会社案内

都心直結!東葉勝田台から日本橋まで43分!!

東葉高速線は千葉県船橋市と八千代市を結ぶ全長16.2kmの鉄道路線で、東京メトロ東西線と相互直通運転を行い、都心まで一直線に結んでおります。

沿線地域には、緑と陽光あふれる住宅街、文化の薫り漂う文教地区、活気あふれる商業地が整備され、近代的で地域に調和した駅施設とともに近未来的な街が広がっております。 また、東葉勝田台駅からは海外への玄関口成田空港へ、西船橋駅からはショッピングやレジャーの拠点である船橋、幕張新都心、舞浜へと迅速なアクセスができ、沿線にお住まいのみなさまの快適ライフに貢献しております。

東葉高速鉄道は、「安全・清潔・奉仕」の経営理念のもと、「未来への夢づくり」に貢献し続ける企業を目指します。

会社概要

社名 東葉高速鉄道株式会社
設立 昭和56年9月1日
本社 〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘一丁目1120番地3
資本金 626億円
主要株主 千葉県/船橋市/八千代市/東京地下鉄/京成電鉄/東武鉄道/新京成電鉄
代表者 代表取締役社長 田中 剛
事業内容 営業キロ:16.2㎞/車両数:110両/営業区間:西船橋~東葉勝田台/駅数:9駅
従業員数 304名(令和3年4月1日現在)           ※中途採用比率(2021年度)

組織図

組織図

沿革

昭和47年 3月

都市交通審議会第15号答申

56年 9月 会社設立(本社 千葉県船橋市)
57年 3月 地方鉄道業免許
59年 6月 工事施工認可
59年 7月 工事着手
平成 8年 4月 工事完成
8年 4月 営業開始
9年 3月 東葉勝田台駅連絡地下通路完成
11年 9月 本社、千葉県八千代市緑が丘に移転
16年10月 船橋日大前駅東口駅舎完成
16年12月 新型車両「2000系」営業運転開始
18年  4月 開業10周年
18年11月 女性専用車両を導入

19年 3月

PASMO導入
25年 3月 交通系ICカード全国相互利用開始
26年 4月 通学定期の割引率拡大
28年 4月 開業20周年
31年 3月 全駅のトイレリニューアル完了

ページの先頭へ