特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1664371338119.jpg-(731789 B)
731789 B無題Name名無し22/09/28(水)22:22:18 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2700410+ 04日03:45頃消えます
ニュージェネ劇場版スレ
どれも満足度が高いけど個人的には劇場版R/Bが一番のお気に入り
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
1無題Name名無し 22/09/28(水)22:25:22 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2700414そうだねx21
Xが一番かな。
Xioの面々もさらに好きになれたし、映画に相応しいワイドかつ豪華な特撮の画作りが最高だった。
2無題Name名無し 22/09/28(水)22:28:54 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2700418そうだねx6
    1664371734804.jpg-(101709 B)
101709 B
劇場版オーブに一票。
笑いに特化してるしオーブトリニティがやや微妙な扱いしてるけど
その分キャラが好きになってしまったのがずるい
3無題Name名無し 22/09/28(水)23:12:00 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2700446そうだねx11
10勇士のお手本のようなお祭り映画感大好きです
4無題Name名無し 22/09/28(水)23:14:53 IP:60.112.*(bbtec.net)No.2700449そうだねx6
十勇士は、バトルに関してはいちばん好き。
展開も、お祭り映画そのものなんだけど、

アレーナ説得→目が覚めたかも→やっぱりダメだった→アレーナ説得→目が覚めたかも→やっぱりダメだった→(くり返し)……が、くど過ぎて、何度も観ても笑う。
5無題Name名無し 22/09/28(水)23:29:38 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2700456そうだねx2
前作との共演を目玉の一つにしてたから、今のユニバース展開であるギャラファイやっても
違和感ないのは面白いよな。むしろ映画で面識あることを利用した作劇なんだろうけど。
6無題Name名無し 22/09/28(水)23:34:13 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2700458そうだねx1
連投で済まんけど、オーブで「ニュージェネ」って言葉が出てんだな。
ヒーローが多くなると、なんかユニットで括りたくなるの
昭和のウルトラ兄弟をトレースしてるみたいで面白い。
この辺りで、ゼロの兄貴ポジ(ゾフィー)も不動になった感があるし。
7無題Name名無し 22/09/28(水)23:59:31 IP:126.75.*(bbtec.net)No.2700466そうだねx8
劇場版R/Bとタイガの担当回で
「武居監督はドラマが得意」という評価が概ね固まった印象
8無題Name名無し 22/09/29(木)00:23:56 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2700467そうだねx7
劇場版Xが一番何度も見たい作品なので、一票。
ザイゴーグの描写とティガとウルトラマンの活躍が痺れる。
もちろん、Xioとの共闘も熱い。

