ポリゴンテーラーグループ 読み込まれました

事業内容

EC事業

株式会社ポリゴンテーラー

2022年春に公開予定のアバター販売・改変プラットフォーム「ポリゴンテーラー」を開発・運営します。
「アバター改変」文化に着目し、アバターのカスタマイズ技術を有する人々を「テーラー」という職業として定義、スキルマッチによる新たなクリエイターエコノミーを構築します。

コンサルティング事業

株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング

メタバース文化のプロフェッショナルが、国内企業のメタバース参入を支援します。
企画の立案、制作、プロモーションを社内チームでワンストップに実現し、低価格で効果測定可能な施作をオーダーメイドで提供します。

イベント事業

株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング

2022年9月に開催の3D・2D作品の展示と音楽祭が一堂に会するメタバースイベント「メタフェス」を運営します。
既存のメタバース上のユーザーコミュニティと密に連携し、運営や企業による制作物よりも、ユーザーやUGCが注目されるCGM型イベントを主催します。

メタフェス開催決定

事例紹介

メタフェス

自社開催

世界シェアNo.1のソーシャルVRプラットフォーム「VRChat」にてユーザー出展物を中心とした即売会「メタフェス」を開催いたしました。
VRChat.incの公認イベントとして開催し、3日間で34,000人以上が来場。メタバース上におけるUGC経済圏の活性化に寄与しました。

POLYGON TAILOR IMPORT

株式会社ファセッタズム

パリ・コレクションにも参加し世界的ファッションブランドである「FACETASM」のメタバース展開の企画・制作を担当しました。
実在する衣料品を精密に3Dモデリング。鑑賞や所有感の充足だけで終わるデータやトークンではなく、VRSNSで人気の100体以上のアバターが着装可能な実用的なメタバースアパレルを開発しました。

POLYGON TAILOR FABRIC

株式会社シーズメン

カジュアルアパレルメーカー「シーズメン」のメタバース展開の企画を担当しました。
人気アバター「レイニィ」「メリノ」の衣料品を、コスプレではない普段使い可能なユニセックスな現実の衣料品として商品化。
メタバース上のアバターと現実のユーザーが同じアイデンティティを持つという新しい価値と体験を提供しました。

POLYGON TAILOR LIQOR

株式会社シィクリエイティブインターナショナル

ラオス発ラム酒ブランド「LAODI」と人気アバター「メリノ」とのコラボボトルを企画しました。
ハードリカーの新たな販路をサブカルチャーの若年層へ拡大します。
メタバースには「VR飲酒」というヘッドマウントディスプレイを装着してのリモート飲み会の文化があります。
現実で酒類を販売するとともに、メタバースの空間上でも飲酒が楽しめるデジタルボトルを配布しました。

メタフェス開催決定

会社概要

会社名

株式会社ポリゴンテーラー

所在地

〒101-0022
東京都千代田区神田練塀町3番地 富士ソフト秋葉原ビル12F

資本金

60,121,500円 (資本準備金含む)

従業員数

1名 (役員、業務委託含む)

創業

2019年8月16日

設立

2022年1月4日 (株式会社スケブより業務移管)

主な事業

WEBサービスの企画、開発、運用、サポート、及びコンサルティング

代表

代表取締役 喜田 一成

株主

喜田 一成
株式会社クシム (東証2部: 2345)
株式会社シーズメン (東証JQS: 3083)
株式会社ネクスグループ (東証JQS: 6634)
株式会社フィスコ (東証JQG: 3807)
投資事業組合マーケットウィザードファンド
他、個人投資家3名

会社名

株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング

所在地

〒107-0062
東京都港区南青山5丁目11番9号

資本金

49,999,250円 (資本準備金含む)

従業員数

12名 (役員、業務委託含む)

創業

2021年10月22日

設立

2022年1月6日 (外神田商事株式会社より業務移管)

主な事業

VRに関する商品、イベントの企画、運営、及びコンサルティング

代表

代表取締役 喜田 一成

株主

喜田 一成
株式会社クシム (東証2部: 2345)
株式会社シーズメン (東証JQS: 3083)
株式会社ネクスグループ (東証JQS: 6634)
株式会社フィスコ (東証JQG: 3807)
株式会社スケブベンチャーズ
投資事業組合マーケットウィザードファンド

