■ツイッターより
超絶高性能な二次元イラスト生成AI 『NovelAIDiffusion』がリリース
↓しかし・・・
■ツイッターより
海外の違法な無断転載サイトから学習していた
すげえAI出てきたと思ったのに、無断転載サイトから学習してたのか・・・
それはさすがにやばいんじゃないのか・・・
これは無断転載サイトだけど、じゃあpixivから学習すればセーフなのか?ってなると
また話が変わってくるから、今後の議論の難しいところだよな・・・
しかし日本が「mimic」程度であーだこーだ揉めてる間に、海外では違法サイトを使って
超絶高性能なAIが完成してたか・・・こりゃ良い悪い関係なく、日本が乗り遅れること間違いないわ・・・
SPY×FAMILY 10 (ジャンプコミックス) 発売日:2022-10-04 メーカー: 価格:528 カテゴリ:本 セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
僕のヒーローアカデミア 36 (ジャンプコミックスDIGITAL) 発売日:2022-10-04 メーカー: 価格:460 カテゴリ:Digital Ebook Purchas セールスランク: Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 漫画・アニメ等の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
|
|
|
|
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:01 返信する
- プレーリードッグかわいいスギィ
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:03 返信する
- じゃあどうすればいいの、と
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:03 返信する
- まぁこうなるな
-
- 8 名前: リチャードソンジリス 2022年10月03日 19:04 返信する
-
プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
散歩行ってきます(≧Д≦)
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:04 返信する
- 横に習金平おいとけばいいじゃん
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:04 返信する
- 無断転載をAIが学習してしまったのか?
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:05 返信する
- 絵師がAI絵を微修正できるような技術身に着ければ解決
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:05 返信する
- そしてここは無断まとめサイト、と。
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:06 返信する
- 学習という名の改悪トレース
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:07 返信する
-
いや、そもそも特定個人の絵描きの絵だけ学習させて
作家を模倣することに違法の可能性あるだけで
不特定多数の絵描きの絵を学習させること自体は著作権上全く問題ないから。
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:08 返信する
- 技術の進歩に倫理観は邪魔もの
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:08 返信する
- もう絵師要らんな
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:10 返信する
- クソみてえな技術だ
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:11 返信する
-
日本が道理を守っている内に
無法者達が非道な行いによってシェアを支配するのだ
そして道義を唱えると日本が悪者になる
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:11 返信する
- 悪い意味で学習しちゃったAI
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:12 返信する
-
とりあえず海外だからどうしようもないで終わりやな。
日本からサービス発信の道は閉ざされているけど、蓄積されたデータによる利益は外国に持ってかれるな。
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:12 返信する
- まーた足引っ張ってるのか?
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:13 返信する
-
ん?普通に公開してるもんを学習するなて言ってんのは頭おかしいよな
見られたくないなら公開すんな
さっさと諦めてAI使って稼ぐ方向にシフトしたほうがいいぞ
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:13 返信する
- これは弾道演算機に絵が描けるのかというテーマ。ちなみに弾道演算機には東大は100%合格不可能だと判明している。
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:14 返信する
- ネットに上げる以上どうにもならんでしょ
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:14 返信する
- 無断転載サイトが存在する限り、日本が自主規制しようともう手遅れ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:14 返信する
- んで絵師は誰から学習したんだ?
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:16 返信する
-
日本の法律では違法だけど日本以外だと違法じゃないぞとマジレス
道徳観なんて国それそれだからな、銃所持もしかり
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:16 返信する
-
安心しろよ
それもすぐ終わる
AI同士でお互い生産と学習のサイクルが始まるからもう人間の絵を学習する必要がなくなる
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:16 返信する
- 漫画村擁護してたキモオタにブーメラン刺さってて草w
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:16 返信する
-
そりゃそういうもんやからな
嫌なら画像上げるなとしか
現状それしか対処法はないし
AI開発者に文句言っても無駄なのはもうわかるでしょ
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:16 返信する
-
AIと知らずに見た絵に感動して
後からAIだと知らされて感動が消えるの?
