[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4028人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1664884168608.png-(1856317 B)
1856317 B22/10/04(火)20:49:28No.978660967そうだねx1 21:54頃消えます
AIの学習元となる既存の画像データには顔・胸が多いから
あまり描かれない背中や足の指を描かせると破綻が多いのでは
という仮説を立てました
追って連絡する
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
122/10/04(火)20:50:25No.978661379そうだねx2
これもAI?
222/10/04(火)20:51:14No.978661751そうだねx2
緊急リサーチ!AI力士に異形が生まれるのかその謎を追え!
322/10/04(火)20:52:58No.978662544+
描かれてても「正解の位置」がめっちゃ大量にあるからね
422/10/04(火)20:52:59No.978662551そうだねx5
>これもAI?
これは違います
622/10/04(火)20:56:39No.978664110そうだねx6
指が変なのも指が苦手な人間が多いからかな
722/10/04(火)20:57:56No.978664628+
>指が変なのも指が苦手な人間が多いからかな
だとしたら怖くね?かなり精度高いってことじゃん…
822/10/04(火)21:00:25No.978665687+
このままAIが普及していってAI画像しか出なくなったらどこから学習するんだろう
922/10/04(火)21:01:09No.978665978そうだねx5
>このままAIが普及していってAI画像しか出なくなったらどこから学習するんだろう
AI画像だろ
1022/10/04(火)21:01:55No.978666337+
手首から先を隠してるAI画像はよく見る気がする
1122/10/04(火)21:03:42No.978667147+
>手首から先を隠してるAI画像はよく見る気がする
「おかしい手」タグに特徴の近い場合は差し戻しって指示を出すとなりやすい
1222/10/04(火)21:06:08No.978668267そうだねx4
背中と足は可能性あると思うけど
指についてはそれなりのデータは絶対にあって単純に複雑だからなのではと思わなくはない
1322/10/04(火)21:06:37No.978668477+
顔以外はリアルとすり合わせして学習するとかそういう技術が出てくるに違いない
1422/10/04(火)21:07:57No.978669053+
手は人間も描くのが苦手といっても人間が描いた下手な手とAIの描いた下手な手は明らかに違うので
AIが手とか指の構造を理解できないのではないかと思われる
1522/10/04(火)21:08:12No.978669159+
もう2,3年もしたらSS付きCG集ぐらいならAIで十分になるかもしれないのか…
1622/10/04(火)21:08:44No.978669393+
AIにはまだ体の部分とかそういう概念がないんだろう
今は少なくとも猫という概念が理解できるみたいだからその延長で足や手や指という概念を理解したらマシな絵を出力するようになるだろう
1722/10/04(火)21:08:49No.978669426そうだねx9
>手は人間も描くのが苦手といっても人間が描いた下手な手とAIの描いた下手な手は明らかに違うので
>AIが手とか指の構造を理解できないのではないかと思われる
思われるっていうか学習元は絵で構造理解のためのAIではないからそうだね
1822/10/04(火)21:09:43No.978669824そうだねx3
手は複雑なくせにタグ付けが足りないからだよ
グーチョキパーだけじゃないんだぞ
1922/10/04(火)21:10:03No.978669951+
>顔以外はリアルとすり合わせして学習するとかそういう技術が出てくるに違いない
最近出た話題のやつはそういうスタイルっぽいぞ
下手に出力するとパクリ元がまんま出てきてしまうくらい
2022/10/04(火)21:10:30No.978670156そうだねx4
顔も最初は苦手と言われてたけど学習量の暴力で克服された
2122/10/04(火)21:10:47No.978670280+
>もう2,3年もしたらSS付きCG集ぐらいならAIで十分になるかもしれないのか…
学習元となる画像大量に書かないといけないから大変そうではある
2222/10/04(火)21:11:10No.978670508+
>このままAIが普及していってAI画像しか出なくなったらどこから学習するんだろう
AIだけになったら絵柄が変わらなくて古くさくなるのなんかね
新しいものか生まれなくなったら古くはならないか
2322/10/04(火)21:11:44No.978670749そうだねx2
単純に手と言っても握るとか様々な動作があるのでそれを小分けして学習させないと正確にはならん
2422/10/04(火)21:12:16No.978670988そうだねx7
単に試行してる人間がこなれてきてるだけなのをAIが進化してる!って勘違いしてるパターンもある
2522/10/04(火)21:12:35No.978671131+
力技で解決できることならエロい人類はいくらでも協力することが知られています
2622/10/04(火)21:13:47No.978671665+
出力された中からいい感じのやつを選ぶって部分は人間がやるならそこのセンス差は出るかも…
2722/10/04(火)21:14:35No.978672073+
>このままAIが普及していってAI画像しか出なくなったらどこから学習するんだろう
まあ人の絵を書く欲求は止められんから手直しくらいの絵が量産されるだろうし
それなら学習という意味では全然価値がある
あとGANって言って自分の出力を学習するやり方は技法として確立してるからあながち間違いでもない
2822/10/04(火)21:15:58No.978672754+
pixivの無断転載から学習してるんだから当然と言えば当然だけど出力される絵の画風がr18ランキングでチラホラみるような絵師の画風してることあるよね
3022/10/04(火)21:17:20No.978673342そうだねx4
自己紹介?
