| レス送信モード |
|---|
朝は世代格差このスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 122/10/08(土)10:04:52No.979780960+5人のレンジャーだからゴレンジャー? |
| … | 222/10/08(土)10:06:08No.979781266そうだねx5この話の流れでレンジャーにツッコむやつはいないだろう |
| … | 322/10/08(土)10:06:29No.979781332+ガンガン |
| … | 422/10/08(土)10:08:21No.979781816そうだねx37よく考えるとジャーってなんだよ… |
| … | 522/10/08(土)10:09:47No.979782164+者ー |
| … | 622/10/08(土)10:10:56No.979782446+「ゴーなんとかじゃないですか?」世代もいるんだろうな |
| … | 722/10/08(土)10:11:04No.979782489そうだねx2マンだろ? |
| … | 822/10/08(土)10:11:10No.979782516+あにじゃー!とかのじゃーって事なのか… |
| … | 922/10/08(土)10:11:59No.979782713+次の世代は「ーズ」になるんだろうか |
| … | 1022/10/08(土)10:11:59No.979782714そうだねx14レンジャーの間に挟まれてるギンガマンが異彩を放ってるな… |
| … | 1122/10/08(土)10:13:05No.979782974+ハリケンジャーが根源なのか? |
| … | 1222/10/08(土)10:14:41No.979783338+戦隊モノかよ!なら回避可能! |
| … | 1322/10/08(土)10:15:46No.979783585そうだねx2>5人のレンジャーだからゴレンジャー? |
| … | 1422/10/08(土)10:16:21No.979783761そうだねx20話進めていいですか? |
| … | 1522/10/08(土)10:16:23No.979783773+>次の世代は「ーズ」になるんだろうか |
| … | 1622/10/08(土)10:19:05No.979784419+46作全部見るのキツいな |
| … | 1722/10/08(土)10:19:33No.979784535+>46作全部見るのキツいな |
| … | 1822/10/08(土)10:19:47No.979784588そうだねx31>46作全部見るのキツいな |
| … | 1922/10/08(土)10:20:41No.979784814そうだねx1>一番面白いのだけ見ればいい |
| … | 2022/10/08(土)10:22:42No.979785287+>よく考えるとジャーってなんだよ… |
| … | 2122/10/08(土)10:23:55No.979785600そうだねx1>>次の世代は「ーズ」になるんだろうか |
| … | 2222/10/08(土)10:25:43No.979786045そうだねx17>一番面白いのだけ見ればいい |
| … | 2322/10/08(土)10:26:06No.979786135+なんとかファイブじゃないんですか? |
| … | 2422/10/08(土)10:26:29No.979786222+一説によると女の子もいるのに◯◯マンなんて!ってクレームが入ったから消えたって言われてるな… |
| … | 2522/10/08(土)10:26:57No.979786363そうだねx11>一説によると女の子もいるのに◯◯マンなんて!ってクレームが入ったから消えたって言われてるな… |
| … | 2622/10/08(土)10:28:58No.979786883+>サンバルカンも女の子が遊びに入れないってクレームあったらしいし |
| … | 2722/10/08(土)10:29:05No.979786916そうだねx4話進めていいですか? |
| … | 2822/10/08(土)10:30:19No.979787233そうだねx1ゴレンジャーの次がジャッカー電撃隊でその次がバトルフィーバーJだった頃はこんな長く続くとは思ってなかったんだろうな |
| … | 2922/10/08(土)10:30:30No.979787276そうだねx2女が二人でバイオマン!じゃないのかよ! |
| … | 3022/10/08(土)10:31:46No.979787560+>ゴレンジャーの次がジャッカー電撃隊でその次がバトルフィーバーJだった頃はこんな長く続くとは思ってなかったんだろうな |
| … | 3122/10/08(土)10:33:27No.979787978+ドンブラザーズはブラザーズだから逆に自然になってるのか |
| … | 3222/10/08(土)10:36:19No.979788622+たたかうためにえらばれーたーソルジャーソルジャーバイオマーン! |
| … | 3322/10/08(土)10:38:02No.979789064そうだねx1>ドンブラザーズはブラザーズだから逆に自然になってるのか |
| … | 3422/10/08(土)10:39:42No.979789458+スレ画の「」はニチアサ詳しすぎる… |
