固定されたツイート古川陽明@furunomitama·10月2日全く面識の無い人が、私と都内で会いたいと言って吉川八幡神社に何度も電話をかけて迷惑をかけているそうです 私に連絡を取りたければ公開しているメルアドにメールでどうぞ 面識も無い人には会いませんし、こちらからは連絡はしません 「神社と私は無関係」と敢えて書いたのに 迷惑行為はやめましょう引用ツイート古川陽明@furunomitama·8月16日宮司退任のお知らせ この度、私が現在病気治療中であり今後の神明奉仕も難しいということで、吉川八幡神社の芳村宮司と正式に協議した結果、艮金光明神社の宮司及び吉川八幡神社の権禰宜を今日、令和四年八月十七日付にて退任致しましたことをご報告させて頂きます 古川陽明このスレッドを表示1645
古川陽明@furunomitama·17分そういえば観心さんのアイコン、確かに噛んでる引用ツイート観心@kanshin333·18分返信先: @furunomitamaさん, @sirogane_hakuさん皆さまもどうぞ!古川さんも噛まれたらいいのに!13
古川陽明さんがリツイートしました風水師/薬剤師銀白(シロガネ ハク)バーチャル風水師@sirogane_haku·2時間返信先: @furunomitamaさんシンスさんどう考えても精気取られてるじゃんwww。115
古川陽明さんがリツイートしましたロク@untawa2kyo3·13時間10月1日(土)横浜中華街の媽祖廟を参拝する媽祖講に参加しました。道教の道士である三多氏のご厚意により、年齢性別職業もそれぞれの15名近くが集い媽祖廟を参拝。その後中華街の隠れた名店で直会でした。10/1は調度、中国の国慶節と重なり、おめでたい日でもありました。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示2320このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました古川陽明@furunomitama·2021年1月28日サムハラはぶっちゃけ天狗界のもので神界のものとはちょっと違う 宮地水位伝も仙童寅吉の師匠である杉山僧正(杉山清定全君)からの伝承です ただし伝書には深い意義が隠されているとあるので植芝盛平がいう「天村雲九鬼さむはら竜王」という神はそこを指しているのでしょう(おそらく元気のこと)11066このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました古川陽明@furunomitama·2021年1月27日たとえば 光明真言神社を作り、光明真言を勝手に商標登録して光明真言の本家はうちですみたいな感じで光明真言を指輪にしたりして商売してる サムハラ神社とはそういう感じなので、「サムハラ」とサムハラ神社は分けて考えたほうが良いということです11897このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·4時間これ結局どうなったんだ引用ツイート古川陽明@furunomitama·2021年1月25日裁判で有罪が確定するまでは推定無罪なので万が一冤罪の可能性もあることから一方的に断罪することは控えたほうが良いが 新興宗教サムハラ神社なので神職資格持ってるのかも微妙 (単立宗教法人の神職は無資格でもなれる) twitter.com/mainichi/statu…4
古川陽明さんがリツイートしました古川陽明@furunomitama·2021年1月27日サムハラ神社を信仰してそれで幸せになっている人がいるならそれで良いと思います サムハラ神社成立以前から「サムハラ」の霊符は霊験あらたかで知られていた霊符なので、それを勝手に商標登録して自分のところが総本家みたいな顔で商売してるのはどうかと思うだけで124131このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました古川陽明@furunomitama·2021年1月26日サムハラ神社は自分のところがサムハラの総本家みたいなことを言っているようだけど サムハラはもともと江戸時代には広く知られた民間信仰なので、昭和になってからサムハラ商売で成功して神社になったサムハラ神社とは分けて考えてくださいね サムハラ自体は霊験のある霊符であり読み方が色々ある引用ツイート古川陽明@furunomitama·2019年4月3日これは国安普明と言う幕末から明治におられた仙人が出されたものです。 サムハラは江戸時代から知られている民間信仰で、ある商人が戦前に商標登録して神社をでっち上げたりもしていますが、様々なヴァリエーションがあります。 この国安普明のものはタク字という神仙界の文字で非常に効験があります。129128
古川陽明@furunomitama·4時間いまだにサムハラの本家が大阪のサムハラ神社だとかいう自称龍神に守護されている神道者とかいう情弱がいたから再掲 サムハラは江戸時代からあり、サムハラ神社はそれを勝手に商標登録して戦前にエセ宗教と特高に摘発されただけ 江戸時代の文献にたくさん出てくる サムハラ神社のサムハラは高野山起源引用ツイート古川陽明@furunomitama·2021年1月26日サムハラ神社は戦前にエセ宗教であると特高警察に摘発され自主撤去しており、戦後信教の自由が保証され、申請さえすれば誰でも宗教法人が取れる時代に宗教法人格を取得した由緒正しい新興宗教であり、それらの経緯は学術論文ともなっている「サムハラ信仰についての研究」で検索するとネットで読める1141
古川陽明さんがリツイートしました古川陽明@furunomitama·2021年1月28日サムハラは梵語のサンバラから出たという仏教系の主張もあるが、実際に宮地水位伝の天狗界系の呪文にもよくサンバラは出てくる ただし、いわゆるサムハラの霊符をサムハラと読むのは実は仮の読み方で関わる系統によってたくさんの読み方があることを国安普明や宮地水位が書き残している441
古川陽明さんがリツイートしました古川陽明@furunomitama·2019年4月3日これは国安普明と言う幕末から明治におられた仙人が出されたものです。 サムハラは江戸時代から知られている民間信仰で、ある商人が戦前に商標登録して神社をでっち上げたりもしていますが、様々なヴァリエーションがあります。 この国安普明のものはタク字という神仙界の文字で非常に効験があります。738
古川陽明さんがリツイートしました龍音堂@解除師@ryuondou·6時間100均護符に良い感じに刺激を受けたので、一気に新しい護符を完成させました。 試作品で微妙だった部分を修正し、護符のエネルギーを拡散させる図形を刻印。 この護符は僕にしては珍しく、伝統的なものなのですが、漢字シジルとでもいう形に惚れ込んで採用しています。 魂入して来週には販売開始予定!430