Thread

Conversation

野上英文氏はこういうタイミングで、亡くなったアントニオ猪木氏の魅力を安易に語っている。 ファクトチェックの関係者ならば、猪木氏と悪質マルチの関係についても配慮するべきではないか? こういうところも全然ダメに見える。 twitter.com/hi_noga3
Image
Quote Tweet
yuri
@syoyuri
#nhkbsp #アナザーストーリーズ #アントニオ猪木 もまた、悪質マルチとの繋がりが 「猪木生前葬」のスポンサー、仮想通貨クローバーコインの「48(よつば)ホールディングスが、マルチ商法・虚偽説明などで3ヶ月間の業務停止に blackeyepw.com/article/181409
Show this thread
1
49
「プロメテウスの罠」が代表的な仕事の1つで、最近ケムトレイルのファクトチェックをし、マルチの怖さが話題になっている状況での最終ツイートが悪質マルチと関係していたアントニオ猪木の魅力を語る発言になっている。 これは、滅茶苦茶「持ってる人」に見える!
1
54
日本ファクトチェックセンターの編集長の古田大輔さんについては、以下のリンク先の林さんの指摘が参考になる。 福島に関して何を訴えても無視する姿勢で一貫している感じ。無視できるからこそ、こういう記事を書ける。 ↓ news.yahoo.co.jp/byline/furutad
Image
Quote Tweet
HAYASHI Tomohiro
@KumawithSake
「韓国のファクトチェックは日本に圧勝」? 古田さんには以前、福島に関しての韓国の酷さをきちんと報道してほしいとお願いしたものの無視されて。 そして出してきた記事がコレか。 福島に対する韓国報道を見て、どこが「ファクトチェックで圧勝」なのか私には判らないね。 news.yahoo.co.jp/byline/furutad
Show this thread
2
116
日本ファクトチェックセンターの編集長の古田大輔さんについては、以下のリンク先スレッドへの反応も参照(笑)
Quote Tweet
古田大輔 / Daisuke Furuta
@masurakusuo
(ファクトチェック)菅首相が会見で口にした。「ワクチン接種は先進国で最も早いスピード」は誤り。すでにワクチン接種を受けた割合で見ても、実数で見ても、ペースで見ても最も早くはない。実数ならアメリカ、ペースならカナダ。そもそもの出遅れで、割合で言えばG7でダントツの最下位。
Show this thread
Image
1
37
ある瞬間での割合と割合の上昇の速さの区別ができないようだと、ファクトチェックなどできるはずがない。 しかもその上、イデオロギーで目が曇っている感じにも見える。 みんな知っているように2021年の結果はこうだった。 ↓
Image
Quote Tweet
古田大輔 / Daisuke Furuta
@masurakusuo
Image
(ファクトチェック)菅首相が会見で口にした。「ワクチン接種は先進国で最も早いスピード」は誤り。すでにワクチン接種を受けた割合で見ても、実数で見ても、ペースで見ても最も早くはない。実数ならアメリカ、ペースならカナダ。そもそもの出遅れで、割合で言えばG7でダントツの最下位。
Show this thread
1
90
日本ファクトチェックセンター編集長の古田氏は、9/29の晩の米倉氏による【報道は一度間違えただけで10年嫌味を言われる】のようなクズ発言を含むスレッドにリンクをはって、「同感」と述べている。 ここで常識ある人はあきれるはずである。
Image
Image
Quote Tweet
黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
Image
Image
Image
9/29の晩に書かれた米重氏のひどい発言のスレッドに、古田氏は9/30 4:10に、手を洗う救急医Taka氏は9/30 5:02に賛意を示すツイートをしているわけで、これは、古田氏についても、Taka氏についても擁護するのは無理だと私は思いました。 Taka氏にはまっとうな場所に戻って来てもらいたいです。
Show this thread
1
49
自分自身のバイアスを極力排除して、尊敬している対象であっても誤りをきちんと指摘し、自分が敵だと思っている対象の発言もフェアに扱おうとすることを実践して来た人だけが、「誰もがバイアスに毒されている」という発言をする資格があるのだと思う。 古田氏にその資格はないと思う。
1
47
尊敬している対象であっても誤りをきちんと指摘し、自分が敵だと思っている対象の発言もフェアに扱おうとしていることが明瞭な人であっても、どうしても出てしまう些細なバイアスであれば、議論を大きく捻じ曲げる有害物扱いする必要がなくて、「あの人の個性」扱いで大丈夫な場合が多いと思います。
1
29
日本ファクトチェックセンターが炎上してしまった原因は主に、ファクトチェックガイドラインに docs.google.com/document/d/1lX… 対象言説の設定1(4) 【正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す報道機関として運営委員会が認める者が発信した言説ではないこと】 と書いてあったこと。続く
