術後は廃人⁉ 悪魔の “ロボトミー手術(精神外科手術)” を詳しくご説明

ひまつぶし系記事
スポンサーリンク

【はじめに】

ロボトミー手術 ?? 何それ ??」

なんて方も多いのではないでしょうか。

比較的年齢層の高い方や医療関係者の方はご存じかもしれませんが、今は世界的にもほぼなされていないはずで、若い世代にはあまり知られていないかと思われます。

近年まであらゆる国において公然と行われ、多数の精神病患者を廃人同然のように変えてしまった悪名高き “悪魔の手術” をご紹介いたしましょう。      

スポンサーリンク

ロボトミー手術(精神外科手術)とは 

イメージ

つい “ロボット” を連想してしまいそうなネーミングですが、ロボットとは何ら関係なく、臓器の構成単位である “葉(よう)→ lobe”“解剖 → anatomy” を組み合わせた名称だそうです。

術式は何通りかあるようですが、総じて言えるのは、

健康な脳(前頭葉の一部)を意図的に損壊させ精神の安定を図る」

といった手術です。

“精神にメスを入れる” という意味から “精神外科” などともいわれる分野ですが、 “神経外科” と似てて何だか紛らわしいですね。

決定的な違いは、“精神” 外科医 は、高度な医療技術をもたない “カウンセラー” みたいなものであるのに対し、“神経” 外科医 は人体構造や医術に精通した “手術を任せるに足る医師” だってことでしょう。

精神病患者へのこれといった治療法もなく、当時の社会情勢ともあいまって世界各地で一気に普及したロボトミー手術ですが、後遺症などの問題が大きく取りざたされ、また 1950 年代には効果の高い精神治療薬が開発されたこともあって、一気に廃れてしまいました。

“精神外科” などといった言葉も今ではほぼ死語だそうです。

スポンサーリンク

ロボトミー手術(精神外科手術) の起源と普及

アントニオ・エガス・モニス Wikipediaより

1936 年に、ポルトガルの医師 “アントニオ・エガス・モニス”(上写真)によってロボトミー手術の元祖たる “ロイコトミー手術” が考案されました。

脳の一部を切断するための細長い器具(ロイコトーム)にちなんでつけられた名称です。

1935 年にロンドンで開かれた「第二回国際神経学会」で、イエール大学の神経学者らが発表した “チンパンジーの脳実験” にヒントを得てひらめいたとか。

モニスを “師” のごとく仰いでいたアメリカの精神科医 “ウォルター・ジャクソン・フリーマン”(写真中央)は、すぐさまその術式を学び、神経外科医 “ジェームズ・ワッツ”(写真右)の協力のもと改良を加え、“ロボトミー手術” としてその普及に努めました。

(写真:Wikipedia より)

1940 年代には第二次世界大戦終結の帰国兵なども加わって精神病患者で溢れていたアメリカでは、ロボトミー手術はいわば大ブームのようになり、1949 年にはフリーマンの推薦もあって、元々の考案者 “アントニオ・エガス・モニス” にはノーベル賞が与えられています。

なお、そこに至るまでの1945 年に、フリーマンは自宅にあったアイスピックに発想を得て “経眼窩(けいがんか)ロボトミー” なる術式を考案しました。

アイスピックに似せた細長い器具(ロイコトーム)を眼球と上まぶたの隙間から脳に向けてズンズン刺し込んでいき、手探りで前頭葉の一部を切断する、といったゾッとするものです。(下画像)

時には本物のアイスピックを使うこともあったそうで、“アイスピック・ロボトミー” などともいわれています。

そもそもこんなのを “手術” とよんでいいんだか…

とはいえ、外から手術痕が見えず、また、手術室など大がかりな設備も不要でスピーディーに行えることから、以後この術式が主流 となりました。

当初より世界各地で行われていたロボトミー手術ですが、簡略化された術式に加え、ノーベル賞の “お墨付き” を得たことによってこの手術を施される患者数は激増することとなります。

そして、それは同時に後遺症によって廃人同然のようになってしまった人をも多数生み出すこととなりました。

脳の中でも “ヒトをヒトたらしめている重要な部分” を手探りでいじくり回すのですから当然っちゃあ当然です。

スポンサーリンク

ロボトミー手術(精神外科手術) による “ローズ・マリー・ケネディ” の後遺症

ローズ・マリー・ケネディ Wikipediaより

当初よりロボトミー手術による後遺症はしばしば報告されていたようですが、世間一般にその深刻さと恐怖を知らしめたのが、故ケネディ大統領の実の妹 “ローズ・マリー・ケネディ”(上写真)の術後の様子が明らかになってからではないでしょうか。

少女時代、精神的に不安定だった彼女は、政治家だった父ジョセフのひそかな同意によって、23 才 の時にロボトミー手術を受けさせられました。

その後の彼女はというと、幼児性が顕著になり、話す内容が支離滅裂になり、何時間もボ~ッと壁を見つめたり、尿失禁するようになったり…

などなど、良好な手術結果とはほど遠い、廃人同然となってしまったのです。

施設に隔離され、ケネディ家から隠されていた彼女でしたが、兄の “ジョン・F・ケネディ” の大統領就任がきっかけとなってその存在が明らかとなりました。

施設において 86 歳まで生き永らえたそうですが、皮肉なことに、ケネディ兄弟の中で “自然死” を迎えられたのは彼女が初めてだったそうです。
写真 : イメージ

ケネディ大統領といえば第三次世界大戦勃発か !? ともいわれた「キューバ危機」

よろしければ以下記事もどうぞ。

核戦争勃発寸前の脅威 冷戦時の米ソが最も緊張したキューバ危機とは
西側と東側が核弾頭を突き合わせて睨み合う冷戦のさなかに米ソ両国を核戦争寸前にまでさせたキューバ危機。アメリカの目と鼻の先の小国キューバに旧ソ連が密かにミサイル基地を建設したというものです。発見後、アメリカは即爆撃も含めた対応協議を開始し…
スポンサーリンク

日本におけるロボトミー手術(精神外科手術)

日本で最初に行われたロボトミー手術は、1942 年新潟医科大学でなされたものとされています。

戦中戦後を通して延べ約3万人が施術されたそうですが、数々の問題点が掲げられる中、1975 年「日本精神神経学会」にてロボトミー手術の廃止が宣言され、日本におけるロボトミー手術は実質的に姿を消しました。

姿を消したとはいえ、これはあくまで「日本精神神経学会」による自主規制によるもので、いまだ “治療行為” として健康保険の対象にもなっているようですし、某ロボトミー絡みの裁判においても違法性は指摘されておらず “合法” だとされています。

“ロボトミー殺人事件” とは

ロボトミー手術の考案者、“アントニオ・エガス・モニス” が元患者から銃撃され下半身不随になったのは有名な話しですが、日本でも手術とは無関係な、施術者の妻と母親が元患者に殺害されるという痛ましい事件が起こっています。

“ロボトミー殺人事件” といわれ、スポーツライターだった男性が、ちょっとした言動から “危険人物” だとしてロボトミー手術を施され、その後遺症への恨みから犯行に及んだとされるものです。

スポンサーリンク

最後に   

当初は “魂の手術” だとして絶賛されたものの、後には “悪魔の手術” などといわれ、悪いイメージのみが定着してしまったロボトミー手術

しかしながら、ある調査によれば施術を受けた患者の約 7 割は問題なく治癒したともされています。

脳の構造や医術に精通した “神経外科医” が適切に行えば、後遺症のリスクも少なく効果的な治療法だという見方もあり、いくつかの国では “最後の手段” として再びこの手術を認めているとも聞きます。  

廃人同然の人間を多数生み出したその原因は、

医学的知識の乏しい者が、施術する必要のない患者までをも多数施術した」

からだそうです。

本来は 他に治療法の見当たらない重篤な精神病患者 に対してのみ慎重を期してなされるべきものが、 “暴れたり騒いだりして困るから” といったような、管理者サイドの安易な動機による施術がいつしか認められる世の中となっていました。

そうしたことを一切なくし、厳格な条件のもとで適切に施術さえすれば、救われるべき方がきっちり救われるといった “治療” として存在意義あるものになりうるのかもしれません。