| … | 3522/10/08(土)10:42:24No.979790153+ハリケンジャーみたいなエ段+ンジャーはまだレンジャーの亜種って感じだけど2010年代からはもうジャーしか残ってないのが多いな |
| … | 3622/10/08(土)10:44:51No.979790721+>>ゴレンジャーの次がジャッカー電撃隊でその次がバトルフィーバーJだった頃はこんな長く続くとは思ってなかったんだろうな |
| … | 3722/10/08(土)10:45:54No.979790960+>>一番面白いのだけ見ればいい |
| … | 3822/10/08(土)10:46:50No.979791199+>ハリケンジャーみたいなエ段+ンジャーはまだレンジャーの亜種って感じだけど2010年代からはもうジャーしか残ってないのが多いな |
| … | 3922/10/08(土)10:47:42No.979791395+ハリケンジャーは思い切ったな… |
| … | 4022/10/08(土)10:47:46No.979791414+ジャッカーだのフィーバーだの |
| … | 4122/10/08(土)10:50:35No.979792132+>スレ画の「」はニチアサ詳しすぎる… |
| … | 4222/10/08(土)10:52:03No.979792478+そのうちファミリーとかきそう |
| … | 4322/10/08(土)10:53:05No.979792712+なんとかフォースとかありそうでないな |
| … | 4422/10/08(土)10:53:44No.979792871+>バトルフィーバーからが戦隊シリーズでガオレンジャー辺りで統合されてスーパー戦隊シリーズになったんだっけ? |
| … | 4522/10/08(土)10:54:56No.979793161+ゴレンジャー→ジャッカーは石ノ森名義 |
| … | 4622/10/08(土)10:55:52No.979793409そうだねx2>なんとかフォースとかありそうでないな |
| … | 4722/10/08(土)10:56:08No.979793474+>暴太郎戦隊ドンブラザーズが自然…? |
| … | 4822/10/08(土)10:56:14No.979793504+>バトルフィーバーJはスパイダーマンと並んでマーベルコラボになる予定だったのが紆余曲折の末に八手三郎名義のオリジナルに |
| … | 4922/10/08(土)10:57:15No.979793743そうだねx5>アバター戦隊か桃太郎戦隊どっちがいいかな…って悩んでた時に誰かがアバ太郎でいいんじゃない? |
| … | 5022/10/08(土)10:58:18No.979794005そうだねx2ゴレンジャー、ジャッカーの石ノ森戦隊と |
| … | 5122/10/08(土)11:00:05No.979794443+>発案者は天才的なバカだな |
| … | 5222/10/08(土)11:00:28No.979794536+>説明面倒くさい割に説明したところでふーんとしかならない |
| … | 5322/10/08(土)11:02:27No.979794983+ライブマンは当時のカウントで10周年だったのでキャスティングも当時から知名度の高い嶋大輔や森恵を使ってその分人数少なかったけど |
| … | 5422/10/08(土)11:02:40No.979795040+>超世紀全戦隊って呼称が定着しなかったからな… |
| … | 5522/10/08(土)11:03:59No.979795384+>ライブマンは当時のカウントで10周年だったのでキャスティングも当時から知名度の高い嶋大輔や森恵を使ってその分人数少なかったけど |
| … | 5622/10/08(土)11:04:06No.979795413そうだねx1ジュウレンジャーからなのがドンピシャで俺すぎる… |
| … | 5722/10/08(土)11:05:30No.979795761そうだねx1>ジュウレンジャーからなのがドンピシャで俺すぎる… |
| … | 5822/10/08(土)11:05:36No.979795790そうだねx2もう「戦隊ものみたい」でええ! |
| … | 5922/10/08(土)11:05:51No.979795850+〇〇5はゴーグルファイブ以外ない |
| … | 6022/10/08(土)11:06:23No.979795970そうだねx1>〇〇5はゴーグルファイブ以外ない |
| … | 6122/10/08(土)11:06:40No.979796025+家にターボレンジャーの玩具あったからその頃から見てるはずだけどジュウレンジャーしか記憶にない… |
| … | 6222/10/08(土)11:06:42No.979796032+>〇〇5はゴーグルファイブ以外ない |
| … | 6322/10/08(土)11:08:59No.979796585+あ? |
| … | 6422/10/08(土)11:08:59No.979796586+ゴーグルファイブ知っててゴーゴーファイブ知らん世代かよ!? |
| … | 6522/10/08(土)11:09:28No.979796703+>なんとかフォースとかありそうでないな |
| … | 6622/10/08(土)11:09:35No.979796730+ジャー世代はルパンレンジャー&パトレンジャーのレンをなんの文字りだと思ったんだろう |
