名刀幻想辞典

2,778 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow meitougenso
名刀幻想辞典
@meitougenso
名刀幻想辞典のサイト管理人です。サイト更新情報、刀剣・茶器関係のほか、気になったものなどをつぶやきます。※具体的な内容の書かれていないDMを送られても無視します。
Entertainment & Recreation日本meitou.infoJoined February 2017

名刀幻想辞典’s Tweets

あとここで述べたのはあくまで刀号(名称)のことです。来歴については先達はあまり興味がなかったのか、まだまだ未開拓です。 ただしこちらも大概な記述しか無いのはもうおわかりだと思います。一次資料で書かれているのはほんのわずかなので検証は相当困難で、頼りない糸を繋げているだけです。
11
Show this thread
反応が大きかったので。 1.レファレンスに聞く是非→ダメと言う意味では書いてなくて、ただ申し訳ないというだけです。 2.私のサイトでしか該当記述を見たことがないというのは、昭和以前の刀剣本を読んでないだけです。 自分の趣味分野で詳しく知りたいなら書籍にあたりましょうという話です。
1
28
Show this thread
当サイトでは現代において定着した名前を刀号としていますが、それとて時代の変遷で移り変わったものです。 遥かな昔に誰かが何気なくつけた、あるいはそう呼ばれた名前が、それぞれの時代の著名な人物の生き様とともに伝わったという事自体がロマンです。それ以上の何者でもありません。 以上です。
1
103
Show this thread
ご存じの方は「名前の由来を詳しく書いてある書物もあるじゃないか」と思うでしょうが、たいていは怪しげな書物です。むしろ由来が長々と書いてあるのは、その時代の該当人物や家系に記述する必要(神秘性や正当性の誇示)があったのだということです。
1
77
Show this thread
ソースを知りたいという気持ちはわからなくはないですが、これまで取り上げられた代表的な刀剣でさえ結構あやふやなものなんだなということは皆さんもう痛感したでしょう。 先達が苦労して調べた結果がほぼすべてであって、現在の我々が追求しても、彼らが記述していないものは恐らく出てきません。
1
88
Show this thread
もう皆さんおわかりだと思いますが、そもそも刀剣の名称などに確たる根拠などないということです。そんなものに一次資料は?などと追求するのは止めましょう。たいていは誰かの思いつきだったり、なにかの縁起に託つけただけなのです。郷義弘が何月に打ったなどというのは伝説に過ぎません。
1
103
Show this thread
指摘があり初めて知ったのですが、当サイトの記述内容をレファレンスサービスにファクトチェック依頼するのはおやめ下さい。司書さんに申し訳なさすぎて涙が出ます。そんなに信用できないなら見なけりゃ良いと思うんですけどどうなんでしょう。
1
275
Show this thread
【剣豪 宮本武蔵は「気のいいおっちゃん」?】 江戸時代、剣豪の宮本武蔵が晩年を過ごした熊本で、当時の藩主から儒学の第一人者らとともに文化人との対話の場に招かれたという内容の書状の控えなどが新たに見つかりました。
66
毛利家書状 原本初確認 織田信長「中国攻め」の際 家臣に送る | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022 "去年12月、湯原氏の子孫の家に残されていたのを見つけたもので、江戸時代に作られた写しは伝えられていましたが、原本は確認されていませんでした。" 現在、AC/DCのTシャツで文書より准教授が話題沸騰中。
21
…言葉もありません。 心よりお悔やみ申し上げます。
Quote Tweet
SKMT/坂本英樹
@sakamotoh
今昔マップの埼玉大学、谷謙二先生が亡くなられていたと聞きました。1971年生まれでまだまだこれからなご年齢だったのに残念。
5
群馬:日本刀「御蛇丸」桐生で公開 全長2メートル仏教の教え刻字 yomiuri.co.jp/local/gunma/ne "御蛇丸は、大野が亡くなる前年の1613年(慶長18年)、東京都府中市の大国魂神社に奉納した大型の日本刀。全長は約2メートル、重さは約3・6キロもあり、刃の両面には仏教の教えが漢字で刻字"
111
展示の目玉収蔵品公開 来月開館 朝倉氏遺跡博物館 「一乗谷古絵図」「蹴鞠伝書」:日刊県民福井Web chunichi.co.jp/amp/article/54 "いずれも一乗谷や朝倉氏の研究を進める上で貴重な資料だといい、博物館の資料展示の目玉として開館初日から一般公開される。"
9
神仏習合の儀式「北野御霊会」新型コロナの終息願う 京都 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022 "本殿に北野天満宮の神職と比叡山延暦寺の僧侶、合わせておよそ30人が集まり、はじめに北野天満宮の橘重十九宮司が祝詞を上げました。" 約1100年前に始まり、応仁の乱で途絶え、550年ぶりに再興。
20
熊本城完成は1607年より前? 築城にまつわる清正の書状見つかる 東京大史料編纂所が調査 kumanichi.com/articles/775898 "1602年から多くの重臣を動員する大規模な普請が進められ、書状を出した時点でまだ建物部分の工事は続いていただろうが、翌03年の段階で熊本城は完成に近づいていたのではないか"
10

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
5 hours ago
角川歴彦会長が辞職表明 東京オリンピック汚職で
Trending in Japan
世界の平野紫耀
Trending with #NYLONJAPAN
Trending in Japan
ネット激怒
ABEMAニュース
5 hours ago
HIKAKIN 動画を非公開にし謝罪「言葉を失いました」
時事ドットコム(時事通信ニュース)
Yesterday
1966年のビートルズ来日で新映像 警視庁が警備の状況などを撮影…幻の最終公演も