[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2566人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1514663.png[見る]


画像ファイル名:1665171326655.jpg-(198710 B)
198710 B22/10/08(土)04:35:26No.979744910+ 09:43頃消えます
機動戦士ガンダムSEED 20周年
改めてSEEDの思い出とかありますか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
122/10/08(土)04:39:36No.979745123そうだねx17
宇宙鯨は何時出てくるんだろうと思ってた
222/10/08(土)04:41:14No.979745210+
あの略称はやっぱ無理あると思う
322/10/08(土)04:41:48No.979745239+
バスターダガーのキット化を願い幾星霜
422/10/08(土)04:42:36No.979745287+
上戸彩のCMが好きだった
522/10/08(土)04:44:15No.979745376+
>宇宙鯨は何時出てくるんだろうと思ってた
マクロスダイナマイト7に出てた
622/10/08(土)04:45:34No.979745441+
>あの略称はやっぱ無理あると思う
ガンダニュウム合金製のMSだからガンダム
GN粒子を動力源にするMSだからガンダム
と比べると無理あるかもしれない
722/10/08(土)04:46:10No.979745471+
直接は関係ないんだけど放送期間中に
シャトルのコロンビア号が空中分解する事故が起こった

この事故がもう少し早く起こっていたら
イザークがシャトルを撃墜するシーンは放送できなかったかも
そう思う時がある
822/10/08(土)04:47:06No.979745515+
当時アニメ見てなかったけどゲームがバンバン出てたからそのお陰でタイトルだけは知ってた
922/10/08(土)04:47:16No.979745521+
放送前はキャラ・メカともにデザインや名前でブッ叩かれていて
第一話が放送されるやガラッと評価が変わった
あの「空気」は得がたい体験だった
1022/10/08(土)04:47:26No.979745524そうだねx1
>子役のCMが好きだった
1122/10/08(土)04:48:12No.979745564そうだねx5
炎の中から立ち上がるストライクめちゃくちゃ格好良かったからね…
1322/10/08(土)04:48:55No.979745596そうだねx4
>マクロスダイナマイト7に出てた
まあそっちには最高の演出で出てきたが…
1422/10/08(土)04:49:09No.979745611そうだねx10
OSの略称はいいアイディアだと思うよガンダム
俺はGNのほうが全く理解できない
1522/10/08(土)04:49:31No.979745629+
次回予告が好き
1622/10/08(土)04:49:56No.979745654+
ネットが本格的に普及してから初めてのガンダムだったなと
1722/10/08(土)04:50:18No.979745673+
装甲の素材から取ったのも大概わけわかんねえな
1822/10/08(土)04:50:31No.979745686+
なお来年はビルドファイターズが10周年
1922/10/08(土)04:50:57No.979745696+
>ネットが本格的に普及してから初めてのガンダムだったなと
まぁというかネット自体を普及させる為のタイアップに初めて本気で使われた作品でもある
2022/10/08(土)04:51:16No.979745709そうだねx2
メタルビルドやMGとかの立体化に恵まれてて好きな作品がここまでプッシュされてると本当に嬉しいなって…フォビドゥンはやくして
2122/10/08(土)04:51:51No.979745737+
>>ネットが本格的に普及してから初めてのガンダムだったなと
>まぁというかネット自体を普及させる為のタイアップに初めて本気で使われた作品でもある
なつかしいなデスティニーのころのCMあったな
2222/10/08(土)04:52:12No.979745758+
歳を取ったせいか最近あれくらい熱狂出来る物が無くなった気がする
いや鉄血放送時と水星一話放送後は久々に熱狂してたかも
2322/10/08(土)04:52:34No.979745773+
アークエンジェルのモデリングの元ネタが
スターシップオペレーターズのアマテラスからの流用
なんとなく似ている
2422/10/08(土)04:53:13No.979745804そうだねx1
ウルトラマンコスモスの後番組で良かったんだっけ…?
当時はロボアニメ興味無かったからか見てなかったような気がする
2522/10/08(土)04:54:06No.979745841+
途中で見るのやめたけど最終回は見た
今思うと種くらいはきちんと見ておけばよかったな
2622/10/08(土)04:54:53No.979745885そうだねx1
>ウルトラマンコスモスの後番組で良かったんだっけ…?
>当時はロボアニメ興味無かったからか見てなかったような気がする
合ってる
ウルトラマン終わって悲しいと思っていたらガンダム始まって嬉しかった小学生だったからよく覚えている
2722/10/08(土)04:55:16No.979745895+
ちょうど俺がふたば知った時は運命の方のコラ画像とかでめっちゃ溢れてたな…ステラの画像でシコった
2822/10/08(土)04:55:29No.979745904+
まぁ放送前っていうか設定画出回ってたあたりはいまいちだと思った
なんか太いんだもの種の設定画!なのでOPとかの種ポーズは偉大
2922/10/08(土)04:55:52No.979745921+
Vガン、0080、SEED(運命も含む)、逆シャアが大好きっ!
3022/10/08(土)04:56:28No.979745942+
YahooBBが一番人気だった頃か…
3122/10/08(土)04:57:45No.979746006+
>合ってる
>ウルトラマン終わって悲しいと思っていたらガンダム始まって嬉しかった小学生だったからよく覚えている
当時何してたかな…アニメ興味無いガキンチョだったからポケモンルビサファしてたかも
3222/10/08(土)04:58:14No.979746030+
今でもアニメはそんなに好きじゃないけど、SEEDがガンダムを変えたといっても過言じゃないと思う
3322/10/08(土)04:59:42No.979746083+
地上波のガンダムは途中で飽きることも多くて全話見たやつあんまりないな
全部見たのは鉄血とZZくらいかも
3422/10/08(土)04:59:49No.979746089+
>今でもアニメはそんなに好きじゃないけど、SEEDがガンダムを変えたといっても過言じゃないと思う
まぁそれまでしばらく低調だったし模型誌とかも0083とかが支えてたからな…
3522/10/08(土)05:00:22No.979746121そうだねx2
きもい人たちが大声で叩いてた
3622/10/08(土)05:00:44No.979746139+
バンダイが本気で売る気出して作ったガンダムだから盛り上がり方はなかなかのもんだった
3722/10/08(土)05:00:57No.979746151+
>今でもアニメはそんなに好きじゃないけど、SEEDがガンダムを変えたといっても過言じゃないと思う
SDとGガンほどではない
3822/10/08(土)05:01:28No.979746172+
>当時何してたかな…アニメ興味無いガキンチョだったからポケモンルビサファしてたかも
そういえば劇中にワンダースワン出ていたな
3922/10/08(土)05:02:06No.979746205+
今年がSEEDから20年?って事で水星の魔女もこの時くらい話題になれば良いなって思ってる
あんなに一緒だったのにしよう…
4022/10/08(土)05:02:47No.979746240+
>放送前はキャラ・メカともにデザインや名前でブッ叩かれていて
叩かれてたのか
当時中3で、TBSでスクライドガンダム始まるー!!って盛り上がってたんだが
4122/10/08(土)05:02:55No.979746251そうだねx1
俺よりもクラスの女子の方が熱心に視聴してた気がする
4222/10/08(土)05:03:19No.979746274+
丁度今見返してるけど宇宙鯨って鯨がこんな羽生えた変なのになるんだから人類も進化出来るってことの象徴みたいなものなんだな
それが見つかったことでコーディ側がやる気満々になってる?
4322/10/08(土)05:04:33No.979746311+
初めてロボアニメに興味持ったのが2009年頃だから
SEED以降のギアス、00、マクロスF、グレンラガンあたりの人気あるロボアニメ全部後追いで見てたのね俺…
4422/10/08(土)05:04:52No.979746334+
1話放映直後から罵詈雑言の嵐って流れなら見た
その逆は見たことがない
4522/10/08(土)05:05:05No.979746344+
>俺よりもクラスの女子の方が熱心に視聴してた気がする
当時はもう既にガンダムは小中学生の男子が見る作品では無かったからな…
4622/10/08(土)05:05:17No.979746354+
>今年がSEEDから20年?って事で水星の魔女もこの時くらい話題になれば良いなって思ってる
>あんなに一緒だったのにしよう…
したらバッドエンドじゃねーか
4722/10/08(土)05:05:56No.979746389+
1話で叩かれてた感じはないけど
やめてよね辺りと砂漠の虎あたりは良くも悪くも盛り上がってた
4822/10/08(土)05:05:57No.979746390+
SEEDの企画が始まった頃あの米中枢同時多発テロが起きたから
ガンダムの名にフリーダムとかジャスティスと付いたときに暗澹たる気持ちになった
4922/10/08(土)05:06:18No.979746408そうだねx1
>1話放映直後から罵詈雑言の嵐って流れなら見た
>その逆は見たことがない
当時ネット環境無かったから知らない
学校ではけっこう楽しく話せていた
5022/10/08(土)05:06:34No.979746416そうだねx3
当時まだガキだったからネットに触れるまで老害からボロクソに叩かれてたの全然知らなかった
5122/10/08(土)05:07:05No.979746443+
デスノートとキラ繋がりでネタにされてたのは2004~2005年頃だから微妙にズレてるのか
やめてよねが滅茶苦茶擦られてたのは覚えてる
5222/10/08(土)05:07:20No.979746456そうだねx1
キャラデザはいまだに生理的に受け付けんわ、まじで
5322/10/08(土)05:08:02No.979746493そうだねx3
健康な生活ってサイトで公開されてたフラッシュいつも見てた
5422/10/08(土)05:08:08No.979746501そうだねx3
>当時まだガキだったからネットに触れるまで老害からボロクソに叩かれてたの全然知らなかった
老害は流石に言いすぎと違うか…と思うけど
最新作ガンダムやる度に熱心に叩くようなオールドファンはそう呼ばれてもしゃあないかもしれない
5522/10/08(土)05:08:34No.979746524+
戦艦がクソ強いのが好き
対空砲の弾幕で接近してきた敵モビルスーツがバタバタと叩き落されるのは興奮を覚える
5622/10/08(土)05:09:22No.979746556+
当時は本編見てなかったし評判も微妙だったしで印象は良くなかったのだが連合VSザフトで
あっコイツらカッコいい!ってなって興味を持ったっけな…当初は操作感覚の違いに戸惑ったけど
あと低コスト(280以下)が一芸あるのが面白かったな
5722/10/08(土)05:09:42No.979746565+
映画たのしみだ
5822/10/08(土)05:10:05No.979746586+
子供ながらに最初のガンダムを意識したんだなーってのは感じた
5922/10/08(土)05:10:40No.979746611+
フリーダムは当時かなり賛否両論だったのは覚えてる
平成版初代ガンダムとして見てた層はそこらへんで脱落していった
6022/10/08(土)05:11:04No.979746633+
なんだかんだSEEDまでならリマスター版の追加シーン込みでガンダムの中でも上から数えた方が早いぐらいの面白さになったな
ただしDestiny
6122/10/08(土)05:11:06No.979746634+
10年もすれば今楽しんで見てる子たちが大人になるんだから真面目に見ろって言った記憶
20年かぁ…
6222/10/08(土)05:11:07No.979746635そうだねx2
シードガンダムはいつ出てくるんだろうって思ってた
6322/10/08(土)05:11:10No.979746638+
初見の時はフレイはクソと思ったけど色々情報見て見返してみたら共感出来たな
6422/10/08(土)05:11:24No.979746656+
何処の誰がキラは東方不敗より強いとか言い出したんだろうなぁ…良くも悪くもネット黎明期から成熟期までの
勢いというか息吹が感じられる時代だったような気がする…あとガンダムでエロ本出るのも当時は珍しかったな
6522/10/08(土)05:11:52No.979746677そうだねx1
>GN粒子を動力源にするMSだからガンダム
実はそれ逆
ガンダムの名前が先にあってGNのGはガンダムのG
6622/10/08(土)05:12:21No.979746700+
当時ボンボン派じゃなかったんでマジで目に触れる機会が無かったかもしれない
ワンピースは空島編やってた時期だっけ…
6722/10/08(土)05:12:23No.979746702+
主役機がアイカメラの色が黄色っていうのが原点回帰を感じたな
ストライクは破損したけど
6822/10/08(土)05:12:36No.979746714+
今になって話の意図が理解されるようになったというのは
何だかんだ言っても種に影響された作品たちがその後作られたからではと思っている
6922/10/08(土)05:12:37No.979746715+
映画に桑島新キャラ出るかなあ
出たらさすがに今回は死なないか
7022/10/08(土)05:12:38No.979746720+
>実はそれ逆
>ガンダムの名前が先にあってGNのGはガンダムのG
Gのレコンギスタ~
7122/10/08(土)05:12:40No.979746722+
>戦艦がクソ強いのが好き
>対空砲の弾幕で接近してきた敵モビルスーツがバタバタと叩き落されるのは興奮を覚える
MSで圧倒的優位に立ってたのに意外と戦艦に苦戦するよね
だが貴様らの造ったGならどうかな!?