違うだろ
AIが作ろうと人間が作ろうと素晴らしいものは素晴らしい
それだけだよ
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:18 返信する
-
これも既得権益者が邪魔をして技術面で出遅れる例だな
日本はこうやって衰退する
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:18 返信する
- そらなんの対策してないままあんなことしたらこうなりますよ しかしAIでも指はむずいんだな
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:18 返信する
- 結局他人のイラスト無断で丸コピするしか無い無能AIで草
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:20 返信する
-
創作は模倣からはじまるけれど
AIに守破離はあるんかね
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:21 返信する
-
名前が売れた絵師以外は廃業だな
AIができないことを仕事にするしかない
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:22 返信する
- 真似してもそこから発展がなければ芸術は廃れていくけどな
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:22 返信する
-
日本「著作権がー無断転載がー」
海外「うるせえ!それよりも技術の方が大事だ!」
↓数年後
海外「えー革新的なAIの開発に成功しました。これからは全部AIです」
AI後進国日本「ブツブツ・・・ブツブツ・・・」
海外「え!?日本ってまだ人間がやってるのw AIに任せればいいのにw」
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:22 返信する
- booru系でも有名どころやぞ
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:23 返信する
- "トレース"ではなく"学習"だと止めるの不可能だろうな・・・
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:23 返信する
-
へえ〜
技術が進むと新たな問題が起きるのね
これの繰り返しで進化してくんだろうけど
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:23 返信する
-
若ハゲの頭頂部みたけど
すっごいきもちわるいよ~
ハゲに人権はない
キモチワルイ"ハゲ"死ね
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:24 返信する
- 個人で書いてる絵描きさんは企業レベルでガチガチに囲っておかないと食い扶持なくなるな
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:25 返信する
- @TGimk ←こいつの主張、漫画とか映画とか、違法アップする奴が悪いから、ダウンロードして販売するのはセーフってこと?
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:25 返信する
- 違法サイトで学習したものから更に金取ってんのも問題だろ
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:26 返信する
-
じゃあ訴訟すりゃいいしょ?
世界相手にやってみなよ
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:27 返信する
-
残酷だけど技術の発展ってこういう事だろ
インターネットの発達だけでもどれだけの仕事が無くなったか
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:27 返信する
-
忠告しておく、これからの時代に生き残りたくばコミュ力を磨け
客と対話し正しくその要求答えるものだけが生き残る
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:27 返信する
- AIに人間の仕事を代替させてるんだから喜べよw
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:29 返信する
- AIもネット民も違法行為で学んでいたんだね…
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:30 返信する
- 法律作って取り締まらないとヤバいことになるな
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:31 返信する
- AIなんて言わずにクローラーって言えばいいよな
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:31 返信する
-
これの問題をこの期に及んでまだ分かってないじゃん
ここの奴ら
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:31 返信する
- まーた感情論でぐだぐだ騒いでるのか
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:34 返信する
-
日本人はまーだ権利がウダウダ言ってるのか
この手の技術は止めようとしても止められないんだから迎合していけ
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:35 返信する
-
正直な所日本の法律というルールが出来ていないのが問題
EUじゃAI規制法案あるけど著作権はまだだしなぁ
基本原則の「AIは人間に害を及ぼさない」事だから
権利侵害するなら禁止か規制扱いでいいと思うんだが
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:36 返信する
-
無断利用は日本でも合法だぞ
被害を被ったことを証明できれば対処してくれるけど
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:37 返信する
-
利権グダグダの障害
1. OLED (韓国にとられた)
2. 折り畳み式ディスプレイ (韓国にとられた)
他は?
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:38 返信する
-
ほらな
馬鹿どもがワーワー言ってる間に
海外勢に先越されたよwwもう無理やな
技術の進歩はもう誰にも止められない
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:38 返信する
- そのうちジャンプとかに出した新人賞漫画、全部AI作ですとかで物議かもしそう
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:38 返信する
-
ラノベなろう絵っぽいな、AI絵自体はあんま変わってないと思うが
やっぱりこういう方が分かりやすいんか君ら
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:38 返信する
-
これは順当に絵そのものの価値がなくなって行く流れだなあ
誰でも描ける画に誰も価値を見出だせない
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:39 返信する
-
簡単に学習できるものに何を言っても無駄
「他人の絵を撮影できるカメラやスマホは販売禁止!」とか言ってるレベル
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:41 返信する
-
??
学習だけなら良いんじゃないのか?
