Mizuho.Hさんがリツイートしました河出書房新社 文藝秋季号発売中金原ひとみ責任編集「私小説」@Kawade_bungei·4時間「文藝」冬季号、できました!第59回文藝賞発表、特集は「魔女・陰謀・エンパワメント」今週金曜、7日発売です79200
Mizuho.H@_keroko·2時間ファクトチェックという名目で、ファクトではない情報に縋ってしまう人たちの弱さを平気で踏みつぶすことまでがジャーナリストのお仕事なんですか?じゃあそもそもジャーナリストという仕事ってこの時代、必要ないんじゃないですか?ということになると思いますが。1730このスレッドを表示
Mizuho.H@_keroko·2時間しかも岩永直子さんは私だけでなく、取材をお願いして記事に載せた相手をあとでSNSで平気でディスって踏みつけにしたりしてる。こうした記者のリテラシーすら御せなかった古田大輔が誰の何のためのファクトをチェックしていくというんだろう。310このスレッドを表示
Mizuho.H@_keroko·2時間しかしHPVvとかキャベツ帽子とかスピリチュアリティとか「ファクトに基づいてる」と謳いつつ散々穴だらけの記事書いて、それだけでなく色んな人を傷つけて追い込んだ記事を増産してるバズフィードこそ「ファクト」とは誰の何のためのものかもう一度考えるべき媒体なんだけどね。1518このスレッドを表示
Mizuho.Hさんがリツイートしました菅瀬晶子/Akiko Sugase@ruzbihalib·4時間今日は年に一度の、西アジアの展示替え。トーラーをちょっと巻き上げ、パレスチナ衣装を一部入れ替えた。私の気に入り、ガリラヤ地方の衣装が登場。11258このスレッドを表示
Mizuho.H@_keroko·2時間結局SNSが相手のせいか議論が置き去りにされてる印象だけど、ジャーナリストが自分(たち)の持つ権力性への自覚がないとどうしようもない。聞いていてギブアップ。39このスレッドを表示
Mizuho.H@_keroko·2時間ポリタスtv、結局は「専門家がチェックしたファクト」という権威のもとに、「ワクチンの『副反応』を主張する弱者」の声がつぶされるというリスクをすでに引き起こしてるのに、そのリスクをさらに広めることになるのどうとらえるんだろう。SNSは声無き人の声を広めるツールでもあるんだけど。1519このスレッドを表示
Mizuho.Hさんがリツイートしました中村圭志 神話・無神論・宗教学@seattlelubbock·3時間ただいま、19世紀心霊主義、日本の千里眼ブーム、ファンダメンタリズム、戦後UFO言説、ニューエイジとニューサイエンス、近年の疑似科学や陰謀論……を通しで眺めていく《宗教学》の著作を行なっております。これやっているもんだからツイートが疎かになっていますが、悪しからずお思いくだされ。247234
Mizuho.HさんがリツイートしましたGuardy Girls@guardygirls·3時間映画『ガディガルズ』本予告 #ガディガルズ #guardygirlsメディアを再生できません。再読み込み576149このスレッドを表示
Mizuho.H@_keroko·8時間RTされて見つかった。私が古田大輔時代のバズフィードと岩永直子さんを信用してない理由。引用ツイートMizuho.H@_keroko·2020年12月27日真夜中だから愚痴る。 しかし岩永直子さんのヤバさがようやく露呈したけど、彼女がhpvvのキャンペーン貼り出した時は同時期にwelQ問題を扱っていて、反ニセ医療の急先鋒的に知られていて、それに逆らうのは愚か者という空気だったんだよね。そこに乗ったイクラの多かったこと。このスレッドを表示2030
Mizuho.H@_keroko·8時間返信先: @autumbrightさん知らないのかもですねー。ただ古田大輔は岩永直子の振る舞いを当然知ってるわけで、それでファクトチェックとか嫌すぎますね。というかなんなんだろうとしか。12
Mizuho.Hさんがリツイートしました櫛野展正@クシノテラス@kushinon·13時間スギノイチヲ 52歳のとき、自宅でくつろいでいた際、ガムテープなどを利用してキダ・タローに変装したところ、快感を覚え、その日から著名人に扮装して撮影した自撮り写真をInstagramへ投稿し続けている。 これまで撮影した写真は450人以上に及ぶが、彼自身は自らが有名になることは望んではいない。184993
Mizuho.Hさんがリツイートしました本ノ猪@honnoinosisi555·11時間「本物の芸術はわれわれの神経を不安にする力を持っている。だから、芸術作品をその内容に切りつめた上で、それを解釈することによって、ひとは芸術作品を飼い馴らす。解釈は芸術を手におえるもの、気安いものにする。」(スーザン・ソンタグ『反解釈』ちくま学芸文庫、P23)1117622このスレッドを表示