特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1664070416560.jpg-(73244 B)
73244 B無題Name名無し22/09/25(日)10:46:56 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2699255そうだねx1 11:01頃消えます
ベリ銀スレ
あんなに面白いのに何故大コケした?
イナイレか?イナイレにぶつけて返り討ちにされたからか?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 22/09/25(日)10:52:49 IP:125.196.*(mesh.ad.jp)No.2699257そうだねx7
ね。俺も凄く楽しめたけどな。
いろいろ見所はたくさんあるけど、劇中の音楽が最高に良かったと思う。
監督が川井氏に無理言って引き受けてもらったそうじゃない。
2無題Name名無し 22/09/25(日)10:55:42 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2699260そうだねx5
ニュージェネ映画ほどじゃないけど上映館かなり限られた記憶がある
銀河伝説に比べれば映像面で厳しいところは多いけど総合的にはこっちのほうが好みだった
3無題Name名無し 22/09/25(日)10:56:22 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2699261そうだねx24
どんな作品でも「まず観てもらわないと始まらない」わけで、当時のウルトラマンの勢い的には仕方なかったんじゃないかなぁ、、、
4無題Name名無し 22/09/25(日)11:02:19 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2699266+
前日譚のダークロプスゼロの後編が公開日前日に出てレンタルはずっと貸出中だったからいつまでも見に行けなかったわ
5無題Name名無し 22/09/25(日)11:10:50 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2699274そうだねx6
>どんな作品でも「まず観てもらわないと始まらない」わけで、当時のウルトラマンの勢い的には仕方なかったんじゃないかなぁ、、、
銀河伝説があれだけプロモーションに対してかなり宣伝面は絞ってた記憶ある
ただ本編の最初3分くらいを公式がネットで公開してたり当時としては珍しい宣伝もしてたね
6無題Name名無し 22/09/25(日)11:14:23 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2699280そうだねx5
当時まだゼロはポッと出の印象が強かったからそれの単独映画やられてもそらあんま刺さらんよねと
作品としては悪くないんだけど
7無題Name名無し 22/09/25(日)11:18:05 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.2699282そうだねx25
素直にベリ銀スレでいいのに
なんでいちいちコケただの余計なこと書くかな
8無題Name名無し 22/09/25(日)11:19:14 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2699284そうだねx11
当時を知ってる人は知ってるんだが、まず宣伝が少なかった
明らかに有名番組で宣伝してた銀河伝説やサーガ以上に宣伝してるところを見てない
めちゃイケとかあやまんjapanとポイピーやったりとかそういうのがなかった
ゼロが円谷における立役者なのは間違いないんだけど、それは今だから言えることで当時はそんなこと言えるような状況ではなかった
海外展開してるといっても入る情報は極わずかだし、ライダーや戦隊に人気はますます広げられてたしな

その当時の人気度合いを表す証拠が見たいなら銀河伝説とかベリ銀の予告の再生数見ればわかる
今とどれだけ違うかがはっきりわかるから

マジで2010年~2012年はさらにしんどい年だということがわかる
9無題Name名無し 22/09/25(日)11:29:36 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2699291そうだねx6
>ベリ銀スレ
>あんなに面白いのに何故大コケした?
>イナイレか?イナイレにぶつけて返り討ちにされたからか?