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:41 返信する
- そういうことだろうとは思ってたけど、がっかりするには早すぎるかな。だといいな。
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:42 返信する
- 海外のサービス使えばOKなら本格的に絵師要らないやん
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:43 返信する
- 学習対象が人間の描いた絵なら結局全部パクリなんよな
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:44 返信する
- そら一番やかましいであろう日本で無断転載し放題な状態のモン公開したら外国ニキも「日本の絵使ってええんや!?www」ってなるでそ
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:44 返信する
-
あの燃えた時にさんざん言われてたことだよね
日本産を封じ込めても海外勢が類似サービス出してくるって
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:44 返信する
-
そもそもイラストの無断使用グッズが
amazonで大量に中国から販売されてるけどね
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:44 返信する
-
まあ一番の問題は無断転載サイトを使っての
有料サービスだろうな
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:44 返信する
- そもそもgoogleの検索結果も勝手な学習結果の出力だからな
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:44 返信する
-
学習じゃなくて、キメラ合成じゃん
馬鹿なのか
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:46 返信する
-
AI学習の進化はあるだろうけど
商業利用して「パクリ認定」で著作権法違反になる可能性は消えないけどね
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:46 返信する
- 無許可で版権モノの絵で金取ってた連中は何も言えないよね
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:46 返信する
-
ソニーが音楽の著作権がどうとか言っている間にアップルはiPodをつくりイノベーションを達成した
でしたっけ?
ミュージシャンの立場が絵師さんとやらに回ってきただけじゃん
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:47 返信する
- 糞中国人
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:47 返信する
-
著作権がーと日本で騒いでる間に結局海外が儲けるような仕組みを作られてしまう
どうにかならないもんか
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:47 返信する
- ロボット絵とか生成したらすごいけどただのパクリキメラだもんなこれ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:47 返信する
- イラストもサブスクにしたらええ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:48 返信する
-
イラスト界にも黒船が来たって感じか
そのうち本当にAI絵だらけになるかもな
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:49 返信する
-
aiは悪くないとか犯罪者思想のやつしかおらんのかいな
盗品を無関係だろうが買い取って販売したらダメなように
盗作だとわかって使ったらアウトでしょうが
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:50 返信する
- ほぼイチリのキャラデザやん
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:50 返信する
- どの絵にも強烈な既視感を覚える
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:50 返信する
-
そんなに大切なイラストならzipで固めて
パスでもかけとけば大丈夫なんじゃないか
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:51 返信する
- まーた新しい技術におびえてる間に海外に先越されたのか繰り返すねぇ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:51 返信する
-
結構NovelAIDiffusionの画像上がってるけどどれも観覧数超少ないな
まぁ構図がただ突っ立ってるだけとかばっかりやからパっとしないからやろうか・・・
表紙とかの1枚絵は良さそうやが、他の用途だと微妙感あるな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:51 返信する
- キメラだからアメコミ絵みたいに絶対ならんもんなこういうの
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:51 返信する
- 完全に犯罪で草
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:54 返信する
- 結局例のあれが性善説なんぞアテにせずさっさと特許取って規約もちゃんとしてれば済んだ話なのでは…?
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:55 返信する
- 盗人の文化
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:57 返信する
-
類似したサービスは出てくる。
AIが描いてくれる技術はもう誰も止められない、AIで職を失うなら結局その程度の技術だよ
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:58 返信する
- このAIに怒ってるのってTwitter絵師だけだよな
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:58 返信する
- もう分かってる絵師はどうAIと付き合うか模索してるわ
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:58 返信する
-
むしろピクシブとかチャンスじゃないか?
この会社買い取ってしまえよ
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:59 返信する
-
最初の絵をpixivに載せて、続きが見たかったらfantiaとかFANBOXで金払って続きを見てね、とかよく行われてるけど
オリジナルならまだしも、二次創作であれやってる連中って人のこと言えるん?
