ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

P.E.A.system

・Psychokinesis      :『念動力』
・Extra-sensory perception:『超感覚的知覚』
・Another force      :『潜在超能力』

「PSI」、それは俗に言われる超能力である。 「そんな能力をもし身につけられたら? 
 PK(念動)やESP(超感覚)が一般的だろう。 そんな感覚をもし手に入れたら?
           きっと、第二の人生が君の元へ向こうからやってくるだろう。」

『P.E.A.systemを好きにお使いください。システムの使用をご自由に許可いたします。』
『皆さんが思い描くPSIをクトゥルフ神話の中へ、これまでになく冒涜的で恐怖を満たす忘却のスパイスとして、貴方の物語に彩りを添えることができれば幸いです。』

早見表

PSI能力者を作ってから、あとで色々と確認したい!重要な所だけを覚えたい!という方へ

システム

【PSI】

【secret to KP】

【PSI一覧】

あとがき

質問やコメント

このページへのコメント

@nonwolf_TRP


Twitterより、上記「アイディア、意見」など、
ご連絡の際はこちらによろしくお願い申し上げます。

0
Posted by 無狼 2019年11月17日(日) 08:55:52 返信

こちらを拝見していただけるだけでなく、
復旧・維持までしていただき、大変申し訳ありません。
製作者冥利につきます、ありがとうございます。


引退直前の夜種王、今は無狼(むろう)とお呼びください。


GM・KPとしての活動から1,2年ほど離れ、
このP.E.A.システムも当時、入院中のアイディアで創作したものであり、
面白おかしく身内でたくさん遊びあったものでした。


もうこのPSIルールも、旧い過去の産物となってしまいましたが、
いち製作者として最期まで見届けたく考えております。


仕事場も持病も安定するまで数年かかりますが、
その時にGM/KP活動を再開出来たらなと思います。



現ルールの改定には時間がかかりますが、再開する日から編集を始めると決めております。

卓を回す際に「これどうしたらいいの」アイディアや、
意見でしたらお気軽に、PSIのアイディアをご提供させていただきます。

そして【ご自由にお使いください】。



あくまでこれらはPSI・オリジナルハウスルールであり、
シナリオを回すのはGM/KPの貴方であります。
取捨選択し、改造し、【スパイス】を添える為にP.E.A.システムは存在していました。




これからも、CoC(オーバースペック)、オリジナル卓、他TRPG、
あらゆる貴方のTRPGツールに、偉大なる栄光の御神の真理のヴェールを。を。

0
Posted by 無狼 2019年11月17日(日) 08:52:02 返信

PSI一覧が消えてるのですが削除されてしまったのでしょうか

0
Posted by 匿名 2019年06月28日(金) 03:27:58 返信数(1) 返信

削除されてしまったのでしょう

2
Posted by 名無し(ID:nNTuqP9rmA) 2019年07月15日(月) 16:27:01

匿名と申します。
夜種王様のP.E.A.system拝見したのですが、ちょっとこのシステムに関しての住み分けはどう考えているのでしょうか?少しの追加要素ならまだしも沢山の要素を入れているところを見ると、これはクトゥルフ神話TRPGWikiでやるよりもTRPGやろうずWikiに記載した方がよろしいかと思われます。

2
Posted by 匿名 2018年11月18日(日) 15:50:01 返信

質問がとても長くなってしまいました、申し訳ありません。二つに分けさせていただきます。

②PSIは非常に多彩な使い道のある能力だと思うのですが、『プレイヤーが自由に取得できる』という点もあって、キーパーにとっても参加者にとってもバランスブレイカーになる能力も多くあるように思います。

例えばアルゴリズム系PSIにも「リライトワールド」「ヒンダーリアライズ」「タイムトラベル」「バウンドエリア」などは、一瞬で既存シナリオを崩壊させる力があるように思います
(そこがまた、他サプリにはない魅力でもあるのですが…)
キーパー側としては、こういった制御や運用しきれない能力はある程度制限をかけて導入するか、参加者と話し合って、ドラマに似合った方向性で運用する事になると思うのですが、実際、卓で運用する場合の「万能性が高いPSIに関するガイドライン」などあったら教えていただければ嬉しいです。

せっかくタイムトラベルなどロマンのある能力を取得しても、制限がありすぎて使えないのでは厳しいですし、かといって取得していないキャラが不満を持つようなバランスでもまずいと思ってしまいますし…

長文書き込み、申し訳ありませんでした。 

0
Posted by ktn 2018年11月18日(日) 14:41:48 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます