つばき。|おかしなマーケター

247 Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow tsubaki_cmo
つばき。|おかしなマーケター
@tsubaki_cmo
500品以上のお菓子を世に出すもセンミツの世界でヒット出ず、マーケティングを学んだことで成功|よさこい|チョコレート|クラフトビール愛強め|茎わかめ|朝礼だけの学校|中小企業マーケ責任者|マーケティングを人生にどう活用するかを知ることが出来るアカウントが目標|tweetは個人の見解です
note.com/kuro_tsubakiJoined May 2011

つばき。|おかしなマーケター’s Tweets

同じクラスの子からお手紙をもらった園児の息子 “ぼくもだいすきだよ” って書いた手紙をさっそく翌朝渡していました 即レスは大事なスキルだなと父は思いました 園児も青春してるなぁ
1年間で仕事をしている時間は2000時間 今や会社が人を選ぶのではなく、人が会社を選ぶ時代 2000時間という膨大な時間で自分の強みを活かしながら、それを更に伸ばせる環境に身を投じる必要がある
自分の成長というものはインプットする時ではなくアウトプットする時にするもの しかしアウトプットするためにはインプットが必要 でも多くの人はインプットした時に満足してしまっている
「怒られちゃうからやめようね」 と外で自分の子供を注意する親御さん、それ違いませんか? 怒られるからやめろではなく、それをすると君がどう危ないからとか、他のお客さんにどういう迷惑がかかるからとか、そういうことではないのですか?
焦点を当てるところがズレていると思います サプライチェーンを強化するためのボトルネックは中小企業の交渉力ではありません 国際競争力の低下、労働生産性の低さ、付加価値型へのシフトの遅れ、日本人の手段が目的化しがちなところ、正解至上主義の呪縛に囚われている教育 そこをテコ入れしないと
Quote Tweet
経済産業省
@meti_NIPPON
【9月は価格交渉促進月間です】 原材料価格が高騰する中、サプライチェーン全体を強くするため、価格交渉と価格転嫁の取引慣行を。 下請事業者と親事業者の皆様へ、西村大臣からのメッセージです。 適正取引に関する講習会や相談窓口など、関連の支援策もあわせてどうぞ。 tekitorisupport.go.jp
The media could not be played.
Reload
都民割「もっとtokyo」を活用して、プリンスホテルに超格安で宿泊しました 1泊1人あたり5千円の割引になります HAPUNAでゆっくり朝食を食べ、涼しい部屋でテレワークするにも最適です 都民割は8/22の再開に向けて検討中だそうなので、また泊まろうと思います #都民割
1
想定を超える感染者の急増により医療の受け入れ体制が追いついていません 先日家族の救急車を呼んだところ救急対応出来る病院が無く、病院が決まるまで救急車の中で30分かかりました 第7波に社会的規制をかける必要はないと思いますが、医療現場の改善は国から働きかける必要があるのではと思います
喫煙者1人が5年間で使うタバコ代の平均は108万円 そのうちの何と60万円がたばこ税として納められます …すごい社会貢献ですね! 用途は明らかにされていませんが教育・福祉に使われていると言われています 喫煙者の方々ありがとうございます 私はたばこ、吸いません
朝起きてまず「今日成し遂げたいこと」を紙に書く 箇条書きで、さらっと 書くだけでそのメモは特に持ち歩かなくて良い 夜その紙を見返すと割と達成できている不思議 つまり最初に目標を明確に意識した上で行動することが大事、ということです
今週は暑さが少し落ち着きましたが、引き続き熱中症リスクが高い毎日が続いています 1.水分補給 2.塩分補給 3.カリウムなどのミネラル補給 1が一番優先ですが、汗と一緒に失われる塩分やカリウムの補給も重要 特にカリウムは熱中症予防だけでなく、熱中症になった時の回復力を高めます #熱中症対策
1
多くの企業は、出来杉に追いつき追い越せと、のび太に必死に勉強させようとする 最低限の学力は必要だけど、それをいくら磨いても出来杉には勝てない しずかちゃんはどんな人が好きなんだろうと考え、そこにのび太のどの強みがハマりそうかを考えてサポートすること つまり3Cを通じた顧客視点が重要
Show this thread
未来から来たドラえもんの目的は「のび太をしずかちゃんと結婚させる」こと 顧客 しずかちゃん 競合 出来杉 自社 のび太 しずかちゃんが共感して、かつ出来杉には無い、のび太独自の強みを活かして、彼を育て、身守る戦略を取る必要がある ざっくり、これが3Cの考え方です
1
Show this thread
トレンドになってしまっているSDGsを“地球にやさしい”だけと勘違いされている方もいますが、SDGsのDはDevelopment、つまり発展 その活動が地球環境に優しいだけでなくそれを行うことで、継続的に発展していかなければ意味がない つまり原始的な生活に戻ってエコな暮らしをしよう、はSDGsではない
1
久々に自社商品のファンと1on1でインタビューをさせていただいた 作り手側の頭では気づかないたくさんのヒントがたくさんあり、宝物のような30分でした 一昔前は「俺たちはプロなんだから、素人である消費者の意見など聞くな」なんて言ってる人もいたけど、あの人元気かなぁ
1
毎年100万人のペースで人口が減っている 食品業に従事するものとしては「胃袋の総量が減る=市場が縮小する」を意味する そこで重要なのは自社商品の新規ユーザーを増やすことよりも、既存のファンを大切にし、そのLTVを高めることなのに、昭和を生きてきた方々にはなかなか伝わらないのがもどかしい
勝ち組とか負け組とか、勝ち負けにこだわり過ぎている方が身の回りに多過ぎるのですが、そういう方は何と戦っているんでしょうか 自分の人生のオーナーは自分なのだから、それをハッピーにするために、一つの物事の尺度で二極化するのはつまらないと個人的には思います
1
ハンズさんの炎上を踏まえて、当たり前のことではありますが、当社でも ・誤って不適切な言葉を使用しないよう注意すること ・意図せず差別を助長することにつながる発言をしないこと ・個人を特定するようなつぶやきを企業アカウントとしてしないこと を再徹底することを共有しました
1
1
Show this thread
意見を集めると、反対意見の方が鋭いので目立って強く見える 大切なのはそうした意見の人が占める割合がどれくらいで、全体に対してどれくらいインパクトがあるのかを明らかにすること 全体感を掴むことが大事

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Sports
2 hours ago
大谷翔平選手 ノーヒットノーラン逃すも拍手の嵐
Trending in Japan
地震速報
16.6K Tweets
Music · Trending
#TJgramLIVE
ABEMA TIMES
3 hours ago
【便利】「ネギ専用袋」ガチャがネットで話題 「天才か」「ずっと欲しかった」と大絶賛相次ぐ
World news
LIVE
プーチン大統領 ウクライナ4州の「併合」について30日夜に演説へ