3122/10/04(火)21:18:24No.978673800そうだねx7
自分は何も偉くなっていないのにどうした?
3222/10/04(火)21:19:10No.978674113そうだねx4
絵の練習の代わりにAIを操縦する練習は必要そうではある
3322/10/04(火)21:21:00No.978674893+
>AIが手とか指の構造を理解できないのではないかと思われる
手や指どころか全ての構造を理解してないよ
3422/10/04(火)21:21:08No.978674956+
AIの進化を本気で信じてるやつはどんどん色々試してるけど
煽るのにしか使えないやつは何もせんよな
3522/10/04(火)21:22:24No.978675547そうだねx1
結局のところAIは事前学習の正確性とか要素の重みづけが重要なので
その辺が適当だとどうにもならん
3622/10/04(火)21:22:31No.978675612+
AIの反乱でそのうちチクチンしか出なくなる可能性
3722/10/04(火)21:23:25No.978676048そうだねx1
>結局のところAIは事前学習の正確性とか要素の重みづけが重要なので
>その辺が適当だとどうにもならん
そのあたり無視してネットからとってくるだのpixivだのgoogleだの言ってるのもよく見るわ
3822/10/04(火)21:24:36No.978676620+
利用するだけで学習しない人は多いからな(ダブルミーニング)
3922/10/04(火)21:24:54No.978676755+
AIってアホ毛も導入できるの?
4022/10/04(火)21:25:01No.978676809+
AIくんはセックスしてるエロ絵出せるようになるくらい進化してくれるかな
4122/10/04(火)21:25:40No.978677153+
AIが溢れたら最新というか流行の発端みたいな絵を描くような神絵師は自分の絵を保護できるようなサイトなり手段なりを講ずるのかね
4222/10/04(火)21:25:53No.978677269+
画像認識で自動でタグ付け出来ないかな
4322/10/04(火)21:26:40No.978677659+
>AIってアホ毛も導入できるの?
アホ毛はそんなに種類ないから学習させるという意味では比較的楽だと思われる
上手くいくかは実際にやってみないとわからん
4422/10/04(火)21:26:47No.978677729+
>指が変なのも指が苦手な人間が多いからかな
顔認識はずっと前から深層学習が進んでたけど指はそうじゃなかったからねえ
目鼻口や乳首の位置みたいに簡単じゃない
4522/10/04(火)21:26:53No.978677784+
指が変指が変
って突っ込んでる方が古いAIみたいな思考に見えてくる
4622/10/04(火)21:27:56No.978678342+
今から名を上げようとする絵描きってAIじゃないかどうかの証明するのが大変そうだな
4722/10/04(火)21:28:14No.978678497+
絵が破綻するのは参照してるのが2Dの蓄積でしかなく骨格を考えた3Dのモデルがないからだろう
4822/10/04(火)21:28:23No.978678580+
>指が変指が変
>って突っ込んでる方が古いAIみたいな思考に見えてくる
逆にそれくらいしか否定するところが無いくらいまでに完成度が上がってきてるというか
4922/10/04(火)21:28:28No.978678608そうだねx6
>指が変指が変
>って突っ込んでる方が古いAIみたいな思考に見えてくる
そもそも古いAIみたいな思考ってなんだよ
5022/10/04(火)21:28:44No.978678749+
顔変なのも克服しつつあるし手もそのうち描けるようになるんじゃねえかなあ
5122/10/04(火)21:28:59No.978678884+
前流行ったえっちな絵に見えるやつみたいに上手くできてれば評価するシステムがあれば上達するんじゃない?