| … | 6722/10/08(土)11:09:38No.979796741+>ゴーグルファイブ知っててゴーゴーファイブ知らん世代かよ!? |
| … | 6822/10/08(土)11:10:36No.979796989+サンバルカン見とけばいいよ |
| … | 6922/10/08(土)11:10:51No.979797047+>ゴーゴーファイブ… |
| … | 7022/10/08(土)11:10:58No.979797087+>アバター戦隊か桃太郎戦隊どっちがいいかな…って悩んでた時に誰かがアバ太郎でいいんじゃない? |
| … | 7122/10/08(土)11:11:21No.979797182+確かに言われてみれば物心付く前に見てたのは~マンだった気がするが |
| … | 7222/10/08(土)11:11:53No.979797315+>>ライブマンは当時のカウントで10周年だったのでキャスティングも当時から知名度の高い嶋大輔や森恵を使ってその分人数少なかったけど |
| … | 7322/10/08(土)11:12:03No.979797367そうだねx2>>アバター戦隊か桃太郎戦隊どっちがいいかな…って悩んでた時に誰かがアバ太郎でいいんじゃない? |
| … | 7422/10/08(土)11:12:16No.979797425+ファイブレンジャーありそうでなかったんだな |
| … | 7522/10/08(土)11:12:57No.979797597+バトルフィーバーは版権ややこしそうだけど大丈夫なのかな |
| … | 7622/10/08(土)11:13:22No.979797687+上にもあるけど女戦士もいるのにマンはどうなの?で |
| … | 7722/10/08(土)11:13:23No.979797690+ファイブマン |
| … | 7822/10/08(土)11:13:44No.979797768+>なんだけど現場には伝わってなかったみたいで |
| … | 7922/10/08(土)11:14:29No.979797959+従兄弟はバイオマン世代だけど戦隊モノ呼ぶ時は何とかレンジャーだったよ |
| … | 8022/10/08(土)11:14:40 No.979797768No.979798000+ごめん東映は成田亨じゃない平山亨だった… |
| … | 8122/10/08(土)11:15:07No.979798117+マンは男のマンじゃなくてヒューマンのマンだって聞いた気もするけど多分言い訳だろう |
| … | 8222/10/08(土)11:15:42No.979798273+女性にもマンはあるし… |
| … | 8322/10/08(土)11:15:59No.979798325+ツーマンセルみたいにマンは複数人を表す単語でもあるんだから女がどうこうはただのいちゃもんにすぎないんだけどな |
| … | 8422/10/08(土)11:16:01No.979798331+>マンは男のマンじゃなくてヒューマンのマンだって聞いた気もするけど多分言い訳だろう |
| … | 8522/10/08(土)11:16:06No.979798352+タイムレンジャーのOP完璧に歌える俺がなんなんだ…!? |
| … | 8622/10/08(土)11:16:11No.979798380+ジャーだけメインになった経緯はそれっぽい商標登録しまくるゴロというかクズの影響も無かったっけ |
| … | 8722/10/08(土)11:17:11No.979798631+まってくれギンガマンなんなんだよ! |
| … | 8822/10/08(土)11:17:57No.979798816+てことは令和の世にヒーマンが復活したらタイトルがヒーメンになるの? |
| … | 8922/10/08(土)11:18:43No.979799003+>てことは令和の世にヒーマンが復活したらタイトルがヒーメンになるの? |
| … | 9022/10/08(土)11:18:56No.979799066+>まってくれギンガマンなんなんだよ! |
| … | 9122/10/08(土)11:19:17No.979799155そうだねx1>まってくれギンガマンなんなんだよ! |
| … | 9222/10/08(土)11:19:39No.979799244+>てことは令和の世にヒーマンが復活したらタイトルがヒーメンになるの? |
| … | 9322/10/08(土)11:19:58No.979799318+5人のレンジャーと五連じゃあのダブルミーニング |
| … | 9422/10/08(土)11:20:28No.979799458+>カーレンジャーからAV出身の女優が敵幹部やってたのも高寺の |
| … | 9522/10/08(土)11:20:34No.979799491+嘘松から嘘が消えて~松になるみたいな流れだ |
| … | 9622/10/08(土)11:20:41No.979799517+ドンブラザーズの呼び名の後継はさすがにないだろうとは思う |
| … | 9722/10/08(土)11:20:53No.979799575+AV女優が敵幹部やるだけだとハラスメント的なバランスが悪いから |
| … | 9822/10/08(土)11:20:59No.979799597+>高寺は間違いなくわかってる側なんだけどどっかズレてるな… |