劇場版オーブはもう戦って、戦って、戦って、戦う、とにかく長い戦闘が上映当時の自分が観たかったものなので合ってたわ。
9無題Name名無し 22/09/29(木)00:26:28 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2700468そうだねx2
    1664378788011.jpg-(112376 B)
112376 B
>どれも満足度が高いけど
本当に~?
10無題Name名無し 22/09/29(木)01:36:04 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2700480そうだねx11
>>どれも満足度が高いけど
>本当に~?
沢山怪獣やウルトラマンが出てくる
子供は楽しめるやろうな~って割り切っている
11無題Name名無し 22/09/29(木)02:48:38 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2700484そうだねx8
ニュージェネクライマックスはタロウ親子の絆やトレギアの切ない結末、ヒロユキとの別れ等々タイガの完結編として大好きな映画
ニュージェネの活躍具合が不評だけどそこはギャラファイがあったし、バトルの塩梅やレイガの活躍もメビウスあたりまでの作風を思わせて個人的には全然許容範囲
12無題Name名無し 22/09/29(木)03:26:08 IP:119.104.*(au-net.ne.jp)No.2700485そうだねx1
10勇士好きなんだけどもうちょい細かい描写あるともっと良かったと思う
宇宙警備隊がゼロを派遣する場面や
タロウがギンガ達のことを話す場面とか
まさかタロウが映りもしないとは思わなかったよ
でもしれっとレオ兄弟は映るという
13無題Name名無し 22/09/29(木)05:04:29 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2700492そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>どれも満足度が高いけど
>本当に~?
いつもの原口アンチくん
まだ生きてんだ最近見ないから生き絶えたかと思ったよ
14無題Name名無し 22/09/29(木)07:57:26 IP:219.120.*(ucom.ne.jp)No.2700515そうだねx8
Xのウルトラマン3人と怪獣3体とマスケッティ3機が
1画面内でバトルしてるシーンが本当大好き
そしてその中を生身で駆け回るアスナ
15なーNameなー 22/09/29(木)08:22:06 IP:217.178.*(transix.jp)No.2700520+
なー
16無題Name名無し 22/09/29(木)08:36:03 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2700522そうだねx8
>No.2700520
朝からうるせえ死ね
17無題Name名無し 22/09/29(木)08:55:52 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2700531そうだねx3
ジードの映画は残念だった・・・
本編は最高で、期待して見に行ったが
ムードメーカーな龍臣プロが終始イライラリクで雰囲気が悪い。
客演の扱いも良く、沖縄ロケが効いていたが・・・
18無題Name名無し 22/09/29(木)09:28:28 IP:60.115.*(bbtec.net)No.2700538そうだねx1
グルーブ見てると神谷監督また来ないかなつくづく思う
19無題Name名無し 22/09/29(木)10:14:27 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2700553そうだねx2
>No.2700492
スレ主さん
このストーカー荒らしも削除お願いいたします
20無題Name名無し 22/09/29(木)10:52:31 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2700569そうだねx6
劇場版ジードは正真正銘本物のヒーローになってから課せられた課題を乗り越える為に必須の内容だった
仲間の絆あってこその一つの終着点に相応しい
ウルファイの変身シーンはボロ泣きしたよ
21無題Name名無し 22/09/29(木)11:28:52 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2700574そうだねx1
全体的な部分で見るとジードとR/Bの劇場版が好きだな
特撮パートだけならXの劇場版も好き
個人的に劇場版タイガはディレクターズカット版があれば観てみたいと思った
22無題Name名無し 22/09/29(木)12:06:36 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2700582そうだねx6
劇場版Xはオリキャス呼べてないのに初代マンとティガの威厳をこれでもかと描き切っててすごかったなぁ
ニュージェネ劇場版で一番好きかも
23無題Name名無し 22/09/29(木)12:10:30 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2700583そうだねx1
    1664421030981.jpg-(101177 B)
101177 B
>劇場版Xはオリキャス呼べてないのに初代マンとティガの威厳をこれでもかと描き切っててすごかったなぁ
そりゃ公開当時はマン兄さん50周年でティガさん20周年だったからね。
オーブのセブンさん50周年の「セブン!」×7連呼シーンにも笑ったけど
24無題Name名無し 22/09/29(木)12:35:43 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2700594+
>劇場版Xはオリキャス呼べてないのに初代マンとティガの威厳

長野博は理解できるが、黒部進もなぜ出せなかった?
娘さんは出ていたのに・・・
25無題Name名無し 22/09/29(木)12:42:36 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.2700597そうだねx4
>>劇場版Xはオリキャス呼べてないのに初代マンとティガの威厳
>長野博は理解できるが、黒部進もなぜ出せなかった?
>娘さんは出ていたのに・・・

