第9期生 松井光

 

テーマ:自殺

 

研究動機

近年の自殺者の多さを目の当たりにしたため。

 

卒業論文

日本の自殺の現状とその対策 PDF HTML

 

研究成果

○演習Ⅰ

01回:自殺の現状

02回:年間自殺者

03回:平成10年における自殺者の増加

04回:クスリによる自殺①

05回:クスリによる自殺②

06回:クスリの種類①

07回:クスリの種類②

08回:クスリの種類③

09回:クスリの種類④

10回:マイケル・ジャクソンとクスリ

11回:ウェルテル効果

12回:首吊り①

13回:首吊り②

14回:首吊り③

15回:首吊り④

16回:飛び降り①

17回:飛び降り②

18回:飛び込み①

19回:飛び込み②

20回:政府の自殺対策

21回:自殺予防週間

22回:自殺対策シンポジウム①

23回:自殺対策シンポジウム②

24回:平成22年度自殺対策関係予算案

25回:平成22年度自殺対策


○演習Ⅱ

26回:自殺対策強化月間

27回:平成21年自殺要因

28回:睡眠キャンペーン

29回:睡眠キャンペーンに関連して

30回:自殺対策100日プラン①

31回:自殺対策100日プラン②

32回:自殺多発地

33回:本人に対する働き掛け

34回:自殺防止のためのワークショップ

35回:自死遺族支援研修等事業

36回:自殺予防活動団体地域交流会

37回:諸外国の自殺事情

38回:韓国

39回:韓国の現状

40回:韓国の対策

41回:平成22年度自殺予防週間①

42回:平成22年度自殺予防週間②

43回:韓国まとめ

44回:イギリス

45回:イギリスの自殺対策の概要

46回:NSF - 精神的健康の増進

47回:NSF - プライマリー精神保健ケア

48回:NSF - サービス・アクセスの改善

49回:NSF - 専門家による訪問型治療の開発

50回:NSF - 病院と危機対応住居の改革

51回:NSF - 家族支援

52回:NSF - 自殺予防

53回:NSF - まとめ

54回:国家自殺予防戦略①

55回:国家自殺予防戦略②

56回:イギリスまとめ

57回:まとめ