古川陽明@furunomitama志のある神職に限り授けてもいいと思っています引用ツイート古川陽明@furunomitama·2019年2月6日葦管の法はいわゆる古神道の禁厭(まじなひ)であり、神皇産霊神が大名持神(大国主命)に授け給うた唯一の神法です。 正式には『葦管を以て病の悪気(あしけ)を厭(はら)ひ除く神法』と呼ばれています。 神社神道にはこうした法はないですが、教派神道や古伝の神道にはこうした法が残っています。このスレッドを表示午後1:41 · 2022年10月3日·Twitter Web App18 件のいいね
古川陽明@furunomitama·1時間返信先: @furunomitamaさん授けるのはいいけど、たいして禊や祓が出来てない素人が見よう見まねでやると修法した後に穢れを被ってぶっ倒れるので、ある程度の魂魄の清明化が出来ていないと授けたら寿命縮むと思うので、授けないのが優しさというか思いやり21