5222/10/04(火)21:29:33No.978679163+
>絵が破綻するのは参照してるのが2Dの蓄積でしかなく骨格を考えた3Dのモデルがないからだろう
だから次は3Dモデルを取り込んで構図作れることもできるみたい
5322/10/04(火)21:29:43No.978679251そうだねx3
>前流行ったえっちな絵に見えるやつみたいに上手くできてれば評価するシステムがあれば上達するんじゃない?
悪意に弱いってのも評価軸が人によって違いすぎるってのもあれでよくわかっただろーが!
5422/10/04(火)21:30:00No.978679391そうだねx1
AIが示すようにシュルレアリスムな人物画が主流になる!って主張ならまだわかるが指が変って言うほうが変はちょっとな…
5522/10/04(火)21:31:01No.978679914+
手は立体として滅茶苦茶難しいから無理じゃないかなぁ
そこだけ3dを学習させればいけるかも
5622/10/04(火)21:31:05No.978679956+
>だから次は3Dモデルを取り込んで構図作れることもできるみたい
アーキタイプ教えてからってなるのはわかるがどのエンジンだろうか
5722/10/04(火)21:31:21No.978680104+
やっぱ3Dモデル使う方向も模索されてるんだ
5822/10/04(火)21:31:27No.978680154+
将棋なんか評価軸が決まってるから今はAI同士で対戦して自己学習してる
絵もデカパイAIみたいに重視する項目を設定すれば自己学習できるんじゃね
5922/10/04(火)21:31:31No.978680187そうだねx1
>だから次は3Dモデルを取り込んで構図作れることもできるみたい
マジで絵描きは仕事なくなるな
6022/10/04(火)21:31:41No.978680287+
重み付け云々は今後も行われるであろう膨大な学習とアルゴリズムの改修でなんとかなるかもしれんので
(文章はそれでかなり克服してしまった)
まだ発展途上っていう言い方が一番正しいんだと思う
6122/10/04(火)21:32:19No.978680606+
肛門も学習させてあげてくれ
6222/10/04(火)21:32:57No.978680943+
>やっぱ3Dモデル使う方向も模索されてるんだ
原形を教えてそこからは指や腕の過多を矯正していくことになるんだろうね
6322/10/04(火)21:33:02No.978680979+
NovelAIで3Dモデルから構図取ってるのは見たな
6422/10/04(火)21:33:34No.978681291そうだねx1
写真風でもやっぱり手おかしくなるから学習データ量の問題でも無いような気がする
6522/10/04(火)21:33:43No.978681368そうだねx4
>マジで絵描きは仕事なくなるな
無くなりはしないよ
6622/10/04(火)21:35:01No.978682037+
スレ画からてっきりAIが学習して大喜利できるかって話かと
6722/10/04(火)21:35:02No.978682047そうだねx3
>写真風でもやっぱり手おかしくなるから学習データ量の問題でも無いような気がする
AIも手は描きたくない…?
6822/10/04(火)21:36:00No.978682519そうだねx2
どんだけ絵描きの仕事無くなって欲しいんだよ…
6922/10/04(火)21:36:23No.978682700そうだねx2
お前の描いた子全部同じ角度だよなって言葉から始まるAIの反乱
7022/10/04(火)21:36:28No.978682752+
過去のアメリカ映画とかのポスターから学習して出力するやつとかでも手が変だったから
そういう写真主体でやってもおかしいので学習方法的にきついとかある気はする
7122/10/04(火)21:36:29No.978682759+
>>これは違います
>嘘を付くな
ちょっと調べたら作者のヒなり渋なりに行き着くのに
なんでそんな嘘言うんだ
7222/10/04(火)21:36:35No.978682806そうだねx2
3D絡ませて二次絵から素体にテクスチャような感じじゃないと
指とか細部や絡み絵の破綻は克服できなそうな気がする
7322/10/04(火)21:37:05No.978683084そうだねx1
>無くなりはしないよ
現状生き残れるのは話が必要な漫画家と特殊技能のアニメーターくらいか
アニメーターも時間の問題な感じはあるけど
あとは現代アート(笑)でもやるしかないな…
7422/10/04(火)21:37:12No.978683143+
https://twitter.com/minux302/status/1576954453982597121 [link]
ポーズはこれでいけるな
7522/10/04(火)21:37:26No.978683266+
>AIも手は描きたくない…?
手の問題として細かいわりに画面を占める領域が狭いので評価ポイント少ないのはわかる
7622/10/04(火)21:38:16No.978683658+
>>AIも手は描きたくない…?
>手の問題として細かいわりに画面を占める領域が狭いので評価ポイント少ないのはわかる
どうせ顔とおっぱいしか見てないんでしょ!?ってキレるAI
7722/10/04(火)21:39:18No.978684188+
>過去のアメリカ映画とかのポスターから学習して出力するやつとかでも手が変だったから
>そういう写真主体でやってもおかしいので学習方法的にきついとかある気はする
手より単純でパターンが少なく人間に情報が必要とされてないモチーフなら何でも描けるって事で
手の次に難しいのが恐らく顔で顔は克服してるから
実質あと手だけなんだろうな描けないの
7822/10/04(火)21:40:01No.978684541そうだねx2
>AIも手は描きたくない…?
手は意外と難しいが絵全体としてみると占める割合が少ないのと
多分だけど学習する際に指に対する重みづけが低く重要視されてないもと思われる
大体見るに今の学習の中心は顔とか胸とかに見える
7922/10/04(火)21:40:44No.978684914そうだねx2
仕事用に使うにはまだ色々とアレな感じ
8022/10/04(火)21:41:25No.978685243+
何この複雑なくせにエロくないパーツ?みたいな認識なんだろうか
8122/10/04(火)21:41:37No.978685343そうだねx1
AIの発展は望ましいけど
既存絵下敷きにしてコラしているのは違うだろう
8222/10/04(火)21:41:46No.978685407+
>手の次に難しいのが恐らく顔で顔は克服してるから
顔は別にそこまで難しくはないというか19年ころのAIもそこは上手かった
当時ダメだったのは手以外だと肩回りとかそっち
なんか二段とかになってた
8322/10/04(火)21:42:04No.978685548+
写真を元ネタにしてても顔のしわとか指は変になるので
8422/10/04(火)21:42:35No.978685784+
特殊な絵や癖のある画風はAIでは出力されないんだからやっぱり絵描きは必要だな
8522/10/04(火)21:43:18No.978686131+
>仕事用に使うにはまだ色々とアレな感じ
出来たものに1~2時間手を加えりゃ完成って感じだから
もう実質イラストレーターは死んだようなもんだと思う
希望のものを出力するまでに何分かかるか知らんが
8622/10/04(火)21:43:34No.978686240+
NovelAIは正解パターン大量に保持して部分的にコラしてる感じなんだろうか…
8722/10/04(火)21:44:33No.978686749+
>出来たものに1~2時間手を加えりゃ完成って感じだから
>もう実質イラストレーターは死んだようなもんだと思う
それだとエディターや一般職にイラストレーター並みのレタッチが求められることになるんすけど
8822/10/04(火)21:44:42No.978686829そうだねx2
>>仕事用に使うにはまだ色々とアレな感じ
>出来たものに1~2時間手を加えりゃ完成って感じだから
それイラストレーターの仕事じゃねえの…?
8922/10/04(火)21:45:07No.978687014+
>AIの発展は望ましいけど
>既存絵下敷きにしてコラしているのは違うだろう
でもまあ実際のイラストもそんなもんだし
ってさいとうなおきが言ってました!
