松本肇(教育ジャーナリスト/教育評論家)
松本肇(教育ジャーナリスト/教育評論家)
11.1K Tweets
松本肇(教育ジャーナリスト/教育評論家)
@matsuhaji
松本肇(教育ジャーナリスト/教育評論家)’s Tweets
入試は「うちの学校で勉強についていけるかどうか」を計るための指標。
数学の「珠算実技」とか、国語の古文で「百人一首実技」を加えるようなものよ。
入学して現実に使うものでなければ意味ありません。
または1000点中の20点だから体勢に影響無いだろって言いたいのかな?
#ESATJ
2
Show this thread
私は日本の高校も大学も、英語の入試はあってもいいが、スピーキングテストは原則不要と思っている。
だって、高校や大学の授業で、英語でやっているかい?
「うちの学校は原則として英語で授業してます」的な特殊な学校なら必要だろうけど、一般の高校・大学では不要です。
#ESATJ
1
2
Show this thread
都立高校入試の英語スピーキングテスト。
受験しなかった人はなぜか受験した人たちの「平均点」が貰える設定なんだって。
じゃ、英語が苦手な人は受験しない方が得じゃん。
それと英語以外の授業には関係ない能力。
入試でやる必要あるか? #ESATJ
1
1
2
Show this thread
玉川さんのデマ発言。
私は番組を見ていないので何とも言えないけど、出勤停止10日間。きちんと処分してやってください。
訂正すべきことは訂正し、デマ発言は謝罪し、ことの顛末について、可能な限り明らかにして欲しい。
そしていつもの玉川さんに戻って欲しいです。
1
警察が警察官に自白強要。
こんなこともあるんですね…。
自白偏重もたいがいにせーよ。
ちなみに問題の #ジュビリーエース 。
許されるなら、首謀者連中は全員無期懲役にしてやるくらいがちょうどいい。
私の教え子はものすごく苦しんで私に相談してきた。
私は「あなたがやるべきことは、二度と同じ失敗しないことと、50万円を2~3日で稼げる人になりなさい」と声をかけるくらいでした。
3
Show this thread
教育ジャーナリストという肩書を使っている私からすれば、高等教育に投資させられている人(親・本人)こそ、悪徳商法の被害者に見えます。
諸外国ではタダか格安な高等教育が、我が国では授業料だけで年間100万くらいかかるからね。この教育投資の方こそ、実は悪徳商法なんじゃないかと思うのです。
1
2
Show this thread
怪しい投資を友人・知人に勧めてしまうのは、大人としてはかなり気をつけなきゃいけないこと。
だから #プリティ宮城ちえ さんはこのしくじりに向き合って、こういう怪しげな投資から市民を守る活動をちゃんとやって欲しい。
彼女をただ批判している人は、結果だけ見て叩いてるとしか見えないのよね。
1
1
Show this thread
#ひろゆき は、自分の知識の中で、NISA・iDeCo・インデックスで儲けてきたと思うけど、彼の話を聞いて、本当にきちんと理解して投資した人ってどれくらいいるの?
暗号資産もそう。大化けしたものもあれば、インチキ臭いのもある。どっちも実体が無いから破綻可能性はあるよね?
1
2
Show this thread
例えば、私は知人の紹介で千代田生命に加入したことがあるんだけど、必要があってその保険契約を解約しようとしたら、知人は「解約しない方がいい」と懇願。確かに当時の千代田生命の商品はすごく良いものが多かったので、解約するにはもったいなかったのだけど、返戻金が必要になって強引に解約した。
1
1
Show this thread
男性が女性の顔を殴って顎が外れるって、何の手加減もしていないってことじゃないか?
体力差・体格差のある人によるしつけは過度になりがち。
きちんと被害届を出して、警察の判断を仰ごうよ。
youtube.com
ソフト部顧問が体罰 母親に事前確認? 学校謝罪「まさか体罰に及ぶとは…」(2022年10月3日)
兵庫県の高校でソフトボール部の顧問が女子生徒に体罰を加えていたことが分かりました。女子生徒は顔を平手打ちされた衝撃であごが外れ、全治1カ月と診断されたということです。この体罰を巡り、3日に高校側が記者会見を開きました。 姫路女学院高校・摺河祐彦校長:「この度のことにつきましては、誠に申し訳ございませんでした」 学...
2
闘魂注入でアゴに重傷。
最近の体罰は親に許可を得るのか。
それはともかく、暴力はアカン。
顧問に顔を平手打ちされたソフトボール部員、あご外れる重傷…姫路女学院高 : 読売新聞オンライン
1
1
4
数学検定3級の問題集を解いてみた。
この級は1次と2次があって、その1次の方は基本問題が多いはずなんだけど、意外と難しく、やっと合格点がとれた。
誤答した問題に「解の公式」を知らなければ解けないものがあって、記憶から消えていました。でも、大学生の時はバイトで数学の講師だったのよ。
4
私も #放送大学大学院 生です。今期は1科目2単位。
修了要件30単位、うち修士全科で履修する8単位を除くと22単位。私は既に修士を持っているので10単位が認定されるとあと12単位。修得済みが6単位なので、あと4単位で要件を満たします。
いつか正規の課程に入ろうかどうしようか…。
10
大学の教員は時として「研究者」と呼ばれる。これは研究をして論文を作成するなど、成果物を残すものだから。だから研究をしない、または論文や業績を残さない大学教員は、教授であろうと博士であろうと、給料泥棒なのだ。そんな教授はクビにせよ。
1
ネット上の議論で「それって、エコーチェンバー現象といってですね…」と批判された。
ネット、SNSに限らず、それは多かれ少なかれあるんだけど、「その言葉を使いたかっただけなんじゃないですか?」と反論したらブロックされた。
そもそも人の意見はメディアや他者の意見から構築されるものよ。
2
明日、10月1日は「法の日」です。
法の役割や重要性について考える日でもあり、#ぼうごなつこ さんの、#100日くらいで理解できる憲法入門 のカバーにある「テーミス(THEMIS)」の誕生日…という設定です。
法を学ぼうとする方、ぜひこの機会にお買い上げください。
3
5
自然科学とはかけ離れた科学っぽい事象を指さして「偽科学はけしからん」と言う人たちへ。社会科学的に見れば「学歴」や「出身大学」という物差しは、人生の早い段階で階層を確定する偽科学である。偏差値の高い大学を信仰する行為の方が愚かなのだ。
2
#自民党気持ち悪い ←わかるよ。
外国に金を流しているカルト宗教法人(免税特権付き)から選挙の世話になっておいて、それにどっぷりだった人を批判するのも許されないって。
村上さんは自民党の良心だと思っていたけど、その良心を排除するつもりなのか。キモいわ。
2
49
115
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Science
LIVE
2022年ノーベル賞・化学賞は5日発表
Music · Trending
声出しOK
2,878 Tweets
Trending in Japan
新邪馬台国
3,908 Tweets
All About
5 hours ago
電車・バスの「子連れ乗車」はお断り? 赤ちゃんの泣き声ではない、乗客がモヤっとする「親の態度」【公認心理師と考える】
World news
LIVE
ロシアによるウクライナへの侵攻状況