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 19:59 返信する
-
つかさ
被害面する以前にアニメ、漫画風イラストは中国、韓国、台湾などの日本以外アジアの国が遥かに多く産出してること忘れてるよね。もちろん質も高い
どうあれ絵師の抵抗にはなんの意味もない
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:00 返信する
-
これってさ
つまり人工的に制作してるアーティストが元ネタなにか何から影響受けたかすらも
NGにするべきって話になってくるんだよね
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:00 返信する
-
もっと高精度でお手軽で無料のお絵かきサービスが出て
世界中のユーザーが流れる未来は確定してるだろ
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:00 返信する
-
AIイラストの価値をどう決めるかは後で人間が考えればいいことで
とりあえずイラストがAIによって作られたものかどうかを判別する技術が必要
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:01 返信する
-
真似事しかできないAIのうちは大丈夫やろ
法整備追い付いてないだけだしそのうち淘汰される
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:01 返信する
- AI学習に問題がないということとNovelAIとやらに問題がないかは別の話だよね
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:01 返信する
-
画風に著作権はないけどからAI に学ばせるのは合法でしょ
でも AI が出した物に著作権はないと思う
-
- 207 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:02 返信する
- これは完全にアウトですわ
-
- 216 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:05 返信する
- 着色とか背景とかやりたくない面倒な部分だけAIに手伝ってもらいたい
-
- 217 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:05 返信する
-
もうこれ止めるの無理だろ日本で絵師が叫んで日本が抑えられても海外が勝手にやるもんはどうしようもねーし諦めろ
-
- 221 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:07 返信する
- どっちかとかいうとInternet Archiveとかの性質に近いけどな
-
- 222 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:07 返信する
-
某漫画村みたいに誰かが生贄になって訴えられるやろどうせ
-
- 230 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:12 返信する
-
pixivからの無断転載もpixivから直接学習するのもどちらもpixivの利用規約違反なのは変わらない
利用規約が法的にどこまで有効なのかは分からないが
-
- 232 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:13 返信する
-
この問題(?)話題になるの今さら過ぎるんだよな
ネットに転がってる萌え絵から学習させたイラスト生成AIとか5年以上前からあったし
-
- 233 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:13 返信する
- 使う側からしたら関係ないし高い品質で提供される方がいいに決まってる
-
- 235 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:14 返信する
- 見たことある絵柄ばっかだしパクリ元探せば簡単に出てきそう
-
- 239 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:16 返信する
-
関係者は今のうちに海外サイトを訴えられる規模の組合でも用意しておけ
ちらつかせるだけで抑止しできるし、知らなきゃ高額賠償ぶんどれる。かも
-
- 241 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:17 返信する
-
まあこれが駄目ならこの間散々Twitter民が持ち上げてたイラスト作成AIも
入力した単語のGoogleの画像検索結果を元に絵を生成してるから全部駄目になるな
それとも日本国内の使用だけ禁止にでもするのかな
-
- 245 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:20 返信する
-
所詮AIなんて学習元がなければただのゴミ。
その学習元がまともには用意できないからAIはゴミってことだ。
-
- 247 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:21 返信する
- 絵師の仕事なくなるのか
-
- 248 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:22 返信する
-
これ海外サイトなのがキツいよな
企業を訴えるでも違法転載サイトを訴えるでもどっちでも良いんだけど、国際的にそういうことができる枠組みってあるんだろうか
同人活動が盛んな日本でロビー組織作って、各方面に訴えかけるしかないと思うんだよな
-
- 250 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:27 返信する
-
日本でも悪用する気満々だった奴らが、海外で早くもやりだしたってだけだな
あいつらには、心なんてないから、どうしようもない
-
- 251 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:27 返信する
-
他の絵も描いてくれるんか
美少女ばっかでわかんない
-
- 252 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:28 返信する
-
danbooruを潰してもいくつかクローンがあるしな
抜くのに使ってるから全部消されても困るが
まあdanbooru潰し試す事はいいけどね、企業ぱぅわーも使って
fantia fanboxとかの課金の中身がアップロードされてるし
-
- 253 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:28 返信する
- その内AIが描いたものをAIが学習する、誰でも好きに絵柄を再現出来て個性というものが無くなる
-
- 255 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:29 返信する
- な?日本以外のやりたい放題のAIか席巻するって言っただろ
-
- 258 名前: 2022年10月03日 20:34 返信する
- ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
-
- 259 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:34 返信する
-
正直、人間も見た物を学習するわけで、
見える状態にした物を学習されても仕方ないと思うがね。
萌絵なんて、もともとハンコ絵で違いないんだし。
-
- 260 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:34 返信する
-
当たり前すぎる
これを否定することは学習を否定するのと同義だ
-
- 262 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:34 返信する
- 将棋や囲碁をAIにやらせるにしたって学習させないけないから、そりゃ「学習先」は必要になるわなw
-
- 264 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:36 返信する
-
また指描くのは苦手のままっぽいし
ここ描けるようなるかが重要ポイントになるかね
-
- 271 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:40 返信する
- チラっと見てきたら絵師どころか出版社に怒られそうなのもチラホラあって草も生えない
-
- 272 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:40 返信する
-
海外でもこれは非難されてるよ
無料ならともかく課金でサービスしてるって事は潰されても仕方ない
-
- 273 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:42 返信する
- で日本で規制して何も生まれず、海外だけが技術伸びて新しい物が出続けると
-
- 274 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:42 返信する
-
アホか
ネット上の絵を取り込むことはなんの問題もない
無断転載がだめなら普通にoixiyでやるだけ
なんの違法性もない
-
- 275 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:43 返信する
- 絵師さんを無料働きさせて有料サービスにする鬼
-
- 277 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:45 返信する
-
老害って、こうやって生まれていくんだなってよくわかるな
-
- 279 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:46 返信する
-
mimicのとき同様文句言いなはれ。英語で。
DeepL使えば楽勝っしょ
-
- 280 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:47 返信する
-
ミミックに噛みついてた奴らは
このソフトにも噛みつかないと
あっと言う間に終わるぞ
-
- 281 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:48 返信する
-
どこかで見たことのある二番煎じ、統一性や文脈のないイラストで良いっていうものならAI生成画像に頼る時代になるだろう
クリエーター個人のアイデアや成果に価値を見出すなら中世のパトロンのように個人を支援するシステムを活用すべし
-
- 282 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:50 返信する
-
絵には、シンギュラリティーが来たって事か。
2045年より早まったな...
