るまたん нет войне No War

315.6K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow lematin
るまたん нет войне No War
@lematin
関西。おっさん。21年4月コロナ発症(後遺症半年経験)。
大阪 osaka,JAPANd.hatena.ne.jp/le-matin/Joined April 2007

るまたん нет войне No War’s Tweets

花火のように飛んで消えたミサイルの事はいつまでもわーわーとわめき、断じて許されないやれ国防だと騒ぐ。だが準備進行中だった国葬の丁寧な説明はまったくせず、壺問題はもうなかった事に終わらせようとする政府。
21
1,204
このツイートに対する引用リツイートのコメントを読んだらよくわかるが、ひろゆきさんのツイートは、「辺野古の座り込みは行われていない」というデマを拡散し、沖縄への差別を扇動する効果をしっかり発揮しています。実に悪質。
Quote Tweet
🌺大椿ゆうこ/労働者の使い捨てを許さない🌺
@ohtsubakiyuko
とても腹立たしい気持ちになりました。 今朝の朝日新聞に掲載された、この記事を読んで欲しいですね。 服が破れ、傷だらけで帰ってきた友人 抗議3千日、17歳の記憶胸に asahi.com/sp/articles/AS
21
320
大人達が皆分かった上で問題があったりデマだったり品性に欠けるからと言わない/やらない判断をしているだけの事を、分別のつかない子どものようにアレコレ語って、ただ呆れられているのを"論破"とドヤる。 そんな姿をメディアや出版社が何の責任感もなく面白がって焚き付け続けた末路がこれ。下劣。
Quote Tweet
ひろゆき
@hirox246
座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?
Image
Image
46
5,303
Show this thread
2)この詐欺測定が全ての視察や取材に組み込まれた2年前に ALPS処理水の海洋放出が政治決定される前に ALPS処理水放出設備の施工が地元自治体に事前了解される前に 大きく問題にせねばならなかった そして一昨年も、昨年も、私はこの詐欺測定を会見で質問し続けてたので「さすがにもう止めた」は無い
133
Show this thread
1)今日のキャスでも言及しましたが、東京新聞が詐欺測定のことを一面で記事化してくださったのは嬉しい。 けれど >たしか2年前にも問題になったはず。さすがにもう止めただろうと思っておりました< というのはさすがに無い。 2年前、私が問題にしたときはどのメディアも記事にしなかったし
1
247
Show this thread
記事を読めばわかるけど、これは岸田の発言ではなく記者の文章。岸田とその周辺が内心考えていそうだとは思いますが、やはり批判は実際の言動に基づくべきだと思います。元ツイは岸田発言の引用のように見える提示の仕方をしていて相当に恣意的です。
Quote Tweet
Koichi Kawakami, 川上浩一
@koichi_kawakami
>岸田氏:国民の不満を和らげるためにも屋外でのマスク外しを徹底したい なんか勘違いしているのですよね〜 おかしな団体が精力的にロビー活動しているのでしょうか?行動緩和、検疫緩和をするのだから、冬に向けて今こそ、高性能マスクを国民に配ってほしい。 #検査とマスクと換気と鼻うがいは大事 twitter.com/osamu_iga/stat…
1
5
岸田首相が首相秘書官に「実子」を起用。言うまでもなく、首相秘書官というポストは公費から俸給が支払われる公職。外形的には縁故主義による人事権の私物化でしかない。岸田首相は「首相官邸内の人事の活性化」だなどと述べているが、時代錯誤のネポティズムが「人事の活性化」とは全く支離滅裂。
86
6,339
全数届出がなくなって1週間が経った感想。 ・健康フォローアップセンター(外部委託)がカオスすぎ ・施設対応班は変わらずひーひー言ってる ・自保健所の本日の患者総数が確認できない不思議仕様のHER-SYS ・7日で解除済の人の、8-10日目の受診・搬送でもめる ・届出対象外の人の発生届の扱い
3
587
Show this thread
首相が所信表明で、コロナ対応について、「行動制限を行わずに今年の夏を乗り切れた」とのべたのはあまりに酷い発言だ。 「第7波」で1万3千人を超える最悪の犠牲者を出したことが目に入らないのか。 冬に向けて、医療アクセスのハードルをあげる対応でなく、医療提供体制の抜本的強化が急務です。
261
1,549
Replying to
集団免疫という名の弱者淘汰、優生思想。 狙ってやっているのなら虐殺行為。 結果的にそうなったとしても焼け野原でウイルスへの敗北。 欧米は一時期よりも死者が減っているものの、初期が酷すぎただけで、今でも毎日数百人死亡している。 全く感染を許容出来る状況ではない。
けっきょく「社会参加」っていうのがまったくないんだよあの人。ぜんぶ自分は「傍観者」であり「高みから冷笑できる」と思っている。本当は取らなければいけない責任、参加しなければならない社会というのは厳然としてあり続けてるんだけどね。そんなんをさも「知識人」みたいに持ち上げる社会の悲惨さ
2
110
Show this thread
ネアンデルタール人とデニソワ人という、絶滅して久しい人類の種についての基礎研究の受賞報道においてすら、「何の役に立つのか」という趣旨の質問を専門家に浴びせたニュースキャスターは、さすが強者と言わざるを得ない(苦笑 批判する気も削がれました。もう降参です。いつまでもなさってください
4
908
Show this thread
戦後だけでも、互いに親戚ではない首相って片山、村山、海部、野田、両菅ぐらいじゃないの?
Quote Tweet
蓮池透
@1955Toru
縁故採用。世襲制は止めなければ。多様性も何もない。やりたい放題だな、この方も。 岸田文雄氏長男が首相秘書官に 「人事活性化と連携強化のため」(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/19f48
1
9
『新九郎奔る』は面白い漫画ですが、描いていることは、政治史と支配層の生活の話なので(前半にはちょっと生産のメカニズムと庶民の生活の話があったけどフェイドアウト)「司馬遼太郎を詳しくして映像化したやつ」という以上の評価は今のところしにくいかと思います。
Quote Tweet
能川元一
@nogawam
そういえば『歴史評論』2022年10月号の特集タイトルが「エンターテインメントの世界から見た日本中世史」で、田中誠さんの「歴史マンガと日本中世史」にはゆうきまさみさん『新九郎、奔る!』などへの言及あり、です。
1
敬老の日に銀行で「おじいちゃんおばあちゃん似顔絵展示」やっていた。どう見ても、お父さんお母さんにしか見えない。自分が年取ったのか、年寄りが若作りになった結果なのか、絵のコードみたいなもの(「年寄り」の型)が変ったのか。
Image
1
10
正しいですね。 でも、ひょっとしたら 「モニュメントあると その度に統一教会の自民って思い出すから」 というのもある?
Quote Tweet
るまたん нет войне No War
@lematin
奈良市、慰霊碑やめるってよ。 「「モニュメントは必要ない」「歩行者や車両などの安全が最優先」という意見が多かったという」 digital.asahi.com/articles/ASQB3
4

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
Yesterday
かっぱ寿司社長が辞任 運営会社が発表
Politics · Trending
空襲警報
Trending with Jアラート
ABEMAニュース
1 hour ago
HIKAKIN 動画を非公開にし謝罪「言葉を失いました」
Sports · Trending
戦力外通告
9,327 Tweets
報道ステーション+土日ステ
Yesterday
ウクライナ軍「リマン奪還」反転攻勢のワケ…一方“天候”に懸念も