現在の献花数
500,000名以上
献花をクリックすると投稿者のメッセージを
ご覧いただけます。
©︎2022 「安倍元総理デジタル献花プロジェクト」実行委員会
現在の献花数
500,000名以上
献花をクリックすると投稿者のメッセージを
ご覧いただけます。
©︎2022 「安倍元総理デジタル献花プロジェクト」実行委員会
安倍元総理デジタル献花プロジェクト実行委員会(以下「当会」といいます)は、当会が提供するデジタル献花サービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関し、以下の内容、本サービスの利用に際して遵守いただく規約(以下「本規約」といいます)を定めます。
本サービスの利用者(以下「利用者」といいます)は、本サービスの利用を開始した時点で、当会の趣意に賛同し、かつ本規約の全ての内容をご承諾いただいたものとみなします。本規約をよくお読みいただいたうえで、本サービスをご利用ください。
第1条 権利等
利用者が本サービスで投稿した時点で、当該投稿内容の国内外における複製権・貸与権、公衆送信権・譲渡権・翻訳権、翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(当会から第三者に対する再利用許諾権を含みます。)を利用者が当会に対して無償で利用することを許諾したものとします。また、利用者は、当会に対して著作者人格権を行使しないものとします。
利用者は、本サービスで投稿をする場合には、当該投稿内容について(1)利用者自らが複製権・貸与権、公衆送信権・譲渡権・翻訳権、翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(当会から第三者に対する再利用許諾権を含みます。)を有し、または(2)当該内容の複製権・貸与権、公衆送信権・譲渡権・翻訳権、翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(当会から第三者に対する再利用許諾権を含みます。)を有する第三者から許諾を得ていることを保証できる内容のみを投稿してください。
万が一、投稿内容について第三者から権利侵害等の主張がなされ、紛争が生じた場合には、利用者様自らにおいて紛争処理の責任を負います。
第2条 免責
本サービスを利用した投稿については、利用者自身が投稿についての責任を負います。
当会は利用者が投稿した内容について、その正確性、適切性・速報性・合法性・有用性・完全性等についていかなる保証もするものではなく、責を負いません。当会は、投稿内容に関して利用者に生じた損害(リンク設定された外部ウェブサイトによる、コンピュータウイルス感染被害などによる損害も含みます。)については何らの責任を負わず、補償することはありません。また、投稿内容に関して生じた紛争は、投稿した利用者自らの責任において解決し、当会に何らの損害を及ぼさないようにしてください。
当会は、本サービスの提供において、投稿内容を永続的に保存または掲載することを保証しません。また、当会は本サービスにおいて、システム上のエラー等が生じないことを保証しません。
当会は、本サービスの利用及び本サービスに関連して利用者に生じた損害につき、一切の責任を負いません。
第3条 削除
当サービスは、投稿内容が次の内容を含む、もしくはその恐れがあると当会が判断した場合には、当該投稿を利用者の同意を得ることなしに削除することができるものとします。なお、削除は当会の一存で決定するものとし、当会は、その削除理由について開示する義務を負いません。
(1)当会の趣意、または本規約に反するもの
(2)法規または公序良俗に違反するもの
(3)第三者の知的財産権、プライバシー権その他の権利を侵害するもの
(4)名誉の毀損、誹謗中傷、詐欺、猥褻または露骨な性的表現を含むもの
(5)犯罪への関与、もしくは関与を暗示するもの、犯罪を助長するもの
(6)人種、国籍、性別、宗教又は信条その他の事項に関する差別的内容を含むもの
(7)氏名、電話番号、メールアドレス等の個人を特定する内容を含むもの
(8)宣伝活動、政治活動に関わるもの
(9)第三者になりすまして投稿されているもの
(10)その他、同一内容あるいはほぼ同一と判断できるコメントを重複して投稿する行為、同じ文章を短期間に繰り返し投稿する行為、荒らし、誹謗中書など当会の趣旨にそぐわない内容・方法によるもの
第4条 サービスの中止・中断・変更・終了
当会は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、事前に通知することなく、本サービスの提供を中止しまたは一時的に中断することがあります。また、当会は、当会の一存により、事前に通知することなく、本サービスの提供条件の変更をすることができ、また本サービスの提供を中止することができます。なお。これらの本サービスの中止、中断、変更及び終了によって、利用者が被った損害について、当会は一切責任を負いません。
(1)本サービスを提供するための設備等の保守を定期的にまたは緊急に行う場合
(2)本サービスに著しい負荷や障害が与えられることによって正常なサービスを提供することが困難であると判断した場合
(3)本サービスを提供することにより、当会あるいは第三者が著しい損害を受ける可能性を認知した場合
(4)火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(5)電気通信事業者、または国外の電気通信事業体が電気通信ソフトウェアおよびサービスの提供を中止および停止することにより本サービスの提供を行うことが困難になった場合
(6)地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(7)戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
(8)その他、運用上または技術上、本サービスの提供の中止または一時的な中断が必要と判断した場合
第5条 利用規約の改定
当会は、事前に通知することなく、本規約の内容を変更することがあります。変更した内容は、本サービスを提供する当サービスのウェブサイト上に掲載することとし、当該掲載の時から即時に効力を生じ、本サービスの利用について適用されることとします。