7222/10/08(土)05:12:49No.979746733+
>フリーダムは当時かなり賛否両論だったのは覚えてる
>平成版初代ガンダムとして見てた層はそこらへんで脱落していった
俺もその辺で見るの辞めたな
当時は中学生だったからネットの賛否とかは知らなかったけど
7322/10/08(土)05:13:13No.979746756+
>勢いというか息吹が感じられる時代だったような気がする…あとガンダムでエロ本出るのも当時は珍しかったな
ガンダムは昔からエロ出てない?
セイラさんとか
7422/10/08(土)05:13:48No.979746789そうだねx4
>何処の誰がキラは東方不敗より強いとか言い出したんだろうなぁ…
「福田がキラは東方不敗より強いと言ってた」
と匿名の誰かが言った事が本当に言った事なんだとされて行った
今でもこういうの全然変わらないね
7522/10/08(土)05:14:01No.979746798+
友達と二人で結構楽しみに見てたのに最終話を先に見た友達がすごい荒れて急に悪口言い始めて困惑した
なんかファンネルがどうこう言ってたけど理解できなくてなんでそこまで嫌うのか意味がわからなくて喧嘩になってしまった
仲直りはしたけどなんでそんなに怒ってたのか今でも意味が分からない
7622/10/08(土)05:14:08No.979746802+
>MSで圧倒的優位に立ってたのに意外と戦艦に苦戦するよね
アークエンジェルは新型だからな
あとノイマンもいるし
7722/10/08(土)05:14:21No.979746809そうだねx2
今更ガンダムで~?とは思いつつも当時はガンダムといえば一年戦争の外伝くらいしか無かったような
そんな行き詰まりがあったので完全新作のガンダムが当たったというのは良かったのかもしれない
∀ガンダムは売れ行きは良くなかったし
7822/10/08(土)05:14:32No.979746819+
リマスター版はBGMの挿し替え多くてあんまり好きじゃない
EDの入り方まで変わっちゃってるし
7922/10/08(土)05:14:45No.979746829+
初めてオールレンジ攻撃を見たのがプロヴィデンスのドラグーンだったのでインパクトが凄かった
8022/10/08(土)05:14:47No.979746835+
ゲットバッカーズとSEED撮ったビデオまだ家にある…
8122/10/08(土)05:15:29No.979746859+
>ガンダムは昔からエロ出てない?
>セイラさんとか
ZZのプルやプルツーとかまぁ出てるには出ていたけど媚びた感じってなると種な印象がある
おっぱいとかおっぱいとかおっぱいとか
8222/10/08(土)05:15:45No.979746878+
プロヴィのビーム投網は無敵じゃんこいつと思ったな
8322/10/08(土)05:15:59No.979746890+
楽曲佐橋俊彦とか最高じゃん…90年代特撮やこち亀見て育った世代だからめっちゃ耳に馴染むのよ
8422/10/08(土)05:16:08No.979746901+
夕方ふとテレビをつけたらサイクロプスで爆発四散する人達が映ってトラウマになった
8522/10/08(土)05:16:10No.979746903そうだねx1
絶賛の嵐って訳ではないけど色々新しいこと試した結果だろうし
それが今に繋がってるんだからいい転換点にはなったよね
8622/10/08(土)05:16:38No.979746925+
今でこそνガンダムはかなり人気あるけど
種やる前の時期のνってちょっと扱い地味だったんだよな
8722/10/08(土)05:17:08No.979746953そうだねx3
オールレンジ攻撃でビームの網を張るような使い方にしたのは天帝が最初だと思う
宇宙世紀のファンネルもGやXのビットもああいう使い方はしてなかったから衝撃だった
8822/10/08(土)05:17:53No.979746982そうだねx4
第一話のストライク起動からのあんなに一緒だったのには子供ながら魂が震えたよ
8922/10/08(土)05:18:34No.979747008そうだねx4
>なんだかんだSEEDまでならリマスター版の追加シーン込みでガンダムの中でも上から数えた方が早いぐらいの面白さになったな
>ただしDestiny
いいよね
9022/10/08(土)05:18:36No.979747010そうだねx2
>絶賛の嵐って訳ではないけど色々新しいこと試した結果だろうし
>それが今に繋がってるんだからいい転換点にはなったよね
まぁ少なくともこの作品で思う所多かったからOOが出たんだろうなとは思う
OOなんか発表当初はまた世界を股にかけたテロリストかよって感じな意見聞いた覚えあるし
でもOOはOOで分割2クールとか新しいフォーマット作ったんだよな
9122/10/08(土)05:18:56No.979747028+
HDリマスターのPストやフルバーストの新規作画で盛り上がったのがもう10年も前なんて信じられん…
9222/10/08(土)05:19:08No.979747036+
PS2で結構な数のキャラゲーが出てたよね
GCのガシャポンウォーズもめっちゃSEED優遇されてたと聞いた
9322/10/08(土)05:19:25No.979747048+
TV本編もだけどとにかく番組もガンプラもCMでガンガン出してたからな当時は
本気で宣伝してたし今じゃアニメ番組のCMとか考えられん
9422/10/08(土)05:19:43No.979747059+
(たとえ引き立て役であっても)多くの量産型が出てきて面白い
あとどの陣営も艦船のデザインがかっこいい
9522/10/08(土)05:19:50No.979747064+
いまだに耳に残って鮮明に脳内再生余裕のパワーフレーズ
目の色が違うわ!!!!!!!
9622/10/08(土)05:19:55No.979747068そうだねx1
21世紀のファーストガンダムとして元のシナリオを踏襲しつつ若者にもウケるようにうまくアレンジしたなと思う
9722/10/08(土)05:20:37No.979747095+
>今でこそνガンダムはかなり人気あるけど
>種やる前の時期のνってちょっと扱い地味だったんだよな
アムロもシャアもいないどころか過去作とのつながりも意図的に絶っているから宇宙世紀のくせに地味なんだよな
F91の段階で消化不良なところはあったがVガンダムでは完全にニュータイプって単語を排していたからなぁ
スペシャルって言い方もどうかと思うが
9822/10/08(土)05:20:50No.979747106そうだねx3
気軽にアニメのゲーム化が出てたなぁ
今じゃ考えられん
9922/10/08(土)05:21:06No.979747121そうだねx1
ガンダム最新作はどんな風に古参ファンから扱われるか
という恒例行事をこの時はまだ知らない人が多かったんだろうなって思う
ここから20年間ガンダム追った人ならああはいはいいつものね…って思えるようになってるだろうけど
10022/10/08(土)05:21:20No.979747130そうだねx1
Vもそうだったけど上のはνの話です!
10122/10/08(土)05:21:43No.979747145+
艦船のデザインは最高に良い
連合系は全部傑作
それだけに活躍もなくバンクだらけなのが惜しい
10222/10/08(土)05:21:48No.979747150+
放送中に作られてたせいか色々本編と違うGジェネアドバンスが面白かったなぁ
フリーダムに乗ってくるクルーゼとか
10322/10/08(土)05:21:57No.979747158+
たまにいるよねVとν間違える人
10422/10/08(土)05:22:00No.979747161+
>TV本編もだけどとにかく番組もガンプラもCMでガンガン出してたからな当時は
>本気で宣伝してたし今じゃアニメ番組のCMとか考えられん
そういう意味じゃ当時は馬鹿にされていた「種のポーズ」とかガンプラをどう飾るかの見本みたいで良かったよね
とりあえずああいう感じに飾るっていうのとああいう可動が出来るっていうプラモが上手くかみ合って
10522/10/08(土)05:22:05No.979747165そうだねx3
>気軽にアニメのゲーム化が出てたなぁ
>今じゃ考えられん
今より一作作るのが楽だったからな
10622/10/08(土)05:22:21No.979747179+
リアルタイムで見てるとトールとニコルのバンクできつくなった
10722/10/08(土)05:22:38No.979747187そうだねx1
シードでこれならGの時は論争とか凄かったんだろうなって
10822/10/08(土)05:22:41No.979747192+
>気軽にアニメのゲーム化が出てたなぁ
>今じゃ考えられん
今だったらソシャゲ出てたろうね
今ならアスラン!もらえる!
