ツイート

会話

PCR検査は感度特異度高いから無症状者検査は有用だ などとおっしゃる方に調べ方、考え方をごく簡単に解説しておきます 「PCR CT値」で調べましょう サイクル数次第で無茶苦茶ですね。 「感度 特異度 検査前確率」で調べましょう。無症状者に検査したらダメだと分かります。 jslm.org/books/guidelin
画像
3
116
返信先: さん
アップデートして下さい。 ミスリード目的じゃなければ。
引用ツイート
Cheeman M.D.,Ph.D.
@kakeashi_ashika
PCRを診断に使うことの新旧議論がTLに流れてきて苦笑している。 「蛍光プローブのリアルタイムPCR」は普通のPCRとは似て非なるもの(自転車と一輪車くらいには違う)であり、最初の機器が発売されたのは1997年、結核/肝炎/HIVあたりで使えるようになったのは2006-8年。少なくとも1980年代ではない。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨夜
2022年ノーベル賞・平和賞はウクライナの人権団体「市民自由センター」などが受賞
ゲーム · トレンド
任天堂法務部
トレンドトピック: AVスプラ
日本のトレンド
原因チーム
国際ニュース
ライブ
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
報道ステーション+土日ステ
昨日
“人権”守るため戦う人々に…「ノーベル平和賞」ウクライナ・ロシアの団体など選出