過去にこの手術を施され、まだご存命の方も世界各地には多数いらっしゃいましょう。

不本意にも廃人同然のようになってしまったとはいえ、それらの人々は人権を有する “被害者” だという点もまた忘れてはなりません。

オススメ映画

「ロボトミー手術」を題材とした映画でオススメなのは、ジャックニコルソン主演の「カッコーの巣の上で」や、レオナルドディカプリオ主演の「シャッターアイランド」です。

「シャッターアイランド」は VOD(動画配信サービス)の【U-NEXT】で現状(2021年 8 月現在)タダでご覧いただけます。

以下記事参照。
画像:「U-NEXT」より転載

       

人気雑誌が読み放題でAVも見放題 VOD選ぶならコスパ最高のコレ
コロナ禍の昨今、映画は自宅でって方が大半だとか。今やすっかり定着した動画配信サービスのVODですが今後検討される方は多数ある中からどれを選ぶべきか大きく悩まされるカモ。他社を圧倒する動画本数に加え、雑誌読み放題&AVも見放題でコスパ最高なのはコレ
スポンサーリンク




【オススメ記事】

楽しく簡単に収入UP 隙間時間はPCスマホでポイント&小遣い稼ぎ
アンケートの回答やゲームで遊ぶだけでポイントが手に入るアンケートサイトやポイントサイト。今回はその中から信頼ある「ちょびリッチ」と「infoQ」をご紹介。貯まったポイントは現金や電子マネー等に交換できます。空き時間をうまく活用してお小遣いGET!
人気怪物フランケンシュタイン誕生の背景&女性小説原作者の実像とは
ドラキュラ、狼男と並ぶ有名怪物フランケンシュタイン。その顔は今やすっかりお馴染みですが、原作とは全く違い名前も本来ありません。若く美しい原作者メアリーシェリーはどのような生活環境の中でこの名作を編み出したのか、彼女の実像と併せその背景等を詳しくご紹介。
有名な日本の幽霊船【良栄丸】 食人疑惑も残る太平洋漂流漁船の記録
日本を代表する幽霊船として名高い良栄丸。和歌山船籍の小型マグロ漁船で、大正15年、乗組員12名と共に出漁し北太平洋で行方不明に。アメリカに漂着した彼らは既にミイラ化白骨化しており一説には食人の可能性も。残された航海日誌や遺書等からその航跡を辿る。
解読なるか中世の不可解な暗号書物!超有名な謎の手稿がネット閲覧可
中世ヨーロッパ発、謎多き書物として世界一有名なヴォイニッチ手稿。意味不明な挿絵と不可解な文字で構成され、何かの暗号ともされていますが未だ解明ならず。手稿は現在イエール大学の図書館に収蔵されネットにて公開中。お暇潰しに暗号解読などいかがでしょうか?
霊も頻出の金縛り 超リアルな幻覚や体が動かぬその原因&予防策とは
成人の約4割が経験ありとされる金縛り。起きながらにして体が動かず、古来より霊や悪魔の仕業として恐れられてきました。しかし脳医学の発達と共に様々な事が判明。その大半は単なる脳のイタズラでした。今回はこの「金縛り」とも言われる睡眠麻痺なるものをご紹介。
過酷な勤務地と生活実態 観音埼に始まり女島に終わった日本の灯台守
人の寄り付かない険しい島や岬の先端などで船の安全を見守り続ける灯台。それを住み込みで保全管理する人々が灯台守です。過酷な自然と孤独な環境を余儀なくされ、適応できずに発狂死する者も。今回は灯台の起源や歴史と併せ、今は無き日本の灯台守についてもご紹介。
家族の死後に必要な手続きと流れ 自殺等の異状死体は検視検案解剖に
病死の他、事件や事故や災害等による様々な死。医師の管理下にない異状死には死亡診断書ではなく死体検案書が必要とされます。その場合、検視や検案といった特殊な経緯を経て状況次第では解剖も。今回は日本国内で死を迎え、荼毘に付されるまでの一般的な流れをご紹介。
暗殺で有名なイスラエルのスパイ組織 世界最強の諜報機関モサドとは
米国のCIAやNSA、英国のMI6をも上回る世界最強の対外諜報機関がモサド(イスラエル諜報特務庁)です。情報収集や元ナチス戦犯の逮捕、敵対国への攻撃や要人の暗殺等が主な任務でユダヤ人社会の平和と存続のために設立されました。果たしてその実態やいかに!
監禁暴行虐殺を実態としたタコ部屋労働の恐怖 現場からは人柱の骨も
明治以降北海道開拓を主に存在したタコ部屋労働。 海のタコ部屋たる蟹工船とともに死者続出の過酷な労働環境が明らかとなり当時の日本を震撼させました。 噂の人柱もトンネルの壁奥から人骨が発見され現実に。 悪名高きタコ部屋労働とははたして何だったのか!
少女多数を拷問惨殺して搾った血で御入浴 史上最恐極悪女の実像とは
中世ハンガリーの貴婦人エリザベートバートリ、またをバートリエルジェーベト。若さと美貌を求め惨殺した処女は数百人。 浴槽で搾りたての温かい血に浸かるのが彼女の日課でした。 血の伯爵婦人ともいわれ吸血鬼伝説のモデルともされた史上最恐(狂)たる女をご紹介。