10922/10/08(土)05:23:01No.979747205そうだねx2
>放送中に作られてたせいか色々本編と違うGジェネアドバンスが面白かったなぁ
>フリーダムに乗ってくるクルーゼとか
放送前に作っていたモノアイガンダムズだと没デザインのストライクだったよね
11022/10/08(土)05:23:04No.979747206+
放送中~放送終了直後からアンケートでスパロボに出て欲しい作品ぶっちぎりのトップだったらしい
そこから2年以上かかったあたりPS2のソフトって64やPS1と比べて開発に期間かかるんだろうな…って思った
11122/10/08(土)05:23:18No.979747218+
νガンダムもVガンダムも今のポジションに落ち着いたのはスパロボの影響がデカい
11222/10/08(土)05:23:22No.979747221+
>でもOOはOOで分割2クールとか新しいフォーマット作ったんだよな
その前にギアスとかあるし新しいかと言われると…
11322/10/08(土)05:23:29No.979747227+
子供だったから何かロボットアニメなのにドロドロしてるな……って思ってた
11422/10/08(土)05:23:39No.979747232+
>あとどの陣営も艦船のデザインがかっこいい
>艦船のデザインは最高に良い
サブメカの完成度はさすが山根さんとしか言いようがありません
正直勿体無いくらいでした
11522/10/08(土)05:24:01No.979747244+
種が売れた辺りからバンダイリニンサンがガンプラ真面目に作るようになったとか当時聞いたな…
それ以前はアニメオタクはその作品に関わらせないようにしてたとかホイホイ配置転換するようにしてたとか…
オタク信用無えなあって…
11622/10/08(土)05:24:14No.979747253そうだねx1
>子供だったから何かロボットアニメなのにドロドロしてるな……って思ってた
ドロドロしてないロボットアニメなんてほぼない…
11722/10/08(土)05:24:20No.979747256+
やっぱり連ザが一番印象に残っているかなぁ
この頃はまだ一人CPUプレイが楽しいカプコン主導の開発だったので低コストでオールクリアとかやった
特にザウートが楽しくてなぁ…対戦ではどうしようもないがCPU戦では頭使って戦う感あって良かった
11822/10/08(土)05:24:30No.979747262そうだねx3
当時は気軽にDVDやVHSで好きなガンダムを簡単に見直せる環境じゃなかったので
記憶の中で美化された自分の好きなガンダムとの比較でSEEDを語る人はまあ多かっただろうなと思う
11922/10/08(土)05:24:43No.979747272+
たぶん環境のせいでνのフォントがvに見えてんな…
12022/10/08(土)05:24:51No.979747277+
>>子供だったから何かロボットアニメなのにドロドロしてるな……って思ってた
>ドロドロしてないロボットアニメなんてほぼない…
ダンバインとかすごいよな
12122/10/08(土)05:24:54No.979747282そうだねx1
リマスターがもう10年前の作品になるのか…
12222/10/08(土)05:25:03No.979747294そうだねx2
>>放送中に作られてたせいか色々本編と違うGジェネアドバンスが面白かったなぁ
>>フリーダムに乗ってくるクルーゼとか
>放送前に作っていたモノアイガンダムズだと没デザインのストライクだったよね
∀シナリオの冬の宮殿近くで見つかるってのがまた上手い演出だった
ちょっと背中がクロスボーンっぽいストライク
12322/10/08(土)05:25:16No.979747299+
種だけをフィーチャーしたGジェネも作られたし連合VSザフトでガンダムVSシリーズは大躍進することになった
12422/10/08(土)05:25:28No.979747306+
アークエンジェルは武装がたくさんありすぎて本編中みたいに細かく名前呼びながら指示するのは大変そうだなって
12522/10/08(土)05:25:32No.979747309+
>種が売れた辺りからバンダイリニンサンがガンプラ真面目に作るようになったとか当時聞いたな…
>それ以前はアニメオタクはその作品に関わらせないようにしてたとかホイホイ配置転換するようにしてたとか…
>オタク信用無えなあって…
いやいつの時代だってガンプラは真面目に作ってると思うよ…
HGUCとかMGが始まったの種の前だし
12622/10/08(土)05:25:33No.979747311そうだねx6
>なんだかんだSEEDまでならリマスター版の追加シーン込みでガンダムの中でも上から数えた方が早いぐらいの面白さになったな
>ただしDestiny
そういうのいいから
12722/10/08(土)05:25:37No.979747313そうだねx3
種の叩かれ方は特別だったと思うけど…
12822/10/08(土)05:25:42No.979747319+
今見ると30話以上もかかってようやくフリーダムかよって思った
12922/10/08(土)05:26:15No.979747346+
>記憶の中で美化された自分の好きなガンダムとの比較でSEEDを語る人はまあ多かっただろうなと思う
ウルトラマンとか仮面ライダーとかでもあるけど見返すと昔のも言うほどのものではないなってなる
面白いし個々の話では打点高いんだけどさ
13022/10/08(土)05:26:49No.979747371+
リアルタイムで見るのはきつかったって話を聞くとDVDレンタルで何年でもかけてのんびり追う方式で見てる自分は大分気持ちに余裕ある状況で見れてるんだろうなって思う
13122/10/08(土)05:26:56No.979747377そうだねx1
ナタルの「バリアント!(ストライクに)当てるなよ!」とか「ゴットフリート!当てろよ!」みたいな指示が地味に好き
13222/10/08(土)05:27:02No.979747379そうだねx4
>種の叩かれ方は特別だったと思うけど…
ネットが普及して初のガンダムだったからな
13322/10/08(土)05:27:03No.979747382+
>今だったらソシャゲ出てたろうね
まあそうなんだが未だに出ないのが現状の鉄血
13422/10/08(土)05:27:28No.979747398+
>種の叩かれ方は特別だったと思うけど…
まぁセックスを暗喩する描写…ではなく序盤はリヴァイアスみたいなギスギス感がひでぇのと
話の展開が遅いんだよな種…初代がマッハ過ぎるのもあるけどΖよりも遅いし
13522/10/08(土)05:27:58No.979747419+
>ウルトラマンとか仮面ライダーとかでもあるけど見返すと昔のも言うほどのものではないなってなる
>面白いし個々の話では打点高いんだけどさ
自分が個人的に好く好かないと出来の良し悪しを一緒に語るのは本当良くないなって思う
名作って呼ばれたから見たけど面白くねえだろみたいな喧嘩を生む事になるから
13622/10/08(土)05:28:24No.979747446+
ケミストリーの主題歌が無かったことにされたんだっけ
13722/10/08(土)05:28:28No.979747448+
>ナタルの「バリアント!(ストライクに)当てるなよ!」とか「ゴットフリート!当てろよ!」みたいな指示が地味に好き
ナタルの指示って今見るとMS戦に対応した指示だなって思う
あとアークエンジェルが武装豊富過ぎ
13822/10/08(土)05:28:29No.979747450+
キラの友達たちがキラの心情あんまりわかってないの好き
13922/10/08(土)05:29:05No.979747483そうだねx1
新型機お披露目でフリーダムが大活躍した話のラストで助けたザフト兵に「殺した方が早かったろうに」と言われながら死なれるキラ
この時からもう茨の道は示唆されてたんだなぁと
14022/10/08(土)05:29:21No.979747492+
アンディ…
14122/10/08(土)05:29:27No.979747499+
種死の頃になると叩かれ方の雰囲気は若干ネタを帯び始めた
14222/10/08(土)05:29:58No.979747519そうだねx1
ぶっちゃけ種死って蔑称が略称として定着してるのが悲しい
14322/10/08(土)05:29:59No.979747520そうだねx2
アツクナラナイデマケルワ
14422/10/08(土)05:30:32No.979747537+
基本的に同じ話を何回でも見る訳じゃない人にキャラのその時の心情を考えてほしいっていう方が無理な要求なのかもしれないなって思った
大分録画環境視聴環境が整った今でも何でそんな事言うの…?って放送中アニメの感想見て感じるから
14522/10/08(土)05:30:56No.979747550そうだねx1
>ここから20年間ガンダム追った人ならああはいはいいつものね…って思えるようになってるだろうけど
これまでの90年代のガンダムでもそんな風な感覚はあったけど明文化されたのはネットがにぎわってからだな
エヴァブームともぶつかったのもあったせいかもしれんけど
14622/10/08(土)05:31:01No.979747553そうだねx4
>ぶっちゃけ種死って蔑称が略称として定着してるのが悲しい
だって書き込みやすいんだもの…
14722/10/08(土)05:31:39No.979747572+
サイをスパロボで活躍させたいという俺の夢は叶いそうにないな
14822/10/08(土)05:31:41No.979747574+
>種死の頃になると叩かれ方の雰囲気は若干ネタを帯び始めた
ミーアはそういう意味じゃすげぇな
14922/10/08(土)05:31:53No.979747580+
金を湯水のごとく使えばそこそこの作品は作れるって証明
15022/10/08(土)05:32:15No.979747589+
>だって書き込みやすいんだもの…
運命の方が文字数少なくないかな…
15122/10/08(土)05:32:57No.979747617+
連合もそこまで意思統一出来てないしプラントもクライン派とかいるしですげーごたごたしてるなかで戦争やってるな
15222/10/08(土)05:33:56No.979747659+
>サイをスパロボで活躍させたいという俺の夢は叶いそうにないな
動かせなかったってイベントしか無いんじゃなぁ…
15322/10/08(土)05:34:08No.979747664+
「あいつが何考えてるのか分かんない!」は作品の最後まで色んな関係で一貫してるんだよな
分かろうと歩み寄る努力まではするけどお前の気持ち完全に理解したぜみたいなのはない
15422/10/08(土)05:34:39No.979747687+
種と種死の間の準備期間が1年しかないの酷すぎる
鉄は熱いうちに打てってことで売れたけど
15522/10/08(土)05:34:58No.979747700+
>金を湯水のごとく使えばそこそこの作品は作れるって証明
嫁が亡くなったんだしもう少しマシな新約でもできねぇかなとか思…あぁいや嫁への悪評も当時の刷り込みのせいかもなぁ
でも俺種死の序盤のアレックスさんに焦点合わせる展開どうかと思うんですよ
15622/10/08(土)05:35:03No.979747705+
無印に関しては当時お禿が言ってた「プログラムピクチャーとしてのガンダムの重要性はわかるから自分は何も言う事が無い」が全てかな
良い意味で作家性を削ぎ取った『ガンダムを知らない人が想像するイメージ』をそれっぽくお出しした感じ
デスティニーは余計な個性をねじ込んできたからその点が駄目だったかなって感想
15722/10/08(土)05:35:06No.979747706+
>連合もそこまで意思統一出来てないしプラントもクライン派とかいるしですげーごたごたしてるなかで戦争やってるな
ラクス様ー!スパイやってドムっていう最新MSパクってきましたよー!(特に指示出してない)
こんなんばっかで隠居してぇ~…にもなるわこんなん
15822/10/08(土)05:35:23No.979747719+
感応もなしに誤解なくわかり合えるなんて無理だしわかり会えたところで争いが避けられないのはガンダムシリーズが描写し続けている
15922/10/08(土)05:35:27No.979747727+
スパロボで一時期流行った種キャラに説教する流れはなんで…?ってなった
16022/10/08(土)05:35:52No.979747743+
連ザシリーズ楽しかった
本編でクソほども活躍しなかったガンダム以外のMS達も好きになれたよ
ウィンダム柔らかすぎ!
16122/10/08(土)05:36:27No.979747757+
当たり前だけどこの頃って今より国民皆が若かったというか平均年齢ももうちょい若かったね
16222/10/08(土)05:36:59No.979747778+
色々と言われてた種死もこのキャラ達がこういう状況に置かれたら確かにこういう行動取るわってところはしっかりしてる
まぁそれを見せられて視聴者は一体どういう感想持てばいいんだよってのはあるんだけども
16322/10/08(土)05:37:10No.979747786+
>スパロボで一時期流行った種キャラに説教する流れはなんで…?ってなった
無双2もだけどああいうアンチに媚びるような真似を公式がやってたのが信じられないわ
無双2のあからさまっぷりに萎えたからそれ以降買ってない
16422/10/08(土)05:37:45No.979747806+
>スパロボで一時期流行った種キャラに説教する流れはなんで…?ってなった
シンジくんがスパロボ出る度に説教されてた話する?
16522/10/08(土)05:37:54No.979747809+
>連ザシリーズ楽しかった
>本編でクソほども活躍しなかったガンダム以外のMS達も好きになれたよ
>ウィンダム柔らかすぎ!
そんなあなたにネオンダム
…旧機体解禁前が一番バランスいいのよね連ザ2
420の機体が微妙なのが多いから560(フリーダムとか)のサポートは厳しいなぁってなるの
16622/10/08(土)05:38:19No.979747828+
「別に宇宙世紀じゃなくてもハロ出してええよ」と定着させたのは地味に大きい…かもしれない
16722/10/08(土)05:39:22No.979747869+
>>スパロボで一時期流行った種キャラに説教する流れはなんで…?ってなった
>シンジくんがスパロボ出る度に説教されてた話する?
シンジ君に関してはある意味原作再現だから分からんでは無い
キラは説教すら誰もしてくれないっていうタイプの不遇さ持ったキャラだし
そもそもキラじゃなくてAA組全体に対してボロクソ言われがちだったから???ってなる
16822/10/08(土)05:39:38No.979747876+
ラクス邸にアスラン来た時のハロ達がやかまし過ぎて好きだわ
16922/10/08(土)05:39:43No.979747882+
連ザで初代やZファンの怒りを買ったんだっけな
17022/10/08(土)05:40:00No.979747895+
種死まで含めて皆ダウナーなまんまだから見てる人によっちゃイラっとくるのかな?