-
- 286 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:52 返信する
- 違法なサイトで学習したAIでも法で罪を問うのは難しいんじゃねぇかな…
-
- 287 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:53 返信する
- 世界中の絵師から学習したAIがどんな絵を描くのか興味ある
-
- 288 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:55 返信する
-
これを潰しても
合法的かつ、もっと精度の高いやつの誕生は時間の問題だろう
これから全人類が絵師になるんだ
-
- 289 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:55 返信する
-
トレースとかコラージュとか言ってるやつは簡単な機械学習の本でも読んでみたら?
単純に的外れだよ
切り貼りなんてしてないから
-
- 291 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 20:59 返信する
- 結局権利関係すり抜けることしか考えてねーな
-
- 292 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:00 返信する
-
乗り遅れるもクソもミミックってリリース時点で顔しか作れなかったじゃん、しかも似たような画風ばかりしか出力されてなかったし。
あれ潰されようが潰されまいがどの道海外に負けてたと思うぞ。
-
- 293 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:01 返信する
-
そりゃ凄いんでしょーよ、違法サイトの絵ごっそり学習してりゃな
こりゃ海外から先に権利関係で潰されるな
-
- 294 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:02 返信する
-
遵法精神も結構だけど、違法なことをする人間を摘発、罰を与えてこそ。
そうじゃないと、法を守った人が馬鹿を見る。
馬鹿を見るだけならまだいいが、それを越えて、奪われ、搾取され、消え去ってしまう。
-
- 296 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:02 返信する
-
もう諦めろ
無断転載がーとか弱小絵師()が騒いでるあいだに日本だけガラパゴスになって市場がすっからかんになるのが見えるわ
AIが蔓延する前提でブルーオーシャンで稼げる商機をうかがってる強者イラストレーターもいるだろうな
-
- 299 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:05 返信する
-
だから言っただろ
日本でギャーギャー騒いで潰せても海外勢はそんなの知らねーよwって上位互換のサービス出してくるってさ
結局ドローンみたいに日本だけ出遅れてガラパゴス化したのと同じ道を歩む
-
- 302 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:06 返信する
-
もしかしてピクシブ丸ごとパクられたのってAI利用のためじゃねーか?
