Thread

Conversation

単純に以下に対する懸念を示しただけで番組観て貰えば分かるが抗議運動の目的そのものは一切否定していないのに「講釈垂れるな」とか「無知は喋るな」と。挙げ句の果てに誹謗中傷まで。日頃から多様性や表現の自由を主張している人達ばかり。ダブスタに心底疲れます。第三者的に発言する事は悪なのか。
Quote Tweet
大空 幸星 / 新刊「死んでもいいけど死んじゃダメ」(河出書房新社)予約受付中
@ozorakoki
抗議の手段で意味が左右されないのが理想。そこは望月さんと同じ気持ちです。ただ現実的には15分でも立派な座り込みとか、半日ハンストという価値が広がると本当に命をかけて抗議せざるを得ない人達に対して「大した事ない」との声が浴びせられてしまう。そんな抗議をする必要のない社会が理想ですが。 twitter.com/isoko_mochizuk…
Replying to
そもそも第三者的に講釈垂れるなとか言ってるリベラルの人達、ほとんどが東京在住じゃないですか。自分達は関心を持ってる、沖縄の人の気持ちを分かってるから言う権利があるという事なのかな。抗議運動そのものを否定していない人にまでこれほど攻撃しているようじゃ、共感を得られないんじゃないか。
81
1,243
Replying to
ずっと昔から短時間行動は手法として用いられている。それしかできない事情がある場合がある。
1
6
Show replies
Replying to
だから今の現実になっているのかと。ニュートラルな存在を「部外者」としてsegregateし、身内だけの狭い世界で意見を擦り合わせるから、国政選挙でも負け続け、今日まで何も変える事が出来ていないのではと感じます。
1
11
実際には選挙制度の問題なんですけどね。自民党は2割ちょっとしか有権者から票を得ていないですから。 小選挙区・一人区で単純投票制は欠陥があります。せめて選好順位投票制にしないと。
1
Replying to and
それなんですよね。攻撃的だと、内容の関心よりも、うわぁ怖い、過激だな、で終わってしまいます。私はリベラルにそういう印象しかないですね。過激なことを言う同じく口から多様性とか説かれても説得力ないです。。
2
35
Show replies
Replying to
誹謗中傷はいけないですね。 多様性を主張している人達は、自身と違った意見をどうやって反対意見や抗議を示せばいいのでしょうか?
2
Replying to
自殺や孤独っていう、人の命に関わる事に携わってるなら、命の大切さがわかってるなら、 人様の命に関わる事ですらテキトーな事を垂れ流す「お仲間コメンテーター」のようにならんようにな
Image
Image
Image
14
Show replies
Replying to
望月さんとかが受けている誹謗中傷と比べたら甘い甘い。 それに「反吐が出る」とか言ったら、同じような強い言葉が返ってくるに決まってるでしょう
1
4
Replying to
お若いのに立派です。たまたま動画で一部拝見して、素晴らしい返しに驚きました。誰が見ても言いがかりをつけて来たあの人が変です。まともに相手をしては疲れますよね。
16
Replying to
Quote Tweet
相互フォロー垢 保守つぶやきします プロフ閲覧必須です!年内5キロやせる!!
@fhuaq89748295
【悲報】沖縄タイムス記者さん、ひろゆきと議論する前に慶應大学生に諭されてしまう #アベマプライム #ひろゆき #沖縄タイムス #すわりこみ #沖縄好きとつながりたい
Show this thread
The media could not be played.
Reload
2
Replying to
座り込みを語るな。あなた達のせいで本当の抗議が認められなくなる。って、完全に否定されてませんか? 成人されて、立派なお仕事もされてる。若いから、で大目に見られるとでも思ってらっしゃる?もっと物事をしっかり見て学ぶことです。
2
6
Show replies
Replying to
Quote Tweet
LOFTch / ロフトチャンネル
@LOFTch
いま辺野古の座り込み抗議について話題になっておりますが、一度こちらの映像をご覧頂けないでしょうか? 戦後の沖縄の歴史、その過程を高里鈴代さんという、ずっとこの問題に向き合ってきた方にお話頂いております。 vimeo.com/750343148 #沖縄ナンデス #ヒルカラナンデス #ひろゆき #辺野古
Show this thread
3
Replying to