【セレクション】

【UC プラチナカード】は UC ブランドの最上位にランクされるクレジットカードで、2021 年 6 月にデビューした今注目の一枚です。
年会費は税込み 16,500 円とプラチナカードの中では割安なコストで所有でき、家族カードも1枚税込み 3,300 円とファミリーで所有しても低コストに使えます。
空港ラウンジコンシェルジュといったプラチナらしい贅沢な特典だけでなく、コロナ禍だからこそ使いたいスマホや PC などの端末補償やオンラインサービスの特典なども付帯された、豪華さと便利さを併せ持ったクレジットカードです。

◆おすすめユーザー◆
30 代以上の男女

ユーシーカード株式会社


【節約のお供に】


【自宅時間を有効活用】

【イードアワード受賞歴】
☆★こども英語教材 「小学生」顧客満足 No.1 
2018・2019・2021 年 受賞
☆★通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1
2017・2018 年 受賞
☆★こども英語教材 「未就学児」顧客満足度 No.1
2019・2020 年 受賞

資料請求無料!
約 2 週間自宅でお試し《全額返金保証》実施中!

紙のように書いて学べ、お子さまを飽きさせない仕組みなどで利用者から高い評価を受け続けている、幼児・小学生・中学生 向けタブレット型通信教育サービス「スマイルゼミ」。
2022 年 4 月より幼児コース・小学生コースでは学年を超えて 学べる無学年学習[コアトレ]が加わります!

<特徴>

●すまいるぜみ幼児コース●
1. 小学校入学までに身につけたい、ひらがな、カナカナ、時計、数字、図形など 10 分野が学べる!
2. 大画面、専用タブレットで学ぶから、安心してお子さまにお使い頂ける!
3. 楽しみながら繰り返し学べる仕組みでお子さまが一人でもすすめやすい!

●スマイルゼミ小学コース●
1. 教科書準拠。5 教科標準配信!
2. 迷うことなく学習できるタブレットだから一人でもどんどん学べる!
3. 英語やプログラミングも標準配信!
4. 学習状況はスマホでいつでもカンタンに確認できる!

● SMIE ZEMI 中学コース●
1. 全 9 教科・全教材が個別指導式で最適に学べる!
2. 中学 3 年間の家庭学習を徹底サポート!
3. “ジブン専用” の定期テスト対策で 9 教科まるごと点数アップ!
4. “ジブン専用” の入試攻略プランで無駄なく志望校合格へ導く!

★無学年学習[コアトレ]とは?★
2022 年 4 月より幼児コース・小学生コースに搭載される、学年を超えて、先取りやさかのぼり学習ができる新しい学習スタイル。
幼児レベルから中学レベルまで、学びの土台となる「算数・数学」「国語」の幅広い領域を学習できます。
幼児コース・小学生コースの加入者は追加料金なしで利用出来ます。

〖スマイルゼミと他社タブレットの比較〗

株式会社ジャストシステム

オンライン英会話「レアジョブ」


【外出不要チンごはん】

ベジ活スープ食
【セレクション倉庫】(PC・タブレット での閲覧推奨)
有料無料を問わず【便利なモノ】【オトクなモノ】【珍しいモノ】などさまざまな商品やサービスがズラリです。宝探し気分でどうぞ。(数が多いためスマホでの閲覧はキツイかも…)

コメント

タイトルとURLをコピーしました