メンバー

株式会社ポリゴンテーラー
株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング
代表取締役CEO

なるがみ / 喜田 一成

WEBエンジニア / アントレプレナー

1990年生まれ。筑波大学を卒業後、株式会社ドワンゴに入社し、3Dモデル投稿サービス「ニコニ立体」を発案、開発。
その後、合同会社DMM.com、パーソルキャリア株式会社を経て独立。クリエイター向け確定申告事業などを展開。
2018年コミッションサービス「Skeb」を個人で開発。総登録者数180万人を超える世界最大級のコミッションサービスとなる。
2019年VRSNS「VRChat」プレイ開始。総滞在時間は5,000時間を超え、アバター改変サービス「ポリゴンテーラー」の開発に着手。
2021年メタバース事業に集中するため、Skebを運営する株式会社スケブの全株式を10億円で譲渡。
サブカルチャー、クリエイターエコノミー、メタバースの専門家としてテレビやメディアに出演。

株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング
執行役員COO

zen

3Dモデラー / イラストレーター

企業所属のイラストレーター、アートディレクター、デザイナーとして働く中、2018年にVRSNS「VRChat」と出会う。
フリーランスとしてもVTuber等の3Dモデル制作を請け負い、VR技術と3Dモデリングの楽しさを広めるべく講座動画を継続的に公開。
VRやモデリング関連の各種イベント、セミナーに登壇し、広くVR技術と3Dモデリングの普及に努める。
代表作は「ワニでもできる!モデリング」シリーズ。

株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング
CCO (Chief Creative Officer)

長兎路こより

3Dモデラー / イラストレーター

2018年にVTuber「のらきゃっと」の3Dモデル制作を契機にVR向けアバターの制作を開始。
フリーランスとして3Dモデル制作を請け負い「あのん」「レイニィ」「フィリナ」といった約20体のアバターを制作。
さらに、自身もVTuberとしてイラスト、歌ってみた、配信など多角的に活動している。
現実のアパレルをアバター向け衣装として販売する「POLYGON TAILOR IMPORT」の監修を担当。

株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング

MOISAN

ミュージシャン/イベントプランナー

2019年にVRSNS「VRChat」をプレイ開始。「VRChat」内で知り合ったメンバーとVR音楽グループ「AMOKA」を結成。
同グループのボーカル、ギター、作詞作曲担当として、VRの世界を活かしたミュージックビデオの撮影や、ライブ活動を積極的に行っている。
グループとして企業主催のイベントへの出演や、ラジオ、ゲームのテーマソングを手掛ける一方で、個人としてもVRの世界での音楽イベントを主催する等、VR×音楽の楽しさを広めるため、活動を続けている。

株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング

ノラネコP

バーチャルYouTuberプロデューサー

2017年より、個人としてはいち早くバーチャルYouTuber「のらきゃっと」の運用を開始。
2022年現在に至るまで活動を続けており、個人運用のバーチャルYouTuberとしては最長クラスの活動期間を誇る。
TRPGに車・バイク、サバゲに模型に自作PCと語れる趣味多数、今も増加中。

株式会社ポリゴンテーラーコンサルティング

もんちゃん

動画クリエイター/モーションアクター/インフルエンサー

2015年から趣味で動画制作を始め、クルマに関連したネタ動画で名が広まる。
2017年にレーシングシミュレータをきっかけにVR機器を購入。VR繋がりでVRSNS「VRChat」を始める。
2018年にサーキットで人の車を破壊。モーションキャプチャをベースとした動画制作を始める。
2020年頃からUnityを使用した動画制作を始め、企業案件の広告も制作するようになる。
Twitterで最高再生数100万再生を達成、Youtubeでは最高再生数1000万再生を達成する。 

お問い合わせ

営業、広告、人材紹介、出資、その他弊社から費用をお支払いさせていただく案件のご連絡はお控えください。

©2022 POLYGON TAILOR Inc.