17122/10/08(土)05:40:44No.979747921+
当時文句言ってばっかだったオタクがいざGレコお出しされてちゃんと楽しめてたかって話で
ダメなんだよあいつらは
17222/10/08(土)05:41:08No.979747946+
当時の種死のシンの小説版漫画版スピンオフ二次創作での扱いを見るとかなり惜しまれていた気がしなくもない
まぁグレートマジンガーの剣鉄也やトランスフォーマー2010のロディマスコンボイみたいなもんだしなシン
17322/10/08(土)05:41:58No.979747976そうだねx5
今となっては何だけど
ネットなんか触れなかった時代の方が好きな物について楽しめてたのかもしれないなってたまに思う
17422/10/08(土)05:42:28No.979747994+
>金を湯水のごとく使えばそこそこの作品は作れるって証明
よくわかりませんがそんなに太っ腹だったんですか
劇場版Zとかもそのくらいの気合で作ってほしかったです(実際予算枠がどうだったのかは存じませんが
17522/10/08(土)05:42:39No.979748002そうだねx2
連ザ2の家庭用出したスタッフ有能すぎた
好感度最高から一瞬で裏切るアスランとかミーアのライブに核が飛びまくるとか遊びすぎてる
あと好感度最高のカガリの立ち絵が駄犬すぎて可愛い
17622/10/08(土)05:42:42No.979748004+
種死も途中まではそれなりに楽しんでたんだがネット抜きのリアルタイムで最終話まできっちり追った上で何がしたかったんだよこのアニメ…としかならなかった
ずっとシンを主人公として観てたのもあるがFINAL PLUSまで観て尚のことわからなくなった
今はある程度飲み込めてるけどいいシナリオでは決してないと思う
17722/10/08(土)05:43:36No.979748038+
たまにちゆ12歳が更新してまだあったんだ…みたいになるけど
その時見に行くと当時のノリ全開の種アンチ記事がまだそのままあって時代を感じた
17822/10/08(土)05:43:45No.979748045そうだねx2
TVシリーズがX・ターンエーと来て正直ガンダムシリーズは瀕死だった
種がヒットして再起動できたから続いているので功績は大きい
17922/10/08(土)05:43:48No.979748049+
種→ハガレン→種死の系統って凄えよな
18022/10/08(土)05:43:52No.979748051+
>当時の種死のシンの小説版漫画版スピンオフ二次創作での扱いを見るとかなり惜しまれていた気がしなくもない
>まぁグレートマジンガーの剣鉄也やトランスフォーマー2010のロディマスコンボイみたいなもんだしなシン
ただボンボン版は今見るとシンにはすごいバッドエンドだよなぁと思わざるを得ない
18122/10/08(土)05:44:02No.979748058+
>連ザで初代やZファンの怒りを買ったんだっけな
操作感覚変わったのと種かよ!ZZとか出せよ!って事で不評だったとは聞いたがアクションに関しては
エゥティタDXで機体数増えまくって使えないキャラも増えて対戦は組み合わせが固定ばっかで停滞して
旧作解禁に伴ってジオン兵がティターンズ側とかあちこちで齟齬があったのもまた事実なので…
18222/10/08(土)05:44:21No.979748069+
>今はある程度飲み込めてるけどいいシナリオでは決してないと思う
言ってしまえば全キャラが状況に流されただけだからな…
18322/10/08(土)05:44:47No.979748079+
こういう事言うとあれなんだけど
スパロボとか連合VSザフトを入口にSEEDに入ると放送当時の熱狂は分からないけど何故か荒れていたその余韻だけは凄く伝わるって何とも居心地の悪い空気だけは分かるんだよね…俺後追いでハマったファンなんで放送中のマナーがどうとか俺に言われても困るんですけど…ってたまになる
18422/10/08(土)05:44:54No.979748085+
まぁそういう層は戦場の絆に移ったし
18522/10/08(土)05:45:05No.979748090+
>今はある程度飲み込めてるけどいいシナリオでは決してないと思う
48話まで引っ張った議長のデスティニープランもしょぼかったしな…
18622/10/08(土)05:45:47No.979748120+
種死の新三馬鹿はいくらなんでも弱すぎる
シンと絡みのあるステラはともかく残り二人は持て余してただろ…
18722/10/08(土)05:45:58No.979748125+
多分にゼータを意識してたのが端々から見て取れたからサイコガンダム展開までは予想してたがその後はちょっと
18822/10/08(土)05:46:44No.979748147+
Zはお金がないから使いまわしたんではなく
監督の方針
18922/10/08(土)05:46:47No.979748151+
ロボットアニメとしてしっかりとした見せ場らしい見せ場も中盤以降無いからなぁ種死…
ストフリの初登場ぐらい
19022/10/08(土)05:48:05No.979748196+
種死はキャラのやってることはわかるんだけど作品のテーマとして何がしたいのかよくわかんないな
19122/10/08(土)05:48:10No.979748198+
>ロボットアニメとしてしっかりとした見せ場らしい見せ場も中盤以降無いからなぁ種死…
>ストフリの初登場ぐらい
悪夢はよかったじゃん…
インパルスの無駄な機能をフル活用してて俺は好き
19222/10/08(土)05:48:22No.979748205+
>種→ハガレン→種死の系統って凄えよな
裏番が強かったのもあるけどその後急速に落ちていったしその3年はマジで全盛期だった
19322/10/08(土)05:48:41No.979748225+
>種死の新三馬鹿はいくらなんでも弱すぎる
>シンと絡みのあるステラはともかく残り二人は持て余してただろ…
そりゃまあ戦争用兵器として使い潰す量産品だし
その中でステラだけ特別扱いしようとするシンのひたむきさと愚かさが物語で際立つわけで
19422/10/08(土)05:48:46No.979748229+
インパルスは本当に魅力がない…
19522/10/08(土)05:48:48No.979748231+
>>今はある程度飲み込めてるけどいいシナリオでは決してないと思う
>言ってしまえば全キャラが状況に流されただけだからな…
その状況におけるキャラの心情は分かるけど
なあなあでもう殴り合うしかなくなっただけだもんな
19622/10/08(土)05:48:51No.979748234+
個人的にはローエングリンゲートあたりが素直に楽しかったと言える最後の記憶
いや無茶振りしといて何先に着いてんだよアスラン
19722/10/08(土)05:49:18No.979748258+
>たまにちゆ12歳が更新してまだあったんだ…みたいになるけど
>その時見に行くと当時のノリ全開の種アンチ記事がまだそのままあって時代を感じた
敵を皆殺しにしないと戦争は終わらない~って砂漠の虎がやたら馬鹿にされてたけど
人類抹殺用にバグを投入したF91・地球人が皆殺しにされかけていたV・地球か宇宙かどちらかが滅びるまで戦争続けてそうなXあたりの戦争も似たようなもんじゃないの?ってなる
19822/10/08(土)05:49:51No.979748281+
電車男なんてのもあったな…
19922/10/08(土)05:49:55No.979748287+
・放送前の特番で「何と、今回はガンダム同士で戦うんです!」と司会が紹介したことで露骨に不機嫌になった西川兄貴
・ネットだとボロクソに叩かれてて擁護派は「でも絵が綺麗だから一番面白い」の一点張りで何とか凌いでた
覚えてるのはそれぐらい
リアルタイムで観ててうーん…って感じだったけど商業的には今の基礎になったガンダムだと思う
昼ドラみたいなしんどい部分はつらかったけどメカデザは普通に好き
20022/10/08(土)05:50:17No.979748303+
>個人的にはローエングリンゲートあたりが素直に楽しかったと言える最後の記憶
>いや無茶振りしといて何先に着いてんだよアスラン
あれぐらいじゃねーかなインパルスとセイバーがまともに機体性能を発揮して活躍したの
20122/10/08(土)05:50:21No.979748307+
>インパルスは本当に魅力がない…
そうかい俺は好きだぜ
20222/10/08(土)05:51:03No.979748328+
悪夢は確かに恰好良かったんだけどそっから先が
20322/10/08(土)05:51:21No.979748350+
>昼ドラみたいなしんどい部分はつらかったけどメカデザは普通に好き
当たったのはまさにその昼ドラ部分なんだよな
キラアスランの二大美少年で昼ドラ展開が女子に響いてのソフト10万本だった
20422/10/08(土)05:51:34No.979748361+
オクレ兄さんとアウルはどう処理するか悩んでたんだろうな
ってくらい雑な退場
20522/10/08(土)05:51:48No.979748374+
今丁度ガンチャンで一話観てたけどやっぱ滅茶苦茶面白いわ
EDの入りが神がかってる
20622/10/08(土)05:51:51No.979748378+
インパルスは良いお顔立ちしていると思うんだけどねぇ
20722/10/08(土)05:52:01No.979748382+
まぁ実際Xはボロクソに叩かれてたよ
地味だったから放置されただけで
20822/10/08(土)05:52:25No.979748404+
>「別に宇宙世紀じゃなくてもハロ出してええよ」と定着させたのは地味に大きい…かもしれない
イデオンやクラッシャージョウにもいたけどな
20922/10/08(土)05:52:34No.979748410+
出来はあんまり良くないけど合体変形する食玩インパルス好きだったよ
21022/10/08(土)05:52:45No.979748417+
天空のキラは好きだな
21122/10/08(土)05:52:55No.979748428+
>オクレ兄さんとアウルはどう処理するか悩んでたんだろうな
>ってくらい雑な退場
アウルはまあブラストの見せ場になって死んだからまあいいよ
オクレ兄さんは最期ほんとにどうでもいい障害物だった
21222/10/08(土)05:54:06No.979748491+
20年前の作品だしウルトラマンコスモスや仮面ライダー龍騎くらいの熱量で語れても良いと思うけど
ガンダムという作品における20年と他のコンテンツの20年は全く違うんだろうか…
21322/10/08(土)05:54:12No.979748495+
オクレ兄さんモブ隊にやられた後もなんか生きててデストロイに乗ってよくわからんうちに死亡だったよね?
アウルが海に沈んだのは覚えてる
21422/10/08(土)05:54:47No.979748525+
何気に種あんまりスパロボに出てないんだよな
21522/10/08(土)05:55:00No.979748539+
>「別に宇宙世紀じゃなくてもハロ出してええよ」と定着させたのは地味に大きい…かもしれない
出し過ぎだろ!?ってなったわ
あとハロいるのにスレ画のトリィの存在意義がよく分からん
ゴッドマーズのパロディか?
21622/10/08(土)05:55:06No.979748545そうだねx3
>20年前の作品だしウルトラマンコスモスや仮面ライダー龍騎くらいの熱量で語れても良いと思うけど
むしろその二つと比べるなら視聴母数も多くてよっぽど語られてる方では
21722/10/08(土)05:56:13No.979748600+
>何気に種あんまりスパロボに出てないんだよな
コンシューマーでは3回かな
同様にTVの範囲の00も凄い少ない
21822/10/08(土)05:56:51No.979748631そうだねx5
当時と違ってとりあえず腐しとけば通ぶれる時代でもなくなったのは感じる
21922/10/08(土)05:57:52No.979748679+
電力でモビルスーツのような巨大な兵器が戦闘出来る訳がないとか当時言われてた気がするんだけど
アナザーとしては前作にあたるXも発電施設からの電力送受信して戦ってんだよね…
22022/10/08(土)05:58:18No.979748705+
>むしろその二つと比べるなら視聴母数も多くてよっぽど語られてる方では
20年前の作品だし落ち着いた熱量で語りたいんだ…
22122/10/08(土)05:58:25No.979748712+
>あとハロいるのにスレ画のトリィの存在意義がよく分からん
鳥型であることが演出には効いてた感じするし…オーブでのすれ違いとか最終話ラストシーンとか
22222/10/08(土)05:58:41No.979748728+
ウルトラマンジャスティスとジャスティスガンダムの名前が被った件に
「こっちは天下のガンダムだぞ。 お前らが避けて通れってね」と監督が言ったのは知ってる
22322/10/08(土)05:58:56No.979748743そうだねx3
>アナザーとしては前作にあたるXも発電施設からの電力送受信して戦ってんだよね…
まぁそのあたりも普通にXはボロクソ言われてた
よく波動砲ガンダムとか言われてたけどお前それ先にZZに言えよ!!ってなった
22422/10/08(土)05:58:58No.979748745+
>何気に種あんまりスパロボに出てないんだよな
それこそ1stも逆シャアに比べると出てないしがっつり主要キャラの成長後を描いた作品があるとどうしてもね…
22522/10/08(土)06:00:02No.979748793+
>何気に種あんまりスパロボに出てないんだよな
宇宙世紀と混じると面倒くさすぎ問題だから…
22622/10/08(土)06:00:39No.979748822+
ミニプラインパルスちょっと欲しくなってきたわ
22722/10/08(土)06:00:56No.979748842+
機動戦士ガンダム SEEDってタイトルだったから機動戦士ガンダムと何か関係あるのかな?と勘違いはしていた
そういう意味で機動戦士って題名に怒っていたオールドファンの気持ちも少し分からんでもないかもしれない…
22822/10/08(土)06:01:39No.979748878+
>「何と、今回はガンダム同士で戦うんです!」
Zガンダムですでに通った道だな
22922/10/08(土)06:01:55No.979748894そうだねx3
>>「別に宇宙世紀じゃなくてもハロ出してええよ」と定着させたのは地味に大きい…かもしれない
>贈り過ぎだろ!?ってなったわ
23022/10/08(土)06:02:03No.979748898+
未だにお外だと語りにくいイメージある
ニコデスマンとか
23122/10/08(土)06:02:06No.979748903そうだねx3
>電力でモビルスーツのような巨大な兵器が戦闘出来る訳がないとか当時言われてた気がするんだけど
>アナザーとしては前作にあたるXも発電施設からの電力送受信して戦ってんだよね…
まず人型巨大兵器がありえねえ存在だが…
23222/10/08(土)06:02:14No.979748907+
初期G5機見てこれ本当にゴッドとかウイングと同じ人のデザインか?と子供ながらに違和感を覚えてた
23322/10/08(土)06:02:25No.979748914そうだねx1
ZZなんて逆シャアと噛み合わないから正史じゃないかもみたいなこと昔教わったぞ俺
23422/10/08(土)06:02:47No.979748932+
アスランちょっと贈り物に関しては感性おばあちゃんみたいなとこあるから…
23522/10/08(土)06:04:28No.979749016そうだねx1
SEED当時の思い出って事で良いなら
GはガンダムじゃないとかZZは飛ばして良いとかXはニュータイプを否定したとか一昔前は言われてたね
今はその手の煽りは観測範囲ではほぼ見なくなった
23622/10/08(土)06:04:49No.979749040+
>アスランちょっと贈り物に関しては感性おばあちゃんみたいなとこあるから…
は?喜んでくれたからたくさん贈ったんだが?