スレ主「面白い文章できた!」ってニヤニヤしてそう
10無題Name名無し 22/09/25(日)11:35:13 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2699297+
    1664073313068.jpg-(222646 B)
222646 B
オマージュキャラクターとの競演っていう意味でこれに近いものを感じた
11無題Name名無し 22/09/25(日)11:55:24 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2699312そうだねx8
    1664074524071.jpg-(49222 B)
49222 B
大好きで豪華円盤も買った

一本の映画で出会い、融合、別れとウルトラマンの基本を描き切ってるのがまず良い
ゼロのアクションと旅立ち、変身への制限、セブンとの関係、UFZの仲間など、キャラの深みが増した
ランとナオ、エメラナの関係性が良い。演技も上手い
UFZの面々の個性がきちんと描かれている上にしっかり活躍する(往年のファンに対するサービスも)

ビジュアル的にマルチバースを描いたSF的面白さ
ニュージェネに繋がるウルトラ世界の拡がりを作った

何より土屋太鳳ちゃんが可愛い
そしてウルトラマニアとしての発見
12無題Name名無し 22/09/25(日)11:59:23 IP:192.92.*(icv-net.ne.jp)No.2699316そうだねx1
列伝のwikiで、大怪獣バトルがあったウル銀と違ってベリ銀は連動番組が無かったからって書いてあったのを見たことある
その反省を活かしてサーガでは事前に列伝を放送したら以外に好評で放送期間を延長していった結果ギンガの制作が決まったらしい
13無題Name名無し 22/09/25(日)12:14:48 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2699322そうだねx8
列伝がもともとサーガの宣伝番組だったのはリアタイだと周知の事実みたいな感じだけど、後から知ると驚きだろうな…
14無題Name名無し 22/09/25(日)12:35:15 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2699337そうだねx5
    1664076915072.jpg-(39230 B)
39230 B
そんな馬鹿なと思うけど、超ウルトラ8兄弟や銀河伝説が当時タイトルだけでは一般人にウルトラマンだと認識されず「やってたんだ」となるケースが多かったそうだから
近年ウルトラ作品全部にULTRAMANロゴを付けるようになったのは地味に大きな発明だよね
15無題Name名無し 22/09/25(日)12:39:01 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2699343そうだねx4
>素直にベリ銀スレでいいのに
>なんでいちいちコケただの余計なこと書くかな
それはねスレ主がゴミだから
16なーNameなー 22/09/25(日)12:40:37 IP:116.67.*(so-net.ne.jp)No.2699345そうだねx5
なー
17無題Name名無し 22/09/25(日)12:44:49 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2699349そうだねx5
松朽の配給の少なさが悪い
18無題Name名無し 22/09/25(日)12:45:12 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2699350そうだねx6
寅さん時代からいい映画はほっといても客が入ってくると
広報・宣伝を怠った松竹が悪い
シンウルでのこれでもかと言わんばかりの
広報・宣伝を見てるとそう感じる
19無題Name名無し 22/09/25(日)12:49:01 IP:61.46.*(zaq.ne.jp)No.2699352そうだねx2
アベンジャーズ が成功してジャスティスオブリーグが失敗したことを考えれば一目瞭然では。いきなり知らんヒーローたちが集まっても盛り上がらん。
20無題Name名無し 22/09/25(日)12:51:55 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2699354そうだねx6
松竹が全然宣伝してくれなかったからでは
21無題Name名無し 22/09/25(日)13:10:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2699361そうだねx7
ゼロは今でこそ人気キャラだけど、この当時の露出の少なさで単独映画やろうってのはそもそも無謀だったように思う
円谷的にも反省があるのか最近で言うリブットやレグロスはだいぶ出し方考えてるなと感じる
22無題Name名無し 22/09/25(日)13:17:37 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2699364そうだねx5
ゼロが大人気になって子役がウルトラマンになってヒロインが大出世して
結果的に大成功なんだから今更興行の話とかみみっちい話しなくてええと思う
23無題Name名無し 22/09/25(日)13:24:58 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2699373そうだねx1
>ゼロが大人気になって子役がウルトラマンになってヒロインが大出世して
>結果的に大成功なんだから今更興行の話とかみみっちい話しなくてええと思う
この映画のおかげでマルチバースが確立されて客演しやすくなったわけだしね
24無題Name名無し 22/09/25(日)13:39:25 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2699381そうだねx1
