2021.10.14 15:23-政策ー➊消費税を5%に減税新型コロナ禍で地方経済は大きな被害を受けました。消費税を5%に引き下げ、経済と暮らしを立て直します。➋とことん現金給付 感染予防のための人流抑制は、多くの人に収入減をもたらします。全世帯への現金給付で生活を下支えします。➌いつでもすぐにウイルス検査 感染が不安になったら、いつでもすぐにPCR検査などを受けられる体制を構築。市民の不安を解消します。➍大学の学費を無料に高等教育を無償で受けられるのは、先進国の常識。大学の学費を無料化、だれでも学べる社会にします。➎地方にこそ公共交通を 免許を返納する高齢者が増えています。バスなどの公共交通を充実、マイカーなしで暮らせる地方にします。➏地方に住めるリモート革命 若者が地元に住み続けられないのは、魅力的な仕事が少ないから。群馬に住んで東京で働くライフスタイルを確立。❼食糧とエネルギーの地産地消で「稼げる地方」へ 地元で産出した再生可能エネルギ-や食糧を、地元で消費するシステムを整える、地域内でお金をぐるぐると循環させ、地域の収入をアップさせます。 現職議員の際、地元問題の質疑では、国道50号・前橋本町五差路の立体交差化を国交大臣に直接要請した結果、実現に向け大きく動き出しました。地元要望の多い空き家問題では、原因の根本にある固定資産税の見直しなどを訴え、大きく前進させました。アジアの観光客を取り込み利根沼田の観光をさらに発展させるため片品村・金精峠の通年開通も引き続き訴えていきます。赤城の風 宮崎タケシ公式サイトフォロー2021.10.16 15:14タケシの決意2018.11.21 15:00追及のプロ、論戦の鬼0コメント1000 / 1000投稿PRプレミアムプランでもっと自由なサイトにAmeba Owndで、広告非表示、画像容量無制限、ページ数無制限などの機能を開放しよう。
0コメント