浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る(小学館刊)等

18.8K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow AsaiLabot2
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る(小学館刊)等
@AsaiLabot2
作家。一般社団法人日本推理作家協会員&変格ミステリ作家クラブ会員。著書「されど罪人は竜と踊る」等。★FF外は見えない設定で、おっちょこちょいさん判断装置としています。支援amazon.jp/hz/wishlist/ls
Entertainment & Recreationエリダナはゴッサムシティーの姉妹都市説。つまり百合(嘘)asaippoi.blog51.fc2.comBorn July 12Joined April 2020

浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る(小学館刊)等’s Tweets

冷笑問題にも関わるけど、事実ではないことを信じる人は笑われる。一方で人の死であっても、あまりにマヌケなものはダーウィン賞として笑われている。そのダーウィン賞でも精神疾患由来のものは排除し、あくまで愚かさやマヌケさが原因のものとしているが、ぱっと見で見分けはつかないなと思う。
1
10
Show this thread
冒頭でラヴクラフトが引用され、ダメ兄弟と呑気な村人の感じで続くが、段々と村の救済からの地獄が明らかになる。別の映画「キャビン・イン・ザ・ウッズ」に接続され、謎の原因が判明するので前もって見ておくとよい。謎を考察させようとする映画だが、なんとなく不条理のまま見ても問題なし。
25
Show this thread
「アルカディア」集団生活をする宗教団体から逃げて告発した兄弟だが、十年経過して生活は破綻。教団から送られた集団自殺のビデオを見て帰還。誰も死んでおらず、平和な村。だが、当時から年を取らない村人、謎の数式、夜空に浮かぶ二つの月と異常現象の真相が見えてきて、兄弟は別々の脱出路を探す。
Image
2
61
Show this thread
母のくれたレース編みを洗濯し、漂白剤に浸けようとして広げたら、いつもの円上ではなくマフラー状で2mくらいある。おそらく鍵盤カバーに載せるものだが、ピアノは持ったことがないし、世界最大のグランドピアノでも幅170cmくらい。使いどころがまったくないのが、母らしくて微笑ましい。
1
99
Show this thread
前世紀からのファンタジーRPGいじりが飽きずに今も続くが、正しさや愛や友情とはなにか、と問うど真ん中の剛速球のダイ大は今に提示されることに意味があるように思う。「このマスターピースに対する返歌をきっちりできているか?」と問われたらほとんどの創作者は襟を正すしかない。
692
Show this thread
ダイの大冒険、主人公のダイのキャラが王道で地味に思えるが「力こそが正義」の大魔王に「これが正義かっ!? より強い力でぶちのめされればおまえは満足なのかッ!?  こんなものがっ!!! こんなものが正義であってたまるかっ!!」 と言い切り、やはり主人公としても出色なのよな。
9
3,460
Show this thread
母が戸棚からなにかを出したいようなので手伝う。出てきたのは、今はもうできないレース編みの大作。結婚式にも送ってくれたが、その後も母が唯一できることとして作っていたのだ。「お嫁ちゃんに」と言ってくれたが、もういないことを覚えていない。「ありがとう」と礼を言うのが精一杯だった。
1
188
Show this thread
母の認知症が悪化し、記憶があるうちにということで帰郷。激務とその後の裁判でまったく動けず、再会は十年ぶりに近い。あれだけおしゃれだった母がもう最低限の身なりとなり、お婆ちゃんとなっていた。やはり私の顔を覚えていないが、文字で名前を示すと、ようやく思い出してくれる。
1
318
Show this thread
DSM-5を読み通してみたが、たしかに「どうしても人を殺したい人」の想定がなく、治療法もない。うつ病は窮地に無駄に動いて危険を拡大しないためなどの理由があるそうな。が、同族をどうしても殺したい、という本人に不利で有害、同族にも迷惑すぎる形質がなぜ残って、稀に発現するのかはやはり謎。
1
50
Show this thread
ひろゆきの冷笑ごっこから、左派が「一日一秒でも座り込みで、定義としては間違っていない」というワードを見事に引きだされていた。二手先を読まないから、過去から未来までの座り込み、ハンスト、デモとすべての行為が「え、そんなお遊びだったの?」と人々の信を失った。
182
22.5K
Show this thread
医療刑務所で、殺人犯が自己定義を聞かれると「自分は優しい人間だと思います」と語り、医者に「人を殺した人は優しくないと思いませんか?」と指摘され、自己認識を変えるところから始めるらしい。認識能力能力の不足だけど、たいていの悪人や異常者も自分を優しい正義漢と思っているのだろう。
52
Show this thread
哺乳類を遊びや怒りで、しかも連続で殺す人は、将来の凶悪犯の予兆とされるので、早めに逮捕からの治療をしたほうが。
Quote Tweet
ライブドアニュース
@livedoornews
【動物愛護法違反】飼っていた子猫を殴った疑い 大学生の男を書類送検 news.livedoor.com/article/detail 子猫は殴られた約1か月後に死に、火葬されていたことから警察は任意の聴取や、病院の治療記録から容疑を裏付けた。動物の死骸がないまま立件するのは全国的にも珍しいという。
Show this thread
1
72
Show this thread
この時期になると思い出すので、たぶん俳句の季語になるならない。
Quote Tweet
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る(小学館刊)等
@AsaiLabot2
この時期に「ライト・ノーベル文学賞」と言いだす若手が毎年出ることを責めてはならない不文律、あると思います。
18
この手の処理で上手かったのが黒沢清監督「トイレの花子さん」で、同窓会に赤いコートにフードの怪異が出る。最後まで見えないが、顔を見た人々が凄い形相で死んでいく。かつていじめで自殺した同級生の怨霊でもトイレの花子さんでもなく、なんだか分からない怪異のままで気色悪い。
23
Show this thread
一度知ってしまうと、言うだけで感染して死なせる怪異は、数十年前だと資料を焼きつくし、関係者全員の死亡で封印ができたが、現代だと感染がネットやテレビで広がって世界を滅ぼす(そこまでは描かれないけど)起源も目的も意味も分からないのが気色悪いが、姿もはっきり分からないほうがよい。
1
28
Show this thread
「バイバイマン」大量殺人を取材した記者が、なぜか大量殺人を起こす。数十年後、その家に住むことになった大学生たちは、名前を知って考えるだけで接近し、言うと完全幻覚を見せて人々を殺し合わせる怪奇現象に遭遇する。怪奇の力の根源や解決法を探して実行していくが、という感染型都市伝説映画。
Image
1
76
Show this thread
生物や集団としての人を扱ってもそれは事実と真実の探求であって「プランク定数や万有引力定数が、反人種差別の目標達成にどのように役立つのか」と問うナンセンスに近い。
Quote Tweet
GIGAZINE(ギガジン)
@gigazine
学会発表に「反人種差別の目標達成にどのように役立つのか」の説明が義務づけられ著名研究者が退会を表明、学問とポリコレの結びつけに反論 gigaz.in/3CrBeSO
2
65

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
新型コロナウイルスワクチンの基本情報
Politics · Trending
弾道ミサイルの可能性
11.2K Tweets
Music · Trending
長野くん
時事ドットコム(時事通信ニュース)
Yesterday
ゼレンスキー氏「北方領土は日本」 ウクライナ議会も決議
報道ステーション+土日ステ
Yesterday
“人権”守るため戦う人々に…「ノーベル平和賞」ウクライナ・ロシアの団体など選出