なんて言うかウルトラマンゼロが受け付けなかった
25無題Name名無し 22/09/25(日)13:52:53 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2699388そうだねx2
当時の宣伝ってどんな感じだったっけ
CMとか流れてたかな
26無題Name名無し 22/09/25(日)13:57:37 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2699393+
テレ東のアニメ放送枠とかではよく見た気がする
27無題Name名無し 22/09/25(日)14:16:02 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.2699410そうだねx2
宇宙移動する時の映像今でも好きだなあ
28無題Name名無し 22/09/25(日)14:18:22 IP:182.158.*(odn.ad.jp)No.2699412そうだねx2
何回見てもスレ画のポスターで
「俺たちも一緒に戦うぞ!」的なポーズ取ってるウルトラ兄弟とユリアンに違和感あるわ
結局セブン以外まともな戦闘描写なかったやん
29無題Name名無し 22/09/25(日)14:25:55 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2699417そうだねx2
    1664083555023.jpg-(324973 B)
324973 B
ネクサス時代は人気低迷してたとはいえそれでもゼロ時代よりは視聴率も売上も良かったのに興行収入たった1.5億
これも松竹がロクに宣伝しなかったのが原因と当時から批判されてる
30無題Name名無し 22/09/25(日)14:49:56 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.2699431そうだねx5
>当時の宣伝ってどんな感じだったっけ
>CMとか流れてたかな
「豪華声優が共演!」と謳っているCMは見たことがある
実際豪華なんだが、電王の二匹目のドジョウ狙いに見えちゃったな
映画そのものは好き
31無題Name名無し 22/09/25(日)15:00:22 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.2699439そうだねx1
制作が押しまくって宣伝用素材用意してる時間もなかったからCMも上映週ギリギリまで打てなかったと当時見た記憶がある。
ソースは?と言われても覚えてないので出せないんで妄想乙っつわれても返す言葉ないんだが。
32無題Name名無し 22/09/25(日)15:23:37 IP:106.155.*(dion.ne.jp)No.2699444そうだねx5
今でこそゼロ嫌いなんて言ってる人滅多に見かけないけどこの頃は過去のウルトラマンを噛ませ犬踏み台にした登場時の印象引きずってたイメージあるし ゼロ嫌い結構見かけたからそれもあると思う
今のゼロさんの人気は完全に色々な物の積み重ねでできた物だと改めて思う
33無題Name名無し 22/09/25(日)15:33:53 IP:126.91.*(bbtec.net)No.2699448そうだねx7
マルチバースの導入やウルティメイトイージスの入手など結果的にシリーズ全体に大きく貢献した作品だと思ってる。
それからの客演や集合するハードルが大きく下がったのがニュージェネに良い影響を与えた
34無題Name名無し 22/09/25(日)15:40:30 IP:153.171.*(ocn.ne.jp)No.2699452そうだねx3
ざっとググってみたが興収は明確なソースがなく個人のまとめとかで信憑性イマイチだが
・ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
公開:2006年09月16日 興行収入:6億8000万円
・大決戦!超ウルトラ8兄弟
公開:2008年09月13日 興行収入:8億4000万円
・大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE
公開:2009年12月12日 興行収入:6億2000万円
・ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国
公開:2010年12月23日 興行収入:4億1000万円
・ウルトラマンサーガ
公開:2012年03月24日 興行収入:5億3000万円

ベリ銀だけ「大コケ」っていうほどとも思えんが…全体的に厳しめとは思うが
35無題Name名無し 22/09/25(日)15:42:00 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2699453そうだねx13
当時のウルトラ界隈の空気も知らないで
ズレたことを言えるスレ主は相当な幸せ者だと思いました
36無題Name名無し 22/09/25(日)15:43:14 IP:61.118.*(ocn.ne.jp)No.2699454+
仮にもウルトラマンのベリアルがアークベリアルに、というかゴジラみたいな体型の怪獣になったのがちょっと
ベリュドラはベリアル自体そのままっぽい形態だしアトロシアスも人型のままでスマートだから好きだけど
37無題Name名無し 22/09/25(日)16:04:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2699460+
書き込みをした人によって削除されました
38無題Name名無し 22/09/25(日)16:12:20 IP:153.156.*(ocn.ne.jp)No.2699464+
ハムトラマン不振の原因には
コスモス主演者逮捕騒動を気にしていたこともあるんじゃないか?