-
- 306 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:10 返信する
-
著作権ガン無視する方が有利な社会かあ
そのうち音楽や音声などAIが学習できるものなら何でもそうなっていくんだろうか
-
- 307 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:10 返信する
- ゲームを割って改造して「最高に面白い遊び方してやってるんだから感謝しろ」が当たり前なのが海外の著作権意識
-
- 310 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:14 返信する
- 違法でも合法でも食い扶持減るかもしれないからどうせ文句言ってることだろ
-
- 312 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:16 返信する
- 5年はかかると思ってたけど、あと3年で絵描きの仕事はなくなるな
-
- 315 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:18 返信する
-
人間が無断転載の絵を参考に絵の勉強して、自分の絵を描いたってなんの問題もないのに
AIではダメな理由が知りたいわ
-
- 319 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:23 返信する
-
つかってる人の話だとこれある程度構図や背景にパターンがあってバリエーションが少ない感じあるって言ってるな
pixivから抜いてるとは言っても絵師も特定の人に絞られてるせいかもしれんが
-
- 324 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:24 返信する
-
手の表現はまだ苦手なんだな
月額数百円の課金で自分のネタにあった自動生成エロ絵サービスの未来がすぐそこまで来ている
ただロリ、ショタはアウトになりそう
-
- 326 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:27 返信する
-
何から学ぶかなんて止めらんねーよ
AIそのものは置いといていいきっかけだから
海賊版とか違法サイト厳罰化しろよ
これ日本だけじゃなくて全世界的問題だぞ。
クリエイターって全人類だからな。
-
- 329 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:28 返信する
-
AIは絵師からの供給がないと生きられないのに絵師の仕事が無くなるとは思えないな
むしろ法整備が追い付いたらヤバイ立場なんじゃないの
だからこそ今のうちにとやりたい放題やってるんだろうけど
-
- 331 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:31 返信する
- まあ上手い下手で語ってるうちは無理だろ
-
- 336 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:39 返信する
- AIに罪はなくともアカウントバレでお前の罪になる
-
- 338 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:46 返信する
-
まぁこの流れは予想出来たよね
同じようなサービスやソフトが増えてくんやろな
-
- 340 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:46 返信する
- 数年後にはAI絵師が氾濫
-
- 341 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:49 返信する
-
神絵師さん達、もう要らないじゃん
英語分からないし中国インドネシア辺りでも無法地帯で同じサービス乱立されてイタチごっこ確定の泣き寝入り…ww
-
- 343 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:50 返信する
- AI絵師とかいう世界一才能のない芸術家wwww
-
- 344 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:50 返信する
- どうせ日本がやらなくても中国とかが倫理観無視でやるんだから受け入れて先に出せばいいのに
-
- 345 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 21:52 返信する
-
海外には絵師いないからそりゃAIイラストも発展するわな
ソースは日本のイラストなんだけど
-
- 350 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:01 返信する
-
人間の作ったコラージュと何が違うのって話になってくるな
古塔つみは手動AI
-
- 352 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:01 返信する
-
絵師にイラスト代払わないでシャドバみたいなカードゲームもこのAIの会社ならより低価格で作れんのか
イラストレーターさんもう要らない子じゃん
何時間もかけた努力の結晶が全部吸い出されてAIがポンポン似たようなイラスト書いて、訴えようにもミックスされすぎて自分がオリジナルだなんて言えんのかもわからんしなーー
-
- 353 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:02 返信する
- AIを使いこなすイラストメイカーが必要になるな
-
- 355 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:06 返信する
-
無断転載で学習させてる以上これらのAIはまともな企業は使えないだろうな。
企業がAI使うとしたら自分たちで学習用の絵師を雇ってAIを作るしかない
-
- 356 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:09 返信する
-
価格革命は起こりそうだが絵師の需要は無くならんわ
買い手はいわばスポンサーだから
AIにスポンサーはつかない
-
- 358 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:17 返信する
- 学習元サイト見たけどファンボックスのも普通に載ってるしヤバいな
-
- 359 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:20 返信する
-
単なる無断転載サイトと思って「何がダメなの?」と言ってる奴がいるが、📦は有料公開イラストさえゴロゴロ転がっている
「一冊も買ってないけど画集まとめて割って学習しました!」と堂々と言ってるようなもん
-
- 361 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:23 返信する
- ※ちなみに日本以前に海外でも批判たくさんで荒れてます
-
- 363 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:27 返信する
-
AIに絵を描かせて人気絵師みたいなの気持ち悪いな。
依頼受け付けたり有名人みたいな感じ、AI絵師はなんか苦手だわ。
-
- 365 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:29 返信する
-
AIの学習なんてどんだけ多くのソースかが命なんだから効率を考えりゃそういう所から集めるやろ、そりゃあ
Googleの検索からだってやってることは同じやん
-
- 368 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:34 返信する
- イラストAIってどこかの絵師の絵の一部を抜いて他の絵と組み合わせてるみたいなもんでしょ。ってことは盗作して炎上してたあの人らと大してわからなくね?
-
- 370 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:37 返信する
- むしろdanbooru知らない人がいることに衝撃を受けた。
-
- 372 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:41 返信する
-
実際コレ便利よー?