23722/10/08(土)06:05:01No.979749053+
PS2発売からDVDの普及に伴いRPG、対戦格闘ゲーム人気の衰退と共に地道にMG、HGUCと品質と支持を高めて来たガンプラと
連邦vsジオンのヒット、ケロロ軍曹の人気と重なり最高のタイミングで作られた新作ガンダム
節操なくデンドロビウムや百式をパクって登場させたりする御し易さと売上げ実績が
たぶんバンダイの成功体験として刻まれてるから他のガンダムシリーズより厚遇されてる印象
23822/10/08(土)06:05:54No.979749106+
>SEED当時の思い出って事で良いなら
>GはガンダムじゃないとかZZは飛ばして良いとかXはニュータイプを否定したとか一昔前は言われてたね
>今はその手の煽りは観測範囲ではほぼ見なくなった
怪しげなテキストサイトと共に滅んでいったな…
23922/10/08(土)06:06:08No.979749116そうだねx1
>当時と違ってとりあえず腐しとけば通ぶれる時代でもなくなったのは感じる
こことか壺みたいな匿名掲示板の叩きのトレンドは鉄血とか福井ガンダムに移った感がある
24022/10/08(土)06:07:16No.979749180+
>>アスランちょっと贈り物に関しては感性おばあちゃんみたいなとこあるから…
>は?喜んでくれたからたくさん贈ったんだが?
そういうとこが一回出てきた料理褒めたら以降好物だと認識してそれ以外出してこなくなるおばあちゃんみたいだっつってんだよ!
24122/10/08(土)06:07:30No.979749189+
>当時と違ってとりあえず腐しとけば通ぶれる時代でもなくなったのは感じる
当時観てたキッズも30になってるからね…立派な思い出の作品になってると思うよ
24222/10/08(土)06:07:39No.979749198+
>未だにお外だと語りにくいイメージある
>ニコデスマンとか
大百科の福田監督の記事が10年くらい前のSEEDとその製作者がどんな風に扱われてたのかがよく分かる
吉野弘幸もSEEDの脚本の事でグチグチ言われてたし何か一昔前のネットが残ってる感じだ…
24322/10/08(土)06:08:08No.979749226+
連合とザフトのモブオペレーターが司会のラジオ番組みたいなのが面白かった
24422/10/08(土)06:08:18No.979749237そうだねx1
なんだかんだ言ってセールスは圧倒的だし、新規のガンダムファンを大量に獲得出来た事は良かったんじゃない
その後のアナザーガンダムの方向性を示したエポックメイキングな作品だと思う

マクロスFなんかもそうだけどシリーズ物はどこかで新規ファンを大量に獲得出来る作品ないと盛り上がらないし
24522/10/08(土)06:08:58No.979749275+
インパルスはシン専用機っていうんならまだしも量産しようとしてたんだよな
24622/10/08(土)06:09:04No.979749284+
ロボアニメにおける物語後半のパワーアップというか
後継機の概念を初めて覚えたのがこれだった
3クール目OPの見たことない白いガンダムと赤い頭長いガンダムの共闘には大興奮だったよ
24722/10/08(土)06:09:06No.979749286+
ここだとだいたいどの作品も文句はつけるが好きなところはあるみたいな空気でだいたい安定してる印象は受ける
疲れたおっさんが多いだけかもしれない
24822/10/08(土)06:09:11No.979749290+
直撃世代がおじさんになるくらい時間が経つのが落ち着いて語る最善の道
24922/10/08(土)06:09:21No.979749299+
>>当時と違ってとりあえず腐しとけば通ぶれる時代でもなくなったのは感じる
>こことか壺みたいな匿名掲示板の叩きのトレンドは鉄血とか福井ガンダムに移った感がある
この叩きの文化っていつになったら死に絶えるんだろうな
25022/10/08(土)06:09:44No.979749324+
>直撃世代がおじさんになるくらい時間が経つのが落ち着いて語る最善の道
それが今では?
25122/10/08(土)06:10:05No.979749340そうだねx1
>こことか壺みたいな匿名掲示板の叩きのトレンドは鉄血とか福井ガンダムに移った感がある
今だと鉄血かな
終わってから何年も経つのに朝から晩まで何千レスも鉄血叩いてる所見ると叩いて良い空気だった頃のSEEDとかAGEもまんまこんな扱いだったな…って胸糞悪くなってくる
25222/10/08(土)06:10:35No.979749362+
当時から10年の評判を見ると人間の意見って流され安いしそのせいで物をちゃんと見れなくなるんだな…って思った
俺自身がアンチ側の意見をまあ確かにそこはそうだよねって受け入れてたから
咀嚼した今見ると超的外れだったりソースがねえ!
25322/10/08(土)06:10:47No.979749384+
>>直撃世代がおじさんになるくらい時間が経つのが落ち着いて語る最善の道
俺ランバ・ラルと同じ歳になったよ…
25422/10/08(土)06:10:56No.979749392+
本放送時16話は一人で見てなかったからマジで気まずかった
今思うと夕方6時にようやったな…
25522/10/08(土)06:11:07No.979749399+
AGEはここだとまあまあ語れたんだけどお外の空気どうだったんだろ
まあまあ語れたというか後半はもう脱落しなかった精鋭しか残ってなかったというか
25622/10/08(土)06:11:14No.979749401+
>この叩きの文化っていつになったら死に絶えるんだろうな
人が何かを面白いと思ったりつまらないと思う限り無くならないと思う
もっと言うなら弱い物を見つけて皆でボコボコに殴る事を楽しいと感じるように動物は出来てる
25722/10/08(土)06:11:21No.979749407+
>>>直撃世代がおじさんになるくらい時間が経つのが落ち着いて語る最善の道
>俺ランバ・ラルと同じ歳になったよ…
ファーストの大人たちはプラス10歳でいいくらいだから…
25822/10/08(土)06:11:55No.979749450+
大学一年生くらいでも「生まれる前ですね」の作品だからな…
25922/10/08(土)06:11:56No.979749452+
戦闘バンク同じの使いすぎみたいなの言われてたけで当時は全く気付いてなかったし気にしてなかった
26022/10/08(土)06:11:59No.979749453+
それはそれとして正しい批判もちゃんと有りはするものだから正しいことが何かっていうのは常にちゃんと見極めないとね…
26122/10/08(土)06:12:06No.979749459+
>マクロスFなんかもそうだけどシリーズ物はどこかで新規ファンを大量に獲得出来る作品ないと盛り上がらないし
種からシリーズに入ってきたガンダムファンってマナーが最低最悪な印象しかないな
26222/10/08(土)06:12:07No.979749462+
実績が凄まじいからずっと最高目標にされてるよね
SEEDを超える作品を作りたいって
26322/10/08(土)06:12:46No.979749491そうだねx3
ゲームはかなり良作が多かった
連ザにバトルデスティニーは言うまでもなく
終わらない明日へもSEED MSVを入れてきただけで個人的評価は高い
26422/10/08(土)06:13:18No.979749520+
全否定しか認めないみたいなノリはもうイマドキ荒らしとしか取られないから…
26522/10/08(土)06:13:18No.979749521+
>今だと鉄血かな
>終わってから何年も経つのに朝から晩まで何千レスも鉄血叩いてる所見ると叩いて良い空気だった頃のSEEDとかAGEもまんまこんな扱いだったな…って胸糞悪くなってくる
鉄血こそ物語の補完でスペシャルエディション版作るべきだと思うんだけどねぇ
26622/10/08(土)06:13:21No.979749525+
>実績が凄まじいからずっと最高目標にされてるよね
>SEEDを超える作品を作りたいって
あくまで販促側の目標で
作品作る側は内容目指して言ってるわけではないと思う
26722/10/08(土)06:13:29No.979749535+
SEED語りしたいけどシンを叩く流れもキラを叩く流れも嫌だな…よしアスランを叩こう
ってここで恒例のあれも正直いかがなもんかなぁ…とは内心思ってる
内緒だけどね
26822/10/08(土)06:13:31No.979749538+
種から入った奴とか大勢居すぎて属性当て嵌められんわ…
26922/10/08(土)06:13:43No.979749547そうだねx1
ランバ・ラル35歳は若すぎる
見た目と渋さで50歳手前くらいだろ!
27022/10/08(土)06:13:46No.979749553+
>AGEはここだとまあまあ語れたんだけどお外の空気どうだったんだろ
>まあまあ語れたというか後半はもう脱落しなかった精鋭しか残ってなかったというか
キオ編でクソコテ化してたフリットとかイ様に注目集まってたのはお外も一緒だった
ちょっと圧が強すぎる…
27122/10/08(土)06:13:55No.979749560+
>実績が凄まじいからずっと最高目標にされてるよね
>SEEDを超える作品を作りたいって
売り上げって面で種を変えるのかなり難しいと思う…
27222/10/08(土)06:13:55No.979749561+
>実績が凄まじいからずっと最高目標にされてるよね
>SEEDを超える作品を作りたいって
とりあえず立体物作るってなった時にファーストガンダムかストライクかフリーダムが鉄板みたいな扱いになってるのは凄いよね
27322/10/08(土)06:14:03No.979749571そうだねx2
>機動戦士ガンダムSEED 20周年
>改めてSEEDの思い出とかありますか
>直接は関係ないんだけど放送期間中に
>シャトルのコロンビア号が空中分解する事故が起こった
>この事故がもう少し早く起こっていたら
>イザークがシャトルを撃墜するシーンは放送できなかったかも
>そう思う時がある

なんだこのスレ立て
http://zip.2chan.net/2/res/1732234.htm [link]
27422/10/08(土)06:14:44No.979749607+
ガンダムシリーズ自体は昔ほど存続の危機には晒されてないから令和のファーストガンダムを作ろうなんてプロジェクトも聞こえてこない
27522/10/08(土)06:14:46No.979749609そうだねx3
>とりあえず立体物作るってなった時にファーストガンダムかストライクかフリーダムが鉄板みたいな扱いになってるのは凄いよね
種はまさに「次の時代のファーストガンダム」という目的設定で作られたから
それが実現できてるのはやっぱ凄いなと思う
27622/10/08(土)06:14:46No.979749610+
>ゲームはかなり良作が多かった
>連ザにバトルデスティニーは言うまでもなく
>終わらない明日へもSEED MSVを入れてきただけで個人的評価は高い
あれムウさんがエンデュミオンでクルーゼと交戦したエピソードとかもあるのが本当素晴らしい…
あそこでメビウスゼロ部隊がクルーゼに壊滅させられなければまた本編は違った話になってそう
27722/10/08(土)06:15:09No.979749634+
スペエディリマスターBOX早く出してやくめでしょ
もう劇場公開から三年経ってるのに未だにWOWOWくらいでしか見る機会なかったのがよくわからん
27822/10/08(土)06:15:20No.979749640+
>種からシリーズに入ってきたガンダムファンってマナーが最低最悪な印象しかないな
監督からしてアレな人で私情を挟むような人間だからな
良い作品である訳がないよな
人気はともかく
27922/10/08(土)06:15:44No.979749673そうだねx2
じゃあどこから入ってきたファンがマナー良いんだよ!!
