実施表明したんですよ午後11:46 · 2022年10月7日·Twitter Web App29 件のリツイート3 件の引用ツイート41 件のいいね
kentarotakahashi@kentarotakahash·10月7日返信先: @kentarotakahashさんちなみに、いつものように横浜市のアンケートというのはトラップがあって、「おいしくない」という声が出ないようになってるんだよね。アンケート対象者はデリバリー式給食を「利用したことがない生徒・保護者」「利用したことがある生徒・保護者」が対象。11820
kentarotakahashi@kentarotakahash·10月7日でも、前者は「利用したことがない」のだから、その理由を聞いても、「おいしくない」という声は出ない。利用しない理由として、「おいしくなさそうだから」という選択肢があるだけ。 一方、後者に対しては、「利用した理由」を聞く。「おいしい」はその選択肢にあるが、「おいしくない」はない。21715
kentarotakahashi@kentarotakahash·10月7日「利用したことはあるが、必要な時以外は利用しない」という利用者や、二度と利用しないという生徒・保護者に、なぜそうなのか?を訊けば、「おいしくないから」という声が噴出するだろう。でも、それは巧妙に避けられているんだよね。さすが横浜市の役人仕事。2321