ひろゆきさんの最初のツイートを確認してください。今回の騒動のエネルギーはそこから始まる怒りです。冷静に議論を重ねることが難しい状況だと理解して首を突っ込まないと不必要に傷つくことになります。
Replying to
彼らの主張に対して、私たちはいつからか「馬鹿にする」「笑いものにする」などと、反対側の意見の最大限の尊重さえやめて、突き放す言葉を一言入れてから語るような論法になってきてません? 思っても言っちゃいけない言葉を使い出した時から、相手は先鋭化していきますよね。
1
Replying to and
しかも、彼らの主張はまがいなりにも、先の県民投票と、県知事選挙で民意が主張されているわけなので。 彼らの主張の根拠は民意のマウント込みだとすると、批判側の根拠は弱くなってしまいます。
Replying to
昨日のアベプラでの大空さんのお話分かりやすかったです。外部は黙れみたいな感じになってしまって残念でした…。これからも大空さんの意見を発信していって下さい。
3
Replying to
ワイ、今までリベラルおじさんおばさんがハンストとかしてるの見て鼻で笑ってたけど、大空君の指摘にハッとして自分を恥じたわ。ハンストとか座り込みとかって、本来は極限に拘束された人らがする最後の手段やのに、それを軽々しく利用することでそれらの抗議方法そのものが軽く見られてしまっている。
1
6
Show replies
Replying to
Abemaみましたが若いのに肝が据わってらっしゃる。 大空くん、またどこかで見かけたら陰ながら応援してます。
5
Replying to
年下であることに驚きました。どうか心病まないで、自分を信じてこれからも頑張ってください。動画のコメント欄にはあなたへのリスペクトを記載したコメントもあります。誹謗中傷には然るべき対応を。対応については、気持ちばかりの額ですが、費用も支援したいと思っています。負けないでください。
Replying to
年中無休の店の前で『年中無休って看板出してるのに、24時間お店が開いてないのは嘘つきじゃないですか?』と言ってる迷惑なクレーマーと同等レベルの人間が大空幸星ってことでOK?
2
Replying to
批判・非難も表現の自由の範疇です. ひどいこといっちゃえば,非難の対象となっちゃうのはやむを得ませんねぇ🤔
Quote Tweet
大空 幸星 / 新刊「死んでもいいけど死んじゃダメ」(河出書房新社)予約受付中
@ozorakoki
単純に以下に対する懸念を示しただけで番組観て貰えば分かるが抗議運動の目的そのものは一切否定していないのに「講釈垂れるな」とか「無知は喋るな」と。挙げ句の果てに誹謗中傷まで。日頃から多様性や表現の自由を主張している人達ばかり。ダブスタに心底疲れます。第三者的に発言する事は悪なのか。 twitter.com/ozorakoki/stat…
Show this thread
4
Replying to
自分は今回の件でひろゆきのやり口に対して怒っていたはずの人たちも、ひろゆきみたいなやり口で批判してくるんだなとは思ったな。この人もきっとそのことは痛感しただろう。だからこそ今回の件も「ひろゆきが無知だ」「大空がダメだ」とただひたすらに個人攻撃を繰り返すだけで終わる気がする。
1
3
Replying to and
そして彼らの意見にいいねを押したりリツイートをして賛同した人たちのことは個人攻撃の満足感のせいで意識から抜け落ち、その結果「社会が本当はどう思っているのか」という点は二の次三の次の関心事となる。そしてより手遅れな段階に移行していってしまうのではないかと危機感を持った。
1
正直、ひろゆきがよく言う、馬鹿は理解できない、と言う状況を目の当たりにした放送だった しかも、ゲスト3人が移住者2名に内地1名 それなりに学もある人だろうけど、あのレベル 正直、基地問題を解決したいと思っている人はあの3人の中には居ない
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

COVID-19
LIVE
新型コロナウイルスワクチンの基本情報
Trending in Japan
録画失敗
Trending with BSテレ東, 放送時間
Trending in Japan
#ジョジョ各部推しキャラ死に死にチェック
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
報道ステーション+土日ステ
Yesterday
“人権”守るため戦う人々に…「ノーベル平和賞」ウクライナ・ロシアの団体など選出