Kar98K JP
Kar98K JP
3.7万 件のツイート
Kar98K JPさんのツイート
返信先: さん, さん
特定の保護団体の顧問弁護士になってその保護団体が大々的に弁護士同行を売りにしてボランティアが多数その弁護士に舞い込んだらどうなるか?って話。
日弁連は増額しないでしょうから弁護士が自腹を切るか、保護団体が正規な弁護士費用を別途支払うか、生活保護者に別の形で生活保護費から
1
返信先: さん, さん
話になりますね。
要はボランティアが増えれば増えるほど本業の時間が減ります。その足りない分を誰が出すかという話です。
特定の弁護士に偏らなければ問題にはならないと思います。高収入の弁護士が100件のうち1件ボランティア価格で仕事しても「いい仕事した!」ってなるだけでしょう。でも
1
返信先: さん, さん
必然的に本業の時間は減ります。
特定の保護団体が特定の(顧問)弁護士にしか頼まないならその団体が仕事熱心であるほどその弁護士一人に「ボランティア」が強要されることになるかと思います。じゃあその分顧問料を増やせばいいという事になりますが、その顧問料の原資はどうするんだという
1
返信先: さん
>誓約以前に、禁止されています。
>二重取りなど懲戒ものかと思います。
そこを詳しく。契約書を交わしていてそこで記述されているということですか?
>他の事件で普通に稼いでると思います。
他の事件を行えば満額の弁護料が入ります。時間は限らておりボランティアの時間が増えれば増えるほど
1
返信先: さん, さん
お金が足りなければ誰かが泣くしかない。
だから日弁連と客からの二重取りを防ぐシステムはあるのか?という話をするわけです。
当然最初に話した通りボランティア報酬だけでそれ以外の報酬を求めない(低年収を甘んじる)弁護士先生がいるなら神だと思いますが。
返信先: さん, さん
その仕事を業として日常的にボランティア報酬で生活していくならどうでしょう?「いい仕事したな!」では済まなくなると思います。
偶にの仕事だからボランティア報酬でいいわけで、それが日常業務となると日弁連のボランティア報酬足りなければどこかから金を調達する必要があるわけです。
1
返信先: さん, さん
言うのは極めて時間単価が高い仕事だと思います。しかるに日弁連の援助制度の報酬はボランティア料金だと。
で、高い報酬を日頃受けている弁護士がごく偶に生活保護申請同行でも何でもいいですが、ボランティアをやるならそれは報酬の高低に関係なく「いい仕事したな!」で終わるでしょう。
でも
1
返信先: さん
日弁連の援助制度の話をされているかと思うんですが(だから利用者がかからないんだ!)という主張かと思いますが宜しいでしょうか?
それでお伺いしたいんですが、この制度で日弁連から報酬を受けた場合、利用者にどんな名目でも請求しないという契約はしているんでしょうか?
と言うのは弁護士と
1
返信先: さん, さん
よくある話は弁護士同伴で生活保護を通してその生活保護者を抱き込んで、衣食住を全て世話する代わりに生活保護費はそのまま徴収という事例ですね。
1
返信先: さん, さん
立てるのか?という事ですね。
もっと端的に言うと日弁連と客からの二重取りを防ぐ契約内容にしているのか?という話です。
そのへんが分からんので業としてボランティア報酬で生きているなら素晴らしい、金を取るならふざけるなって話になるわけで。
ちなみに蛇足で言えば
1
返信先: さん, さん
大げさに言えば日弁連からもらうお金が収入の全てになってしまいます。日弁連からのお金が足りないなら別のどこかから調達する必要があるわけです。
なので疑問があるわけですが、日弁連から援助制度を行ったボランティア報酬を受けるとき、「どんな名目でも利用者に請求しない」という誓約を
1
返信先: さん
端的に言いますと
はっきり言って日弁連からお金が出るといってもボランティア価格という話があります。
弁護士が偶にボランティアで援助制度しますというなら別に安くてもタダでも「いい仕事したな!」と気持ちよく終わると思います。
ただそのボランティア活動を業として行ってしまうと
1
返信先: さん, さん
そこから賄わなくてはならなくなる。
ただ日弁連からその金銭をもらう時に利用者にどんな名目でも支払いを求めないと誓約を立てているなら問題ないがそうでないなら、要は客と日弁連からの二重取りをしないのかという話。
1
返信先: さん, さん
弁護士さんなら偶にボランティア活動をしても料金が高い安いに関係なく「今日はいい仕事したな!」で気持ちよく終わるでしょう。
でも日常的にボランティア価格の仕事していたら自らの弁護士の年収を賄えるのですか?