| … | 9922/10/08(土)11:21:55No.979799819+>>まってくれギンガマンなんなんだよ! |
| … | 10022/10/08(土)11:22:05No.979799857+ギンガレンジャーのギンガ! |
| … | 10122/10/08(土)11:22:05No.979799859+(年末紅白の布施明のステージに響鬼が出てる姿を意気消沈として見つめる高寺家) |
| … | 10222/10/08(土)11:22:36No.979799973+やっぱりギンガマンのあのヤバい格好した女幹部そうだったんだ… |
| … | 10322/10/08(土)11:22:53No.979800038+ていうかギンガマンって本当の特撮だったのか |
| … | 10422/10/08(土)11:22:56No.979800056+戦隊モノは飽きさせないために毎年いろんなテコ入れしてるから連続する統一性とかはあまり深く考えないほうがいい |
| … | 10522/10/08(土)11:22:59No.979800066+>(年末紅白の布施明のステージに響鬼が出てる姿を意気消沈として見つめる高寺家) |
| … | 10622/10/08(土)11:23:09No.979800103そうだねx2>ていうかギンガマンって本当の特撮だったのか |
| … | 10722/10/08(土)11:23:20No.979800148+やべえギンガマン気になってきた |
| … | 10822/10/08(土)11:24:33No.979800436+>これはカーレンジャーから担当してた当時の高寺Pが「原点回帰」を謡った作品で |
| … | 10922/10/08(土)11:25:09No.979800598そうだねx2>やべえギンガマン気になってきた |
| … | 11022/10/08(土)11:25:12No.979800609+忍者であることを遠回しに表現しつつ隠れとレンジャーを綺麗に繋げたカクレンジャーはネーミングとして美しいと思っていますよ |
| … | 11122/10/08(土)11:25:29No.979800688+>やっぱりギンガマンのあのヤバい格好した女幹部そうだったんだ… |
| … | 11222/10/08(土)11:26:20No.979800929+>そのこだわりが子門真人に引導渡したかと思うと良し悪しだなあ |
| … | 11322/10/08(土)11:26:55No.979801082+名前だけだと何が何だか一切伝わらないなと思う |
| … | 11422/10/08(土)11:27:18No.979801184+ギンガマンリアタイで見てたけど幼かったから「このOP微妙なところで終わるな…」くらいしか記憶にない |
| … | 11522/10/08(土)11:27:23No.979801203+>演技力の問題から現場で出番が減らされていった |
| … | 11622/10/08(土)11:28:06No.979801405+>>次の世代は「ーズ」になるんだろうか |
| … | 11722/10/08(土)11:28:20No.979801479+>名前だけだと何が何だか一切伝わらないなと思う |
| … | 11822/10/08(土)11:28:59No.979801628+ギンガマンはなんてったって靖子脚本だぞ |
| … | 11922/10/08(土)11:29:05No.979801641+>>名前だけだと何が何だか一切伝わらないなと思う |
| … | 12022/10/08(土)11:29:23No.979801719+>そもそもとっくに引退済みだったのをわざわざ引っ張り出してきたのが希砂未竜名義だろ |
| … | 12122/10/08(土)11:29:40No.979801793+>あと当時のサッカーブームからオーレを(の割りにサッカー要素なかったような…) |
| … | 12222/10/08(土)11:29:57No.979801854+>ていうかギンガマンって本当の特撮だったのか |
| … | 12322/10/08(土)11:30:25No.979801974+特撮って振り返るとライブ感まみれだよな… |
| … | 12422/10/08(土)11:31:08No.979802150+いやいくらなんでもギンガマンはなんかおかしくないか |
| … | 12522/10/08(土)11:31:35No.979802260+>決めポーズだけJリーグしてたからいいの! |
| … | 12622/10/08(土)11:31:48No.979802307+>そして中身はバリバリの軍人戦隊だったのがテコ入れで… |
| … | 12722/10/08(土)11:31:50No.979802315+俺は当時ブルーってなんかさわやかハンサムなイメージなのに |
| … | 12822/10/08(土)11:32:04No.979802390+というけガンガンギギンって何だよ |
| … | 12922/10/08(土)11:32:29No.979802498+>俺は当時ブルーってなんかさわやかハンサムなイメージなのに |
| … | 13022/10/08(土)11:33:13No.979802685+>当時の情勢から「超能力とかオカルト系はちょっと」という声があがりなりを潜めた |
| … | 13122/10/08(土)11:33:17No.979802697+>というけガンガンギギンって何だよ |
