ちのぷり@blood_pudding·Sep 16こういうツイからも「専業主婦家庭」って基本生活にちっとも困らない小金持ちの家庭が多いんだよな。 こういう小金持ちの専業主婦家庭からたっぷり社会保障費、税金、年金絞りとれば共稼ぎの家庭も少しは楽になるんでねぇの?Quote Tweetポンデべッキオ@pondebekkio·Sep 16知り合いの専業主婦家庭、大体旦那の稼ぎが凄いのでお金にも困らず家族みんなで楽しそうに暮らしてるんだよな。何度もツイートしてるけどツイッターの尖った情報より身近な一次情報を大切にした方が人生上手くいくよね。122
はせを.@iron_klaus_·Sep 16Replying to @blood_puddingだからどうしろっちゅーねん、って話ですよね。 稼ぎのいい男を見つけて専業主婦になれば勝ち組と言いたいのか? やたらと専業主婦を持ち上げますが。 この人の取り巻きに専業主婦が多いのはそれでかしら。11
ちのぷり@blood_pudding·Sep 16Replying to @iron_klaus_小金持ちの専業主婦家庭は働く気のない貧乏専業主婦を利用して自分たちが美味しい思いをしてる、と思うんですよね… 専業主婦の生き方を否定はしませんが、それはあくまで「金銭的に余裕のある家庭の道楽」であって、社会がそういう家庭を手厚く保護するのはなんだかなぁ…と個人的には思います。11
はせを.@iron_klaus_·Sep 16Replying to @blood_pudding私も同じくですね。 否定はしませんが、社会が手厚く保護するのは妙だなと思います。 戦後から生活が変化してるのに。 専業主婦を正当化するのに必死になる人たちも多いですけど、男女平等の時代に合わないし。 子供のことでも園や学校に丸投げな人ほど専業主婦だったりするし…個人差ありますけど。11
ちのぷり@blood_pudding·Sep 16Replying to @iron_klaus_働く人間も専業主婦(夫)も無職の人間も同じ前提条件に立てば良いと思うんですよ。働いて税金や社会保障費を納めれば、それ相応にリターンがある、と。 「海外デハ〜」という人間ほどこの点に関してはダンマリなんですよね…11
はせを.@iron_klaus_·Sep 16Replying to @blood_pudding専業主婦だけ特権みたいな扱いですよね。 勝ち組とか勝ち抜けとか持ち上げてる人たちを見てると余計にそう思います。 悔しければ専業主婦におなりなさいという感じで。 そう、海外デハーとか女性は差別されてると言う人ほどダンマリです笑11
ちのぷり@blood_pudding·Sep 16Replying to @iron_klaus_専業主婦にも「濃淡」があると思うんですよ… で、「生活するだけで精一杯」系の専業主婦の境遇を「旦那の稼ぎで呑気にくらす」系の専業主婦が上手く利用してるように感じられます。 だったら一旦リセットして本当に助けが必要な家庭にだけ援助した方が効率いいと思うんですがね…111
はせを.@iron_klaus_·Sep 16Replying to @blood_puddingどんな物事でもズルする人がいるので援助が必要か否かの線引きが難しいでしょうけどね。 偽装離婚してまで母子家庭の援助を利用する人もいるので。 専業主婦していて余裕や暇があれば色んな場面で社会に協力や貢献ができると言われたりもしますけど、どれほど役立ってるのやらと思いますしね。11
ちのぷり@blood_pudding·Sep 16Replying to @iron_klaus_どうなんでしょうね。家族内の事も自分のさじ加減で取り仕切る(でも重要な事は旦那に丸投げ)だけですからね。社会に貢献するって、他人と色んな調整や妥協が必要だったり、責任を負ったりしなければならないのに、専業主婦にそれが務まるんですかね?11
はせを.@iron_klaus_·Sep 16Replying to @blood_puddingテキパキ動かない人が多いです。 自分の周りだけじゃなく、他も似たような感じです。 自分が動かなくても誰かがやってくれるとでも思ってるんでしょうけど。 そういうのを見ていると「専業主婦の1日」の画像が頭に浮かびます。 「こんなに大変」「こんなに働いてる」って。 単に要領悪いだけとしか笑11
ちのぷり@blood_pudding·Sep 16Replying to @iron_klaus_まぁ、専業主婦がよくいう「マルチタスク」って他人の意見や都合をガン無視した自分本位のマルチタスクですからね…面倒な事とか責任を負うような案件はその「マルチタスク」には入ってこないでしょう。11
はせを.@iron_klaus_·Sep 17Replying to @blood_pudding専業主婦で群れて、朝から夜まで「お互いや子供に何かあった時に助け合うため」って言い訳して誰かの家に集まってお茶やランチして過ごしてるのを見聞きしますけど、その「何かあった時」が些細なことなんですよ笑 大きな「何か」があった際は大抵知らん顔で。 どれだけ甘やかされてるんだか…。12
はせを.@iron_klaus_·Sep 17Replying to @iron_klaus_ and @blood_puddingもちろん子供が沢山いるとか、介護しながら育児も…など色々と手が足りなくて専業主婦してる方は別ですけどね。11
ちのぷり@blood_puddingReplying to @iron_klaus_そういう一部の極端な例を持ち出して「自分たちは守られるべき」って持っていくのが卑怯というか。 そういう方々はきちんとそういう枠組みで社会が援助すればいいわけで、そこに専業主婦は関係ないと思うんですよね…1:07 AM · Sep 17, 2022·Twitter Web App1 Like