39無題Name名無し 22/09/25(日)16:26:14 IP:202.226.*(ucom.ne.jp)No.2699470そうだねx3
ネクサスは10月に放送スタートで
円谷の忘年会でネクサス放送短縮がスタッフに告げられたと板野さんが言っていたので
ハムの人のULTRAMANが公開される12月18日には
すでに円谷も松竹もNプロは敗戦処理状態だったのでは
40無題Name名無し 22/09/25(日)16:31:35 IP:218.217.*(ocn.ne.jp)No.2699472そうだねx5
そもそも内容がそこまでじゃないかベリ銀
ドラマもセリフも良く言えば王道だけどテンプレ切り貼りした感じだし会ったばかりのグレンが自爆しても思い入れも無いしで
41無題Name名無し 22/09/25(日)16:41:03 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2699477そうだねx4
ベリ銀を銀河伝説を叩くための叩き棒にしてる奴ら大嫌い
ジード以降増えたよな
42無題Name名無し 22/09/25(日)17:40:41 IP:217.178.*(transix.jp)No.2699494そうだねx4
完成おそすぎてかなり直前までティザームービーしか出せてなかったよね
その時点でファンしか見に来ないのは当然だろ
43無題Name名無し 22/09/25(日)17:43:30 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2699495そうだねx2
間際までベリアルの声に宮迫が続投するかどうか疑問視されてた記憶
初期のPVが出た頃にはアイアロンの若本がベリアルの声やるのかとか勘違いもされていたような
44無題Name名無し 22/09/25(日)17:59:46 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2699500そうだねx9
>ベリ銀だけ「大コケ」っていうほどとも思えんが…全体的に厳しめとは思うが
というかサーガが3Dで上映館増やして列伝や出演者で露出上げてた割に結構厳しい結果
これが1年1本の映画中心から映像厳しめでもTVシリーズ復活に舵切った転機でもあるよな
45無題Name名無し 22/09/25(日)19:56:58 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2699529そうだねx2
    1664103418830.jpg-(75732 B)
75732 B
その辺はサーガの宣伝に過ぎなかったはずのウルトラマン列伝が予想以上にウケが良かったのもありそう。これとかも発表された時、「久々のTVで新作!」とそれなりに盛り上がった印象。
46無題Name名無し 22/09/25(日)20:04:12 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2699530+
その反応はギンガの時のものだった気がしますね
47無題Name名無し 22/09/25(日)20:07:03 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2699532そうだねx7
個人的にはウル銀よりもさらに
スターウォーズ感があって楽しめた作品の一つだったんだけどな
個人的にゼロが別宇宙に向かうシーンとか
ウルトラマン物語のタロウが地球へ向かうシーンを
オマージュした感じで良いと思ったんだけどな
48無題Name名無し 22/09/25(日)20:46:54 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.2699542+
とにかくストーリーと世界観が大好きで映画館で繰り返し観てBDのメモリアルBOXも予約して買ったよ
アナザースペースでの冒険もっともっと観たい
49無題Name名無し 22/09/25(日)21:40:56 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2699552そうだねx2
>ベリ銀だけ「大コケ」っていうほどとも思えんが…全体的に厳しめとは思うが
まあベリ銀だけ過去トラマンがちょい役程度の露出で
ゼロ以外に活躍するのが円谷非ウルトラ系ヒーローのオマージュキャラって点も集客面では厳しかったと思う
50無題Name名無し 22/09/25(日)21:56:48 IP:158.201.*(bwa.jp)No.2699553+
    1664110608581.jpg-(260140 B)
260140 B
本文無し
51無題Name名無し 22/09/25(日)22:02:48 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2699555そうだねx19
もう何度も何度も語られてるかもしれないけど、スレの映画の時代のウルトラ情勢を見てきた者の1人として敢えてもう一度言わせてくれ。

ほんとに…本当によくここまで持ち直したよな、ウルトラ……
52無題Name名無し 22/09/25(日)22:05:32 IP:60.150.*(bbtec.net)No.2699556そうだねx6
>>ベリ銀だけ「大コケ」っていうほどとも思えんが…全体的に厳しめとは思うが
>まあベリ銀だけ過去トラマンがちょい役程度の露出で
>ゼロ以外に活躍するのが円谷非ウルトラ系ヒーローのオマージュキャラって点も集客面では厳しかったと思う
映像的にも銀河伝説が新しいことやってたのに対し、ベリ銀は後戻り感があったな。
53無題Name名無し 22/09/25(日)22:11:51 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2699561そうだねx9
映像も音楽も構成も含めて一番好きなウルトラ映画
アベ監督ジードに参加して欲しかったな
54無題Name名無し 22/09/25(日)22:38:00 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2699576+
>当時の宣伝ってどんな感じだったっけ
>CMとか流れてたかな
リアタイ知ってるなら「俺を行かせてくれ!ウルトラマンベリアル」のCMは脳に焼き付いてるだろ
55無題Name名無し 22/09/25(日)22:48:00 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2699579+
予告編がカッコよかった主題歌のサビの入り方が合っててね
56無題Name名無し 22/09/26(月)00:02:45 IP:217.178.*(transix.jp)No.2699595そうだねx3
ゼロとグレンが何も合成されてない舞台で殴り合いしてるカットがCMに映ってまあ準備中の素材でしょと思ってたら普通に映画館で流れたのが衝撃的だった
一番見応えあったの冒頭のミラーナイト対レギオノイドかな
実景合成がきれいでよろしい
全編あのクオリティだったら歴史変わってたかな
57無題Name名無し 22/09/26(月)00:19:21 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2699597そうだねx9
>もう何度も何度も語られてるかもしれないけど、スレの映画の時代のウルトラ情勢を見てきた者の1人として敢えてもう一度言わせてくれ。
>ほんとに…本当によくここまで持ち直したよな、ウルトラ……
当時は映画と外伝くらいしか新作なかったもんなぁ
それが今では2クールとはいえ毎年新作が観れておまけにギャラファイまであるんだからすごいわ
58無題Name名無し 22/09/26(月)01:03:56 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2699606そうだねx5
>それが今では2クールとはいえ毎年新作が観れておまけにギャラファイまであるんだからすごいわ
今年なんてアニメのやつにシンもあって完全新作4作なんて凄いことになってるしな
59無題Name名無し 22/09/26(月)01:36:43 IP:60.124.*(bbtec.net)No.2699608そうだねx2
見所はあるけど事前情報の売り的にはどうしても前作よりパワーダウンしてる感あったしなぁ
ゼロも人気出る前夜みたいな感じだったし
当時の興行収入って考えると結果出ないのも仕方ないわな
それはそうとウルティメイトフォースゼロまた活躍して欲しい
60無題Name名無し 22/09/26(月)07:23:30 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2699625そうだねx3
当時のウルフェスはショットのウルトラマン達が
会場ウロウロしちゃうぐらいにはガラガラだったよ
61無題Name名無し 22/09/26(月)08:42:04 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2699634そうだねx6
ゼロ人気は列伝でナビゲーター務めた影響もデカそうだからな
62無題Name名無し 22/09/26(月)11:39:39 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2699674そうだねx7
>ゼロ人気は列伝でナビゲーター務めた影響もデカそうだからな
ただの跳ねっかえりから
みんなのお兄ちゃんになれたのは
親しみやすさが違うよね
63無題Name名無し 22/09/26(月)12:35:42 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2699684そうだねx4
>見所はあるけど事前情報の売り的にはどうしても前作よりパワーダウンしてる感あったしなぁ
>ゼロも人気出る前夜みたいな感じだったし
>当時の興行収入って考えると結果出ないのも仕方ないわな
>それはそうとウルティメイトフォースゼロまた活躍して欲しい
M78ウルトラ戦士総出演、声はオリジナルキャスト大集合、マン・セブン・メビウスは人間態の戦闘・変身シーンあり
ウルトラマンダイナとアスカ復活戦闘・変身シーンあり、セブンの息子登場、etc
これの後に作られた映画はどれもパワーダウンしてしまうのは仕方ないけどね。
64無題Name名無し 22/09/26(月)14:53:37 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2699700そうだねx2
PVで貴重なゼロのテーマのデモ版が聴けるね
まだ残ってるかな
65無題Name名無し 22/09/26(月)14:58:10 IP:106.163.*(dion.ne.jp)No.2699701そうだねx4
子供の時にウルトラ銀河伝説見てからベリ銀の初報予告見たら、かなり低予算感溢れる映像でえぇ…って期待値ダダ下がりした記憶鮮明に残ってるな
実際観に行ったら大満足の出来だったから良かったんだけど
66無題Name名無し 22/09/26(月)15:09:45 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2699702そうだねx2
ダークロプスの残骸について顔をアップにしながら話し合うウルトラマンたちのシーンがなんか好き
67無題Name名無し 22/09/26(月)15:18:25 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2699706そうだねx6
    1664173105914.jpg-(55512 B)
55512 B
珍獣さんも大絶賛!