片方出ないのに片方だけ出すのもなあと思ったんじゃないの?
だから両方と関係がある吉本さんが出たんじゃないかな
ファンからしてみれば片方でもとは思うけどさ
26無題Name名無し 22/09/29(木)12:46:17 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2700598そうだねx4
>客演の扱いも良く、沖縄ロケが効いていたが・・・
ニュージェネの映画の中だと沖縄ロケしてたジードが一番豪華な印象あるな
27無題Name名無し 22/09/29(木)12:48:06 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2700599そうだねx3
タイガ映画はニュージェネ大集合というある意味本編食われかねない劇薬でありながら、ちゃんとタイガの映画になってるのは市野監督の手腕を感じた
それでいて客演勢が扱い悪いわけでもないしね
ただ特撮面で言うと見せ所がかなり少なく単調な画が多かったのは残念なところ
この辺は市野監督が特撮監督としてのキャリアの無さがもろに出てしまった部分であるし、丁度その辺補ってくれそうな神谷監督も入院して途中リタイアだったからな
28無題Name名無し 22/09/29(木)12:51:55 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2700602そうだねx2
>ニュージェネの映画の中だと沖縄ロケしてたジードが一番豪華な印象あるな
TV本編でも沖縄ロケあったからそれと同時進行したのは凄いよ
29無題Name名無し 22/09/29(木)12:59:42 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2700606そうだねx7
きたわれに一票
田口監督の手腕を決定付けた傑作だと思う
30無題Name名無し 22/09/29(木)13:07:03 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2700609そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
31無題Name名無し 22/09/29(木)13:15:13 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2700611そうだねx1
ジェネクラはニュージェネ客演勢は人間態としての見せ場は各自それなりにあったけどウルトラマンとしてはそんな無かったな
32無題Name名無し 22/09/29(木)15:40:00 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2700634そうだねx2
>この辺は市野監督が特撮監督としてのキャリアの無さがもろに出てしまった部分であるし、丁度その辺補ってくれそうな神谷監督も入院して途中リタイアだったからな
タイガには不参加だった坂本監督が特撮部分でも入ったらどうなってたかなって思ったことはある
多人数のヒーロー捌きながら短時間で見せ場バンバン作るって点なら当代トップクラスだし
33無題Name名無し 22/09/29(木)17:41:40 IP:222.230.*(vectant.ne.jp)No.2700653そうだねx5
劇場版タイガは先にギャラファイ見ちゃってたのがな
34無題Name名無し 22/09/29(木)17:58:18 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2700658そうだねx2
>>劇場版Xはオリキャス呼べてないのに初代マンとティガの威厳
>長野博は理解できるが、黒部進もなぜ出せなかった?
>娘さんは出ていたのに・・・
黒部さんは当初出す予定だったって田口監督が言ってたよ。
でも別にオリキャスとかそういうアプローチで訴えたい映画ではないから、その間をとって吉本さんを出したんだってさ。結果的に一言も話さず人間体も出ない、神聖なウルトラマンを表現できてたと思う。
35無題Name名無し 22/09/29(木)18:25:48 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2700668そうだねx7
>劇場版タイガは先にギャラファイ見ちゃってたのがな
顔出しと変身シーンの有無で、価値は大分変わるよ。
36無題Name名無し 22/09/29(木)18:58:34 IP:106.154.*(kddi.com)No.2700677そうだねx5
>結果的に一言も話さず人間体も出ない、神聖なウルトラマンを表現できてたと思う。
「ウルトラ兄弟の次男」とはまた違うイメージの、初代当時に近い雰囲気のウルトラマンという感じだったな。
37無題Name名無し 22/09/29(木)19:08:06 IP:119.172.*(home.ne.jp)No.2700681そうだねx1
劇場版ジード、乙一さんは脚本担当しようかと考えてたけど
スケジュールの問題で脚本協力だけに留まったみたいなインタビューがゼロ10周年の本に書いてあった
38無題Name名無し 22/09/29(木)19:41:54 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2700695そうだねx1
>劇場版タイガは先にギャラファイ見ちゃってたのがな
>>顔出しと変身シーンの有無で、価値は大分変わるよ。
顔出し客演も嬉しいんですけど
やはり特撮映画である以上、ヒーローや怪獣の見応えあるバトルありきの要素だと思いますねえ
39無題Name名無し 22/09/29(木)20:04:12 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2700705そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
>>劇場版タイガは先にギャラファイ見ちゃってたのがな
>>>顔出しと変身シーンの有無で、価値は大分変わるよ。
>顔出し客演も嬉しいんですけど
>やはり特撮映画である以上、ヒーローや怪獣の見応えあるバトルありきの要素だと思いますねえ
それはそれぞれの個人の価値観です
40無題Name名無し 22/09/29(木)20:11:00 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2700707そうだねx1
勿論その通りです
主語が大きく見えたのならすみません
41無題Name名無し 22/09/29(木)20:19:45 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2700711そうだねx3
>勿論その通りです
>主語が大きく見えたのならすみません
多分それ批判意見や他の荒らしに噛みついてばかりの荒らしだから気にせんといていいと思うよ……
42無題Name名無し 22/09/29(木)21:23:33 IP:180.56.*(ocn.ne.jp)No.2700730そうだねx2
Zだけ劇場版ないのが本当に勿体無いな
43無題Name名無し 22/09/29(木)21:25:03 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.2700731そうだねx2
ニュージェネクライマックスは皆の変身ポーズを見られたのが嬉しかった
44無題Name名無し 22/09/29(木)22:09:57 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2700745+
書き込みをした人によって削除されました
45無題Name名無し 22/09/29(木)22:16:32 IP:106.157.*(dion.ne.jp)No.2700747+
>Zだけ劇場版ないのが本当に勿体無いな

前売り特典に「特製ウルトラメダル」
入場特典に「週替わりアクセスカード」だったら
絶対に通常の2倍から3倍の動員になっていた。
仮に「ストレイジメンバーの特製アクセスカード」なんか
配った日には、大爆発していたかも・・・・・
46無題Name名無し 22/09/29(木)22:59:43 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2700760そうだねx7
劇場版タイガは、顔出しニュージェネはもちろん、ようやくタロウとタイガの絡みが見られたのが嬉しかった。こういうのを見たかったんだよ、と。

