茶沢山
茶沢山
5.2万 件のツイート
茶沢山
@cyatakusan1
たぬきそば なべやきうどん おやこどん
地球2019年11月からTwitterを利用しています
茶沢山さんのツイート
これ後で見たら水木しげる先生と言うか中曽根さんに似てる気がしてきた。
5
このスレッドを表示
やべぇなまだ伸びてやがる。
万バズとかガチで初めてだから大真面目に戸惑ってる。
引用ツイート
茶沢山
@cyatakusan1
#接客業であったすごい客
調布市のコンビニで「一番うまいアイスはどれかな。」とか呟きつつアイス選んでるじーさんがいると思ったら、水木しげる御大だったのには正直腰抜かしそうになった。
このスレッドを表示
7
返信先: さん
と言うか、TV番組でもネット動画から動画拾ってきて番組作りしといて一番不安なのがネット動画オタクって何言ってんだ、と言う。
オタクレベルで動画漁りしてなきゃ出来ないでしょ、って言う。
1
多分、今まで叩いて来た事の整合性を取る為と、自分が叩いていた物がちゃんとした「文化」になっちゃったら、自分に「先見の明が無い、見る目が無い」事になっちゃうんでそれが嫌、とかなんだろうと思うんだよな。
引用ツイート
カイのオタク文化ラボ【⋈】
@kai_anime6420
「オタク気持ち悪い」
「オタクは危険」
「オタクは社不」
「オタクはわきまえろ」
っていうだけで『いい人』の仮面を被れるの、最高に気楽だよな
1
1
特に昔のアニメ作品なんかだと「○○歳!?老け過ぎだろwww」ってキャラが出て来るけど
考えて見たら、五歳か六歳ごろの目線では三十代は完全におっさんおばさんだったし、何なら十歳超えたお兄さんお姉さんは凄く大人に見えてたんだよね。
視聴者層の目線に合わせたらああなっただけかもな。
1
5
勘違いしちゃイカンのは
「アニメ」ってのは、「絵をデフォルメさせた映像作品」ってだけで、「内容や方向性が統一された一つのジャンル」じゃないって事だ。
引用ツイート
ドワッジ
@dominiasan
というか、制作陣が何も言ってないのに
「水星の魔女のポリコレ作品だ!」
「オタクくんが喜ぶ作品ではないと気づけ!」
とか言い出すの、それはそれでベクトルが違うだけのメチャクチャ気持ち悪い自己解釈絶対マンな拗らせオタクでしかないのだけど 酔っ払ってる人達は気づいてなさそう
1
お。
万いったw
2
返信先: さん
上空通過した時点で、もう宣戦布告レベルですからね。
いや、「届かなくてもこちらに向かってミサイル発射」の段階で「報復に軍事攻撃仕掛ける」でも全然おかしくないレベルなんですよ。
日本が理性的に処理してるからってチョーシこいてやがる。
1
1
水木先生、古事記のコミカライズで「水木サンもとうとう神様になった訳ですなw」とか仰っていたけれど、初の万バズいただいたのは水木大明神様のご利益なのかもしれない。
5
優秀で
出世したって
この程度
麒麟も老いれば
駄馬にも劣れり
引用ツイート
つばさ(広告費ない部)
@linecross0102
前の会社のエースが突如独立するからと辞めてしまった事に対して、
なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか考える会議で管理職達が「社員の経営者意識が皆無なので朝礼で経営理念の読み合わせをする」
「悩みを相談できるよう店舗飲み会の予算復活」を決定したと聞いた。
なるほど。
3
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。