9022/10/04(火)21:45:13No.978687076+
商用イラストに必要なのは単に奇麗なイラストってわけじゃないので…
でも同人ノベルの挿絵とかはこれでいいかもしれない
9122/10/04(火)21:45:15No.978687098+
レタッチこそマジで絵を描けないと無理だからな
9222/10/04(火)21:45:30No.978687203+
>それだとエディターや一般職にイラストレーター並みのレタッチが求められることになるんすけど
それくらいは身につけてほしい
9322/10/04(火)21:45:40No.978687255+
3年前のやつでこのぐらいなので2次に限っては顔って結構成功率は昔から高め
体がとにかくおかしくなりやすかった
https://waifulabs.com/ [link]
https://thisanimedoesnotexist.ai/index_jp.html [link]
9422/10/04(火)21:46:11No.978687490+
>>それだとエディターや一般職にイラストレーター並みのレタッチが求められることになるんすけど
>それくらいは身につけてほしい
イラストレーター雇った方が早いやつじゃん!
9522/10/04(火)21:46:13No.978687501+
TCGとかソシャゲみたいなとりあえず絵がいっぱい欲しいジャンルなら使えそう
うっかりヤバいのが混ざりそう
9622/10/04(火)21:46:25No.978687578そうだねx2
パンツマンの次の連載はAIで漫画を描くことだな
9722/10/04(火)21:46:29No.978687608+
>それくらいは身につけてほしい
もうそれなら専業になったほうがマシですわ
プロダクトで求められるものがベタ塗アニメ塗だけじゃないんだから
9822/10/04(火)21:46:48No.978687735+
>パンツマンの次の連載はAIで漫画を描くことだな
見てえ~
9922/10/04(火)21:46:57No.978687810+
>下手に出力するとパクリ元がまんま出てきてしまうくらい
例の雷電将軍のことならデマだよ!
10022/10/04(火)21:46:57No.978687811+
>写真風でもやっぱり手おかしくなるから学習データ量の問題でも無いような気がする
手っていろんな方向に大きく動くし指もバラバラに動くし
ポーズによる感情の表現とか顔より学習難しそう
10122/10/04(火)21:47:21No.978688006そうだねx3
身につけてほしいって
本当に何も出来ないんだな…
10222/10/04(火)21:47:33No.978688089+
>イラストレーター雇った方が早いやつじゃん!
でもね1時間で終わる仕事には2000円しか出せないでしょ
まあレタッチャーみたいな人が一部生き残るって事はあるかもしれんね
10322/10/04(火)21:48:01No.978688281+
特別なオペレーターがいらなくて100万以下で機材揃えられて
AIだけで1時間くらいでちゃんとした絵が出てくるなら商売になりそうな気はする
それでもなりそうな気がするだけだが
10422/10/04(火)21:48:09No.978688337そうだねx1
違和感なく書き加えたり書き直すのはマジで絵心いるから
10522/10/04(火)21:48:14No.978688380そうだねx4
絵描きが滅びる前提で話を組み立てすぎる
10622/10/04(火)21:48:29No.978688492+
>身につけてほしいって
>本当に何も出来ないんだな…
いや俺は描けるから言ってるんだよ
浅はかな期待を裏切って申し訳ないが
10722/10/04(火)21:48:35No.978688528+
重いな
混み始めた?
10822/10/04(火)21:48:38No.978688546+
絵の仕事がどんなもんだと思ってるのか知りたい
10922/10/04(火)21:48:45No.978688602+
>でもね1時間で終わる仕事には2000円しか出せないでしょ
じゃあ有名人やらの講演料や拘束費もそうなってくださいよ
11022/10/04(火)21:48:59No.978688699+
>>身につけてほしいって
>>本当に何も出来ないんだな…
>いや俺は描けるから言ってるんだよ
>浅はかな期待を裏切って申し訳ないが
絵で食ってるの?