偶にボランティアをするなら問題無くても業としてボランティアを行えば収入を
1
返信先: さん
なるほどそうなんですね。理解しました。
ただ一つ気になるのは、日弁連委託援助制度を使う時には利用者に金の請求しないと誓約は取るんでしょうか?
弁護士氏の時間単価は極めて高いですから、はっきり言って日弁連から金が出ると言ってもボランティア価格なのでは?
めったにボランティアをしない
1
返信先: さん
ちなみに赤木ファイルのおかげで安倍総理の無実が証明されたわけですけどね。
端的に言ってあれは公文書改ざん問題の資料であって安倍総理の罪を明らかにする資料ではないどころか、安倍総理の無実を証明する資料になっているのが実情。
1
かなり好意的に解釈した結果ですけどね。
「私はブラのホックを外さないからそんな女は現実に存在しない」
はっきり言って自他境界性の喪失の精神疾患のような主張です。
なので女性脳男性脳の観点を抜きにして真正面から返答したら
「お前は頭がおかしいのか?」
という返答にしかならない。
返信先: さん
全ての生活保護申請者がなぜ弁護士を帯同しないかと言えば単純に弁護士費用が高いからです。
弁護士がお金を取らないボランティアで行っているなら実に素晴らしいと思います。生活保護申請者から金を取るなら逆にあり得んわってなります。
1
29
20
そんな言い訳して実は治安が悪化してないんだと強弁するもんだから国民が怒ってしまったそう。
なので今はその言い訳をスウェーデン政府はしておりません。
1
3
返信先: さん
youtube.com
【国葬デモ】ひろゆきvs発起人の議員「安倍政治の美化に反対」
.◆続きをノーカットで視聴▷https://abe.ma/3L0WdPa ◆過去の放送回はこちら9/19放送:【成田悠輔】旧統一教会の10代学生信者と対談 【ノーカット】▷https://youtu.be/jNe7lrZr7LA 9/8放送:【汚職】五輪ビジネスに仲介役は必要?透明性と公正性を保つには?▷http...
返信先: さん
昔の迷信はともかく現実に於いて神や悪魔などおりません。統一教会に限らず神や悪魔を本気で信じさせる行為は洗脳であり宗教とは本質的に霊感商法です。
同じ様に神や悪魔を使わなくても洗脳は可能という実例がその画像なのでしょうな。
返信先: さん
それを言ったらそもそも宇崎ちゃんポスターは乳袋の定義から外れている。乳袋は胸を布で覆っている状態で山が2つ描く技法。現実にはありえず宇崎ちゃんポスターも山が2つ独立して存在しているわけではない。
フェミが宇崎ちゃんを勝手に乳袋認定して「あり得ない~」と言っているだけだな。
返信先: さん
いや
「そんなことをする女性は現実にいない!」
は画像の通りそんなことをする女性が現実に観測された時点で既に勝敗が決まっている。
再現実験で可能かどうかの話は勝負が終わった後の遊びでしかない。
1
返信先: さん, さん
返信先: さん
1
「女性一層女性の言葉を聞くべき」
「女性を人間だと思うことから始めてほしいです」
じゃあどっちだよって話。
「あなたは元から都合の良いところしか聞く気がなさそうだから」
については
○相手に質問そのものに返答していない
○自分が言いたい事を言っているだけ
だから質問の回答部分のみ
1
返信先: さん, さん
何の意味もない連投ですな。
「女性に確認するところがセクハラだと自覚してくださいね」から始まった話だというのに。
女性の下着の話だから女性に聞きましょうと言ったら「セクハラだ」
じゃあ聞く必要は無いんですか?と聞いたら
1
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
エンターテインメント
ライブ
NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』
趣味・収集 · トレンド
#コトブキヤHS
5,436件のツイート
日本のトレンド
ヒュッケバイン
1,769件のツイート
ねとらぼ
昨日
まるで「塩の街」みたい 台風被害で“謎の白い物体”に覆われた桂浜水族館が話題、担当者「ここまでの惨状なかった」
報道ステーション+土日ステ
2022年9月29日
世界王者が“19歳新星”を告発でチェス界に激震…背景に「AI不正」疑惑