「ゆるキャリ」。
2006年、講談社より刊行した自著の中で提唱した、働き方の名称です。
時間を超えて、今、「ゆるキャリ」が再び注目を浴びています。
きっかけとなったのは日経新聞のインタビュー。
(記事はコチラから)
女性誌、経済誌はじめ、各メディアで「ゆるキャリ×バリキャリ」論争が起こるなど、
ちょっとしたムーブメントが起こっています。
「ゆるキャリ」は言葉通り、ゆるりとしたキャリア。
しかしこれは「キャリア」をあきらめた人ではなく、ましてはゆるゆるの
キャリアでもありません。
厳然たる実績があってこそのワークスタイルの一つであり、
決してキャリアの舞台を降りた方のワークスタイルでもないのです。
仕事も好き、でもプライベートも同じくらい大事。
一度しかない人生をもっと楽しく、しなやかに生きるためのツールなのです。
「ゆるキャリ」5カ条
・仕事の「閉店時間」がある
・「自分軸」がある
・今の仕事が心からスキ
・心許せるパートナー(友人、家族も含む)がいる
・自分がスキ