68無題Name名無し 22/09/26(月)15:57:18 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2699711そうだねx13
これが公開された時期のライダーがバブルレベルのブーム引き起こしてたのもあるしなぁ
再放送すらテレビ放送やってなかったウルトラマンが客取られるのも無理ない
69無題Name名無し 22/09/26(月)16:28:00 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2699714そうだねx10
CG背景メインということでウル銀と同じくくりに入ってたけど、再見したら
ウル銀→洋画風
ベリ銀→日本アニメ風
で、結構画作りが違うな~と思った
70無題Name名無し 22/09/26(月)20:22:01 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2699759そうだねx11
>ウル銀→洋画風
>ベリ銀→日本アニメ風
ここはパワレン撮ってた坂本監督とアニメ撮ってたアベ監督の感性の違いなんだろうな
作風という意味ではサーガは邦画特撮って感じでゼロシリーズはどれも雰囲気がバラバラなのが面白い
71無題Name名無し 22/09/26(月)21:26:17 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2699772そうだねx7
>CG背景メインということでウル銀と同じくくりに入ってたけど、再見したら
>ウル銀→洋画風
>ベリ銀→日本アニメ風
>で、結構画作りが違うな~と思った
音楽の影響がデカい
72無題Name名無し 22/09/26(月)22:54:54 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2699806そうだねx5
公開当時に銀河伝説より映像のレベルが低下してるのではと書き込んだらブチ切れられた思い出
銀河伝説で観たハリウッド路線に心打たれたものとしてはいつものウルトラノリに戻ったベリ銀は心底ガッカリしたな
73無題Name名無し 22/09/27(火)00:28:47 IP:126.205.*(openmobile.ne.jp)No.2699850そうだねx7
当時W&オーズの冬映画が酷すぎて、相対的にこっちが面白く見れた印象
ベタだけど良かった
74無題Name名無し 22/09/27(火)00:34:59 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2699853そうだねx6
>公開当時に銀河伝説より映像のレベルが低下してるのではと書き込んだらブチ切れられた思い出
ベリ銀は質感の統一が徹底されてなかったから粗が見えやすいんだろうな
銀河伝説も変に見える合成カットは多いけど上手くごまかしてた
75無題Name名無し 22/09/27(火)00:45:27 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2699855そうだねx1
まあ実際時間無かったらしいからなあ
海賊三兄弟の辺りとかセット未完成に見えたし
76無題Name名無し 22/09/27(火)18:26:15 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2700006そうだねx2
公開迫ってるのに新規のCGスタッフの求人があったりして心配はされてたな
77無題Name名無し 22/09/27(火)19:25:56 IP:202.229.*(nttpc.ne.jp)No.2700019そうだねx4
正直アベユーイチって特撮向いてないよな
78無題Name名無し 22/09/28(水)19:34:33 IP:106.161.*(au-net.ne.jp)No.2700325そうだねx6
これっていつものウルトラに戻った的に見られてたんか
結構、ウルトラっぽくない雰囲気の作品だと思ってた。
79無題Name名無し 22/09/28(水)20:18:52 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2700348そうだねx2
いつものウルトラ的だし、日本アニメノリが耐えられなかった
前作がブッ刺さった人間としては
80無題Name名無し 22/09/28(水)20:40:35 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2700357そうだねx7
    1664365235627.png-(689655 B)
689655 B
個人的には光の国質感は銀河伝説よりベリ銀のほうが好み。
81無題Name名無し 22/09/28(水)20:43:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2700358そうだねx1