11122/10/04(火)21:49:02No.978688722+
>違和感なく書き加えたり書き直すのはマジで絵心いるから
正解がわかってる人じゃないと修正地獄になるからな…
11222/10/04(火)21:49:41No.978689028+
>絵描きが滅びる前提で話を組み立てすぎる
今日ではないだけでいつかは滅びるだろ
NovelAIで一気に進んだかと思ったが単に元絵に寄せてるだけだったようでまだまだ先だろうが
11322/10/04(火)21:49:44No.978689047+
コラって言ってる人デマ信じてるのね
11422/10/04(火)21:49:57No.978689134+
絵描き不要論振り翳した結果やっぱ絵描き必要じゃんて流れになるの笑う
11522/10/04(火)21:50:00No.978689161そうだねx1
手についてはもっと高解像度で学習しないと根本的な解決にならないと思ってる
11622/10/04(火)21:50:04No.978689192+
>絵描きが滅びる前提で話を組み立てすぎる
普通にAIの話ししたいときにそういう前提の日蓮が混じってきてうざすぎる…
11722/10/04(火)21:50:16No.978689272+
レタッチや習性が簡単なら美術教育受けた専門家はいらないんだよなあ…
11822/10/04(火)21:50:28No.978689370そうだねx3
現状の設計自体がデータ広い上げだから
どこかで見たような絵を出力することしかできないんだ
どこかで見たような絵をむしろ求める捨てカットみたいな仕事ならできるかもしれんが
11922/10/04(火)21:51:01No.978689573そうだねx1
>コラって言ってる人デマ信じてるのね
一度広がったらもう取り消せねえんだこういうのは…
12022/10/04(火)21:51:05No.978689595+
>手についてはもっと高解像度で学習しないと根本的な解決にならないと思ってる
サンプルとして人間の手首を収集し始めるAI
12122/10/04(火)21:51:38No.978689799+
>>コラって言ってる人デマ信じてるのね
>一度広がったらもう取り消せねえんだこういうのは…
信じてるやつが一瞬でバカ認定されるだけだから別にいいけどさあ……
12222/10/04(火)21:52:01No.978689954+
>絵で食ってるの?
いや本業があって副業でラノベのイラストやゲームのイラストを描いてる
ワナビみたいに盲目擁護できる立場じゃ無いんだよわかってくれ
12322/10/04(火)21:52:03No.978689971+
>>絵描きが滅びる前提で話を組み立てすぎる
>普通にAIの話ししたいときにそういう前提の日蓮が混じってきてうざすぎる…
滅びますぞー
12422/10/04(火)21:52:09No.978690014+
これでダンピングし放題!とかの方向で煽らんあたり絵で飯も食ってないのはわかる
12522/10/04(火)21:52:15No.978690064+
何もできないがめっちゃ刺さっちゃって誰も信じない嘘言っちゃうの本当かわいそ…
12622/10/04(火)21:53:01No.978690423+
>何もできないがめっちゃ刺さっちゃって誰も信じない嘘言っちゃうの本当かわいそ…
無惨涙目乙でーす😭😭😭
12722/10/04(火)21:53:15No.978690528+
あんまり絵心ない人が実際には正解でない出力結果を正解としちゃうので
広汎な学習をさせるほど理想の絵からは外れていくジレンマもあったり
12822/10/04(火)21:53:18No.978690552+
>>絵で食ってるの?
>いや本業があって副業でラノベのイラストやゲームのイラストを描いてる
>ワナビみたいに盲目擁護できる立場じゃ無いんだよわかってくれ
1時間2000円でばれる嘘いいよね…
12922/10/04(火)21:53:20No.978690566+
>>何もできないがめっちゃ刺さっちゃって誰も信じない嘘言っちゃうの本当かわいそ…
>無惨涙目乙でーす😭😭😭
無惨様!?
13022/10/04(火)21:53:36No.978690697+
>いや本業があって副業でラノベのイラストやゲームのイラストを描いてる
>ワナビみたいに盲目擁護できる立場じゃ無いんだよわかってくれ
じゃあなおさら絵の技法が属人的なものだと理解してないとダメじゃん
13122/10/04(火)21:53:44No.978690755+
俺も絵の仕事してるがデザイナー関係だな
ゲームとかのアイテムとか衣装をデザインしてるんだが
AIはデザイナーの仕事も出来る様になるんかなぁ

[トップページへ] [DL]