プロダクトマネージャーとしての経験を積み、実力を磨ける環境を求めて転職しました。周囲の協力もあり、裁量と責任をもちながら、日々挑戦を重ねることができています。
PdMとしてプロダクトの課題や顧客の要望をクリアするだけでなく、日々根源的な要因やニーズを追求しています。明確な正解のない仕事に挑戦する面白さを感じています。
プロダクトマネージャーとしての仕事は初めてですが、介護現場で課題に向き合ってきた経験が強みになっています。業界に貢献するために、学習と実践を重ねていきたいです。
活況のM&Aの中で特に成長著しい介護・医療・障害領域で事業展開しているため、ビジネスチャンスが多く、個人としても責任ある立場で裁量の大きい仕事を経験しています。
経理担当として、業務を慎重・正確に行うことはもちろん、ミス防止と作業効率化を目指して日々PDCAを回しています。このような改善意識は組織全体にも根付いています。
学生時代のボランティア経験から介護業界に強い思い入れを持ち、カイポケにジョイン。大阪事業所長として近畿・四国エリアにある介護事業所の課題解決に取り組んでいます。
コロナ禍を契機にデザインで社会に貢献したいと思っていたところ、カイポケと出会いました。まだ小さい貢献ですが、社会課題解決に繋がっている実感を持って働けています。
カイポケの事業成長にはWeb集客が必要不可欠です。メディアチームではWeb集客の最大化を目指して「Webメディアを育てる」という中長期的な施策を担っています。
コンサル時代に提案した新規事業が実施に至らなかったことを契機に、自身で事業を立ち上げたいと思うようになり、今ではカイポケで事業と組織の立ち上げを行っています。
前職の銀行では、自分で事業を推進できる状態にはないと感じてカイポケにジョインしました。入社3年目の現在、まさに事業責任者として事業推進にチャレンジできています。