公募型プロポーザル方式に係る公告について(高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務委託)
「高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務委託」に係る受託事業者選定を公募型プロポーザル方式により実施します
高鍋町では、高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務について、公募型プロポーザル方式により受託事業者の選定を行いますので、次のとおり企画提案を行う事業者を募集します。
高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務委託公募型プロポーザル実施要領
高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務委託公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 254.2KB)
受託業務の内容
(1) 対象業務
高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務
(2) 仕様書等
高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務委託仕様書のとおり
(3) 委託期間
契約締結日から令和5年2月17日まで
関係資料
高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務委託仕様書 (PDFファイル: 274.7KB)
公募型プロポーザル参加表明書(様式第3号) (Wordファイル: 19.2KB)
業務実施体制調書(別添3) (Wordファイル: 17.1KB)
業務実績調書(別添4) (Wordファイル: 17.0KB)
配置予定者の業務実績等調書(別添5) (Wordファイル: 17.6KB)
業務の実施方針・考え方・ポイント(別添6) (Wordファイル: 17.1KB)
高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務委託事業者選定に係る審査要領 (PDFファイル: 362.0KB)
参加表明
令和4年10月5日(水曜日)午後5時まで 必着
業務の受託を希望し、企画提案を行う事業者は、高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務委託公募型プロポーザル方式実施要領を確認のうえ、公募型プロポーザル参加表明書(様式第3号)等の提出が必要です。参加表明書等は、郵送(配達されたことが証明できる方法によること)又は直接持参により高鍋町地域政策課へ提出してください。
※既に高鍋町において指名競争入札参加資格を有している場合は、公募型プロポーザル参加表明書(様式第3号)のみをメールにて提出することも可といたします
持参する場合の受付時間:平日8時30分~17時00分
企画提案書の提出期限
令和4年10月7日(金曜日)午後5時まで 必着
郵送(配達されたことが証明できる方法によること)又は直接持参にて提出すること。
提出書類については高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務委託公募型プロポーザル実施要領中の「9 企画提案書について」を参照のこと。
持参する場合の受付時間:平日8時30分~17時00分
プロポーザル審査会(プレゼンテーション及び質疑応答)
高鍋町観光コンテンツ専用サイト構築業務委託公募型プロポーザル実施要領に基づき、以下のとおり行います。
(1) 日時:令和4年10月17日(月曜日)
(2) 場所:高鍋町役場第1会議室(高鍋町役場庁舎3階)
質問及び質問に対する回答
質問については、令和4年10月4日(火曜日)17時までに、質問書(別添1)にて以下の問い合わせ先まで電子メールにてお問い合わせください。問い合わせの内容とその回答は、令和4年10月5日(水曜日)までに参加表明した全ての事業者へ電子メールにて回答いたします。
本業務の公募に直接関係する内容に限るものとし、評価及び審査に係る質問については受付できません。口頭及び電話での質問についても受付できません。
スケジュール
|
内容 |
期間等 |
1. |
公募開始 |
令和4年9月26日(月曜日) |
2. |
参加申請受付締切 |
令和4年10月5日(水曜日) 17時まで |
3. |
質問書受付締切 |
令和4年10月4日(火曜日) 17時まで |
4. |
質疑に対する回答 |
令和4年10月5日(水曜日) |
5. |
参加資格確認通知 |
令和4年10月6日(木曜日) |
6. |
企画提案書等の提出締切 |
令和4年10月7日(金曜日) 17時まで |
7. |
審査(プレゼンテーション及びヒアリング) |
令和4年10月17日(月曜日) |
8. |
審査結果の通知 |
令和4年10月下旬 |
問い合わせ先及び書類提出先
〒884-8655
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8437番地
高鍋町役場 地域政策課 商工観光係 担当:北川
電話:0983-26-2015
ファックス:0983-23-6303
Email:chiikiseisaku@town.takanabe.lg.jp
更新日:2022年09月26日