Quote Tweet
黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
JFCファクトチェックガイドライン docs.google.com/document/d/1lX 対象言説の設定1(4) 【正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す報道機関として運営委員会が認める者が発信した言説ではないこと】 の部分が日本語的にちとアレな感じになっているところが味わい深い。苦労したんだろうね。😅
Show this thread
Image
1
22
対象言説は【正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す報道機関として運営委員会が認める者が発信した言説ではないこと】とされていることとの関連で、米重氏の発言は火に油を注ぐ行為になっています。 そのスレッドにリンクを貼って賛意を示したせいで完全にアウトになってしまった。
Image
2
19
日本ファクトチェックセンター編集長の古田さんは、米重さんのツイートのスレッドにリンクをはって賛意を示したりせずに、「炎上が拡大するから勘弁して!😭」という気持ちになれなかったのだろうか、と思いました。
2
19
Replying to
【常勤は古田氏のみで、当初は月に10本ほどのファクトチェック記事を掲載することをめざす】に対する反応 ↓
Quote Tweet
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki)
@UFOprofessor
Replying to @UFOprofessor and @JPN_LISA
>常勤は古田氏のみで、当初は月に10本ほどのファクトチェック記事を掲載することをめざす。 < 何年分か知らないけど、2億円の補助をもらって、これは無いんじゃないか?5人の専従に年1000万使っても(手取りは500万位だろうが)4年分。朝から晩まで働いて、月10本の記事って、お粗末すぎ
1
18
「韓国」とか「日本」とか主語が大きすぎ。この手の人はくだらない争いを誘発しがちなので要注意。 日本ファクトチェックセンター・古田大輔氏「韓国のファクトチェックは日本に圧勝!」←この発言をファクトチェック! 不正確でしたw togetter.com/li/1953944 #Togetter より
1
22
個人的な意見では、特にテレビで医療デマが積極的に広められている現状の改善は急務だと思います。 BPOが機能していないことについては ↓
Quote Tweet
黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
Replying to @h_okumura
例えば以下のリンク先の代表的なツイートでも指摘されているように、医療デマのようなファクトチェックが特に重要な分野において「BPOも全く役立たず」という現状があるので、【BPO云々】と言われて「なるほど」と安易に納得するのは非常にまずい。続く twitter.com/sekkai/status/…
1
19
日本ファクトチェックセンター編集長の古田氏の添付画像内の発言が炎上を再度拡大していた。 Y Tambeさんの【「ガイドラインにはそんなこと書いていません」じゃなくて、はっきり「対象にします」と言わないのは何故なのか。】という発言に多くの人達の感想が要約されていると思いました。
Image
Quote Tweet
Y Tambe
@y_tambe
「ガイドラインにはそんなこと書いていません」じゃなくて、はっきり「対象にします」と言わないのは何故なのか。 twitter.com/masurakusuo/st…
1
13
こんなことも言っていた。 反省する気はないらしい。実際、その後の発言も反省はしないという方針で貫かれているように見える。
Image
Quote Tweet
古田大輔 / Daisuke Furuta
@masurakusuo
アメリカでスタートアップをしている友人にファクトチェック組織始めたことを話して、新規事業を始める際のアドバイスを聞いたら「Normalize rejection(否定されることに慣れろ)」。さすがに荒波に揉まれる人の言葉は良いなと思った。Thanks @christinaqi!
1
13
【「豆知識」】
Image
Quote Tweet
古田大輔 / Daisuke Furuta
@masurakusuo
ネット上にはたくさんの「豆知識」が公開されていますが、それが正しいとは限りません。こういう事例を見せていくことで、情報に気をつける人が増える予防効果も期待されます。 信じる人いるの?という人も多いですが、その行き着く先が連邦議事堂襲撃なのだと思います。 twitter.com/fact_check_jp/…
1
8
新聞やテレビが広めている言説もファクトチェックしますとはっきり述べて、実際に古田編集長に批判的な人達も満足するような新聞やテレビのファクトチェック記事を出せば批判はすぐになくなると思いました。 どうしてそういうやり方をできないのか?