    1664365394903.jpg-(37794 B)
37794 B
パチンコでまさかの採用
82無題Name名無し 22/09/28(水)22:49:42 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2700437+
    1664372982152.jpg-(119667 B)
119667 B
ここのゼロ、ランとナオに一言も話しかけないのが今観ると違和感すごい
ベリ銀までのゼロって人間相手にはジェスチャーだけで意思疎通してて割と神秘性保ってたように感じる
列伝とサーガで完全に今のキャラが確立された感じ
83無題Name名無し 22/09/28(水)22:52:17 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2700438+
書き込みをした人によって削除されました
84無題Name名無し 22/09/28(水)22:55:00 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2700440+
    1664373300774.jpg-(525780 B)
525780 B
ノアが登場した時かなりびっくりしたんだけどもしかして事前に情報出てた?
85無題Name名無し 22/09/28(水)23:20:57 IP:110.135.*(home.ne.jp)No.2700450そうだねx8
>これっていつものウルトラに戻った的に見られてたんか
>結構、ウルトラっぽくない雰囲気の作品だと思ってた。
スペースオペラって点ではいつものウルトラではないんだけど絶望的な状況下から奇跡が起きるって展開は平成ウルトラ映画のノリだった
86無題Name名無し 22/09/28(水)23:28:08 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2700454そうだねx2
>No.2700437
実際、意識して人間と直接ウルトラマンの姿で会話させなかったってインタビューが当時あったはず。
87無題Name名無し 22/09/28(水)23:48:53 IP:126.107.*(bbtec.net)No.2700462そうだねx1
>これっていつものウルトラに戻った的に見られてたんか
>結構、ウルトラっぽくない雰囲気の作品だと思ってた。
ガンダム声優 夢の競演!!って言われてたからね
88無題Name名無し 22/09/28(水)23:51:22 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2700463+
>ノアが登場した時かなりびっくりしたんだけどもしかして事前に情報出てた?
サントラの曲名でバレてたはず
89無題Name名無し 22/09/28(水)23:55:44 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2700465+
>>ノアが登場した時かなりびっくりしたんだけどもしかして事前に情報出てた?
>サントラの曲名でバレてたはず
クリスマスイベントでツリーにソフビが飾られてたなかで天辺のゼロの隣にノアがあってウルティメイトイージスの「イージス」ってワードと共に怪しいって言われてた
んでその後にサントラの曲名と児童誌にノア登場って出てた
90なーNameなー 22/09/29(木)07:52:23 IP:217.178.*(transix.jp)No.2700513そうだねx1
なー
91無題Name名無し 22/09/29(木)15:41:06 IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)No.2700635そうだねx9
>No.2700513
失せろ
92無題Name名無し 22/09/30(金)00:06:55 IP:61.46.*(zaq.ne.jp)No.2700782+
ラストカットがダサくてきつかった
93無題Name名無し 22/09/30(金)00:29:19 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2700788そうだねx1
前作は一枚の画としてかっこいいカットがあまり無かったからか構図で魅せるカット増やしてるよね
アニメっぽいって言ったらそうなんだけど
94無題Name名無し 22/09/30(金)00:34:49 IP:126.145.*(bbtec.net)No.2700793そうだねx4
銀河伝説がとにかく世間に周知させないと!ってバラエティ番宣、各方面の芸能人起用、当時話題のつるの杉浦両氏登場と広い方面へのアピール頑張ってたけど