自分の描いた絵のバリエーション増える
自分には描けなかった構図とか色彩提案してくれて楽しいわ
-
- 374 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:45 返信する
- 結局絵で稼げるのズルいという僻みのためだから芸術そのもなが無くなろうと知ったこっちゃないというスタンスなのが違和感の種よね
-
- 375 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:47 返信する
- 違法サイト関連ってウイルス仕込まれてそうで怖い
-
- 376 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:49 返信する
-
これ海外でも著作権と盗作で叩かれてて安心した。
海外ではモラルガン無視のAIサービスが出るのは分かりきってたけど、遅れる遅れない関係なしに日本はクリエイターの著作権に関してちゃんとしてほしいと感じるわ。
とりあえずここまで著作権侵害してるサービスが日本で流行ることは絶対に有り得ないな。
-
- 377 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:50 返信する
-
そのうち、AIも学習していって、人間が書いた絵より
AIが書いた絵を使って、学習した方がいいって覚えて
騒いでる雑魚絵師の絵なんて、相手にされなくなるっしょ
-
- 378 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:50 返信する
- オープンソース化以降、画像生成AIは進化速度が1週間単位だってどっかで読んだけど…あまりに速すぎるね
-
- 379 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:52 返信する
- 妥協案みたいなもんはないんか
-
- 381 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 22:56 返信する
- 最終的にはAI+絵師の融合が最適解で落ち着きそう
-
- 384 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 23:14 返信する
-
美麗なイラストやキャラクターの絵を売りにしてるような作品は
競合が出過ぎて稼ぎが分散してどこも潰れる事になりそうだけど
それ以外の魅力を売りに出来る作品が果たしてどれぐらいあるだろう?
ゲームって分野だけで考えてもほぼ思いつかない
-
- 386 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 23:25 返信する
-
絵を描くのは楽しいので辞める理由にはなりませんな
稼げなくはなりますが
-
- 391 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 23:30 返信する
-
SNSとかソシャゲとか何でもいいから
今手元に好きなイラストがある人はそれがAIで簡単に生成されたものだと思って見てごらん
自分は全く魅力を感じられなくなってしまった
-
- 393 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 23:35 返信する
-
希少価値が無いものに人は魅力を感じない
このAIの技術はイラストからその希少価値を奪う
今このAI使いたいと思ってる人達はそれ使って何がしたいの?
こんな誰にでも使えるツールで生成したものは商品にはならないし
SNSとかにアップしても似たようなの溢れてるから大して評価もされない
普及しても誰も幸せになれないんですが
-
- 395 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 23:43 返信する
- ごちゃ混ぜにして生成してるだけだしな
-
- 403 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月03日 23:55 返信する
- ちなみにStableDiffusionもTextualInversion使えばこれをあっさり超えるクオリティの画像を無限生成できるぞ
-
- 410 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 00:05 返信する
-
むしろ殆どの国で学習自体も「非商用に限り」合法だぞ
学習無罪!AI無罪!なんて著作権後進国なんか日本くらいだぞ
-
- 417 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 00:18 返信する
-
汎用型つよつよAI君の爆誕を心待ちにしてるわ
-
- 418 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 00:19 返信する
-
その内絵を描く行為が無駄以外の何者でもなくなり差別の対象となる日も近いな
子供がお絵描きし始めたら殴る毒親が出てくるぞ
-
- 422 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 00:26 返信する
-
まぁ結局はこう言うカラクリなんよね
AIに本気で任せたとしても綺麗に見えるコラージュだしな元々はどこかにある画像データを少しいじるだけだし
-
- 426 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 00:30 返信する
- 日本国内でクリエーター?を保護したところでガラケーの二の舞になるのがオチ
-
- 430 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 00:45 返信する
-
商用利用は当然制限されてしかるべきだけど
個人が勝手に楽しむ分には「トレース」だろうが本来自由なはずよね?