でもそれ以上に劇場で観た時の一番の喜びは、公開延期から5ヶ月を経てやっと観られたってことかな。ようやくタイガたちに、ちゃんとお別れが言えたような感じだった。
47無題Name名無し 22/09/30(金)00:23:07 IP:210.191.*(ipv4)No.2700786そうだねx7
ニュージェネクライマックスは歴代は出てくるんだけどちゃんと「タイガ観て良かったなあ」って思えるタイガ完結編になってて好き

ルーブのだけ未だに観てないからそろそろ観なきゃな…
48無題Name名無し 22/09/30(金)01:27:24 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2700808+
劇場版オーブまではエンタメ重視で番外編的な要素が強かったけど
劇場版ジードでドラマが重視されるようになって
劇場版R/B以降は真の最終回って側面が強くなったよね
49無題Name名無し 22/09/30(金)08:44:57 IP:126.123.*(bbtec.net)No.2700882そうだねx3
特撮カットの劇場版ならではの伸び代がどれも弱いかな~と思う
TVシリーズのイベント回なんかの方が「おっ」と言わせる映像が多かった気がする(タダで観られるにしては~バイアス?)
50無題Name名無し 22/09/30(金)09:44:13 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2700896そうだねx11
エピソードZはこれがあるのと無いのとじゃ全体の評価が変わるくらいに重要な存在だったと思う
ニュージェネレーションティガの副題はこの作品あってこそ漸く認められたという感じがあるくらい正にティガを新解釈で構成したって内容だった
51無題Name名無し 22/09/30(金)09:54:19 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2700899+
>劇場版タイガは、顔出しニュージェネはもちろん、ようやくタロウとタイガの絡みが見られたのが嬉しかった。こういうのを見たかったんだよ、と。
>でもそれ以上に劇場で観た時の一番の喜びは、公開延期から5ヶ月を経てやっと観られたってことかな。ようやくタイガたちに、ちゃんとお別れが言えたような感じだった。
公開延期した影響で最終回終了後から劇場版までの経過時間が
作中世界と現実世界でほぼ同じになったって部分は不思議なものを感じた
52無題Name名無し 22/09/30(金)10:34:15 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2700906そうだねx5
>特撮カットの劇場版ならではの伸び代がどれも弱いかな~と思う
>TVシリーズのイベント回なんかの方が「おっ」と言わせる映像が多かった気がする(タダで観られるにしては~バイアス?)
実を言うと自分もこれ。来た我とグルーブのCG以外はなんかテレビの延長戦というか本編そのままスクリーンで見てるような感覚
でもエピソードZは全体的に色調が暗めでまさに映画!!って感じだった
53無題Name名無し 22/09/30(金)12:28:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2700932+
書き込みをした人によって削除されました
54無題Name名無し 22/09/30(金)12:32:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2700935そうだねx3
>でもエピソードZは全体的に色調が暗めでまさに映画!!って感じだった
これすごい分かる
ニュージェネの映画って映像の質感?画質?がテレビ本編と変わらないものが殆どだから物足りなかったんだよね
ジードとエピソードZは色調いじってた感じだったけど
55無題Name名無し 22/10/03(月)02:55:34 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2702133+
>>客演の扱いも良く、沖縄ロケが効いていたが・・・
>ニュージェネの映画の中だと沖縄ロケしてたジードが一番豪華な印象あるな
劇場版ジードは宣伝にもかなり力入れてた気がする
テレ東のバラエティ番組で濱田龍臣さんと本仮屋ユイカさんが出てた記憶
56無題Name名無し 22/10/03(月)09:52:52 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2702187そうだねx4
オーブの劇場版が主題歌Da-iCEで当時は「誰このグループ」って感じだったけど
今となってはワンピースもライダーも歌ってて結構有名だよね
オーブジードみたいな外部の人呼んでくる流れなんでやめちゃったんだろ
57無題Name名無し 22/10/03(月)10:39:17 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2702194そうだねx1
>オーブジードみたいな外部の人呼んでくる流れなんでやめちゃったんだろ
ルーブは一般も知ってるウルトラ出演者、タイガも人気声優が主題歌やってたけどね。
トリガーはサブスク配信だからあんなもんかな
58無題Name名無し 22/10/03(月)10:48:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2702196+
劇場版エックス冒頭ウルトラマン映るとこで騒いでた子どもたちが「ウルトラマンだ···」って静まったの懐かしい
59無題Name名無し 22/10/03(月)12:06:39 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2702210そうだねx2
>>劇場版タイガは先にギャラファイ見ちゃってたのがな
>顔出しと変身シーンの有無で、価値は大分変わるよ。
究極フォームのかませ感がすごいけどね
必殺技撃つだけで終わったし、変身前の絡みもガイとか微妙だった
[リロード]04日03:45頃消えます
- GazouBBS + futaba-