| … | 13222/10/08(土)11:33:24No.979802723+>というけガンガンギギンって何だよ |
| … | 13322/10/08(土)11:33:59No.979802861+>>面白いの!?見どころ教えてほしい |
| … | 13422/10/08(土)11:34:20No.979802948+>俺は当時ブルーってなんかさわやかハンサムなイメージなのに |
| … | 13522/10/08(土)11:34:31No.979802992+>忍者であることを遠回しに表現しつつ隠れとレンジャーを綺麗に繋げたカクレンジャーはネーミングとして美しいと思っていますよ |
| … | 13622/10/08(土)11:35:33No.979803254+ガンガンギギンばっかり言われがちだけど沈む太陽引き上げるのさって歌詞も好き |
| … | 13722/10/08(土)11:35:42No.979803301+ダイレンジャー配信やってるから幼稚園ぶりに見たけど話もアクションも予告もメチャクチャ面白いわこれ |
| … | 13822/10/08(土)11:35:50No.979803332+全戦隊がマスク被ってる中マスクマンってネーミングはどういうことなの… |
| … | 13922/10/08(土)11:36:00No.979803375+>ギンガブルー・ゴウキがローカル旅番組で地元ぶらついてる画像ください |
| … | 14022/10/08(土)11:36:33No.979803518+おいおい戦隊ものかよ! |
| … | 14122/10/08(土)11:36:43No.979803552+ゴウキ(照英)出世したなあ… |
| … | 14222/10/08(土)11:37:30No.979803759+だって照英みたいなタイプの俳優他にいないもん… |
| … | 14322/10/08(土)11:38:09No.979803955+ゴレンジャーとジャッカー電撃隊だけ()がついてるのはなんでなんだい |
| … | 14422/10/08(土)11:38:16No.979803986+>後年の仮面ライダーアギトに出演した要潤も |
| … | 14522/10/08(土)11:39:14No.979804279+照英は金魚の話になるとだいたい見るようになったから強いポイントをまたゲットしたな |
| … | 14622/10/08(土)11:39:25No.979804322そうだねx1>まあ要潤はね… |
| … | 14722/10/08(土)11:39:25No.979804323+>ゴレンジャーとジャッカー電撃隊だけ()がついてるのはなんでなんだい |
| … | 14822/10/08(土)11:39:35No.979804358+よく考えると光戦隊でなんでマスクマンなんだ |
| … | 14922/10/08(土)11:39:38No.979804371+>ゴレンジャーとジャッカー電撃隊だけ()がついてるのはなんでなんだい |
| … | 15022/10/08(土)11:40:00No.979804470+>ゴレンジャーとジャッカー電撃隊だけ()がついてるのはなんでなんだい |
| … | 15122/10/08(土)11:40:50No.979804680+>ゴレンジャーとジャッカー電撃隊だけ()がついてるのはなんでなんだい |
| … | 15222/10/08(土)11:41:45No.979804913+>よく考えると地球戦隊でなんでファイブマンなんだ |
| … | 15322/10/08(土)11:42:08No.979805004+>>よく考えると暴太郎戦隊でなんでドンブラザーズなんだ |
| … | 15422/10/08(土)11:42:19No.979805046+戦隊ものとは呼ばれるけどレンジャーものとは呼ばれないからな |
| … | 15522/10/08(土)11:42:27No.979805087+要潤最初の頃本人出さねえでそいつの立て看板でも出しとけって言われててかわいそうだったからな |
| … | 15622/10/08(土)11:43:02No.979805220+地球を守ってるのも5人であることも特筆すべき属性じゃないよねファイブマン… |
| … | 15722/10/08(土)11:43:42No.979805390+なんなら出自的には宇宙戦隊まであるファイブマン |
| … | 15822/10/08(土)11:43:46No.979805408+>地球を守ってるのも5人であることも特筆すべき属性じゃないよねファイブマン… |
| … | 15922/10/08(土)11:43:53No.979805438+スーパー戦隊シリーズ云々はあくまで東映側での話だからふつーにゴレンジャーもジャッカーも |
| … | 16022/10/08(土)11:44:29No.979805609+>地球を守ってるのも5人であることも特筆すべき属性じゃないよねファイブマン… |
| … | 16122/10/08(土)11:44:45No.979805678+思えば気!気!オーラパワー鍛え上げろよオーラパワーも |
| … | 16222/10/08(土)11:45:34No.979805879+1977年のジャッカーまでで一度戦隊シリーズ(そもそもそんなシリーズとすら認識されてなかったが)が止まって |
