千葉県松戸市の小学1年生、南朝芽ちゃん(7)が行方不明になってから1週間が経過しました。
9月30日夜、母親からの声が報道で公表後、さやちゃんのお姉さんからも、気持ちのすべてがLINEのオープンチャットで語られました。
この記事では、捜索7日目を過ぎて、さやちゃんのご家族が決心した思いのすべてが綴られた、長文について紹介し、現地のボランティアの方の行動の変化についてお伝えしていきたいと思います。
南朝芽ちゃん家族のコメント「焦燥感を振り払う決断」苦渋の思い
南朝芽ちゃんの捜索から1週間が経ち、ご家族からの捜査方針の見解が、LINEのオープンチャット内で長文で公開されました。
捜索7日目を終え、深夜2時頃に、さやちゃんのお姉さん(ひな)が、ヘトヘトになりながらまとめた思いです。
2022.09.30 02:05午前
大変お待たせしてもどかしい思いをさせてしまった方申し訳ありません。この度の対応変更の理由について、私共家族の考えと共に今後も皆さまにご協力いただきたいことについて、詳細に書かせていただきました。大変長いものになってしまいましたが、どうか1人でも多くのお力添え頂いている方に読んでいただきたいです。
お姉さんの長文は、ページ8枚分になります。
1週間という時間だけが過ぎ、これまでどおりやってもラチが開かないことを悟り、多くのボランティアの方々のことを考えた家族の方々の心が浮かびます。
さやちゃん家族のコメントへの反応「過熱した捜索意欲を一旦制止」方向転換
9月29日夜に、報道でリリースされたお母さんの言葉によって、現地のボランティアは一様に困惑した様子でした。
(出典:日テレNEWS より)
全文は以下の通りです。
さやが居なくなって、もう6日目(原文の通り)です。
もしも、さやを保護して下さっている方がいらっしゃいましたら、その方にお伝えしたい事がございます。さやの側に居てくださっているのであれば、どうか人が多い安全な場所にそっと離していただきたいです。コンビニなどの狭い屋内ですと、さやは走り回って逃げてしまうので、例えば広めの公園や、大きめのショッピングセンターなど、他の人がさやをみつけてくれる安全な場所で、1人で離してあげてください。
ボランティアとしてお力添え頂いている方々には、街中での捜索を止め、私共家族と一緒に待っていただきたいと思います。
さやは、保護してくださっていた方と過ごしていた時間のことを覚えてはいても、口に出して表現することはできない子です。少しでもはやく、さやがお家に帰れるようにそっと送り出してくだされば、私共はそれ以上何も追及するつもりはありません。
どうか、よろしくお願いいたします。
家族一同
【「保護」関連記事】
さやちゃんの行方「矢切の公務員が帽子を捨てたか」松戸市七右衛門新田
上記のさやちゃんお母さんの公式コメントリリース直後の、ボランティアの方の反応はこちらです。
さやちゃんのお母様がマスコミを通して、ボランティアの捜索に関しても言及するコメント出されてますが、捜索は続けてもよろしいのでしょうか?
情報追いかけるのに、一生懸命で、捜索の方はなかなか参加できませんした。
ただただ祈るばかりです。
朝芽ちゃんとは面識もありませんが、どうか、一日でも早く、無事にご家族の元に帰れますように、祈っています。これからも私なりに協力はしていきたいと思います。
~昨晩、朝芽ちゃんのお姉さんから公式メッセージがありました。~
まだお目を通しておられない方は、お姉さんがとても大変な状況下にも関わらずご自身で発信した、とても重要なメッセージですので、どうかご確認のほどよろしくお願い到します。
さやちゃんのお姉さんが発起したLINEのオープンチャットは、2,500人あまりの参加者が集まり、必死の捜査の一助となりました。
しかし、有力な手掛かりが見つからぬまま、同時に膨らんでいった有志の負担を考慮したさやちゃんのお姉さん自身が、事実上の閉鎖宣言に至る流れとなりました。
9月30日時点、さやちゃんのご家族一同と知人の方々によって、南朝芽ちゃんの行方を追う捜索活動は続きました。