AIで生成された絵を「参考」にするのはOKなん?NGなん?とか細かいこと言い始めるとどんどん話がグレーになってく気はする
てか生身の人間も先人の真似から入ったはずなのにAIから学習する権利を奪うというのも本来のあるべき姿と違う気もする
-
- 435 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 00:54 返信する
- 化け物が世に放たれた感あるな
-
- 437 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 01:03 返信する
- キャラだけでなく背景画もUIもAIがいろんなの作ってくれるとなれば個人や同人ゲー全体のクオリティが飛躍的に上がりそうで楽しみ
-
- 438 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 01:07 返信する
- しかしエ○画像のときもそうだったけどなんでこの手の絵は目が怖いんだ
-
- 442 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 01:26 返信する
-
自分は漫画家だけどこれは正直大歓迎だな
引きの全身絵とかモブとか、手間ばかりかかってしんどいパートをAIに押し付けつつ
決めゴマの絵に時間割いてクオリティ上げるためのツールって考えたら
正直相当助かる。
AIで絵師死亡!って言っても自分もその恩恵を被れるわけだしな。
逆に一枚イラスト専門でやってる人はかなりプレッシャーというか
こたえるだろうな、確かに
-
- 444 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 01:46 返信する
- 上手い人なら仕事がなくなることはないって言うが上手い人でも財産である過去の作品が勝手に利用されるのは侵害に当たるだろ
-
- 445 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 01:58 返信する
-
AI界隈の民度の低さが伺える。
-
- 449 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 02:07 返信する
-
結局AIがいろんな絵から模写して合成してるんだよねこれ
素材をそのまま利用してるわけじゃないから法的には問題にできないかもしれないけど
倫理的に言ったらパクリを高度に自動化したたけでアウトだと思うよ
-
- 452 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 03:12 返信する
-
これ元絵ほぼまんまの絵が生成されるケースがSNSで画像で出てるぞ
アウトですわ
-
- 453 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 03:14 返信する
-
mimicでギャーギャー言ってる時にネット上で公開してる以上は
AIに学習されるに決まってんだろって言ったろうに
だからまぁ、例えばウェブページに
ググっても検索結果に出てこないようにするタグを埋め込める事ができるように、
画像にもAIに学習されないようにするタグ的な物を埋め込めるように今後はなるかもしれないな
-
- 455 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 03:35 返信する
-
稼げるかどうかはディズニーに喧嘩売ってからだ。
話はそれからだ。
-
- 456 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 03:36 返信する
-
waifuなんちゃらの時点で学習元全く同じダンボールからの学習だぞ
これはその後追いだよ
-
- 457 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 04:06 返信する
-
結局自力じゃ何も生み出す事ができない技術
他人のデータを沢山盗んで成り立つ時点で不安定な世界だな
-
- 458 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 04:08 返信する
-
オリジナルは作れない時点で物作りをする仕事としてやろうと思うと
こういう事だけで作り続けていたらメンタル崩壊するやろ
-
- 459 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 04:28 返信する
-
これ元になる絵そのままパクってくることがあることから察するに
トレパクで話題になった人みたいに
モンタージュ、コラで生成してるAIだから
商業で利用する場合ちゃんと確認しないとガチで盗作訴訟問題になるので気をつけてな
-
- 460 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 04:52 返信する
-
すっごい騒ぎになってるから調べてみたんだけど、やっぱりAIとしての役割以上にはならなそうだねこのツール
俺はイラスト制作を請け負って生活してる身だけど、実際にこのツールを使って仕事絵を完成させようとしてみたけどダメダメだったわ
どこまで綺麗になろうともAIは「それっぽい絵」を描くことしかできなくて、結局クライアントの要望に合わせるには手で仕上げなきゃ全然ダメ
AIだけで完結できるのってコンセプトアートくらいしかないかもな
逆に言えばコンセプトアートみたいなのを作らせるなら最高のツールだわ
-
- 462 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 05:22 返信する
- 創作物でも倫理やルールを守るほうが損をする時代が到来したのかな
-
- 464 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 05:42 返信する
- お前らもなにか描くとき他人の絵から得た力を使うだろう
-
- 465 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 05:47 返信する
-
>>463
陶芸家で例えると敷居高い職業に思えるけど、ハンドメイドの小物アートをメルカリで販売してる人とかもそうだよね
便利な日用品を大量生産できる時代だろうと、ハンドメイドやオーダーメイドは必ず需要がある
そんな感じでこの描画AIも「それっぽい絵」を大量生産できるけど、クライアントが「こういう作品が欲しいんだ!」という思いに答える事は出来ないっぽいね
スレの雰囲気も「すごい!」「もう絵師いらないじゃんw」とかばかりだけど、具体的にこれまで描画AIがどの依頼をどんな風に成し遂げたのか一切情報出てこないし。
-
- 466 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 06:21 返信する
- AIは倫理を学ばないからね
-
- 467 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 06:33 返信する
-
昔、DTMが流行りだした時、一部で歌手やミュージシャン不要論みたいのあったけどそんなことにはならなかった。
AIイラストが発達してもイラストレーターや漫画家はいなくならないと思う。商業的なダメージはあると思うけど、そのうち一つのジャンルとして定着する気がする。違法かはわからん。
-
- 468 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 06:52 返信する
- まあ、こうやって国内勢がやいのやいのやってるうちに、海外ではどんどん先進していって日本は置いてけぼりになって行くんだろうね
-
- 469 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2022年10月04日 06:59 返信する
-
これから先どんどん誰でも気軽に使えるようになるんだろうし
技量のないAI絵師みたいな奴はさっさと売り逃げしないとヤバイだろうね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。