28022/10/08(土)06:16:09No.979749698そうだねx8
>>種からシリーズに入ってきたガンダムファンってマナーが最低最悪な印象しかないな
>監督からしてアレな人で私情を挟むような人間だからな
>良い作品である訳がないよな
>人気はともかく
なんで自分と会話してるの?
28122/10/08(土)06:16:16No.979749706+
>ガンダムシリーズ自体は昔ほど存続の危機には晒されてないから令和のファーストガンダムを作ろうなんてプロジェクトも聞こえてこない
水星は割と独自色で伸び伸び作れてる印象
28222/10/08(土)06:16:21No.979749713そうだねx1
>じゃあどこから入ってきたファンがマナー良いんだよ!!
結局こんな悲しみだけが広がってガンダムを押しつぶすのだ…
28322/10/08(土)06:16:25No.979749719そうだねx4
>戦闘バンク同じの使いすぎみたいなの言われてたけで当時は全く気付いてなかったし気にしてなかった
これ言ったら凄く馬鹿にされたんだけど
スパロボとかGジェネがガンダムの入り口だったから動きがカッコいいならロボットが毎回カッコいい動きしても俺は気にしない
バスターのあの落下しながらの連結砲発射バンク本当にカッコいいと思ってるし大好き
28422/10/08(土)06:16:41No.979749732そうだねx9
種のファンは普通に種楽しんでた若者というだけだと思うけどなぁ
マナーというならめっちゃ叩いてた古参の方が印象悪い
28522/10/08(土)06:16:52No.979749744+
>じゃあどこから入ってきたファンがマナー良いんだよ!!
コピペだぞそのマナー云々のレス
28622/10/08(土)06:16:57No.979749750+
>あくまで販促側の目標で
>作品作る側は内容目指して言ってるわけではないと思う
だから実績と書いた
水星は過去にないくらい気合を感じるし頑張って欲しいなあ
28722/10/08(土)06:17:07No.979749764+
超ドマイナーな雑誌の片隅に載ってる企画から入ったファンだと思うなぜなら存在しないので
28822/10/08(土)06:17:58No.979749815+
分母が大きいだけだろ
それ言ったら1stだって厄介なおじさんが多いんだから
28922/10/08(土)06:18:05No.979749820+
とりあえず新ブランド立ち上げたからこいつ出すねの枠にストライクか自由いるの凄いと思う
ストフリはギミック多いからあまりないけど
29022/10/08(土)06:18:19No.979749835+
SEED見たことある人ならだいたいサイクロプスのシーン覚えてると思う
あの時間帯に流していい映像じゃないよあれ…
29122/10/08(土)06:18:25No.979749841+
何気に劇場版めっちゃ楽しみなんだ俺
自分で思ってたより種のこと好きだったみたいだ
29222/10/08(土)06:18:45No.979749858そうだねx4
>種のファンは普通に種楽しんでた若者というだけだと思うけどなぁ
>マナーというならめっちゃ叩いてた古参の方が印象悪い
女性ファンは全員腐女子認定でブルーコスモスみたいにみんなで叩こう運動されてたけど
シャアとガルマの時点で女性ファンめっちゃいたじゃんと思ってしまう
29322/10/08(土)06:18:46No.979749859+
ガンダムは本当に一大ブランドになったから最新作の水星には自然と期待が集まるよね
29422/10/08(土)06:18:59No.979749871そうだねx1
>SEED見たことある人ならだいたいサイクロプスのシーン覚えてると思う
>あの時間帯に流していい映像じゃないよあれ…
あの時期のアニメってなんかやたらグロ描写多かった気がする
29522/10/08(土)06:19:49No.979749923+
>あの時期のアニメってなんかやたらグロ描写多かった気がする
エヴァからの方向性かなあ
29622/10/08(土)06:19:59No.979749932そうだねx3
>>種からシリーズに入ってきたガンダムファンってマナーが最低最悪な印象しかないな
>監督からしてアレな人で私情を挟むような人間だからな
>良い作品である訳がないよな
>人気はともかく
fu1514663.png[見る]
>なんだこのスレ立て
>http://zip.2chan.net/2/res/1732234.htm [link]
29722/10/08(土)06:20:03No.979749936+
鉄血からの5年ちょいで金自体は宇宙世紀とガンプラで稼げるからアナザーは実験で色々やっていい枠になった感ある
29822/10/08(土)06:20:06No.979749943+
WとSEEDは女性人気が突出してたから
ガンダムは男の物だと思ってたファンには嫌われてたんだろ
29922/10/08(土)06:20:44No.979749978+
戦闘に入れば楽しかったんだけど戦闘に入るまでが長いなって当時は思ってた
後当時のアイキャッチでソードとランチャーはいるのにエールがいないのめっちゃモヤモヤしてたわ
30022/10/08(土)06:21:41No.979750028そうだねx4
>監督からしてアレな人で私情を挟むような人間だからな
福田と嫁は憶測で実際言ってない発言までドンドン盛られてったけど
クロアンでエンタメに徹してるだけじゃんって感じだったし
当時蔓延ってたバイアスってヤツは恐ろしい…
平成ライダーにおける白倉井上とかFFシリーズにおけるノムリッシュに通ずるもんがある
30122/10/08(土)06:22:12No.979750057+
>後当時のアイキャッチでソードとランチャーはいるのにエールがいないのめっちゃモヤモヤしてたわ
短い時間で動かすにあたってのハッタリ効いた特徴があんまり…
30222/10/08(土)06:22:40No.979750082+
>戦闘に入れば楽しかったんだけど戦闘に入るまでが長いなって当時は思ってた
スケジュールが厳しかったので戦闘シーンは制約あったんじゃないかと思う
キャラが話すパートばっかだったけど物語展開にそこまで魅力がなかったから
会話シーンはいまいち楽しめなかったな
30322/10/08(土)06:22:58No.979750093そうだねx1
水星が女性主人公で百合&少女漫画要素入れて来たのは女性ファンウェルカムって感じで嫌いじゃない
この10年20年で口先だけの人よりお金落としてくれる人の方が偉いって事にようやく気付けた
30422/10/08(土)06:23:00No.979750095そうだねx3
種改めて見るとキラの心の安らぎまっっったく無いのな
30522/10/08(土)06:23:14No.979750110+
ランチャーの踏みつけバクウ撃ちとかアーマーシュナイダー突撃とか砂漠の虎出てくるあたりの戦闘好き
30622/10/08(土)06:23:26No.979750117+
「美少年やイケメンで腐女子に媚びるの止めろ」
でもなぁ…絵面的にカッコイイ男の子が悩みながらな戦ってたほうが良いんだよな
30722/10/08(土)06:23:45No.979750135+
当時平井絵も滅茶苦茶叩かれてたな
今ではファフナーの顔って感じになった
30822/10/08(土)06:24:02No.979750156+
腐女子というか女オタク叩きはガノタに限らず当時のネット層で普遍的に見た感じする…
30922/10/08(土)06:24:19No.979750170+
後の祭りだが福田監督にはもっと仕事させてあげてもよかったのではと思ってしまう
31022/10/08(土)06:25:07No.979750208+
出来るだけ殺したくないから実力差があれば不殺にするし自分の命に手が届きそうなほど迫ってくる敵には容赦しないって極普通の人だと思う
31122/10/08(土)06:25:16No.979750221+
>後の祭りだが福田監督にはもっと仕事させてあげてもよかったのではと思ってしまう
内実はわからんけど生活できるくらい稼いじゃったなら
本人ももうそんなにやりたがらなかったのでは
31222/10/08(土)06:25:43No.979750246+
リマスター版だとOPで高速で動き回るジンが消えとる…あれ好きだったのに
31322/10/08(土)06:26:17No.979750270+
Bパートに行く前のアイキャッチでキラに変わった時は凄い笑った思い出
31422/10/08(土)06:26:48No.979750300+
スタンダードなスタイルとしてエールストライカーを生み出した功績はでかかったと思う
あれが普通のバックパックだったらストライクは今ほど人気のガンダムにはならなかったかもしれない
31522/10/08(土)06:26:59No.979750308そうだねx1
>WとSEEDは女性人気が突出してたから
>ガンダムは男の物だと思ってたファンには嫌われてたんだろ
個人的にはWの方が宝塚っぽくて個人的には好き
話のトンチキさはいい勝負だが
31622/10/08(土)06:28:18No.979750373+
宇宙鯨ってマジで記憶に残ってなくてなんであんな擦られてたのかよく分かってない
宇宙探査でジョージグレンが見つけたんだっけ?
31722/10/08(土)06:29:01No.979750424+
今のネットの民度もゴミクズだと思うけど当時の話を聞く分には少しずつでもマシになってきてるのかな
31822/10/08(土)06:29:26No.979750448+
>出来るだけ殺したくないから実力差があれば不殺にするし自分の命に手が届きそうなほど迫ってくる敵には容赦しないって極普通の人だと思う
SEEDまでのガンダム主人公が殺しをそこまで躊躇しないっていうか葛藤はしても最終的に敵なら落とすみたいな思考に行き着くから最後まで可能なら不殺を試みたキラは珍しいタイプではあったと思う
31922/10/08(土)06:29:29No.979750454+
>宇宙鯨ってマジで記憶に残ってなくてなんであんな擦られてたのかよく分かってない
世界観にでかい影響ありそうな設定置いたのにガン無視だからじゃないかね
32022/10/08(土)06:30:32No.979750527+
>今のネットの民度もゴミクズだと思うけど当時の話を聞く分には少しずつでもマシになってきてるのかな
ネットの民度というか現実と同様じゃないかね
昔はみんなゴミを道に捨ててたが今はやらないのと同じ程度の民度の変化
32122/10/08(土)06:31:00No.979750560+
>宇宙鯨ってマジで記憶に残ってなくてなんであんな擦られてたのかよく分かってない
>宇宙探査でジョージグレンが見つけたんだっけ?