| … | 16322/10/08(土)11:45:50No.979805943+そういやゴレンジャーって企画段階の話でライダーとか放送局とか色々語られるけどガッチャマンに触れること全く無いよね |
| … | 16422/10/08(土)11:46:41No.979806165+>そういやゴレンジャーって企画段階の話でライダーとか放送局とか色々語られるけどガッチャマンに触れること全く無いよね |
| … | 16522/10/08(土)11:46:50No.979806209+>スーパー戦隊シリーズ云々はあくまで東映側での話だからふつーにゴレンジャーもジャッカーも |
| … | 16622/10/08(土)11:47:06No.979806286+>思えば気!気!オーラパワー鍛え上げろよオーラパワーも |
| … | 16722/10/08(土)11:47:22No.979806352+1がエマージェンシーで2がデカレンジャー |
| … | 16822/10/08(土)11:47:40No.979806426+>そういやゴレンジャーって企画段階の話でライダーとか放送局とか色々語られるけどガッチャマンに触れること全く無いよね |
| … | 16922/10/08(土)11:47:47No.979806458+>そういやゴレンジャーって企画段階の話でライダーとか放送局とか色々語られるけどガッチャマンに触れること全く無いよね |
| … | 17022/10/08(土)11:48:19No.979806598+>思えば気!気!オーラパワー鍛え上げろよオーラパワーも |
| … | 17222/10/08(土)11:48:24No.979806620+>明確にパクリではあるからあんまり触れないだけじゃね? |
| … | 17322/10/08(土)11:48:42No.979806690+>どうして… |
| … | 17422/10/08(土)11:48:56No.979806751+そういやまだ○○メンは無いんだな |
| … | 17522/10/08(土)11:49:07No.979806800+ここまでシリーズ続く前の黎明期は |
| … | 17622/10/08(土)11:49:18No.979806847+>>明確にパクリではあるからあんまり触れないだけじゃね? |
| … | 17722/10/08(土)11:50:20No.979807123+>ここまでシリーズ続く前の黎明期は |
| … | 17822/10/08(土)11:52:08No.979807637+>言うほどパクリってほどでもないんだよな… |
| … | 17922/10/08(土)11:52:17No.979807670+ライダーと戦隊は〇〇のパクリの宝庫というか毎年何かパクってるぞ |
| … | 18022/10/08(土)11:54:22No.979808239+~ジャイじゃないんですか? |
| … | 18122/10/08(土)11:54:31No.979808276+>ここまでシリーズ続く前の黎明期は |
| … | 18222/10/08(土)11:54:43No.979808321+というか初のファンタジー戦隊だったジュウレンジャーがマジで思いきってたんだよ |
| … | 18322/10/08(土)11:54:56No.979808379+>だからどこも軍の要素が強くてなかなかファンタジーとか思いきれなかった |
| … | 18422/10/08(土)11:55:01No.979808407そうだねx1>地球戦隊ファイブマンは当時のガキにももうちょっとなんかあっただろ!とは思われてるソースは俺 |
| … | 18522/10/08(土)11:56:04No.979808686+仮面ライダーバイクみたいな名前かファイブマン |
| … | 18622/10/08(土)11:56:15No.979808737+>>そういやゴレンジャーって企画段階の話でライダーとか放送局とか色々語られるけどガッチャマンに触れること全く無いよね |
| … | 18722/10/08(土)11:56:48No.979808880+アベンジャーズってそんなに古かったのか… |
| … | 18822/10/08(土)11:57:14No.979808989+>5人のレンジャーだからゴレンジャー? |
| … | 18922/10/08(土)11:57:15No.979808993+>そう考えるとライブマンすごかったんだな |
| … | 19022/10/08(土)11:57:46No.979809139+アベンジャーズとXメンどっちが先だっけ |
| … | 19122/10/08(土)11:57:53No.979809174+>アベンジャーズってそんなに古かったのか… |
| … | 19222/10/08(土)11:58:51No.979809421+「アベンジャーズやろうぜ」と言い出すぐらい |
| … | 19322/10/08(土)12:00:31No.979809874+ライブマンは戦隊でも唯一の地球科学vs地球科学の戦隊だ |
| … | 19422/10/08(土)12:01:08No.979810038+>「アベンジャーズやろうぜ」と言い出すぐらい |
| … | 19522/10/08(土)12:01:46No.979810194+>ライブマンは戦隊でも唯一の地球科学vs地球科学の戦隊だ |