固定されたツイート細谷伸之@テレ東@nobutx0517·2019年6月11日ほんと広告効果ってスゴいw 女性声優の実態はテレビ役員への枕営業要員なのに、まるで夢や希望があるかの様に錯覚させて、無知な若い娘を業界に補給してくれるww 僕は労せず若い娘をGETして役員相手に売って懐ホクホクw 尊厳に関わる案件だから表に出づらいし隠れてやりたい放題できて最高3127
細谷伸之@テレ東さんがリツイートしました産経ニュース@Sankei_news·5時間ウクライナ「最終独立戦争」の覚悟 https://sankei.com/article/20221005-GUEZ7XH765MLXCU6U3EYNMLUGM/… 「最後の独立戦争に勝利すれば、今度こそ『本物のソ連崩壊』となるだろう」。在日ウクライナ人国際政治学者、グレンコ・アンドリー氏はこう指摘し、「ソ連からの独立は結局、形の上での独立に過ぎなかった」と述べた。sankei.com【斎藤勉のソ連崩壊と今】ウクライナ「最終独立戦争」の覚悟ロシアの侵略を受けるウクライナのゼレンスキー政権は、今回の国家防衛戦を、約330年に及ぶロシア隷属の呪縛から完全脱却するための「最後の独立戦争」と位置づけてい…9174546
細谷伸之@テレ東さんがリツイートしましたGakushi Fujiwara / 藤原学思@fujiwara_g1·5時間現地には「シットイン・ムーブメント博物館」(国際公民権センター&博物館)もある。BLM運動が盛り上がった際、取材先候補として調べた。 座り込みの現場を嘲笑、冷笑の対象にして煽るというのは、個人的に驚きを覚える。その姿を追うTVクルーがいることも。sitinmovement.orgHomeThe A&T Four sparked a new chapter in American history through their non-violent, direct action protest of sitting at a whites-only lunch counter in 1960 in Greensboro, NC.2203279このスレッドを表示
細谷伸之@テレ東@nobutx0517·52分返信先: @Ukrinform_JPさん保身が確立したあとで最後に動いても、誰も付いてこない それじゃ人心は動かないよ 危険な時に真っ先に安全圏へ避難して、安全が確保されてから現れても、恩着せがましいと思われて終わり 人心は離れ影響力は薄まる 外交力は弱まる一方 ゼレンスキー大統領から学ぶ事はとても多いと思う
細谷伸之@テレ東@nobutx0517·1時間返信先: @rockfish31さんある意味、終始一貫して初志を完徹してる姿勢だけは評価できる 旗色悪くなってロシア罵倒に鞍替えした元親露派は少なくないので まあ今まで築いた既得権益を手放したくない一心でしょうけど16
細谷伸之@テレ東さんがリツイートしました犬の飯@iunomesu·3時間面白い小話 今ウクライナでは露軍兵士の降伏ホットラインと言う電話回線を設営してますが あまりにも多すぎて混線しており、繋がるのに時間がかかるそうで それで露軍兵士が「降伏したいのにいつまで待たせるんだ!」とクレームをつける事態になってるとの事653,0428,866このスレッドを表示
細谷伸之@テレ東さんがリツイートしましたmssn65@jpg2t785·2時間オスキル川全域で渡河に成功したウクライナ軍はスバトベを目指して前進中。引用ツイートMichael MacKay@mhmck·3時間Advancing Ukrainian troops are taking control of settlements in Luhansk region. Hrekivka and Makiyivka are liberated from the Russian fascist invaders.3149411
細谷伸之@テレ東さんがリツイートしましたmssn65@jpg2t785·2時間EDM4S対ドローン妨害銃でロシア軍のドローンを鹵獲する様子。引用ツイートBlueSauron@Blue_Sauron·3時間Rare footage of Ukrainian troops downing a Russian DJI Mavicpro drone using EDM4S Anti-Drone gun. #Russia #Ukraineメディアを再生できません。再読み込み8232615
細谷伸之@テレ東@nobutx0517·4時間返信先: @iunomesuさんもはや同じ人間とは思えん 環境がそうさせるのか、教育がそうさせるのか いずれにせよ良心という概念自体が欠落してる もし同じ場所にいたら、自分もこうなるのか112
細谷伸之@テレ東@nobutx0517·4時間返信先: @iunomesuさんわざわざ生き残りを撃つ理由はなんですか 同じ死ぬにしても、次の作戦に再配備とは考えないのですか 人的リソースと弾の無駄とは思わんのですか213
細谷伸之@テレ東@nobutx0517·4時間返信先: @iunomesuさん徒歩で後退できるのも砲弾から生き残った人だけですよね… クレムリンと一部のモスクワ人のために、文字通り身も心もすべて奪われるのか… もし自分がロシア郊外の辺境地で産まれてたら…と思うと、想像を絶する1221
細谷伸之@テレ東さんがリツイートしましたmssn65@jpg2t785·7時間バフムート戦線、ロシア兵らにウクライナ軍の対戦車ミサイルが直撃する様子。 バフムートでは要塞化されたウクライナ軍陣地に対して、ロシア軍の自殺のような無謀な攻撃が延々と繰り返されています。引用ツイートBlueSauron@Blue_Sauron·7時間Precise Ukrainian ATGM strike on a group of Russian troops in Bakhmut axis. [Repost : corrected] #Russia #Ukraineこのスレッドを表示メディアを再生できません。再読み込み21372993
細谷伸之@テレ東さんがリツイートしました犬の飯@iunomesu·5時間ダム近くの最後の補給拠点ベリスラフでは 露軍がパニック状態であって 防衛陣地に配置命令をする兵士と 逃走するための兵士が揉み合いになったりしているようです5163632
細谷伸之@テレ東さんがリツイートしました犬の飯@iunomesu·5時間現在進行形ですが ヘルソン方面北東部からの大攻勢ですが 複数の地域を開放しており その時の露軍の撤退の様子は秩序だった様子はなく 蜘蛛の子を散らすように逃げたそうです また大量の兵器が放置されており 無傷の兵器も多数あるそうで、罠等が無いか確認後 全て鹵獲するそうです14247766
細谷伸之@テレ東さんがリツイートしましたdeepthroat@gloomynews·5時間イラン首都テヘランで9月20日に市民デモに参加後、行方不明になった16歳の少女、ニカ・シャカラミさん。治安部隊に追われているとのメッセージを最期に、10日後にカリザック収容所の遺体安置所で確認された。治安部隊は遺族の家から遺体を盗み、別の場所に埋めたという。bbc.comIran: Teen protester Nika Shakarami's body stolen, sources saySecurity forces snatched her corpse before her family could bury her, BBC Persian is told.523505
細谷伸之@テレ東@nobutx0517·6時間返信先: @hiranotakasiさん日本外務省が戻ったということは、その場所の安全が完全に確立された証明ですね 彼らは危険が極僅かでもあると絶対に行きませんから たとえ国益に繋がるとしても、己の保身を最優先するので 日本政府の行動は、ある意味ひとつのバロメーターとして利用できます
細谷伸之@テレ東さんがリツイートしましたラテン語さん@latina_sama·6時間このカレー屋さんの看板は一見意味不明ですが、インドやバングラデシュで使われるベンガル文字では4を「8」のように書くのです。101,9665,925