世界の背景設定としてはものすごい大事なんだけど本編ではさらっと触れただけだからね
あれのせいで地球外生物は存在するってなって宗教がほぼ崩壊した
32222/10/08(土)06:31:05No.979750565そうだねx2
>今のネットの民度もゴミクズだと思うけど当時の話を聞く分には少しずつでもマシになってきてるのかな
昔で言う種が今はヒロアカやけもフレになっただけだよ
当時の壺のログ見たら分かると思う
32322/10/08(土)06:31:06No.979750566+
キラとかキャラは好きになったけど話は面白くないと今でも思ってる
32422/10/08(土)06:31:16No.979750574+
戦える能力があるから殺すことも自然になるのは異常じゃないですか?はタブーに切り込んでるんだよな
32522/10/08(土)06:34:56No.979750794+
>スケジュールが厳しかったので戦闘シーンは制約あったんじゃないかと思う
>キャラが話すパートばっかだったけど物語展開にそこまで魅力がなかったから
>会話シーンはいまいち楽しめなかったな
そこは明確な欠点というか
種はまあ1年物で2回だからまだ妥当として
各クール終わり毎に総集編挟んでた種死はなぁ…
両澤が遅筆だったのは事実だけどもただ58歳って若さでお亡くなりになちゃったし
種作ってる時の筋腫と嚢腫による体調悪化もガチだったんだろうなって…
32622/10/08(土)06:36:01No.979750860そうだねx4
キラが戦闘不能にしたMSに他のMSが来たらどうするんだ!みたいな意見は流石にそこまで責任持つのは無理だろ…って見てた
32722/10/08(土)06:36:06No.979750869+
漫画のRe:が未完なのが悔しい
奪われたGがザフトの手で魔改造されるアニメとは違った部分が分かりやすく見えてきていいとこだったのに
32822/10/08(土)06:37:08No.979750919そうだねx2
正直CE笑ってたUC好きが今や本気で連邦は悪ジオンは悪って幼稚な二元論喚いてんの因果は巡るって感じ
32922/10/08(土)06:38:08No.979750986+
種はドロドロしてるシーン多いけど久々のガンダムってこともあってしっかり楽しんでたな
種死は今でもキャラとMS以外評価してないけどこういう場で色々話すこと含めると総合的には楽しんでたと思う
33022/10/08(土)06:38:09No.979750987+
>今のネットの民度もゴミクズだと思うけど当時の話を聞く分には少しずつでもマシになってきてるのかな
利用者増えて良識ある奴もそれなりに増えたけど
それ以上にアレな連中が匿名掲示板以外にヒとかで活動範囲広げたからそっちに分散されただけとも言える
33122/10/08(土)06:38:12No.979750989+
>キラが戦闘不能にしたMSに他のMSが来たらどうするんだ!みたいな意見は流石にそこまで責任持つのは無理だろ…って見てた
敵意持って銃口向けたのに行動不能だけで許してもらえるだけマシとは思う
でも回収班はめちゃくちゃ大変そう
33222/10/08(土)06:38:35No.979751010+
>当時平井絵も滅茶苦茶叩かれてたな
なんとなく食わず嫌いしてた
でも見てみたらSEEDもファフナーもマジェプリもリヴァイアスも面白かった
33322/10/08(土)06:39:50No.979751085+
わがままっちゃわがままだけど
殺さんで済むなら自分の手で殺すのは嫌だと言うのは流石にあんま責められん
33422/10/08(土)06:41:18No.979751189+
>キラが戦闘不能にしたMSに他のMSが来たらどうするんだ!みたいな意見は流石にそこまで責任持つのは無理だろ…って見てた
世界がクソで逃げられないのが悪い
33522/10/08(土)06:42:06No.979751237+
>>キラが戦闘不能にしたMSに他のMSが来たらどうするんだ!みたいな意見は流石にそこまで責任持つのは無理だろ…って見てた
>敵意持って銃口向けたのに行動不能だけで許してもらえるだけマシとは思う
>でも回収班はめちゃくちゃ大変そう
そもそもスラスター類は生きてるんだから自力で帰れ
33622/10/08(土)06:43:07No.979751303+
連合は何でノイマン量産しなかったの?
33722/10/08(土)06:43:23No.979751322+
でもサイクロプス起動するって自分で言ったのにデュエルの両脚斬ったのはちょっと殺意溢れてない?
33822/10/08(土)06:43:47No.979751344+
なんか大人がずっと身勝手な作品だなって思ってたよ
子供が権力云々も結局責任取るべき大人が好き勝手やって死んでいくからじゃんって
33922/10/08(土)06:44:31No.979751397そうだねx2
>でもサイクロプス起動するって自分で言ったのにデュエルの両脚斬ったのはちょっと殺意溢れてない?
あれ胴体斬る寸前でやっぱやめようした結果だし…
34022/10/08(土)06:44:46No.979751415+
>でもサイクロプス起動するって自分で言ったのにデュエルの両脚斬ったのはちょっと殺意溢れてない?
エルちゃんの事で本気で殺すつもりだったけど我慢した場面だし
34122/10/08(土)06:45:05No.979751431+
>でもサイクロプス起動するって自分で言ったのにデュエルの両脚斬ったのはちょっと殺意溢れてない?
イザーク結構強いから戦闘不能にせず無力化するにはアレくらいやらなきゃ
34222/10/08(土)06:49:05No.979751719+
種死でユニウスセブンが降ってくるの見ながら泣いてたの当時小学生だったから意味わからんかったわ
34322/10/08(土)06:50:06No.979751809+
できれば戦争なんてしたくないです
人殺しも嫌です
普通の考え
34422/10/08(土)06:50:16No.979751817+
寧ろその後キックで下に叩き落とさなくても良いじゃん…
34522/10/08(土)06:50:44No.979751858+
デュエルについてはキラは撃墜してもおかしくない恨み持ってるのに自制した事をびっくりした
34622/10/08(土)06:50:52No.979751867+
兵士が言ってたらオイオイって感じだけどキラはずっと特殊な立場だよな
34722/10/08(土)06:51:17No.979751897+
>寧ろその後キックで下に叩き落とさなくても良いじゃん…
振り向き撃ちしてくるかもしれないから…
34822/10/08(土)06:51:42No.979751933+
>子供が権力云々も結局責任取るべき大人が好き勝手やって死んでいくからじゃんって
種の頃は本当にタイミング悪くて活動方針について責任取る大人が不在って感じだったけど種死はラクス側はその体制引きずったままだしザフト側は最終的に議長と艦長が酷すぎる
34922/10/08(土)06:51:49No.979751946+
今あれやったらイザーク殺さなかったことにすごい文句言われる
35022/10/08(土)06:52:31No.979752008+
キラの不殺はあくまで自己満足でしかなかったとは思うしそう描かれてたとも思う
それで誰が感化されて大きく何か変わることがなかったからな
35122/10/08(土)06:55:57No.979752268そうだねx1
>キラの不殺はあくまで自己満足でしかなかったとは思うしそう描かれてたとも思う
>それで誰が感化されて大きく何か変わることがなかったからな
まあイザークは舞い降りる剣のとこで殺されなかったことで結構感化されたとは思う
35222/10/08(土)06:58:24No.979752485+
イザークは助かったけど助けようとしたジンは気付いたら腕だけになってたのがいきなりおつらかった
35322/10/08(土)07:04:31No.979752915+
外連味もそうなんだけどとことん心理描写が切なくて好きってなる…水の証バックにキラとの殺し合いの回想からのそれをラクスに問い詰められるシーンは歴代でもかなり好きなシーン
35422/10/08(土)07:06:03No.979753036+
イザークはアラスカで助けて貰った後にパナマでザフトの虐殺見てだいぶ思うところあったっぽいしな
35522/10/08(土)07:06:43No.979753080そうだねx1
ガキンチョだった頃ネットで見たストフリは旧ザク以下の性能!とか本気で語るおじさん達がいた印象が抜けなくてある程度ちゃんと語れる今がなんか不思議な気分
35622/10/08(土)07:12:12No.979753482+
OPからおっぱい流れて親と見てて気まずい思い出
35722/10/08(土)07:19:21No.979754047+
>ガキンチョだった頃ネットで見たストフリは旧ザク以下の性能!とか本気で語るおじさん達がいた印象が抜けなくてある程度ちゃんと語れる今がなんか不思議な気分
あー……あったねぇそういうの
そういうコミュニティは入り浸ったところで何も面白くないと思って見なくなって知り合いとだけ話すようにしたけど結果的に正解だったかなって
35822/10/08(土)07:21:56No.979754242+
「バカな彼氏でも死んだか?」のくだりが印象的
若い娘があのタイミングでこんなこと言われたら殺意が噴出するよな
35922/10/08(土)07:23:45No.979754385+
冷静に考えて第2話やバルトフェルドとの決着で見せたようなストライクがナイフ持って突貫してる時の異様に機敏な動きが地上で旧ザクに同じように出来るかっていうと無理だろしかもバッテリーであの結果を出力してる超技術だし
とここまで書いてなんだけどそもそも科学技術の大前提や世界観が違うMSを比べても不毛だしね
36022/10/08(土)07:24:41No.979754464+
ガンダムシリーズは0083→08小隊→SEEDって見たからかバンク多すぎてつまんね!って憤ってた
36122/10/08(土)07:26:15No.979754610そうだねx1
>そういうコミュニティは入り浸ったところで何も面白くないと思って見なくなって>知り合いとだけ話すようにしたけど結果的に正解だったかなって
そういうコミニュティ=ここじゃん
放送数年後でも核融合炉と核分裂炉が云々ってのみたぞ
36222/10/08(土)07:26:25No.979754633+
>ガンダムシリーズは0083→08小隊→SEEDって見たからかバンク多すぎてつまんね!って憤ってた
そりゃOVAとTVシリーズを比べたらそうもなろうよ!俺はWとかから入ったからこんなもんだろと思ったからめちゃくちゃ叩かれまくって怖かったわ当時…
36322/10/08(土)07:27:18No.979754692+
seedは割と好きだったけど
毎週土曜夜に運命ぶっ叩くのがネットの流行になってたのは結構怖かった
36422/10/08(土)07:27:27No.979754709+
>「バカな彼氏でも死んだか?」のくだりが印象的
>若い娘があのタイミングでこんなこと言われたら殺意が噴出するよな
しかも殺したのはお前らのチーム員だしで余計に煽ってる
36522/10/08(土)07:27:56No.979754758+
ネットでWのバンクについて語られてるのほぼ見ないの何でなんだろうね
36622/10/08(土)07:28:58No.979754851+
バンクはスーパーロボットの必殺技演出みたいなもんだなって思う
36722/10/08(土)07:30:03No.979754984+
>ネットでWのバンクについて語られてるのほぼ見ないの何でなんだろうね
Wはバンクよりも制作体制のゴタゴタのほうがマイナス面を話す時に軸になってるイメージ
いやそれいったらG→W→Xの全部に繋がる大問題だったけど
36822/10/08(土)07:30:46No.979755066+
今は何事もなかったかのようにログ消してるけどデマばら撒いて批判してた陸戦型ダンボール箱許さねえからな
36922/10/08(土)07:31:01No.979755091+
>>「バカな彼氏でも死んだか?」のくだりが印象的
>>若い娘があのタイミングでこんなこと言われたら殺意が噴出するよな
>しかも殺したのはお前らのチーム員だしで余計に煽ってる
あそこのセリフはバカなナチュラルの彼氏じゃなかったっけと思ったらバカで役立たずなナチュラルの彼氏だったわ
37022/10/08(土)07:31:29No.979755133+
種のバンクの魅せ方は普通に上手かったと思うんだけどな
種運命で使いまわしし過ぎて切る瞬間だけMSが変わってる!?とかはもうちょい慎重になって欲しかったけど
37122/10/08(土)07:31:55No.979755175+
話の本質とは違うと思うけど
1本通しで見るとバンクは気になるのにリアタイで追うとそこまで気にならない
37222/10/08(土)07:32:09No.979755202そうだねx1
バンクは勇者とかエルドランシリーズで見慣れてたからどうとも思わなかったけどセーフティシャッターの件は納得いかなかった
助かるのはいいけど経緯をアストレイに丸投げな上一枚絵すら救出して運んでるシーンないんだもん
37322/10/08(土)07:32:49No.979755268+
制作体制のゴタゴタって言ったら種終わった後からも相当だと思うけどあんま言われないよな
37422/10/08(土)07:34:06No.979755382+
セーフティシャッターはシート内が焼け焦げてる描写なかったらまだ納得出来たんだけどね…
一応導師の家の前で倒れ込むカットは回想であったし
37522/10/08(土)07:34:39No.979755449+
スカイグラスパーというかバカな彼氏って活躍したっけ
装備運ぶのが仕事だったと思うけど
37622/10/08(土)07:34:43No.979755454そうだねx1
>金を湯水のごとく使えばそこそこの作品は作れるって証明
レスの転載って何が目的なんだ?
