新しくできた画像生成AIサービス「NovelAI Diffusion」が猛威を振るう
↓
↓
「DLsite」にAIで生成したCG集が登録される
この記事への反応
・すげぇ世の中だ…
・見に行ったらほんとにあったわ…
今は明らかに不自然な部分があるんで見分けられるけど
・AIイラストが量産されまくってるけど
これ小説でも起きうることだよな…
・良く見たらハッキリ分かるな
・内容に問題が無いか審査するのに人的リソースかかるなら困るよね
・新規開拓が大変になりそう
・後先考えない輩が不完全な出力結果で詐欺みたいな事やらかしてるな
・同じキャラなのにサンプルの中だけでもう特徴が一致してないのがわかってしまって、なんとも言えない気持ちに
・「腕が途中で消えている」のはお前もやろがい!と言う高等なボケとみた。
・ほんの数ヶ月前はmimicのアレコレとか出来の善し悪しで騒いでたのに今じゃもうそんなのが出てくるレベルってコト…
カンブリア紀もびっくりの進化速度で笑えないけど笑っちゃう…
・DLsiteの規約がどうなるかは別として、将来的には人が描いたデジ絵には「手作り」と記載するようになるのかな(AIで生成したデジ絵に「手作り」と記載すると景品表示法の優良誤認みたいな)
・AIによる製作での販売物自体があってもいいけど最低限注意書きなり必要かなー
・AI絵師チェッカーってまだないの?
・マジでおった。
はー。凄い根性してるなー。
・サンプルとか見て良いと思って買うなら別に良い気がする
制作過程じゃなく内容に金出すなら
AIの時代きちまったかー
激遅ユーザーコメントやめろ🤣
AIが描いた=モラルに反するの意味が分かんない…
ただ、俺(絵師)が気に食わないって主観でモノを語ってるだけのような…
パク絵師がやってた事をただAIにやらせてるだけだし
絵師やイラストレーターに恨みや憎しみもあるからこそ、平気でこんなことができるんだろうな
レベルで言えば、転売ヤークラスのごみだ
ハッタショがAI使ってもゴミ量産するだけ
クズはお前だよクズが
そもそもイラストレーター自体が先人の絵を真似て描いてんじゃね
上手い絵師から見れば同レベルの下手くそだから目にも止まらない・・・w
まぁ、売上が伸びないような作品には余計なコストが省けるだろうね
どうころんでも放映するだけ赤字だけどw
これだけ一気に進化、普及すると誰でもAIだと疑われる時代になると思われ
AIにはない独自色出せない絵描きはAI絵師(オペレーター?)とともに淘汰される
まぁ養殖が一般化して天然物が淘汰or貴重になるかは知らんけど
今はまだ完全素人には敷居高いけどAI絵師みたいな存在に価値出るとも思えない
どっちにしろ、よぉこんなん自分が描きましたって体で売りモンとして並べられたモンやなとは思うが…
わざわざ金払って買わんでも自分で作るわ、ってならんか?
お前らがこの世のどこかで小さい女の子を妄想野で思った瞬間小さい女の子は消えるんだよw
なるに決まってんじゃん昔は飯炊き女って飯を炊くだけの職業あった
かまどは火加減とかほったらかしじゃないしな
重要なのはAIで作ったキャラクターで今ある版権の人気キャラに匹敵するようなものができるかどうか
はっきり言って無理だと思う
コレの学校が絶対あらわれるwww
今のままじゃ中々超え無さそうだけど
普通の絵描きが使えばかなりの武器にはなると思う
ちょっと手入れてますとかでいたちごっこで無理やろなw
使ってたら学習元の絵と酷似してて訴えられる可能性ありそうで怖くて使えん
それこそ機械が作った的な感じがする
素材はAIだけど仕上げは人がやりました、で逃げられるんじゃないか?
素材を誰が作ったかなんてわからんし
人が描いてもパクって問題になるから結局…
昔の漫画にありがちなどんなに優れた道具も使う人次第っていい例だ
作成するのに、AI任せでハードルがかなり下がったと言うだけなのかもしれない
それにかわいけりゃ何でもいいよ
エロ同人はシチュというかネタセンスが良ければ絵が下手でも売れるんだけど、こんな素材集とかじゃ無理
以前からエロゲ会社が出した使用フリーの絵素材使った同人とかフリーMMDモデル使った同人とか他人の絵を使った同人あるけど、ネタセンス無い奴が作ってるから全然売れてない