銀河帝国はあの人気声優が!往年の円谷キャラのリブート!ノア・マイティジャック号登場!とか狭い方面に向けてのアピールばっかだったのがなぁ…
結構円谷油断すると狭く濃くって方向に舵切っちゃうよね…
95無題Name名無し 22/09/30(金)01:13:52 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2700804そうだねx2
>銀河伝説がとにかく世間に周知させないと!ってバラエティ番宣、各方面の芸能人起用、当時話題のつるの杉浦両氏登場と広い方面へのアピール頑張ってたけど
一般層に見てもらいたかったのは分かるけど内容自体は結構マニア向けと感じた
閉じた傾向が薄れたのはXかオーブの辺りかなあ
96無題Name名無し 22/09/30(金)02:40:14 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2700829そうだねx2
>これっていつものウルトラに戻った的に見られてたんか
>結構、ウルトラっぽくない雰囲気の作品だと思ってた。
自分も銀河伝説とベリ銀はどちらもスペースオペラで今までのウルトラとはかなり雰囲気の違う作品だと思ってたな
サーガでようやくいつものウルトラに戻った印象だった
97無題Name名無し 22/09/30(金)05:33:52 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2700842そうだねx3
>ここのゼロ、ランとナオに一言も話しかけないのが今観ると違和感すごい
>ベリ銀までのゼロって人間相手にはジェスチャーだけで意思疎通してて割と神秘性保ってたように感じる
>列伝とサーガで完全に今のキャラが確立された感じ
キラーザビートスターを見たおか監督が
ジャンキラー説得に巨人たちとエメラナやレイが同列に喋ってるのを
これウルトラマンの歴史の中で画期的なのではと当時評してたな
98無題Name名無し 22/09/30(金)16:47:07 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2701007そうだねx2
ゼロが一体化した後の小柳さんの演技がすごかった
最初宮野さんがアフレコしてるのかと思ったし
99無題Name名無し 22/09/30(金)18:39:18 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2701026+
そもそもコケてたっけ??
100無題Name名無し 22/09/30(金)22:01:47 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2701098そうだねx3
>そもそもコケてたっけ??
前作より下げてるけど
客観的に見るとそもそもバックアップが少なかったし
その中で見ると興収はむしろ悪くない
という評価しにくい感じ
101無題Name名無し 22/09/30(金)22:25:53 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2701103そうだねx1
これの次に興行収入が低いウルトラ映画がコスモスFCなのが意外(バルタンがメイン敵だったり当時のウルトラ人気からして)
ガイア終了から2年経ってたのとコスモス自体テレビ始まって間もない公開だったのが大きいかな?しかも千と千尋という化け物映画と同日公開
102無題Name名無し 22/10/01(土)00:08:37 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2701130+
>これの次に興行収入が低いウルトラ映画がコスモスFCなのが意外

時代はイケメンヒーローブームに突入してたのに、児童文学みたいな内容だったから、ママさんやOLさんや女子たちが集まらなかったんだと思ってる。
103無題Name名無し 22/10/01(土)00:17:58 IP:217.178.*(transix.jp)No.2701133+
削除依頼によって隔離されました
>その反省を活かしてサーガでは事前に列伝を放送したら以外に好評で放送期間を延長していった結果ギンガの制作が決まったらしい
同時にメビウス以来の1年間のTVシリーズを作ることは完全にあきらめたというわけか…

>それはそうとウルティメイトフォースゼロまた活躍して欲しい
厳密にいえばあいつらはウルトラマンじゃないけど一応巨大ヒーローの端くれでもあるからいつでもギャラファイ辺りで出せなくもないか…

>ベリ銀を銀河伝説を叩くための叩き棒にしてる奴ら大嫌い
>ジード以降増えたよな
銀河伝説の時の坂本は岡部のコネで来た人扱いだったけどギンガS以降だと一人の監督して認識され始めたってのにな(まぁ銀河伝説の頃と比べて坂本の好みが良くも悪くも強く出てしまったのも関係してそうだけどさ)…
[リロード]11:01頃消えます
- GazouBBS + futaba-