1
15
添付画像 ① factcheckcenter.jp/n/n50986dc9216cbpo.gr.jp/?page_id=1121 日本ファクトチェックセンター(JFC)の運営委員長の曽我部真裕氏は、医療デマや放射能デマについては機能していないと言われているBPOの放送人権委員会委員長でもあります。 JFC的には「隙はないぜ!」(ドヤッ)という感じ?😅
Image
Image
Quote Tweet
Beautiful Harmony ちあき
@akima125x
Replying to @genkuroki @2003jpLove2m and @h_okumura
閃いた。 BPOのファクトチェックを日本ファクトチェックセンターにやって貰えば良いのでは?www
1
14
運営委員関連
Quote Tweet
黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
関連資料 この小川一氏は日本ファクトチェックセンターの運営委員の1人。 運営委員は、報道機関について【正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す報道機関】であるか否かを判定してファクトチェックの対象から外す権限を持っている。 既出 ↓ twitter.com/asa_senpai/sta…
Show this thread
Image
1
6
運営委員以外についても以下のリンク先からさらにリンクをたどればどういう人選になっているかを知ることができます。
Quote Tweet
PAGANINI_Nicolo
@PAGANINI_Nicolo
Replying to @genkuroki
おはようございます。 詳しくは独立したツイートで述べるつもりですが、JFCの人事を見ると強い疑念と危機感を覚えます。運営委員長はBPO人権委員会委員長でもあり、先日のTBSの甲状腺がんを扱った報道特集への対応を初めとしてBPOが機能しているかが疑問視されている事はご存知でしょう。 twitter.com/PAGANINI_Nicol…
1
4
同意見。 docs.google.com/document/d/1lX 対象言説の設定 第19条1(4) 【正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す報道機関として運営委員会が認める者が発信した言説ではないこと】 は日本語的にも全然読み易くないと思う。 どういう経緯でこういう説明になったのか?
Image
Quote Tweet
こな蜜柑ちゃんpot
@reirei_pot
「正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す報道機関として運営委員会が認める者が発信した言説ではないこと」 マジで何でこんな事書いたんだろうね? 「最終的には運営委員会が決定する」 って 「正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す報道機関か否か」 という事を?
Show this thread
1
4
読み難くなった経緯はこういう感じだと推測 ↓
Quote Tweet
黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
【報道機関が発信した言説ではないこと】だとまずそうなので、【正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す】が追加され、それだとさらにアウトっぽく見えるので【として運営委員会が認める者】が挿入されたように見える。 こういう作り方をされた文は読み難くなりがち。
Show this thread
Image
1
4
これはみんな同感だと思う。 炎上の主原因になった「(4)正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す報道機関として運営委員会が認める者が発信した言説ではないこと」という対象言説の制限の仕方を、「検証対象からテレビ・新聞を外してい」ないことを示すために挙げる愚かさにびっくり。
Image
Quote Tweet
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
@kikumaco
この条文を高らかに掲げてるおかげで、日本ファクトチェックセンターにはなんの意義もないと思われてるんだけど、古田さんは理解してるのかね twitter.com/masurakusuo/st…
1
6
「検証対象からテレビ・新聞を外してい」ないことを「運営委員会の体制」に言及しながら証明したいなら、BPOや毎日新聞も批判対象になることを運営委員自身に説明させるしかない。 運営委員長はBPOの放送人権委員会委員長で、運営委員の一人は「放送アーカイブ構想」に反対した毎日新聞の人。
Image
Quote Tweet
黒木玄 Gen Kuroki
@genkuroki
Image
Image
添付画像 ① factcheckcenter.jp/n/n50986dc9216cbpo.gr.jp/?page_id=1121 日本ファクトチェックセンター(JFC)の運営委員長の曽我部真裕氏は、医療デマや放射能デマについては機能していないと言われているBPOの放送人権委員会委員長でもあります。 JFC的には「隙はないぜ!」(ドヤッ)という感じ?😅
Show this thread
1
5

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

World news
LIVE
Further protests sparked in Iran after the death of teenage protester Nika Shakarami
Pokémon · Trending
ほのお一択
Trending in Japan
梁山泊のアサシン
6,244 Tweets
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況
朝日新聞西部報道センター
October 6, 2022
5年に1度、牛の日本一を決める「和牛五輪」開幕 夜の街から牛飼いに挑んだ農家の思い