http://may.2chan.net/b/res/1021842995.htm [link]
http://zip.2chan.net/2/res/1732234.htm [link]
37722/10/08(土)07:34:48No.979755464+
>制作体制のゴタゴタって言ったら種終わった後からも相当だと思うけどあんま言われないよな
脚本嫁で言われてたでしょ
種死からかもしれないけど
37822/10/08(土)07:35:39No.979755556そうだねx3
>バンクは勇者とかエルドランシリーズで見慣れてたからどうとも思わなかったけどセーフティシャッターの件は納得いかなかった
>助かるのはいいけど経緯をアストレイに丸投げな上一枚絵すら救出して運んでるシーンないんだもん
いやそれも誤解があるけどあのシーンは別にアストレイが無くても完結してるよ
プラントでキラが目覚める→マルキオが自宅の前でズタボロになってるキラを見つけるカットが1シーン挟まる→これでキラが自力で脱出したのが伝わるって流れ
むしろそこにアストレイを後から挟んだもんだからロウがマルキオ邸まで運んだのに地べたに放り投げて無理やりTVのワンカットに繋げてなんで泥々の地面に置いてんの!?ってなるなった
37922/10/08(土)07:36:30No.979755638+
>スカイグラスパーというかバカな彼氏って活躍したっけ
>装備運ぶのが仕事だったと思うけど
まさに装備運んで活躍したじゃないか
38022/10/08(土)07:37:45No.979755753+
放送後10年は回想で殺されるニコルの話ばっかされてた
38122/10/08(土)07:37:58No.979755778+
種割れしたキラなら爆破までにコクピットから脱出くらいするんじゃないかな
38222/10/08(土)07:39:37No.979755931+
>キラが戦闘不能にしたMSに他のMSが来たらどうするんだ!みたいな意見は流石にそこまで責任持つのは無理だろ…って見てた
誰かトドメ刺しに誰か来る確率が仮に半々だとして100パー死んでたのが半分の確率で生き残れるなら上々過ぎる…
38322/10/08(土)07:40:23No.979756011そうだねx2
マルキオ邸だと治療とか出来ないしプラントに行く用事があるからついでにちゃんとしたところに診てもらお…….がワープ呼ばわりされただいたいの混乱の元だから…
38422/10/08(土)07:41:09No.979756085+
1st世代の会社の先輩が種大好きだったなぁ
Gガンを始めとしたそれまでのアナザーガンダムに対してあんなのガンダムじゃないってスタンスの人だった
38522/10/08(土)07:44:22No.979756402+
>>キラが戦闘不能にしたMSに他のMSが来たらどうするんだ!みたいな意見は流石にそこまで責任持つのは無理だろ…って見てた
>誰かトドメ刺しに誰か来る確率が仮に半々だとして100パー死んでたのが半分の確率で生き残れるなら上々過ぎる…
ハイネー!
38622/10/08(土)07:46:48No.979756659+
ハイネは武装解除とか云々以前になんか急にスゥーー……とスライドしてきたよそ見運転してたのが悪りぃだろ!!
38722/10/08(土)07:47:29No.979756726+
自爆機能って元々ついてたのかな
その場合セーフティシャッターで耐えれる程度の爆薬って設計担当同士で意思の疎通取れてないのか
38822/10/08(土)07:49:26No.979756932そうだねx1
>>キラが戦闘不能にしたMSに他のMSが来たらどうするんだ!みたいな意見は流石にそこまで責任持つのは無理だろ…って見てた
>誰かトドメ刺しに誰か来る確率が仮に半々だとして100パー死んでたのが半分の確率で生き残れるなら上々過ぎる…
そもそも止めを刺しにいくような奴も仲良く戦闘不能状態になってるのでは
38922/10/08(土)07:52:04No.979757216+
今見ても1話の引きが続き気になりすぎる…
39022/10/08(土)07:55:13No.979757579+
>自爆機能って元々ついてたのかな
イージスに限らず機密保持用に自爆機能は付いててもおかしくはないかな
39122/10/08(土)07:55:28No.979757616+
西川くん自分のラジオでmeteorフルで流すくらいだったし当時はマジで好きだったんだろうなぁ
39222/10/08(土)07:56:34No.979757736+
全部憶測だけど相手のMSを機能停止にする程度の自爆じゃないとアスラン塵も残らなかったんじゃないかな…
39322/10/08(土)07:57:32No.979757837+
フリーダム出るまでのゲーム好きだったんだけど後でクソゲー扱いされてびっくりした
改めて見ると確かに酷いんだけど放送中によく作ったとも言える
39422/10/08(土)07:58:25No.979757945+
>スレ
39522/10/08(土)07:58:36No.979757961+
イージスの自爆火力はアレどう見ても演出過剰にも程があって見返すとフフッてなる
39622/10/08(土)07:59:58No.979758109+
最近初めて見たけど作中で全くガンダムって単語出ないのはわざとなの?
39722/10/08(土)08:00:29No.979758175そうだねx1
>最近初めて見たけど作中で全くガンダムって単語出ないのはわざとなの?
キラがOSの名称見て呟いてただろ?
39822/10/08(土)08:02:21No.979758386+
冷静に考えるとコックピットの隙間が空いてるとはいえある程度の爆風をしのげるキラより外に飛び出してるアスランの方がヤバいよな...
39922/10/08(土)08:03:14No.979758485+
>フリーダム出るまでのゲーム好きだったんだけど後でクソゲー扱いされてびっくりした
>改めて見ると確かに酷いんだけど放送中によく作ったとも言える
あれシューティングパートが同時代のゲームと比べて確かに酷いよ
格闘ゲームパートは対人でノーマルストライクでフリーダムも倒せるけど
40022/10/08(土)08:03:22No.979758503+
俺にとってずらっと英単語並べて頭文字取って名前にするやつの源体験
40122/10/08(土)08:04:15No.979758604+
監督が演出畑の人なので瞬間瞬間の映えを意識して演出派手にしてるとこはある
40222/10/08(土)08:05:34No.979758763そうだねx1
今度はmayのスレコピペしてんのかお前
よく飽きないな
40322/10/08(土)08:05:38No.979758775+
ハイマットフルバーストも最初の設定上は出来なかったけど演出優先して使用可能にしたんだっけ
40422/10/08(土)08:10:13No.979759304+
>ハイマットフルバーストも最初の設定上は出来なかったけど演出優先して使用可能にしたんだっけ
エネルギー切れで飛べなくなるから接地してるときかジャスティスのリフターに乗ったときじゃないと撃てないつもりだったというのは見たことあるな
40522/10/08(土)08:21:01No.979760752+
SEEDの思い出というとクラスであんなん見てる男子いねーよなーって空気だったけどみんな見てたことかな…
40622/10/08(土)08:21:50No.979760854+
サンライズ立ちとかあったなー
40722/10/08(土)08:24:32No.979761191そうだねx1
>>ハイマットフルバーストも最初の設定上は出来なかったけど演出優先して使用可能にしたんだっけ
>エネルギー切れで飛べなくなるから接地してるときかジャスティスのリフターに乗ったときじゃないと撃てないつもりだったというのは見たことあるな
でもそれは設定屋のエゴな気もする
アニメ的にも玩具的にも映えるほうがいいよ
40822/10/08(土)08:29:00No.979761836+
イージスの自爆ストライクどころかイージスすらかなら原型残っててそりゃキラもアスランも死なねえよな
40922/10/08(土)08:35:41No.979762804そうだねx1
アストレイがいつ本編にでるか楽しみにしてたんだ
41022/10/08(土)08:35:54No.979762828+
隙間を開けたコックピット直上にMA状態で組み付いてなかったらまともにダメージ入らなかった気もする
41122/10/08(土)08:38:15No.979763218+
アストレイの当て擦りのような持ち上げ方が怖かった
アレが本編とか言ってたの一昔前のネットにはゴロゴロいたんだよな
アストレイ自体があれな感じに夏まで消えたけど
41222/10/08(土)08:39:40No.979763434+
>キラがOSの名称見て呟いてただろ?
機体によって微妙に起動画面違うの細かいよな
41322/10/08(土)08:39:42No.979763442+
ヴィジランテが本編って言われてるのまんまアストレイの時のあれだな
41422/10/08(土)08:41:06No.979763650+
ハガレンの後番組だっけ?
41522/10/08(土)08:42:14No.979763808+
>ハガレンの後番組だっけ?
当時の少年の価値観破壊しすぎだろ
41622/10/08(土)08:42:21No.979763826+
>隙間を開けたコックピット直上にMA状態で組み付いてなかったらまともにダメージ入らなかった気もする
機密保持用程度なのかなデータ的な
41722/10/08(土)08:43:28No.979763996そうだねx1
当時のネットの悪い面が全面に出てた
今はむしろ老害の方が叩かれるようになってる
41822/10/08(土)08:45:14No.979764260+
自爆を武装にするわけないだろうし試作機だから機密保持用の自爆機構があっただけだろうね
他の4機にもあるんじゃないかな
41922/10/08(土)08:47:23No.979764621+
>ハガレンの後番組だっけ?
ハガレンが後じゃなかったか
42022/10/08(土)08:49:52No.979764968+
SEED

ハガレン

SEEDディスティニー
の順番だっけか?
42122/10/08(土)08:52:37No.979765387そうだねx2
ハイマットフルバーストをぶち込んできたあたり視聴者はこういうカッコいいロボが見たいんだよ!っていうのを嗅ぎ分けるセンスが頭一つ抜けてると思うわ監督
42222/10/08(土)08:56:24No.979765935+
無印種は当時普通に楽しんでみたよ
後半は三馬鹿が好きだった
42322/10/08(土)08:56:47No.979765989+
まさか20年経ってまだ映画やってないとは思わなかった
42422/10/08(土)08:57:05No.979766041そうだねx3
>まさか20年経って映画やるとは思わなかった
42522/10/08(土)09:04:07No.979767224+
>アストレイの当て擦りのような持ち上げ方が怖かった
>アレが本編とか言ってたの一昔前のネットにはゴロゴロいたんだよな
>アストレイ自体があれな感じに夏まで消えたけど
日本だけともう居ないけど中国のオタ層には根強く居たりする
しかもアストレイ無印至上主義で
42622/10/08(土)09:07:25No.979767799+
EDの入り方が良いEDが良い
42722/10/08(土)09:12:50No.979768781+
>冷静に考えるとコックピットの隙間が空いてるとはいえある程度の爆風をしのげるキラより外に飛び出してるアスランの方がヤバいよな...
実際アニメとしてはアスランは爆発の直撃を受けて近くで倒れてて逆に准将は脱出した後ちょっと歩いてマルキオ邸まで朦朧しながらも辿り着くくらいには耐えた(※アニメだけの描写として)
42822/10/08(土)09:14:58No.979769213+
>アストレイがいつ本編にでるか楽しみにしてたんだ
船のリホームだけなら出てたよボアズの核攻撃の前後で三隻同盟がリホームから補給や情報を受け取ってるシーンがアニメでも明確にある
42922/10/08(土)09:14:58No.979769214+
改めて見るとスカイグラスパーつえー
43022/10/08(土)09:29:28No.979772235+
>1st世代の会社の先輩が種大好きだったなぁ
>Gガンを始めとしたそれまでのアナザーガンダムに対してあんなのガンダムじゃないってスタンスの人だった
当時勤めていた会社の初代原理主義者みたいな人も種にハマってたわ
惹きつける何かがあったんだろうな

[トップページへ] [DL]